PS5速報!

国内最大級のPS4・PS5専門ブログ。PS5ゲームの速報や攻略情報、評価感想、アップデート、海外翻訳記事などを幅広く取り扱うまとめサイトです!



「歳を取るとゲームが楽しめない」「歳を取るとアニメが楽しめない」←案外そうでもない

  • 132
game_TOP

注目記事
【画像】20年前ってこんなグラフィックでゲーム遊んでたのか…

あまりいなそうだけどゲーム歴30年以上の人に聞きたい。ゲームの好みは変わりましたか?

1: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:10:54.81 ID:1J0ndXI3d
40になってもアニメ楽しんでるのおるし
50すぎてもゲームの新作待ち焦がれてるのおるし

特別好きじゃなかった人らが目覚めただけやん?

2: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:12:00.61 ID:aaq9Hdlg0
※効果には個人差があります

3: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:13:14.95 ID:tARIG9Hu0
うちの職場の還暦前の元オタのおじさんは奥さんに先立たれてからアニメ視聴再開して普通にアニオタだわ
うる星やつらとかの世代


: PS速報管理人おすすめ記事♪

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700597454/

9: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:17:17.41 ID:cPR0Ftkg0
ゲームもアニメも作ってる側は年取って卒業するわけちゃうしな

15: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:27:18.39 ID:1J0ndXI3d
ゲームも楽しむ
アニメも楽しむ
海外ドラマも楽しむ
映画も舞台も見に行く
移動時間に小説も読む

時間が足りなすぎるくらいや

13: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:20:50.36 ID:NY9LbO690
家庭があったりでそんな時間がなくなるが正解やな

69: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:40:33.81 ID:tZfPcJdW0
コロナで長期休みの時ゲーム楽しめたし
結局時間があるかどうかやな

game.

17: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:30:08.73 ID:SuVyFj410
SNSとか5chのせいやろ
長時間の集中力持たんわ

19: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:33:11.81 ID:1J0ndXI3d
>>17
自己完結しとるからわいにはなかった視点や
集中力の低下もあるんやな

18: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:32:23.50 ID:EDLyeyLR0
子供の頃から何も変化してないような生活しとれば維持できるんやないの
普通は無理やろけど

23: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:42:01.69 ID:i0mmKWpB0
アニメを見たりゲームをやる機会自体が無くなっていくからな
機会があればその歳の嗜好にあったモノを楽しめるとは思う
子供の頃の嗜好とは違うと言うだけで

26: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:47:07.69 ID:i0mmKWpB0
自分自身の感性が変わり過ぎてて
若者に人気のマンガとか見てもとても読み進めないことはある

79: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:52:10.85 ID:bTBQBAZtM
>>26
呪術廻戦
スパイファミリー
推しの子
ヒーローアカデミア
全部挫折したわ🥺

進撃だけは読破したし面白かったで
キャラクターの名前ほとんど覚えてないけどな
ちなアラフォー

91: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 07:06:15.03 ID:KB8/rBKC0
>>79
オッサンだけど全部読んでるわw
アニメは見てない

28: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 05:48:24.64 ID:E8gxGQPi0
海外の人らアニメはともかくゲームはいくつになってもやっとるな

51: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:12:16.95 ID:ybNAqe1I0
物で持たんだけで今漫画もアニメもゲームも史上一番世間で語れる時代になったな

49: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:09:07.20 ID:6+L1CkpVd
趣味は体力が必要だと年取ったら分かるわ
年取ったら常にデバフやスリップダメージ食らってるようなもんやから

50: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:10:25.41 ID:OMZKmPaY0
フラットに見たら今のゲームの方が面白いのは分かってるんだけどどうしても気に入るのはガキの頃やってたゲームなんや

53: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:16:15.81 ID:z7JWbdtk0
小さい頃はジジババのコンテンツだと思ってた相撲とか大河ドラマめっちゃ楽しんでるわ
不思議なもんやな

58: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:24:23.26 ID:8x+L7UYX0
>>53
コロナ渦以降で生き残ってるのが
ドラマだと大河
格闘技では相撲
だからそれは妥当

55: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:17:39.22 ID:xctl+N020
ゲームはオンライン対戦が主流になり、おっさんになると勝てなくなって
辞めた
アニメはガンガン見てるで

56: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:21:03.83 ID:8x+L7UYX0
×歳取るとアニメを楽しめない
○歳取るとアニメを本気で楽しめない
◎歳取るとアニメを全身全霊で楽しめない

57: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:23:23.39 ID:1J0ndXI3d
大人になると大人になるで大人の視点でしか見えんとこも見えるようなると思うんや
確かに創作物でのテンプレ的な部分てのはわかるんやけど
テンプレの部分とそうじゃない部分てのの差異に気がつくと面白かったり

71: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:41:29.53 ID:SK26YSal0
>>57
例えばワイが耐えれん声優の萌えや絶叫演技
ひたすら続くフラットな構図
ご都合主義なバトルやハーレム展開
テンプレ部分に目をつぶってスルー能力がつくって事やろ
ただそれしてもワイには見返りが少ないからなぁ
結局「泥から金を見つけられるか」よりは「泥ごと愛せるか」なフェチズムの問題な気がするわ

59: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:25:37.87 ID:jEAzVj9s0
主人公が10代とかなのに30代や40代がやってたら恐怖しかないよね

63: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:30:46.48 ID:Bl0iPEi80
>>59
ハリーポッターとか全世界でウケてたし別に

