実は日本でも一昔前のバスでは結構見られた装備。
しかし水が被ったり粉塵にまみれるところだからか、とにかく故障が多かった。
さらにゆーっくり出てくるから、とにかく時間もかかった。
てなわけで、日本の新車バスは今やほとんど手動です。
引用
車椅子ギャルさしみちゃん
@misa_misaxxx
先週遊びに行った韓国のバスが素晴らしかったの!日本バスって運転手さんがスロープを出してイスを畳んでってしていただかなくちゃいけなくてどうしても気が引けてしまい、あまり乗らないのだけど
韓国のバスの自動で高さ調整&自動スロープがめっちゃ快適だった!
日本にもこの技術が来てほしい〜
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
閲覧したユーザーが背景情報を追加しました
以下の動画より、日本では遅くとも14年前には電動スロープが導入されていたことが確認できます。
youtu.be/Rj92UDGvQkk?si…
しかし、耐久性やコストの面から手動操作の反転式が検討され、広く導入されています。
国土交通省調査: mlit.go.jp/common/0000269…
反転式スロープについて: ecomo.or.jp/barrierfree/gu…
392