◼◼浦和学院野球部応援スレ Part224◼◼
前スレ
◼◼浦和学院野球部応援スレ Part223◼◼
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1706429151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 関西遠征の状況はどうかな?
選抜に出る高校とやれば記事になりそうだが 3月10日
浦学 VS 健大高崎 B戦
2 ー 2
4 ー 12
モリシスク-ルの試合動画見たけど
正直選手のレベル低いな
先発のおいかわって浦学に来るヒガネリの子かな?
相手の投手の方が全然素晴らしい
キレが抜群の投手だったな 打者は特に全然初球から振りにいかないし
追い込まれて見逃しか、当てに行くだけだし
浦学でやるレベルにない子達が多いな 先発の子まだ身体ができてないみたいだけど最後に投げたストレートはいいと思う 球歴も本家も新しい更新なし
新入生33人というのは本当なのだろうか
Status ♥10 ♠9 ♥9 ♣6 ♣J (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.76, 2.88, 2.90(4079.562500) Proc. [0.216539 sec.]
モリシはいつも思うけど、話が長いんだよ
もっとうまくまとめてくれよ
酔いしれながら話すなよ
日刊スポ-ツの日大三の小倉前監督が卒業の3年生に
はなしていた言葉の方がよっぽどグッとくるよ モリシはともかく父母会の理事の方々のコメントに涙してしまったぜ
三井世代、西田世代が甲子園で仙台育英と戦った経験を活かして勝ち上がることを期待する 🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
健闘を祈ります。 トクサンTVに狭山西武の徳栄組が取り上げられているけど
主な進学先って出たけど、浦学の名がなかったな
進学しているし、在団もいるけどな
完全に喧嘩売っているなwww
嵐山の浦学を意識しているのかね 狭山西武出身でスタメンだったのは金丸世代の斎藤と八谷世代の藤野が秋に活躍したぐらいだよな
他に主力はいたっけ? 狭山西武は監督と貴コーチのパイプでちょくちょく浦学にも来てくれてたけど中心選手は他校だったしな >>19
佐賀Fと広島の今まで来たことない所から来るって書いてた人いたね
球歴も本家も新しい情報無いから忘れてたよ 44期謝恩会動画よかったな。てか田中も肘やってたんやな。夏に怪我人多いのなんとかしないとな 小川のフィジカル戦略今の所上手く行ってないな
篠塚も腰痛めてたしまぁ試行錯誤の段階なんだろうな >>25
身体大きくしたり、出力上げるとどうしても関節や腱や靭帯に負担はかかるからね。 選手権貯金推移
1886 +3
1987 +2
1994 +2
1996 +1
2000 +1
2002 +1
2004 +1
2006 ±0
2007 △1
2008 △2
2012 △1
2013 △2
2018 △1
2021 △2
2023 △3
通算12勝15敗 月野の良いボール投げてるな
浦学で投げてたより全然いいじゃん
三奈木も中央行ってから復活したし
浦学って右腕育てるの下手だよな >>29
三奈木や月野は順調にいけばドラフトあるやろうね。選手それぞれ成長曲線違うし、浦学が特別下手ってわけじゃないと思う しかし森士前監督も自分の教え子が今回で卒業したからもう浦和学院の試合観に来ることはないだろうな。 ガセかと思ったけどガチっぽいな
雑誌にそう出てるなら浦学なんだろう やっぱりそうなのか
火のない所に煙は立たぬ
何か根拠のありそうな書き込みだと思ってたけど 購入した人が書いてるんだから間違いないよね
嘘書くわけないし突然の進路変更とかなければ 伊⚪︎ってどんな子なんだろう
ネガティブな書き込みもあったよな