ホグワーツ・レガシー


61: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:27:52.11 ID:SML/gix/0
年を取ってもゲームは楽しめるけどオンラインゲームだと暴言吐いてくるガイが多くてうざい

62: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:28:12.08 ID:DXr/1pZm0
仕事とか家族サービスの合間縫ってやるゲームは楽しいぞ

66: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:34:11.58 ID:+h4h/fAz0
なんG開きながら大人だガキだと偉そうなことを言う奴が最近は減ったな
みな大人になったんや

70: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:41:04.95 ID:1J0ndXI3d
>>66
大人は他人の生き方に指図するほど他人に関心持たんしな

73: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:42:40.32 ID:y1R9fYand
むしろ今の方がゲーム楽しんでるけど‥

76: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:46:42.22 ID:e5KadbU00
ワイも変わらずゲーム楽しんでるわ
ただ昔ほどオンラインはやらずに一人黙々とって感じやね

82: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:53:49.91 ID:mD/y/SSj0
ゲームは今が一番おもろいわ

104: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 07:33:50.97 ID:krDh31VY0
アニメを見なくなり映画やドラマを嗜む様になったけど
映像を見て物語を楽しむという本質は変わっていないんよ

88: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 07:01:21.17 ID:/N0kGu9b0
感情の最大値をどう生み出すかが人生のポイントや

46: 名無しのPS5速報さん 2023/11/22(水) 06:07:12.10 ID:kbKZB0sH0
なんだかんだ爺さんなったらMMO廃人なって余生を過ごすと思うわ
ワイが爺さんになったときのMMOがSAOレベルになってるの期待してるで


関連記事
ゲームって何年生まれの世代が一番恵まれてるんだろうな

三大ゲームで年を感じた瞬間「チュートリアルで飽きる」「起動するのが億劫」

PlayStation 5(CFI-2000A01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
(2023-11-10T00:00:01Z)
他サイトおすすめ記事


ゲームの話題全般 ゲーム 雑談

コメント

1. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:05 ID:DqChfDMp0 ▼このコメントに返信
ガキの頃より電子書籍が普及した今の方が遥かに漫画・小説を読むようになった
このコメントへの反応(2レス):>>23>>130
15 0
2. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:07 ID:JcRBAj.h0 ▼このコメントに返信
アニメ・漫画はマジで昔と比べて信じられないくらい見ない・読まなくなったけど
ゲームはそこまで変わらずに楽しくプレイしてるぞ
流石にぶっ続けでプレイ出来る時間はやや短くなったし
アレもやろうコレもやろうって感じのフットワークの軽さもやや無くなった感はあるが
8 0
3. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:09 ID:v4BBLaEy0 ▼このコメントに返信
ゲームだけが楽しめなくなったのか
私生活の問題なのかははっきりさせた方が良い
まるで歳を取ったから、ゲームが悪くなったみたなのはちょっとな
このコメントへの反応(2レス):>>32>>37
21 1
4. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:12 ID:zljMr82E0 ▼このコメントに返信
歳を取って遠慮するようになったジャンルだと 格ゲーとカーレース系だな
目が追い付かんw

逆に歳を取って面白いと思ったのが 4X系とかストラテジー系だな
このコメントへの反応(1レス):>>10
9 0
5. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:14 ID:h.mxlYZW0 ▼このコメントに返信
考察とか伏線回収とか不要な単純な深夜バラエティとアニメだけ観るようになったわ。
仕事以外で脳みそ使う余裕がない。
2 1
6. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:15 ID:3MifsasR0 ▼このコメントに返信
AC6がいまだに、チャプター2の最後で止まってる
昔は寝るのも惜しいくらい遊んでたのに、自分でも分からない。悲しい
3 1
7. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:15 ID:5gTge4vg0 ▼このコメントに返信
アニメそのものよりアニメの声優の演技がキツい
昔は理解できなかった宮崎駿の声優嫌いの理由がわかるようになってきた
4 9
8. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:15 ID:fi.AEh5I0 ▼このコメントに返信
アニメに関しては昔は地方のアニメ過疎地だからそもそも放送されてなかった
BS11が出来て配信も普及した最近の方がアニメ見まくっている
6 0
9. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:16 ID:kHb.PD0O0 ▼このコメントに返信
年とったおっちゃんおばちゃんもジブリ作品ぐらいは見てただろ
そんなもんだ
1 1
10. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:17 ID:JcRBAj.h0 ▼このコメントに返信
>>4
格ゲーはマジでキツイな
この行動は慣れれば見てから返せると言われても
集中して見れていて、尚且つこの場面でやって来そうって読みを込みだと返せるが
セオリーから外れた場面で急にやられるとマジで悲しいくらい返せない
2 2
11. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:18 ID:QPqygpNd0 ▼このコメントに返信
アニメもゲームも普通に続けられてるわ
明確になくなったと感じるのは性欲くらいや
4 2
12. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:19 ID:EH3Oo9pX0 ▼このコメントに返信
ゲーム漫画はそんな変わらんけど
アニメは殆ど見なくなったわ、宣伝兼ねた未完結やなろうばかりで微妙
今期は薬屋のひとりごとスパイファミリーしか見てない
3 1
13. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:21 ID:3MifsasR0 ▼このコメントに返信
このスレタイで自問自答すると
最近よく遊ぶゲームってオフラインのゲームばっかりなんだよな
オン要素があるゲームをほとんどしない

