れもん
れもん
1,252 件のポスト
れもんさんのポスト
返信先: さん
色んなリプ欄見てるけどやっぱりAI反対派って感情で人叩いてばっかだよね。もう自分に勝ち目がないのは分かってるからそうなるんだろうけど、可哀想。
払ったら税務署に許されるわけじゃないけどね。実際許されなかったから告発されたんでしょ
返信先: さん
「打つ」って打とうとしたんですが、それくらいの誤字なら理解できると思ったので再投稿しなかったのですがwまあそれはおいといて、生成時に打つのはプロンプトと言ってスクリプトとは違いますよ。いい勉強になりましたね。
返信先: さん, @so_lo_do_uo_soさん
こういう輩はデマ流して AIのイメージ下げようとしてるだけだから、一回誰かが名誉毀損で訴えて賠償金取ってくれればなくなると思うんよな。名誉毀損は実際にあったことを流しただけでも認められる場合はあるし、ましてやデマだったら結構可能性あると思うんですけどねー
返信先: さん
→ 別にAI全てを規制しなくてもよい、まず規制するべきなのは、人の権利を侵害する無断学習生成AI。(引用から)
まず 無断学習は合法だし、人の権利も侵害していない。もちろん悪意を持って特定の人物の画像を改変したらそれは現行法で裁かれる。結局規制規制言ってるのは自分の技術が無駄だってことに
返信先: さん, さん
まず、アメリカの著作権局でさえ、人間による入力があった場合、著作権が発生する可能性があるとしており、イギリスではAI生成物にも著作権は認められています。
返信先: さん, さん
著作権法第9条ですね。別に判例出てなくても法律に従うのが法治国家の国民の義務なので。解釈解釈言っても結局判断するのは裁判所なんで、リスクのあることはしないのが普通ですね。
人間もなんだかんだ言って今までの経験、記憶の中から合成してるだけだからオリジナリティでもなんでもない
返信先: さん
本格的な画像生成 AIが出始めてすぐにこれを団結して行動していれば上手くいったかもしれないのに。ずいぶん時間が経って行政もある程度 AIについても理解し、あまり規制はしない流れになってしまいましたね。自業自得
返信先: さん, さん
中国ではAI生成物の著作権を認めた判例はありますね。また、イギリスでは2014年に著作権法が改正され、「コンピューターによって生成された作品の著作権は、コンピューターの使用に責任のある人に帰属する」ことになったので、いわゆるAI術師に著作権があることになりますね。
返信先: さん, さん
日本に男割はあっても女割はないよ。フェミが女割があるって言いまくってるから余計やりやすくなってる
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす