2024/04/24 06:00 - 2024/04/24 08:35

事例で学ぶ ゼロトラストセキュリティ、再点検と答え合わせ

概要

安全、安心のために、経営課題で取り組むANAのセキュリティ対策
ANA流フレームワーク、プロセスのゼロトラスト化とは?
全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長(サイバーセキュリティ) 和田 昭弘

数年続いた新型コロナの世界的な流行は企業のサイバーセキュリティ戦略を大きく変えました。今や日本企業の大半もゼロトラストセキュリティ戦略を策定し、既に取り組んだり、取り組もうとしています。

しかし、ゼロトラストは、それまでのサイバーセキュリティ構築のアプローチとは大きく異なります。予算やスキルの不足に直面したり、経営者やユーザーの理解を得ることも求められます。何にも増してサイバーセキュリティの構築は一様ではありません。その組織や事業によって適した取り組みがあるはずです。また、ゼロトラストセキュリティを運用する中でさまざまな課題も出てきているはずです。

今回、ITmedia エグゼクティブ ラウンドテーブルは、サイバーセキュリティを経営課題としてとらえ、顧客の安全・安心を追及するANAをお招きします。ゼロトラストセキュリティをはじめとするさまざまなセキュリティの取り組みをご紹介いただき、そこから課題を共有し、みなさまの新たな気づきを得る場としたいと考えています。企業でサイバーセキュリティに取り組む同じ立場でざっくばらんに意見交換するまたとない機会となります。ぜひ、ご参加をお待ちしています。

開催概要

会期
2024年4月24日(水)15:00~17:35
(受付 14:30~)
会場
東京都内
参加費
無料
定員
5名
申込締切
2024年4月17日(水)23:59
※定員に達したため申込終了いたしました
主催
ITmedia エグゼクティブ編集部
協賛
株式会社NTTデータグループ
株式会社NTTデータ
クラウドストライク合同会社
対象
経営層/CEO/CIO/CISO/事業部門長/経営企画部長/情報システム部門長/情報セキュリティ部門長など

※協賛企業の競合企業にお勤めの方のお申し込みはお断りすることがございます。
※申込多数の場合、対象の方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

プログラム

15:00~15:15
開会挨拶/自己紹介

15:15~15:35
【ゲスト講演】安全、安心のために、経営課題で取り組むANAのセキュリティ対策
ANA流フレームワーク、プロセスのゼロトラスト化とは?

空の旅の安全と安心を守るため、ANAは24時間365日、サイバーセキュリティの維持に努めていますが、これまでに数度、大きなシステム障害を経験しました。システムを1時間止めれば10万人のお客様が影響を受けるため、ウイルスを検知したのでシステムを止めて調査・対応するということが極めて難しい重要インフラ事業者です。ANAがたどり着いたのは、NISTのセキュリティフレームワークに「防止」のフェーズを追加したANA流のフレームワーク。侵入されてもシステムに悪影響を与えるプロセスを止めて攻撃を無効化する「プロセスのゼロトラスト化」でした。

【ゲスト】
全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長(サイバーセキュリティ)
和田 昭弘 氏1992年、全日本空輸に入社。整備系・国際線予約・発券・チェックインのシステム開発・運用を担当した後、2014年4月よりサイバーセキュリティとインフラマネジメントの担当になる。2018年、内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)の重要インフラ専門調査会委員、2019年、産業横断サイバーセキュリティ検討会の会長を務める。2022年、経団連サイバーセキュリティ委員会サイバーセキュリィ強化WG主査、2023年から全日本空輸デジタル変革室専門部長(サイバーセキュリティ)に就任。

15:35~16:45
【ディスカッション】

【ゲスト】
全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長(サイバーセキュリティ)
和田 昭弘 氏

【モデレーター】
アイティメディア株式会社 ITmedia エグゼクティブ編集長
浅井 英二

16:45~17:05
NTTデータが実現した世界最大規模のゼロトラストセキュリティ
56カ国、19万人が利用するゼロトラストセキュリティ構築のノウハウ

NTTデータでは、コロナ禍以前より安全で快適なワークスタイルを目指し、世界最大規模(56カ国、19万人)のゼロトラスト環境を構築。1,700億件/月のリアルタイムログ監視を含む高度なセキュリティ運用により、統一的なセキュリティガバナンスの実現に取り組んできました。本講演では、ゼロトラストおよびグローバルセキュリティガバナンスについて、事例を交えてご紹介します。

株式会社NTTデータグループ
技術革新統括本部 システム技術本部 サイバーセキュリティ技術部 部長
星野 亮 氏NTTデータ入社以来一貫してセキュリティビジネスに従事。認証ソリューションの開発やセキュリティ戦略策定等コンサルティング等多くの案件に従事。2021年から2023年にかけて日本電信電話株式会社IT室にて、国内NTTグループ全体のIT戦略策定・ITガバナンスに従事し、主にインフラ領域を中心に活動。米カーネギーメロン大学にて情報セキュリティ修士の学位取得。CISSP/CCSP。

17:05~17:35
懇親会

※新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行しましたが、主催者はマスクを着用いたします。
※座席は間隔を十分にあけて実施いたします。

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

開催日程

  • 2024/04/24 06:00 - 04/24 08:35 (155分)

申し込み期間

  • 2024/03/03 15:00 - 2024/04/12 03:00
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。

申し込み期間

2024/03/03 15:00 - 2024/04/12 03:00