ゲームが楽しめないんじゃなくて、人付き合いに後ろ向きになってきてる気がしてきた
3 1
14. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:21 ID:.xn4NC1q0 ▼このコメントに返信
40過ぎたけど、休みの日は一日中ゲームやること多いし
ドハマり出来る新作が出ると睡眠時間削って一日10時間とかやることも珍しくないわ
マジで一生楽しめるライフワークだと思う
このコメントへの反応(2レス):>>109>>118
33 0
15. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:22 ID:HwEMgJs30 ▼このコメントに返信
心の余裕の差やと思う、ある程度のストレスならゲームとかで発散できるけど、ストレスがあり過ぎるとゲームをやる事すらストレスになるし
16 0
16. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:25 ID:w750NO8j0 ▼このコメントに返信
集中力低下に年齢は関係ないぞ
スマホへの依存度がどれだけ高いかだぞ
スマホが普及してから(正確にはテレビが普及してから)学力、集中力低下が問題視され始めたからな
人間の脳は本来マルチタスクに対応してない
そこまで進化が追いついてない
3 1
17. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:26 ID:exDFHySg0 ▼このコメントに返信
OW2でフレンドと喧嘩してそれからはオンゲーやらなくなったな
今はオフゲーしかしてない
2 1
18. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:29 ID:CpC6NySd0 ▼このコメントに返信
ゲームキャラの成長より我が子の成長のほうが楽しみなのは確か

ま、ゲームのほうは一廉の人物になると判り切ってるかんね
1 2
19. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:29 ID:8D9q6.QX0 ▼このコメントに返信
ペルソナとかポケモン対戦みたいに時間やたら喰うものはきつくなったけどアクションゲームとかエクバみたいな対戦ゲームは全然余裕で何なら昔よりできてるわ
0 0
20. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:34 ID:C0ME9.p70 ▼このコメントに返信
社会人51歳だがレムナント2 →アーマードコア6→ライズオブpの順で最近クリアしたゲーム 今はサイパンDLC攻略中 主に死にゲーが多い傾向でヤル気十分 
このコメントへの反応(1レス):>>43
8 1
21. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:34 ID:yKu5gw370 ▼このコメントに返信
最近のゲームは盛り返してるからええやろ アニメは一部しか面白くないしなぁ
2 1
22. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:35 ID:jKWUj.Ua0 ▼このコメントに返信
一般論として先入観に支配されやすくなる
≒新しいコンテンツ受け入れづらくなるってのはありそう
でもいつまで経っても好奇心旺盛で、いろんな作品楽しめるようでありたいわ
2 1
23. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:43 ID:44ybonJN0 ▼このコメントに返信
>>1
電子書籍読める人羨ましいわ
紙の本じゃないと全く頭に入らん
慣れる気配も全くなかった
8 2
24. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:49 ID:4VljSR.A0 ▼このコメントに返信
若い頃はわりとなんでも新鮮だったけど、
歳食ってそれなりのものを見聞きしてきた分、
新しい作品を面白がるのにハードルが上がってるだけ
面白がれる作品に出会ったときは、若い頃と同じ熱量で楽しめる
4 0
25. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:49 ID:yFFeKEHp0 ▼このコメントに返信
いい加減体力に個体差あるのを勘定にいれろや
3 1
26. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:50 ID:EdLvViCw0 ▼このコメントに返信
同じ目線、同じ熱量を持って話せる相手がいれば続く
冷めるのは周りが見なくなって語れなくなったり、日々更新される創作物にに目新しさがないと感じた時
2 2
27. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:53 ID:XYyvDBEz0 ▼このコメントに返信
歳取って衰えただけでしょ
0 0
28. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 18:55 ID:47Lq41ze0 ▼このコメントに返信
でもFF16はおじさんおばさんしかやってないじゃん
1 9
29. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:56 ID:6UGc.Z6C0 ▼このコメントに返信
音楽はまだ大丈夫だけど他はもうムリ
このコメントへの反応(1レス):>>54
0 5
30. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:59 ID:NdK3O1cC0 ▼このコメントに返信
結婚したらそうなるんでしょ。独身なら余裕(´・ω・`)
0 0
31. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 18:59 ID:otsYIXhI0 ▼このコメントに返信
むしろ社会出てからおっさん手前までの期間のほうがゲームやらなかった気がする
1 0
32. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:02 ID:d9T4vwjf0 ▼このコメントに返信
>>3
仕事とかで私生活が忙しかったり、心の余裕なかったらゲームとかアニメ視聴しとる場合ではないからね

以前も俺はこのサイトのどっかの記事に同じようなこと書いたが、数年前に勤めてたブラック会社時代は長時間残業で疲れててゲームとかが全然楽しめなくなってたけど、転職してホワイトな環境になったらまた純粋にゲームを楽しめるようになったよ
個人的な意見だけどもゲームを楽しむためにはまずは自分の精神を安定させる環境を作る(守る)のが大切だと思うのよね
18 0
33. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:04 ID:W3sdHZrX0 ▼このコメントに返信
わいスーパーマリオRPGクリアしたけど、小学生時代の思い出にとどめておいてリメイクなんてプレイするんじゃなかったと思ったわ
人生で一番面白かったゲームじゃなくなった
このコメントへの反応(1レス):>>76
2 3
34. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 19:16 ID:WEVV8ZOj0 ▼このコメントに返信
世間のメインストリームと、自分の嗜好が一致しなくなったのは感じる
ゲームなら明るくスピード感のあるARPG、アニメならロボット物とか殆ど出なくなったし
「クソクリエイターの所為で自滅しただけだろうが」と言われればそれまでなんだけどさ...
0 0
35. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 19:17 ID:714MSxr70 ▼このコメントに返信
大学のときはアニメ見まくっててゲームがおろそかだったけど今はその逆になってる
本当はどっちも満喫したい
1 1
36. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:18 ID:NggLk.IO0 ▼このコメントに返信
金に余裕ができて他の趣味に時間を使いたくなったり
家庭持ってサブカルに浸る時間がないとか
加齢に伴う別の要因な気がする
ガチの対戦モノはたしかにしんどいけど
2 1
37. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 19:23 ID:E9EBnsF00 ▼このコメントに返信
>>3
普通は年取ると結婚して子供が出来てって色々あるから 仕事も忙しくなる年頃よ

