バラエティ

THE名門校【千代田区立九段中等教育学校…区立初の中高一貫校!】🈑

▼東京都千代田区にある区立初の中高一貫…早慶上理に70人以上合格▼躍進の秘密は英会話重視の九段イングリッシュ?▼古典の授業に生成AI活用?▼独自教育の秘密に迫る

4月13日 土曜 10:30 -11:00 BSテレ東

THE名門校【千代田区立九段中等教育学校…区立初の中高一貫校!】🈑

東京都千代田区…九段下駅から徒歩3分の好立地にある「千代田区立九段中等教育学校」▼2006年に「都立九段高校」と「区立九段中学校」が統合して生まれた、男女共学・唯一の“区立”中高一貫校 ▼24年春も早慶上理77人、GMARCH156人、国公立27人と多くの合格者を出している(4月2日現在) ▼生徒がイキイキと生活しながら高い進学実績を誇る九段中等、その強さの秘密は?
▼中学に相当する「前期課程」の1〜3年生、高校に相当する「後期課程」の4〜6年生、全校生徒917人(取材時) ▼1〜4年生が学ぶ九段校舎には図書室、理系4教科の実験室と2つの理科室、音楽室、体育館、柔道場と剣道場があり、屋上には天文部が使う天文台も!地下には室内温水プールを完備! ▼受験を控えた5〜6年生が学ぶ富士見校舎には、80人が利用できる自習室を完備。
▼九段中等の「未来に貢献できる国際的な人材」を育てる“特色ある教育” ▼そのひとつが英会話重視、生きた英語を学ぶ英語教育「九段イングリッシュ」 ▼アメリカ・イギリスなど海外の大学と指定校協定を結び、推薦枠で進学も可能 ▼文部科学省指定「生成AIパイロット校」として、学校教育の中で積極的に人工知能を活用している。意外!古典の授業にも…!?
▼4年生(取材時)の谷さんは、同級生の梁井さんと英語プレゼンテーションコンテスト「TEP-CUP」にエントリー。3月の本選に向け、休み時間も練習を重ねる日々 ▼でも、その日は、所属している吹奏楽部の大事な演奏会の日だった…!一体どうなる⁉
行きたい学校が見つかる“テレビ学校訪問”伝統と歴史ある日本の『名門校』に一歩足を踏み入れるとどんな風景が広がってるのか?現役の生徒たちはどんな思いで何を目指して日々「熱い青春」を燃やし続けているのか?学校のホームページや卒業生の言葉だけではわからない「名門校の生の姿」を伝えていく情報ドキュメンタリー。 『行きたい学校が見つかる!なりたい自分が見つかる!』番組です。
さらにカメラは、名門進学校の個性あふれる授業にも迫ります。東大や京大を始めとした国公立大学や早慶上理などの難関私立大学に例年多数の合格者を輩出する学校。さらには全国の医学部や海外名門大学をターゲットにする学校など、目標によって、特色は様々。難問の解き方や受験テクニックを教えるだけではなく『生徒たちの将来まで考え抜いて、常にアップデートする人間教育』を実践する現場に迫ります。

  • 出演者

    【ナレーション】紺野彩夏

  • テーマソング

    【テーマソング】Ryusei「First Step」