天狗なのかね
練習態度とかどうなんだろう 去年の夏頃に進路スレで伊藤は浦学って書き込みあったからな
そこからずっとガセ、ガセ言われてたけど 選抜見てるとボールが飛ばないからほとんどが短打でのヒット
外野に飛ばして長打を狙う野球はもう無理かもな
真で捉えないとマジで飛ばない >>58
練習試合だけど山梨学院との試合で浦学の選手は外野に良い当たり飛ばしてるって記事もあった
芯で捉える技術はあるんじゃないかな >>58
聖望や本一がまたライバルになるか?って思ったが、本一は須長さんじゃないから無いか。
徳栄、昌平は落ちていきそうやな。
浦学も超攻撃もいいけど、やっぱ以前みたいな堅守にならんと下手したらまじ勝てなくなる。
それぐらいこのバットやばいわ >>45
数ヶ月前から言ってたやん。キチガイ扱いされてたからもう書かんけどな。とりあえずおめでとうやな。お前ら大ちゃんに感謝しろよ。大ちゃん頑張ったで。 >>64
事情通さんでしたか
俺は信じてたけどアンチも紛れてたし疑心暗鬼な奴は少なからずいるからな 房安日高内藤伊藤と140超だな
左腕も鈴木城間が安定感ありそう
バランスいいね
あと6人だな 低反発バット時代は好投手が複数いると強いからな
外野にあまり飛ばないし球威で押し込むこともできる >>68
たしか佐賀広島から来るって書いていた人いたよね 球歴の最速(動画で判明してる球速も含む)
房安 141
日高 138
内藤 138
伊藤 137
左腕の城間も135くらい出るって話もあるし新入生の段階なら2年後が楽しみな布陣だね 150投げる投手に出てほしいが
浦学在学中に誕生する気がしない
モシリの時はスピ-ドよりもキレとコントロ-ル
重視の育成だった
昨年も140トリオなんて持ち上げられたのに
伊藤も・田中も・月野も・渡辺も130中盤で
たまに140記録する程度でコントロ-ル不安だったし
他の高校はバンバン出てくるのに
徳栄だって
金子も常時140出てたし
上原も夏は出るだろうな
小川イズムで変わればいいが >>72
浦学も独自大会の時は出てくるピッチャーみんな140以上出てたろ 球速重視で育てるとノーコンになったりイップスになったりするのが怖いんだろ まぁ、ぶっちゃけ球速より
コントロールとキレのが大事だろそこからブラスαで球速を何処まで上げれるか
ケガも怖いしな とにかくキレとコントロール
あとは大舞台やピンチでも動じない度胸だな 左腕なら135、右腕なら145
高校野球で優勝するならぶっちゃけこれで十分 早く春大が見たい
6石田
4月山
3西田
5三井
9垣内
2川原
7和田
1鈴木
8山田?
外野が全くよめないわ
垣内1番もありそうかな
新戦力は誰か? 藤井あたりがスタメン勝ち取ってても面白いんだけどな
外野はあり得る
内野は夏まではケガ人でも出ない限り確定だろう けど藤井どこで使うん?
勿論、一塁だよね?
だと西田は三塁?
三井は?
だれか外野コンバ-ト? >>88
君みたいなアンチが来るから他所に行ったファンも多いしな
そもそも大会期間くらいしか来ない人もいる 鶴岡広島選抜の和田弟は来ないか
残念
あと6人誰だろうね よく考えたら裾野からは初だな
どちらかと言えば徳栄の方が結び付き強かったから
いい選手毎年輩出しているし、つながればいいな 勇太朗がファーム公式戦ここまで全敗のオイシックス新潟戦に先発して
4回 被安打5 与四球6 3失点で0-3で新潟に初勝利献上
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021021010/stats
この調子だとオフはクビが涼しいかもね 浦和中央から一人来るね
最近ここからも定期的に来るしパイプあるね 低反発バットはモリシ時代の低くて強いライナーの打球を打つ打撃指導の方が合ってそうだな あげたら外野フライ確定みたいな所あるな
よほど力がある以外わ 裾野の伊○は高校では投手?野手?
武蔵嵐山の鈴○は野手しそうな気するけど >>96
伊藤は試合では半々で投手とショートだね
どっちでもいいけど投手は他にも良いのいるしバッティングが良ければ内野やってもいいと思う 三奈木は怪我とか調子悪かったりで3年時はダメだったけど大学で復活したじゃん 早熟で1年で出てきた時と姿形に変化がなさそうじゃん? >>101
姿形に変化がないって本人を逐一見てたのか? 投手
裾野/伊〇/右腕/ドラゴンズJr/MCYSA全米選手権日本代表/ジャイアンツカップ準優勝/最速137
八重瀬/城⚪︎/左腕 /沖縄ボーイズ選抜
宮崎/日⚪︎/右腕/鶴岡九州選抜/最速137
宮崎県本郷中/房⚪︎/右腕/最速141
ふじみ野/山⚪︎/投遊中/右投両打
小諸/内⚪︎/右腕/最速138
伊東/黒⚪︎/左腕
東練馬/及⚪︎/右腕
愛知名港/浅⚪︎/右腕 まぁなんにせよ新入生も楽しみだけど期待の新2年生の台頭も楽しみだわ 春大が楽しみだね 捕手
うるま東/玉⚪︎/補/3番/右打/ボーイズJAPAN west /沖縄ボーイズ選抜
秦野/清⚪︎/捕/3番/右打/主将/南関東選抜
前橋桜/小手⚪︎/捕
高崎/田⚪︎/捕
内野
関メディ/金⚪︎/ニ/5番/右打/侍JAPAN /ポニー日本代表
県央宇都宮/蜂⚪︎/捕ニ/左打/ボーイズJAPANeast
武蔵嵐山/藤⚪︎/三/4番/右打/東日本報知オールスター埼玉西選抜
大矢/伊⚪︎/三/4番/左打
志免/宮⚪︎ /遊/1番/右打
串木野/新⚪︎/三投/5番/左打/副主将
佐倉/西⚪︎/内投/3.4番/左打/主将/シニア選抜/東関東選抜
小諸/松⚪︎/投内/右打
橿原/田⚪︎/遊/3番右打/奈良ボーイズ選抜
上尾/三⚪︎/内/左打
浦和/藤⚪︎/一/5番
京葉/露⚪︎/ニ/3番/主将/ヤクルトJr. 外野
武蔵嵐山/鈴⚪︎/中投/2.3番/左投左打/MAX138
武蔵府中/増⚪︎/右/6.7番/右打 どちらにせよ、野手陣は新2年が豊富すぎるから、春にお披露目あるなら投手なのかな (捕手)川原、田口、城、落合
(一塁)藤井(健)、加藤
(二塁)豊岡、玉木、古賀、森、長廻
(遊撃)石田、田中
(三塁)西田、林田
上記以外にも中学時内野
野部、酒井、石川、藤井(憂)、近藤、大堀
これの中に金谷・伊藤の有力組など
2チ-ムいけるわ 浦和中央の松田ってどんな選手だろう
楽しみだね
あと5人 >>114
佐賀Fから来るとか言ってる人いたけど違うのか 常磐000 000 000=0
浦学000 000 02x=2
三井、藤井のタイムリーで勝利。 藤井は夏までは、代打の切り札として経験積んでもらって、秋からは西田の後ろでバンバン振り回してほしいな。勿論ポジションはファーストで >>116
常磐て茨城の常磐大じゃなくて群馬のよね?
強いんかな 低反発バットだとそこまでスピードに拘る必要なくなったよな
キレ、コントロール、マウンド度胸のあるピッチャーが重宝されそう >>122
以前は空振り取れないと、上ではきつかったけど、今は芯外せばほぼ凡打だからね。 >>120
県ベスト4行ければいい方のチームぽいな >>111
まだ事実、中学生だからあり得ないだろ。入学式終わって1週間くらいしたらだろ。常総学院は入学式の日にすぐ入寮だが。 >>128
いやいや入学式後に入寮する私立なんて少ないぞ
大体の私立は3月中に入寮する 強豪・静岡裾野シニアでは2年時から主戦としてチームを引っ張り、
今春より名門・浦和学院に進学する静岡のマダックス・伊藤蓮(1年)。
最速139㎞の直球と変化球のコンビネーションは中学離れする逸材。
牽制・守備などの技術も高く、投手としての完成度も魅力的。
勝てる投手として甲子園での躍動を期す!