ゲーム熱が冷めたってよりも他にやる事が出来たって方が正しいだろ いい年こいてゲームばかりやってる奴はヤバイ奴だよ普通に考えて
このコメントへの反応(1レス):>>123
3 9
38. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:30 ID:0TObNu030 ▼このコメントに返信
人によるとしか思わん
15 0
39. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:33 ID:EN.GfbCG0 ▼このコメントに返信
PS5買ってからは意外とゲームする時間が増えたな。高額だから遊ばないと損みたいな所もあるんだろうけど。発売当日からやるゲームも増えたし、AC6とかスパイダーマンとか。
2 1
40. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:37 ID:kQzMGgJY0 ▼このコメントに返信
歳取るとグチグチと他人に批判的な事ばかり伝える事に時間を使う様になる、が正解や
7 3
41. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 19:40 ID:7Ra9MWgd0 ▼このコメントに返信
興味が無くなったのを歳の所為にしているだけだよ
4 1
42. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:47 ID:St2o5LGk0 ▼このコメントに返信
ゲームは、高齢でもしやすい良い趣味だと思うよ
頭の体操にもなるから認知症予防にも役立つと思う若い頃からゲームしてる世代は高齢になってもゲームする割合が多くなると思うよ

このコメントへの反応(1レス):>>44
14 0
43. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:48 ID:DUFfiS8N0 ▼このコメントに返信
>>20
羨ましいですねえ
元JRPG大好き青年の55歳
近年はアクション物もするようになって今はサンブレイクで太刀を振り回してますが…
年食ってからアクション得意になるはずもなく攻略サイトに太刀はカウンターやれ書いてても相手の動きがわからんのにカウンターなんかできるかとw
防御気絶耐性体力回復量upを目一杯積んで被弾上等プレイ、今日から回避性能upを導入予定です
このコメントへの反応(1レス):>>111
4 2
44. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:49 ID:St2o5LGk0 ▼このコメントに返信
>>42
訂正
〜役立つと思う。若い〜
0 0
45. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:52 ID:t3T47.Z80 ▼このコメントに返信
俺はダメだねストーリーを全く受け付けない
アクション、ARPGはやってもストーリー無視してるわ
1 5
46. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 19:53 ID:TFBA4qTG0 ▼このコメントに返信
こんな虚しい事でムキになんなよ引きこもり共
ずっとやってたり見てる奴もそれはそれでキツイんだから良くないだろ
2 4
47. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 19:56 ID:szjHuo.K0 ▼このコメントに返信
集中が全くない
ボーっとしてると時間が経つのが早い
0 0
48. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 19:57 ID:r.BxMDws0 ▼このコメントに返信
ゲームは相変わらず好きなのは変わらんけどやるジャンルは変わるね
昔はとにかくPVP!PVP!のオンラインマルチが好みだったけど今は自分のペースで遊べるオフラインゲーばっかやってんな
このコメントへの反応(1レス):>>75
3 1
49. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 20:01 ID:fmC3uK6s0 ▼このコメントに返信
テレビゲームなんか指さえ動けば操作できるんだから
80歳のジジイでもできるだろ

