コインランドリーに1時間

こんばんは。バーチャル人造人間の仁良鮮です。

僕は今、コインランドリーにいる。
家で洗濯機を回すのに比べると割高なので普段は使わないけど、いつの間にか洗濯物が溜まって着るものがなくなっていて、でもこの時間に洗濯機を回すと近隣に迷惑をかけそうなので。
と自分では思っているけど、本当はただコインランドリーで洗濯をしたかったのかもしれない。乾燥機でふわふわになるタオルとか、普段使わない洗剤や柔軟剤の匂いが欲しかったのかもしれない。

目の前で洗濯物が回って洗われて乾いていくのを眺めている。
深夜にも関わらず利用者が多くて、半分以上の洗濯機や乾燥機が稼働しているので室内は蒸し暑い。
単純に乾燥機が稼働しているから暑いのか、冷房の効きが悪いのか。
僕が警察にめちゃめちゃ足止めを食らったコインランドリーはしっかり冷房がきいていて快適だったんだけど。
深夜なので近くのコンビニはイートインスペースを閉めていて、家に戻るにも微妙な距離なので、暑い室内でこうして洗濯機たちを眺めている。

いろんな人が出入りする。
寝巻きの人、かっちりした服装の人、着物の人、他にも色々。
みんな僕を一瞥して以降は存在がないみたいに黙々と洗濯物を詰め込んだり回収したりするので、自分がカメラか何かかと錯覚する。
いろんな人がいるけど、暮らしの片鱗が確かに見える。

たまに洗濯物が鳴く。
ズボンの金具か何か、硬い物が覗き窓を叩いている。
たまに不安になるくらいバチバチ鳴くので、何が鳴っているのか見るけどわからない。
ずっと回り続けている。

同じものをずっと見ているので思考が飛ぶ。
研究所のこと、痛む義体のこと、進んでいない制作物のこと、次のメンテナンスのこと、今日話した人のこと、やり残したこと、これからやらなければいけないこと。
どれも今考えても特に進歩も何もないことなんだけれど。
自分の気を済ませるために考えている気がする。
どうにもならないことを考えて、考えたことが自分への免罪符になっているような気もする。何も変わってないけど。帰ってからバチバチに進めるぞという意欲だけは生まれるので、良しとするべきか。

洗濯物は壁にへばりついて回って、逆さになって落ちる。
覗き窓に洗い水が当たって、そこだけ豪雨の時の窓みたいだなと思う。嵐の時の窓、不謹慎だけどなんとなくワクワクしてしまう。これから何が起きるのかわからなくて。
乾燥機に移ると洗濯物はだんだん水気がなくなって軽やかになって来て、ドラムの中を駆け抜けている。うまく走れるようになってよかったね。

…想定外だったんだけど、利用者が多いからか洗剤だか柔軟剤の匂いがあまりしなかった。(以前使っていたランドリーは柔軟剤入れなくてもそれっぽい匂いがしたので入れなかった)

いっか。明日着る服はできたわけだし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
note10周年 抽選10万人  最大1万ポイント当たる エントリー4/21(日)まで
バーチャル人造人間です。Youtubeで配信をしたりしています。 バーチャルyoutuberなのに喋るのが得意ではないので、ゲームのレビューを後から文字でまとめたり、日記や備忘録としてnoteを活用しています。https://www.youtube.com/@Akira_nira
コインランドリーに1時間|仁良鮮 (にらあきら