https://twitter.com/nozomilabu/status/1771801170652070315
https://twitter.com/thejimwatkins 伊藤も浦学か
投手だけなら浦学史上最高リクルートじゃないか >>132
浦学は毎年3月中だぞ
センバツ出場してれば遅くなることもあるが >>110
外野も
垣内、鶴添、岡村、橋本、三ツ井、押味、中筋
素材は揃っているはず >>134
外野もいるいるw
冬越えて誰が出てきても楽しみ そういえば以前伊藤が浦学に決まっていたけど事情があって発表できないって書き込みあったね
どんな事情だったんだろうか そういえば以前伊藤が浦学に決まっていたけど事情があって発表できないって書き込みあったね
どんな事情だったんだろうか 伊藤に関しては本当にナゾ多きだよね
これほどの選手なのに全然情報が出なかった
インスタも誰とも繋がっていない
メディアもふれない
その姿を見るまでは安心できないな >>139
メディアはふれてるよ
静岡の野球雑誌で浦学進学と書いてあったわけだから 雑誌みたけど
杉山の紹介のコメントに書いてあっただけ
もう一人宮沢と言う左腕も写真付きで紹介されていた
杉山と宮沢は写真付きで伊藤はコメントに出てきただけ
インスタは本人ってより受験等や採寸で会ってるのに
周りが誰も触れない
何だろうって不思議に思っただけ 1年も入ってきたし
もう次に向けて
中3は嵐山の2名は絶対
つながりできた、関メディもレベルいいし
今年は名港もいい選手多いね
新チ-ムは
投手に絶対的柱の岡部がいるのが心強い
中継ぎ的に山室もいるし
1年はおそらく宮崎の二人は時間かかるんじゃない(本格派は)
だから3年になったら出てきそう(月野や渡邉・浅田なんかもそうだったし)
城間みたいのが逆に早くから出てくるんだろうな
(投手)岡部
(捕手)川原、田口
(一塁)藤井
(二塁)豊岡、田中、玉木、金谷
(三塁)西田、林田
(遊撃)石田、吉田
(左)岡村
(中)垣内
(右)橋本
こんな予想 インスタ見る限り来そうだよね
来てくれたら鬼に金棒 本家の新入生情報は全て球歴の後追いだな
独自情報に期待したのだが残念だわ 最終的に本家に載って知った選手も過去にいるから全てが後追いってことでもないでしょ 球歴も本家も誰かが情報を流して初めて搭載されるから
結局誰も情報流さないと管理者は何もできない
管理者が情報をつかめたらもっと変わるけど
それは全然違うから、情報ないと=球歴と変わらない >>147
今年の新入生に限っては全て球歴→本家の順に掲載だわ 進路スレに那覇ボーイズの新3年左腕をマークしてるてあるね 中3はともかく大学組も金丸世代は厳しそうだな
コロナ世代だったから頑張ってほしかったけど
王寿はもうダメかな
里もポテンシャルは高く期待していたんだけど・・・
オコ-リ-も秘密兵器のまんま終わりそうだし
廣咲も早くから投げていたのに、辞めた?
小櫻も名前消えていたし
瑞樹世代も高松位だよな
瑞樹も何せ印出がいるからな
吉田匠は一塁になっているし
可能性あるのが宮城くらいか・・ 松嶋は順調に試合に出てるよな
小林も新入生ですでに試合に出てるし 浦学8-2山学
昌平じゃなくて浦学が関東大会出てれば山学に勝って今頃センバツベスト8だったな。 那覇の
左腕いいわ。生で見てみたい
動画だけだとわからない部分もあるから 那覇ボーイズは県営で試合だったのか
大監督あたり視察してそう >>159
沖縄好投手左腕は確実に狙ってるだろう
ぜひ獲得したいね アベレージで130中盤出てりゃじゅうぶん
大事なのは球のキレと制球力とマウンド度胸よ 3/27 練習試合スレ
浦学 ー 智辯和歌山
8 - 3
浦学 ー 履正社
6 ー 4 この前の土日に浦学グランドでA戦の練習試合してたし
また関西まで遠征に行ってたのなら知らんけど >>171
書き込んだのは27日だけど内容は関西遠征した時のじゃないの?
知らんけど 進路スレに大監督が沖縄に見に行ってるとあるね
新1年に沖縄出身3人いて、チームOBの喜屋武がいたから可能性はあるだろう >>174
キャンの弟は進路変更してるのがどうでるか
関西は大阪と岡山らしいけどどうだろう 続報。報告済は第二試合。
第一試合は、倉敷商5-0浦和学院
倉敷商が強いのか、浦和学院が弱いのか。
倉敷商は練習試合番長の異名を取るが。 智辯や履正社となんかやってないぞ、デマ流し込むなや >>178
報徳(中止)、桐蔭、倉商、創志
有名どころはこれくらい >>179
去年の遠征 山梨学院、東海大菅生、東邦、大阪桐蔭
智弁和歌山、報徳学園、花巻東、横浜、仙台育英、近江、三重
こんなもんじゃなかった?