頭がアルツハイマーなら話は別だが
そんなのだったらテレビゲームに限らず何もできないだろ
4 1
50. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 20:01 ID:DoYos.eG0 ▼このコメントに返信
好きなジャンルも楽しみ方も変わったけどゲームもアニメも好き
13 0
51. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 20:05 ID:jFuq1HO60 ▼このコメントに返信
スマホでいつでも観れる聴ける遊べる時代、昔よりサブカルチャーが近くなった。
2 1
52. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 20:06 ID:8B.gZFT80 ▼このコメントに返信
朝五時に建てられたのに二分で出るぐらいには聞き飽きた話題
お爺ちゃんいつも同じ話してるよね、カルビもきつくて駄目なんでしょ? 大変だね
このコメントへの反応(2レス):>>53>>70
3 3
53. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 20:06 ID:8B.gZFT80 ▼このコメントに返信
>>52
二分で答えが出るぐらいには 答えが抜けてた
0 5
54. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 20:06 ID:jKWUj.Ua0 ▼このコメントに返信
>>29
俺は逆だわ
音楽だけ特定のものしか聴かなくなった
2 1
55. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 20:08 ID:I4sAQYpt0 ▼このコメントに返信
そりゃ人間なんだから皆が皆歳取ったらゲームアニメ楽しめないが当てはまるわけないじゃん
2 1
56. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 20:10 ID:e.Hcok0y0 ▼このコメントに返信
眼が疲労し易くなるのは確か
楽しめるかどうかは別
2 1
57. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 20:26 ID:7zs9.OYP0 ▼このコメントに返信
大事なのはターゲット年齢だろ
昔はゲームやアニメは子供むけだったが今は少子化でターゲット年齢があがってる
0 0
58. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 20:28 ID:xJWVy5qW0 ▼このコメントに返信
楽しめることは楽しめるが厳選した物しか無理になったな
なんでもかんでもは楽しめない
年に2、3本めぐり逢えたらいいとこだ
0 0
59. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 20:47 ID:6eLATDJE0 ▼このコメントに返信
楽しめなくなるというか、歳取ったらプレーし始めて楽しく感じるまで時間がかかるようになった。だから熱中する前に辞めてしまう事が増えたかな。
1 1
60. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 20:52 ID:a7yOIo0.0 ▼このコメントに返信
日本の大人は他国と比較すると可処分時間が少ないからゲームする余裕が無い人が多いんじゃない
1 1
61. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 20:56 ID:YPFNNQH60 ▼このコメントに返信
ゲーム自体は楽しめてるけどゲームオーバー画面を何度も見ながら攻略していくようなタイプのゲームはモチベーションが続かなくなってきた
このコメントへの反応(1レス):>>63
1 1
62. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 21:18 ID:Oq.WpWOZ0 ▼このコメントに返信
いくつになっても楽しんだもん勝ちや
14 0
63. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 21:52 ID:Zu5ACt.q0 ▼このコメントに返信
>>61
やめたいときにすぐ中断できるようなのがいいな、勝つために何度もイライラするのとかあまり興味なくなってくるな、何をやらされてるんだろうみたいな
1 1
64. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 22:07 ID:714MSxr70 ▼このコメントに返信
RPGなら何でも楽しめる
中学生の頃からなにも変わらない(小学生の頃はRPGをプレイしたことがなかった)
1 1
65. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 22:37 ID:tMoQ3rTM0 ▼このコメントに返信
それこそ人によるとしか言えなくね
うちのじーちゃんはAC6にドハマりして発売して1カ月ぐらいでトロコンまでやりこんでたし
このコメントへの反応(1レス):>>74
2 0
66. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 22:48 ID:O1AReb0.0 ▼このコメントに返信
オッサンになったからか主人公がオッサンのゲームのほうが共感出来る事が多い
主人公が10代の少年少女とかだと言動や行動が年齢相応だからノリや考えに共感し辛いパターンが結構ある
このコメントへの反応(2レス):>>69>>73
4 0
67. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 22:54 ID:HrXK45hn0 ▼このコメントに返信
わたくし50過ぎてますのでもうアニメは楽しめませんわオホホホ
0 2
68. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:02 ID:.1HlfMu50 ▼このコメントに返信
老いてくると目がダメになってきて、目がしんどくてゲームもアニメも楽しみにくくなってくのはガチだよ。

気力や興味があっても肉体が衰えてくるのはもうどうにもならないし50代超えてくるともうダメだよ。
0 0
69. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:03 ID:.1HlfMu50 ▼このコメントに返信
>>66
10代のキャラやる時は10代になりきらないの?

