独自入手!「CIAOちゅ~る」いなば食品 一般職の新入社員9割が入社拒否した《衝撃の“ボロ家”内部映像》洗濯機を置く場所が…
〈「ウラに契約違反と“女帝”の存在が…」“CIAOちゅ~る”のいなば食品で一般職の新入社員9割が入社拒否「逆らうと、どうなるかわからない」〉から続く
「週刊文春」が報じた「CIAOちゅ~る」「ライトツナ」等で知られる缶詰製造大手「いなば食品」の“ボロ家ハラスメント”問題が波紋を広げている。
【画像】剥き出しのコンクリート、木製の扉、埃だらけの床…衝撃の“ボロ家”を見る
いなば食品(同社HPより)
同社では今春の一般職採用の職員19名のうち9割が入社を辞退。その背景に「社宅」の問題があったという。
「当初は真新しい社員寮が完成していると聞いていたのですが、社宅として会社に案内されたのは古い一軒家ばかり。そこに新入社員同士2~4人に分かれて、共同生活をしろというのです……」(入社を辞退した女性)
〈由比のボロ家報道について〉と題した文章を掲載
4月10日に小誌が電子版で記事を配信すると、SNSなどで大きな話題に。いなば食品は12日、ホームページに〈由比のボロ家報道について〉と題した文章を掲載するに至った。
〈この度は、由比のボロ家報道につき皆さま方に多大なるご不快をおかけいたし、心よりお詫び申し上げます。ご指摘の点につき、誠意をもって改修に全力を挙げております。誠に申し訳ございませんでした〉
とした上で、
〈実は、1月10日に死亡2月1日に社葬となった、新卒受け入れに全幅の信頼をおいていた副社長を失って以来、業務引継ぎ体制を整えるのに時間を要し、会社は3月15日付で新総務担当を急遽任命したものの改修業務に残った期限に余裕がなく、修正が極めて遅れました〉
などと釈明したのである。
混乱を極めるいなば食品の“ボロ家ハラスメント”問題。現在も「週刊文春」編集部には、同社の社員や関係者らから無数の情報が寄せられている。
小誌は第1弾の報道後、新たに動画や写真を入手。そこからわかってきたのは“ボロ家”の内情だ。
《写真入手》埃だらけの床にあるのは…
剥き出しのコンクリートと木製の扉。埃だらけの床には、小さな台みたいなものが設置されている。これはなんと洗濯機を設置する場所なのだという。
もう1枚の写真には、天井らしき場所が映し出されている。吊り下がっているのは部屋を照らす電球だ。天井いっぱいにビッシリと貼られているのは「蓙(ござ)」のようなもの。一体どんな意味があるのか……。
果たして“ボロ家”の内部はどうなっているのか--。現在、「週刊文春電子版」では、「《独自入手動画》『CIAOちゅ~る』いなば食品 新入社員への“ボロ家ハラスメント”衝撃の内部映像「天井から雨が…」」と題し、小誌が独自に入手した映像と写真を配信している。