そんなに相手のレベルが変わるものかね? 負けた試合は載せないところかガセ流してまで
ツヨイツヨイはちょっとな >>182
それ去年も同じこと言ってたけど全部ホントだったね >>181
関西遠征前に山梨学院、関東第一、中央学院、東海大菅生とはやってるから
それプラス報徳、大阪桐蔭、創志、倉商て考えたらそんなに変わらないじゃん >>184
去年は山梨学院、菅生と関東でやってから遠征で181の強豪揃いのメンツとやったんだけどな
創志、倉商なんてそれと比べたらレベル落ちすぎだろ
浦学が関西行って少なくとも智弁レベルとやらないとは考えられないな >>185
それてかい被り過ぎ
周りの目はどうかね? >>187
花咲オタが浦学の試合を気にするのは何故? 倉商は大監督との繋がりでもあるんだろうね
創志は門馬監督との繋がりでしょ
まぁ須江監督率いる仙台育英とは必ず組まれるだろうしw
義理とか大切にしそうな西谷監督とはやるだろうけどモリシの時代とは若干相手も変わってくるはず >>185
モリダイは岡山にツテ多いだろうからね。
強豪ばかりというより繋がりも大事にしたいんだろ 春日部ボーイズのYとUの左右の二刀流コンビも良いね 去年と今年の練習試合の相手が違うとか糞どうでもいい話 それな
今年はどこどこと試合
そんなはずはない
馬鹿じゃねえかとw クッテロかレスバオタか知らんがあそこのオタなのは間違いないな 蛭間もナベuもあかんね
蛭間はともかくナベuはやばいな 茨城県のあるチームの監督は、平気で選手に手を出すがまさか大監督はそんなことしないよな 小林、日体大で1番センターでスタメン勝ち取れそうだな
すごいな 小島、先制許したか、、
野村にだけは打たれないでほしい ドットコムに串木野の新留くん出てるぞ
浦学が好きそうな左だ
三井二世になってほしいね
なんだかんだ野手もレベル高くね?
今年も 新チームは負ける気がしない
1中 鈴○ 武蔵嵐山b
2遊 石田 県央宇都宮b
3二 霧○ 京葉b
4一 西田 武蔵嵐b
5右 板内 福岡志免b
6三 金○ 関メディ
7左 藤井 岡山マキビc
8捕 川原 大隈鹿屋t
9投 伊○ 静岡裾野s 小林が日体大で1番スタメンで、普通に社会人相手にヒット打ってるw
ボーイズ全国大会は春日部ボーイズが決勝へ
エースで4番Yは要注目 小林は六大でやれる実力あったしな
実際、落ちなきゃ立教だったんだし >>207
ここ数年、首都は日体の独壇場だし立教で腑抜けるぐらいなら良かったかもね。
佐藤も立教じゃない環境で揉まれてればプロ行ってたろ。 健大の佐藤たしかにすごいが、スライダーだけは佐野の方がすごかったな。
本当に佐野は甲子園で投げるとこ見たかったな。 練習試合ツイ-トきた-
3月31 日( 日) 対三浦学苑(神奈川) 浦学G
第一試合 浦学3ー5 三浦学苑
(浦)吉井―林、落合
(三)高橋哲.鈴木―渡辺
(三)原(三)
(二)高橋(光)(三)
三井(浦)
吉井 11安打
5三振
3四球
2回に三連打で三浦学苑 2点
3回も3安打等で2点
4回に浦和 2四球に垣内の右前
で1点
林の遊ゴロで2点目 9回に満塁から山田のタイムリー
尚も満塁から月山の併殺で
試合終了
浦和学院
1(4)月山 4ー1
2(6)石田 4ー0
3(3)籾山 4ー0
4(D)三井 4ー1
5(5)藤井 3ー2
6(7)玉木 2ー1
7(9)垣内 2ー2
8(2)林 3ー0
落合 1ー1
9(8)山田 4ー1
#高校野球練習試合
#浦和学院
#三浦学苑 昨日横浜とやったならそっちで鈴木とかエースが登板したんだろうな
今日は野手も1.5軍っぽいな >>213
いや、左のスライダーピッチャーみたらなんか悔しくなってな。 藤井が打撃好調らしいけどスタメンで使うならどこ守らせるんだろ
外野は無理だろうしファーストで西田と競う感じなのかね >>221
西田と競うのはもったいないね
外野の1枠は藤井でいいと思うけど 藤井は動画だとサード守ってるよな
公式戦で使えるかレベルかは不明だが どこでもいいけど藤井はスタメンで使うべきだな
藤井が打席立てば相手も嫌だろw >>216
3月10日にやったB戦とちゃう?