ガキの頃はおっさんの気持ちは分からんかったけど、おっさんならガキの気持ちもわかるじゃろ?
2 2
70. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:05 ID:.1HlfMu50 ▼このコメントに返信
>>52
ここ見にくる平均年齢が上がってきて、ジジババが共感できるネタの方がウケるって事だよ
3 2
71. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:10 ID:6VWGHdfP0 ▼このコメントに返信
年取って他にやることが色々増えたから、相対的な時間は減ったけど飽きとかは全く無いな
0 0
72. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 23:16 ID:.dSYtYZe0 ▼このコメントに返信
流行りの音楽とか全然興味なくなった、20代の時は歌番組毎週楽しみにしてたのに
今は90年代Jポップと80年代、90年代アニソンしか耳が受付ない
0 0
73. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:19 ID:PvcD..aw0 ▼このコメントに返信
>>66
同意
年齢のお陰だろうけどゴーストオブツシマやレッドデッドリデンプション2がめっちゃくちゃ面白く感じるわ
逆に中高生が世界救う感じのは、狡猾だったり冷酷だったりする大人に子供が勝つ展開がそれこそファンタジー過ぎてキツく感じてしまう
0 0
74. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:20 ID:PvcD..aw0 ▼このコメントに返信
>>65
アーマードコア好きな爺さんって何かかっこいいな
0 0
75. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:22 ID:PvcD..aw0 ▼このコメントに返信
>>48
娯楽でまで他人を蹴落とすのは疲れるわ…
0 0
76. 名無しのPS5速報さん 2023年11月23日 23:24 ID:PvcD..aw0 ▼このコメントに返信
>>33
そら、コロコロコミックのウンチ描写でゲラゲラ笑ってた時代の感性と今じゃ全然違うの当たり前じゃん?
0 1
77. 名無しのPS4速報さん 2023年11月23日 23:47 ID:pJ2GxDkl0 ▼このコメントに返信
やらなくなったできなくなったって意見は出やすいから多く見られがちだけど、楽しんでる人はずっと楽しんでてわざわざ30歳40歳超えても楽しんでます!とか言わないからな
1 0
78. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 00:22 ID:BtJj.KOZ0 ▼このコメントに返信
ってかなんでもずっとハマり続けるって無理だろ
飽きて時間が経ってもう一度見始めてまたハマるの繰り返しだよ
っつかせっかく飽きたんなら新しい趣味作るチャンスじゃん
なんで悲劇的なのよ笑健康的な趣味や有意義な趣味見つけるいい機会や
1 3
79. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 00:31 ID:sfmLHBXo0 ▼このコメントに返信
お前らがミームで狂ってるだけ
0 0
80. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 01:15 ID:t.dePyZD0 ▼このコメントに返信
漫画アニメ特に漫画は駄目になった
今の流行りや話題作に共感できないし長期連載がデフォだから追うのもめんどくなるし何より作者がなくなって未完に終わるのも増えてゲーム以上に時間の無駄感が強くなって読みたいのがあっても手に取れなくなってきた
アニメも性欲でしか楽しめない加齢による感性の鈍りが出て
逆にゲームは身にあった作品であれば衰えを感じないほど楽しめてる
後シリーズモノでも単作や三部作という短いスパンで終わるの結構あるから
0 1
81. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 01:49 ID:YN9dtzVi0 ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ30過ぎてもゲーム、アニメ大好きでやってる奴はかなり減る。自分は熱量変わらんからどんどん話し合わなくなってもういいやって見限る。年取るとこれに付き合ってると自分まで感性死ぬわって感じるぞマジで。ほんまにつまんねー職場の悪口だの人間関係の話、新しいゲームだのはやらないから新しいゲームの話してもそいつが知ってる昔の話に変えようとするし、ほんで暇さえありゃパチンコだのボーーっと生きてるようなやつがかなり増える。誰が仕事後とか休日に通話までしてそんなの聞きたいと思う??楽しくゲーム、アニメの話出来ねーならもう友達でもなんでもねーのよつまらんくなったなぁって感じがどんどん出てくるで
このコメントへの反応(1レス):>>82
2 2
82. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 02:08 ID:Mud7E9jQ0 ▼このコメントに返信
>>81
おれもゲームもアニメも大好きなおっさんだが
30過ぎて会話がゲームとアニメしか無いってのはさすがにどうかと思うぞ
1 3
83. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 02:13 ID:3fywt.BV0 ▼このコメントに返信
定時退社できて定年まで倒産の心配がないような安定した仕事に就けてるなら何歳まででも楽しめると思う
時間もないし金に余裕もないけど趣味が全力で楽しめる奴って相当少数だわ
0 0
84. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 02:14 ID:OpGCZAp40 ▼このコメントに返信
少し話題になったタクティカクリアして
革命だ努力しろという話に落ち着き現実を考え直して鬱になる
0 0
85. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 02:19 ID:rHboAowx0 ▼このコメントに返信
漫画とか作者を尊敬できないと読む気にならないから、オリジナリティが無いと昔の作品に影響受けてるようなのは読めない
1 0
86. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 04:52 ID:j5zObp.R0 ▼このコメントに返信
子供の頃は周囲の人間と対等の立場でワイワイ楽しめた物が、大人になるとマウント合戦がメインになって行くからだよ
だからゲームのようなマウント合戦弱者は面白くなくなって行く
このコメントへの反応(1レス):>>88
2 1
87. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 07:31 ID:cIUv.CXW0 ▼このコメントに返信
歳は取っても頭脳が子供なのでゲームでも楽しめるのよ
楽しめたもん勝ちじゃね?
3 0
88. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 07:43 ID:wh.s8nT10 ▼このコメントに返信
>>86
そして今や、ゲームという娯楽すらもマウント合戦の舞台になってしまったという...
0 0
89. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 08:00 ID:SVai8WLk0 ▼このコメントに返信
家庭があるってのがスルーされてるけど
子供ができたらゲームどころじゃない
0 0
90. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 08:33 ID:hBEflGJF0 ▼このコメントに返信
大体見ただけでクソゲーかどうか分かるようになったから遊ぶ数は減ったな
amazonとepicとサブスクがあるから買うゲームはほぼ無くなった
0 1
91. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 09:08 ID:s2LYxFbY0 ▼このコメントに返信
シムシティやらドクタースランプとか
まだ楽しめとる
0 0
92. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 09:52 ID:Vj3lHtAm0 ▼このコメントに返信
楽しめないわけじゃないけど
子供の頃朝早く起きてゲーム起動するときの、あのワクワクするような新鮮味はもう味わえない
0 0
93. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 09:55 ID:WCNJXUYy0 ▼このコメントに返信
楽しめないのではない。目が肥えてきてるので良いものしかやりたくないだけ。
0 0
94. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 10:10 ID:PSftrvtu0 ▼このコメントに返信
人は子供から大人に、大人から子供に戻るって言うけど、本当にそうかも知れない
子供の頃に好きだった、ガンプラ、ミニカー、鉄道集めを自分が成長した事で離れてゲームを遊ぶ様に成った、そんな趣味が現在オジサンに成って、ゲームから子供の頃の趣味に一周して戻って来た
0 0
95. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 11:16 ID:jlBZmw2J0 ▼このコメントに返信
ゲーム部分は面白ければ楽しめるけど
主人公との年齢が離れていくとストーリー系では共感ができなくなる
1 0
96. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 11:36 ID:CRHTo.ZB0 ▼このコメントに返信
社会人になって財力増えたからゲームのモチベなんてずっと上がり続けてるな。
反面時間が無いせいでそのあたりの時間的なやりくりは大変だけど。
2 0
97. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 11:37 ID:CRHTo.ZB0 ▼このコメントに返信
ゲームもアニメ漫画も「やらない理由探し」とか「楽しまないための努力」をやりだしたらもう終わりだと思ってる。
趣味が終わりというより人として終わり。
2 0
98. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 11:55 ID:dMs0ngS40 ▼このコメントに返信
結局もっと楽しい事を見つけられるかどうかよ
他の考え事が多いと集中も途切れちゃうし
歳を重ねた分そういうのが増えてくる人が多くなる
2 0
99. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 12:13 ID:L2Dx.Bbd0 ▼このコメントに返信
「今はゲームやらなくなった」って言う人のほとんどが昔から「誰かと何かをするのが好きな人」であって「ゲームが好き」ではないと身の回りを見てると感じる。「ゲーム自体が好き」な人は他人や話題性や年齢関係なくずっと楽しんでるわ。
10 0
100. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 12:26 ID:YPPkLpYM0 ▼このコメントに返信
ものによるかな。
昔好きだったアニメが今見ると安っぽくてこっぱずかしくて見てられないってのはある。
ゲームもそう。

