低偏差値校で興味のない科目をやるくらいなら塾とかの方がいいかもしれん。
需要は中学≧生物≧化学みたいやけど、どうしても中学とか生物をやる気になれん。
あまり興味がないというのもあるし、上手に教えれないというのもあるけど、これまでの自分が培ってきたものを活かせないのは精神的にしんどい。
もしかしたら5月、6月と待ってたらどこか募集するかもしれんし、それまで待つ手もある。
あまり期待できないけど。
非常勤やってもクソ安いしなあ。
だいたい専門知識いるのに単価が安すぎる。
なんだか毎年こんな生活をしてる。
最近は飽きてきた。
学校現場とか教師にも失望してる。
どういつもこいつも同じような人間ばかり(堅物、横柄で偉そう)で変わった刺激的な人間がいない。
そういえばこのブログを始めたのも誰か価値観を共有できそうな仲間を探すのも一つの目的だったけど、どこか違う人ばかり。
ただ、仮に地方都市時代のように専任で落ち着いたとしてもお金持ちにはなれない。
やはり在宅ワーク計画、起業、投資と考えたい。
日本では一度レールを踏み外すと二度と真っ当な道に戻れない。
それも30歳までならともかく、40超えると空白期間とか退職理由とかいろいろと聞かれて普通にいきれなくなる。
70歳まで働けと国が言ってる割にはいつまでも年齢制限とかあるし。
自分で何かビジネスができないものかな。
二つほど考えてる事があるけど、それも少し時間がかかりそうやし、どう考えてもしばらくは教師をやるしかなさそうや。
この記事へのコメント