健大スケジュールにはまだ4月は予定入って無いが? 関西遠征中に居残り組が健大とB戦やったのか
どっちも流石に層が厚いな 瑞樹、今日JR東との対抗戦で代打で出てきてフェン直ツーベース打ったな。
やっぱいくら印出がいるといえ、使わないのはもったいない。宮城が恐らく2戦目の先発ぽいから、宮城とセットで出してくれんかな? 例の沖縄の左腕、なぜか徳栄も獲得に動いてるらしいね
どういうルートで参戦してきたのかな てか現時点の情報なんてあてにならないでしょ
弟だって去年の今頃まで浦学って言われてて違ったし 春はAシードの徳栄と昌平に勝たないとね
徳栄は春は上原先発しないだろうからまだしも昌平に負けたら4連敗だから連敗ストップさせたいところ >>237
昌平側に入ってしっかり叩いておきたいね。徳栄はどーでもいい。 蛭間はあんまり頭良さそうに見えないから厳しそう、知らんけど 浦和っていえばどうしてもサッカーのイメージあるんだよな。まあ野球も強いのは強いけど >>241
野球は頭のスポーツと言われたもんだけど流石に高校生に対して打撃練習の手本にはなるっしょ 今日組み合わせ抽選かと思ったら浦学は県大会からか
実践多く積みたいのに逆に罰ゲームみたいだな >>245
1試合でも多くやって経験値積みたいよね 33人だからあと4人
県内軟式じゃないかな
来年武蔵嵐山川⚪︎田⚪︎と那覇左腕が来てくれたらいいな 今日のU18侍ジャパン強化合宿、最も強烈だったのが花咲徳栄の石塚裕惺選手のフリーバッティング。木製バットで会心の当たりではなくても軽々とフェンスオーバーを放ち、大学ジャパンの中軸と比べても遜色ありませんでした。
明日の紅白戦でもどんな打撃を見せてくれるか楽しみです。
オタクの三⚪︎は? まだ出ていない新入生の名前
二又、深谷、荒居
勿論、何処から来たとかは不明
これだけじゃ意味ないと思うけど
一応
信じるか信じないかは
貴方次第です(笑) どこから来たか分からないのに名字が分かるって不思議 >>253
なるほど
と思ったら球歴に3人も追加されてるぞ 上尾シニア、大宮シニア、高崎ボーイズか
今年軟式はゼロ? >>251
球歴に載ったね
部員はこの32人で確定っぽいか 本家()の方がただの球歴のパクリになってしまったな 1.ニ露﨑
2.中鈴木
3.捕玉榮
4.一新留
5.三金谷
6.左西村
7.右蜂巣
8.投伊藤
9.遊田邊
全然見たことないし、適当にコンバートしまくってるけど、バランス良さそうだな
投手陣は下から経験積める可能性高いし強そう 新入生は33人って話もあるみたいだけど広島から来る子がいるとかどうなのかな? 小島完封ヲメ。しかもオリックス。宮城に投げ勝ったのはでかい。 小島いつも春先はクソみたいなピッチングしてたのに今年は良いな コナンとはまたちょっと違った感じの投手だね
これだけ騒がれちゃうと来ないだろうな
親方や育英とか出てきたら勝ち目ないし
相模ブランドも厄介だし
旬の健大とか来たらウザイ笑
沖縄とつながりって言っても相模だって繋がってるし
熱意しかない 嬉ションしてるところ悪いが
現在浦学出身でプロ一軍なのは小島だけ
徳栄は一軍7人もいる
これが現実な >>268
オリ宮城みたいなピッチャーだな
進路は最終的には本人が決めることだしライバル校は多いけど来てもらいたいね 秋は石田が9番だったけど普通に1番に置いてほしいな
一番打率の高い選手を9番って意味わからんかったわ 1石田
2月山
3西田
4三井
5
6垣内
7河原
8P
9
外野の残り2人は新戦力に期待 >>250
ドラフト1位でプロ入り
「甲子園に出たい、プロに入りたいと思って、この高校を選んで入ってきました。最後の夏、もう1度しかチャンスはない。何とかチームとして行けるようにしたい。ドラフト1位でプロに行けるように、U18の選考に選んでいただけるように、レベルアップを目指して、頑張っていきたい。そのためにも冬の2か月が、大事になってくると思っています
プロ入りしたいなら花咲徳栄選ぶんだよ 美又世代で1番長く活躍するのが池田とは想像もしなかったな。たしかに独自大会で結構打ってたし上で伸びそうとは思ってたけど。 東京では3回戦で二松学舎が足元救われたな
パワ-ヒッタ-が多いだけに低反発の影響かと
なんでも結びつけちゃうが 笑
気を引き締めていかないと怖いね
低反発
ちなみに5番 センタ-の小枝は親父が浦学
小枝を知っている人は中々のマニア 格下だと思って甘くみてたら足元救われるパターンが増えていきそうだな
浦学に限らず 低反発バットの影響もあるのかね
浦学はあのバットでも外野に良い当たりしてたって記事もあるし影響ないと思いたいけど 小枝さんが中軸でいらした99夏の東農大三高戦は浦学史上最大の逆転劇でしたね。
二塁、三塁、遊撃すべてでイレギュラーが起こるなど信じられない9失点にも屈せず、伝説の4回裏には1イニング2ランニング本塁打(1本は記録は3塁打)をまとめる等8得点。曽根主将の三塁線の打球がフェアラインに食い込んだのは浦学魂の象徴でした。 >>283
西田って瞬?