ただ、アニメの作画、ゲームのゲーム性やシステム、の好みについてはあまり変化ない。
物語やセリフがでかい。ここはやっぱり歳とってそれなりに解釈や理解力が変化してるんだろうと思ってる。
2 0
101. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 12:57 ID:BPso65yv0 ▼このコメントに返信
ゲームは20年後でもやってそうだけど
アニメとか漫画は20越えたら自然と見なくなってしまったなぁ
なんか自分が一切介入できない物語を一方的に見るのが苦痛というか
だから映画も苦手や
このコメントへの反応(1レス):>>113
1 0
102. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 13:00 ID:YEtqu.2a0 ▼このコメントに返信
歳をとってゲームやアニメ以外に打ち込める趣味が出来た人もいれば
仕事が忙しかったり子供が産まれて遊ぶ時間そのものが減ってしまう人もいるでしょうしね
そうではなくて、他の趣味が出来たわけでもなく仕事や家庭が忙しいわけでもないのに、ゲームやアニメに限らず休みの日に何もやる気にならない場合はメンタルヘルスなどで相談してみた方がいいかもしれないですね
0 0
103. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 13:44 ID:SiUTXf8l0 ▼このコメントに返信
年とってからよりゲームにドハマりしてるな
生活が安定して、昔より学業や就活とかに気を使わないでよくなったのが大きいか
1 0
104. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 13:49 ID:AGJE2zY00 ▼このコメントに返信
ここには、こういうサイトに来るタイプの人間(もちろん俺も含め)しかいないんだから
そりゃそうだ
1 0
105. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 13:52 ID:AGJE2zY00 ▼このコメントに返信
個人的には学園モノは キツいと感じる作品が多くなった(感じない作品もある)
学生から年齢が離れ過ぎてしまってな…
0 0
106. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 14:22 ID:fW.UPtLl0 ▼このコメントに返信
ちゃうで生活に追われて時間がなくなるんよ
子育てがひと段落すると、オタクはオタクに戻っていくだけよ
0 0
107. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 14:23 ID:pOje9sbF0 ▼このコメントに返信
大人になると趣味としてゲームは安価だし
買いたい物買えて遊べてるわ
1 0
108. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 14:28 ID:Zg5Usk5S0 ▼このコメントに返信
一人の声がデカいだけでしょ
このコメントへの反応(1レス):>>110
1 0
109. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 14:40 ID:D76SruH.0 ▼このコメントに返信
>>14
俺は老後もこの生活するために貯金を貯めて早期退職するんだ
1 0
110. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 14:40 ID:AGJE2zY00 ▼このコメントに返信
>>108
いや流石に一人や二人ではない…
俺の場合、俺は今でもゲーム好きだけど 同年代の人にゲームの話するのは相手を選ぶぞ
人によっては軽く引かれる
このコメントへの反応(1レス):>>120
0 0
111. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 14:45 ID:D76SruH.0 ▼このコメントに返信
>>43
ランスが良いぞモーション分からん時はガードすればいいし慣れればずっと俺のターンだ
火力がないからちょっと討伐に時間掛かるかもしれないが乙してストレス貯めることがない
0 0
112. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 14:54 ID:Gl5MsbuI0 ▼このコメントに返信
一般的かどうかって話だろ
そりゃいるかどうかって話なら80オーバーだって現認されとるわけで
0 1
113. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 15:54 ID:L4P.fK9q0 ▼このコメントに返信
>>101と近いようでちょっと違うパターンだけど
ゲームは自分のタイミングでスタートできるから今も遊んでいるんだけれども
アニメやドラマは大学卒業したあたりで
リアタイで見るのが難しくなってきて遠ざかってしまったわ
0 0
114. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 16:02 ID:Y.Wllvz80 ▼このコメントに返信
30代ごろはゲームをあまりやらなくなったけど
いま50代でPS5手に入れ毎日遊んでいる、アニメもFire TVで毎日観ている
興味なくなった人もまた情熱が蘇ることがあるかも
0 0
115. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 16:21 ID:0QQCU3j10 ▼このコメントに返信
楽しめないならそこまでのものって事さ、しゃーない、切り替えていけ。
0 0
116. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 17:29 ID:mQOMm.6z0 ▼このコメントに返信
人間は慣れる生き物だもの、初めて触れた時のような衝撃は薄れていくわな同じものでは感動しにくくなる
その代わりになる楽しみ方を見出ださないとそりゃ楽しめなくなるわな、当たり前
0 1
117. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 18:09 ID:.T8K.Ou90 ▼このコメントに返信
それを年と呼んじゃうの?
もとから飽き性で、熱しやすく冷めやすく、後回しにしがちで、何事も最後までやりきれなかっただけじゃないの?