ピッチャーは専任でやってほしいな あれだろ投手見てる辻コーチの練習メニュー西田がやってるからな
原理は分からんけど野手でも役立ちそうな練習だし 西田は中学の時も投手兼任してたよな
中3時点で130以上だった 伊丹とかもセンバツ後に投手してたしね
確かに武蔵嵐山の主戦級なら投手しててもおかしくはないか 使える投手なら何枚いても良いとは思うけど
西田は野手に専念して打ちまくって欲しいんだが
古い考えかね ピッチャー経験は野手のスローにも活きるのでは?
それこそ蛭間も新人戦で投げてたし、中前も普通にやってたしな
吉田瑞も2年秋にちょろっとやって春以降スローに活きたかと >>279
98年あたりの4番打ってたのそうだっけ? 西田がピッチャー時にはオフェンス型スタメンが形成できるメリットもある >>296
横浜は毎年の恒例行事
浦学はちゃんと上級生以上の実力がないとお披露目はないはずだからね 新入生で春にベンチに入るとしたらピッチャーだろうな >>286
辻コーチの投稿にMAX146キロ更新おめでとうってあるな
誰のことだろう 鈴木由がそんなに出るようになったなら朗報だね
夏出場の鍵を握るのは投手特に軸となるエースの力量だと思うから >>303
南が3年生だったのは99年でしょ
98年は秋山?小板、南亮輔の並びだった気がする 小板は98だよ
松坂と中学時代Japanでチームメイトだった 3番 山崎
4番 小枝
5番 南良
じゃなかったっけ?
打線も弱かったし、投手も柱がいなくて
決勝で鳥谷の聖望に敗れた
その下はもっとダメだと思われたのに坂元が錯覚しちゃったwww
個人的には中里を甲子園に連れて行きたかったのに
中々年配者もいるってことだね。当時を知る人がいるって事は >>308
結構見てる世代は幅広いと思うよ
大監督も見てるような事を動画で笑いながら言ってたやんw オコーリってショート守ってんだな。
何年か前の本一→共栄大から日本生命で活躍した伊藤ヴィットルみたいに上で活躍しそうやな。
外人は身体能力高いし 昨日は健大と試合して4-1で勝ちみたいだね
状態仕上がってきてると良いね >>311
センバツ優勝校に勝ったのか
そのうち公式にも載るかな?