それを年と呼んじゃうの?
このコメントへの反応(1レス):>>121
1 0
118. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 18:30 ID:6cRDjKN10 ▼このコメントに返信
>>14
家の中でやり続けられる、今ならオンラインでソフトが買える、コスパもかなり良い、って良い趣味だよな。オープンワールドゲーム好きだから死ぬまでゲームやめないと思うわ。オタクには良い時代だよほんとに。
1 0
119. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 19:11 ID:uQVHOEPz0 ▼このコメントに返信
おじさんになっても遊戯王が大好きやで
0 0
120. 名無しのPS5速報さん 2023年11月24日 19:52 ID:u1nh2Ikl0 ▼このコメントに返信
>>110
やらなくなった人の声がデカイって感じよね。
1 0
121. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 20:15 ID:AGJE2zY00 ▼このコメントに返信
>>117
君も歳とれば分かるよ
ゲームはまだやってるかもしれないが、歳とともにやめる人が増えることは納得できるようになる
0 1
122. 名無しのPS4速報さん 2023年11月24日 20:50 ID:OKGMBuCR0 ▼このコメントに返信
youtubeは2倍速で延々見てられるけどアニメは見れなくなった
漫画や小説は老眼つらくなってきたけど埋もれた良作が山程あるからまだまだ楽しめる
ゲームは死にゲーは無理になってきたし、目がチカチカして長時間はきつい
映画は家でなら見れるけど映画館はトイレ行きたくなるから無理
40代中盤だがこんな感じ
0 0
123. 名無しのPS5速報さん 2023年11月25日 00:47 ID:dQ2y3W210 ▼このコメントに返信
>>37
まさか自分がまともな人間だと思っているのw
0 0
124. 名無しのPS5速報さん 2023年11月25日 00:58 ID:rZn.YHJh0 ▼このコメントに返信
ゲームしたいから先にやるべきことやりたいけど、やるべきことやりたくないからとりあえずスマホいじって時間溶かすみたいなクソムーヴを毎回かますせいで全然ゲームできてないけど、情熱は衰えてないはず……!
0 0
125. 名無しのPS4速報さん 2023年11月25日 03:24 ID:4KwIqAqV0 ▼このコメントに返信
アニメだったら子供向けとか明らかに自分が見ないジャンルの作品はかなりきつく感じるようにはなったな
10代の頃の時点でオタクに目覚めて即こんなガキ向けのアニメなんか見てられるかって切り捨てたのとはまた違う感覚
1 0
126. 名無しのPS4速報さん 2023年11月25日 03:40 ID:fZoAklCJ0 ▼このコメントに返信
楽しめる幅は確実に狭まってるよ。
昔程何でも楽しめない。好き嫌いの振れ幅が出来上がってる。
0 0
127. 名無しのPS5速報さん 2023年11月25日 07:45 ID:osi8DtEA0 ▼このコメントに返信
やる事がない幼稚な子供おじさんなら楽しめるんじゃないかな
1 1
128. 名無しのPS4速報さん 2023年11月25日 10:59 ID:XX2F91SD0 ▼このコメントに返信
38で対戦ゲームメインにやってきたけど、フレンドとかも徐々に疎遠になるし練習時間も取れなくなり勝てなくなるとストレスばっかたまるし潮時感めちゃめちゃ感じてるわ

麻雀とかカードの運ゲーは練習こそいらんけど、運ゲーってだけで半分近くはストレスたまるしほんと40超えて対戦ゲー1人でやってるやつはすごい
0 0
129. 名無しのPS4速報さん 2023年11月25日 12:01 ID:y2a00M7e0 ▼このコメントに返信
PARを使ってゲームをするようになってから対応してないゲームはやる気が失せるようになった
PS5がセーブウィザード対応が絶望的だから
PS4がオワコンになったらゲームを引退する時かもしれん
もう楽をしないとゲームは楽しめなくなった
ちなみにオフゲーのみな、さすがに改造データでオンはやらん
1 0
130. 名無しのPS4速報さん 2023年11月25日 17:03 ID:PVsWt3Qp0 ▼このコメントに返信
>>1
わかる
セールとかもやってるからお得感あって買うハードル下がったし
部屋が本だらけにならず、しかもいつでもどこでも読めると言う利便性も素晴らしい
0 0
131. 名無しのPS4速報さん 2023年11月26日 07:55 ID:p7gHOrk90 ▼このコメントに返信
スキル身につけて、ホワイト企業に転職するまでは楽しめなかった。
社会人、だいたい無意識に病んでる人多い。
以下の条件に当てはまらないと社会人ゲーマーはキツいと思う。

・身体、精神ともに健康状態が良好
・自由に使える時間が多い
・娯楽が溢れる現代でもゲームの優先順位が高いくらい好き
・将来の不安が少ない

このコメントへの反応(1レス):>>132
0 0
132. 名無しのPS4速報さん 2023年11月27日 01:02 ID:2wl3YdHh0 ▼このコメントに返信
>>131
その分析は正しいと思う
ただ3番目以外はゲームに限らず、何かを楽しむために必要なことだね
今は楽しめてるようで何より
0 0

00:00
00:00
00:00
close

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。