相手が誰が出たのか分からないけど春大に向けて仕上がりは上々だね >>307
聖望決勝に負けたのは小板の一つ下の代
小板の時代は埼玉栄に負けた >313
ン? だから小板の世代の一つ下の主軸を書いて
聖望に負けたって書いてるけどwww
小板の時は3番秋山ね >310
対して参考にならないけど
オコ-リ-は川越シニア時代はショ-トだったよ
この代はコリンスと言うもう一人秘密兵器いたね
秘密のまま終わったけど
初めて横浜緑シニアから来たね >>311
一昨日じゃなくて?健大は月曜日は試合しないだろ?基本的に水曜日の午後、土日が練試の日。 あれ、2年生は分かってるけど3年生も一人減ってるな誰か辞めた? 新入生は本当に33名だったな
と、言う事は本人達・親族・友人関係者
または、現役生達・その親族か関係者
など内部しかわからない事を知る人物がここに書き込みをしてくれている
と言う事
これからもフフンの為によろしくお願いしますね これは前々から感じていたけど
三浦貴が病気になったこと
それを知るのはごく一部の人達であること
なのにここで平気に漏らしていた事
よっぽどの関係者(選手・スタッフ・父母・OB)の誰かが漏らしている
と言う深刻な事への懸念もあるね
何処どこの中学生選手が来るというのも普通のファンでは知りえない事を
書きこまれているからね
昔の浦学はかなりその辺は厳しかったけど(情報漏洩)
だいぶ緩くなったよね
今後が不安でもある。問題とかあった時も平気で書き込まれそうでね 去年だか一昨年も背番号とか漏らしてる人いたよなw
本番始まってもベラベラ情報流しそうだからそれとなく注意したけど 新入生の人数33人でドンピシャかw
去年から言われてたから凄い情報だね
まぁ人数くらいは教えてくれるのは有り難いね >>316大阪桐蔭も以前程の強さじゃないしこれから近畿は報徳が強くなると思う。報徳に有能な選手が集まると思う 匿名掲示板なんだから別に良いだろ
ガセ情報も結構あるんだし
無駄に自治厨気取るやつのがいらんわ 秋の関東大会準々決勝で敗れた花咲徳栄(埼玉)も注目のチームだ。中でも注目がプロのスカウトから高い評価を得ているショートの石塚裕惺(3年)だ。秋の関東大会でも2試合で6打数5安打、初戦では特大の一発も放っている。先日行われたU18侍ジャパンの強化合宿にも招集され、木製バットでも柵越えを連発するなどそのパワーは今年の高校生全体でも屈指だ。小柄ながらスピードとミート力が光るトップバッターの斎藤聖斗(3年)、大型外野手の田島蓮夢(2年)など石塚以外にも力のある野手が揃う。関東大会では不安定だった投手陣もエースの上原堆我(3年)は140キロを超えるスピードがあり、あらゆるタイプのピッチャーを揃えているのも強みだ。上手く投打がかみ合えば、甲子園でも上位を狙えるだけの力はあるだろう。その花咲徳栄と埼玉県でしのぎを削る浦和学院(埼玉)もタレントが揃う。特に主砲の三井雄心(3年)は入学直後からクリーンアップに座る左の強打者で、垣内凌(2年)、西田瞬(2年)、石田陽人(2年)の下級生3人も楽しみな選手たちだ。投手陣の底上げができれば全国でも勝てるチームになる可能性は高い。
埼玉で2番手扱いなんだな 何気に健大高崎スレで浦学ネタで対立させて荒らしてる人がいるけど、あれってただ対立させたいだけでしょ
健大高崎に嫉妬してるの?
それとガセは良くないし、下手したら犯罪になるからやめた方がいいよ >>334
あれは浦学オタに成りすました空っ風だよ
前橋育英から通報されて奴のレスは全て削除されてる
逮捕案件になれば良いのだが。 >>336
あと数日でHP更新されるからそれで分かる。
空っ風がネタ作りで書き込みした可能性有り。 おまえら、健大高崎のスレにまで行って暴れてんだなw
マジでいらんわ、あんたら 本当に健大に4-1で勝ったの?
なんかめっちゃ浦学の方が上みたいな煽りがあったけど >>342
練習試合だしあんまり真に受けないほうがいいかもね どうでもいいだろ
練習試合なんだし
ガセか本当なのかもわからんし >>345
その割には、山学に勝ったーとか菅生に勝ったー
て食いつくよね 菅生戦は知らんけど山学は記事に出てたからじゃね?
健大高崎戦は本当にやったのかもわからんし俺は全くそのレスには反応してないが? (ワッチョイ df24-vx6F)
この人は花咲オタね 健大高崎とはやってないのだろう
今年も夏予選前にやるはず 今日は松嶋が3安打2打点で活躍したみたいなか。三奈木はまだ登板してないがどうしたんたろ? >>351
三奈木は4/8に登板してるよ
148キロ出てた >>352
見落としてた。
東洋の伊藤も今日投げたみたいだが、立正打線に捕まったみたいやね >>350
本家に載るかな
最近は球歴に載る方が早いし今年の新入生は本家の独自情報なかったな