ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1712744804014.jpg-(68491 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/04/10(水)19:26:44 No.1204424739 そうだねx34/13 22:39頃消えます
産業革命スレ
人類の生活を一変させたよね
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:28:51 No.1204425541 del +
問 「産業革命を支えたイギリスの3つの都市を答えよ」

答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:29:10 No.1204425662 del +
昔は空気がきれいだった
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:31:08 No.1204426422 del +
>答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
リバプール〜マンチェスター間に世界初の蒸気機関車が通ったんだよね
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:31:42 No.1204426655 del +
東洋のマンチェスターって大阪だっけ
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:33:01 No.1204427201 del +
>東洋のマンチェスターって大阪だっけ
そう
戦前の日本はマンチェスターが大阪、リヴァプールが神戸
バーミンガムが名古屋ってポジション
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:36:16 No.1204428501 del そうだねx9
    1712745376901.png-(685368 B)サムネ表示
>産業革命スレ
>人類の生活を一変させたよね
良いのか悪いのか
とりあえずこんなベッド(ということにされる縄)で寝なきゃならない階級には地獄の時代に思える
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:38:22 No.1204429330 del +
機械のうなる音、悪臭をもたらす噴煙、たちこめる灰とスス。これらはすべて時代の変化を物語っている。
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:41:07 No.1204430424 del +
地球温暖化の根源
PLAY
無念 Name としあき 24/04/10(水)19:46:33 No.1204432524 del そうだねx6
>No.1204428501
これで寝てんの?大丈夫なの?
PLAY
10 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:49:30 No.1204433611 del +
ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は数百年のうちに全世界に広まり、巨大産業社会を形成するに至った。
大地の富をうばいとり大気をけがし、生命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は、1000年後に絶頂期に達しやがて急激な衰退をむかえることになった。
PLAY
11 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:50:53 No.1204434186 del +
19世紀のロンドンに行くと
鼻水や淡が真っ黒になると聞いてヒエッってなる
PLAY
12 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:52:29 No.1204434909 del +
鋼鉄を作るために鉄を溶かすためにコークスを作るために石炭を蒸した
蒸気で動力を動かして綿花を糸にして布を作った
文字にするとそれだけだが数百万人がそれらに従事した話だよね
PLAY
13 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:54:21 No.1204435695 del +
イギリスの飯はマズいというミームだいたい産業革命のせい
酒と菓子と朝飯は食えるってのもまた産業革命のせい
PLAY
14 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:56:51 No.1204436655 del +
>問 「産業革命を支えたイギリスの3つの都市を答えよ」
>答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
その3都市って今じゃサッカーで有名だよね
PLAY
15 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:57:33 No.1204436924 del そうだねx1
>>問 「産業革命を支えたイギリスの3つの都市を答えよ」
>>答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
>その3都市って今じゃサッカーで有名だよね
リヴァプールはビートルズの故郷で有名よ
PLAY
16 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:57:51 No.1204437035 del +
>ベッド
せめてハンモックを……
PLAY
17 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:58:25 No.1204437259 del そうだねx2
この革命の延長線上に我々の生活と二次裏があるのだ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:58:46 No.1204437414 del +
>>ベッド
>せめてハンモックを……
洗濯物かよ・・・
PLAY
19 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:59:08 No.1204437563 del +
>問 「産業革命を支えたイギリスの3つの都市を答えよ」
>答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
ロンドンとかじゃないのか
PLAY
20 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:59:19 No.1204437631 del +
>この革命の延長線上に我々の生活と二次裏があるのだ
二次裏は関係ないだろ
PLAY
21 無念 Name としあき 24/04/10(水)19:59:42 No.1204437779 del +
イギリスがメシマズになった原因って聞いたぞ
産業革命
PLAY
22 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:00:41 No.1204438188 del +
>>問 「産業革命を支えたイギリスの3つの都市を答えよ」
>>答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
>ロンドンとかじゃないのか
ロンドンは元から発展してるけどその3都市は産業革命前はド寒村だったから
物凄い発展を遂げたって意味じゃないのかな
PLAY
23 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:00:52 No.1204438267 del +
>イギリスの飯はマズいというミームだいたい産業革命のせい
たしか地方の農村の農家の子供が都市へ行って働き食事が伝えられなかったり
また貴族の食文化が流れず都市で働くので忙しくて食事が簡素化したり鉄道などによる
国外からの安くて新鮮な野菜などを自然と買って調理したため〜とかだったか
PLAY
24 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:06:26 No.1204440523 del そうだねx1
    1712747186010.webp-(111174 B)サムネ表示
>リバプール〜マンチェスター間に世界初の蒸気機関車が通ったんだよね
それは計画時から蒸気機関車牽引の鉄道として開業した鉄道として世界初
その前にストックトン〜ダーリントン間で鉄道馬車との併用で蒸気機関車が使われている
その時の機関車ロコモーション号(写真)は
リバプール〜マンチェスター間で使用する機関車のトライアルで勝利したロケット号より前に
スチーブンソンが作った実用機関車として図鑑とかの鉄道史のページにも乗ってるはず
PLAY
25 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:17:55 No.1204445354 del +
    1712747875677.png-(24098 B)サムネ表示
長さ: 31 miles (50 km)
PLAY
26 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:26:25 No.1204448864 del +
    1712748385245.jpg-(732946 B)サムネ表示
フランス人画家ギュスターブ・ドレがロンドンを旅行したときに残したスケッチ
1週間くらいなら滞在してみたい
PLAY
27 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:27:35 No.1204449338 del +
イギリス国内でイギリス第2の都市はどこかって質問で
マンチェスターとバーミンガムが争ってるね
人口は100万越えのバーミンガムが優勢だけど経済や文化はマンチェスターってことで争ってる
PLAY
28 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:27:40 No.1204449369 del +
>フランス人画家ギュスターブ・ドレがロンドンを旅行したときに残したスケッチ
>1週間くらいなら滞在してみたい
一週間も生存できる?
PLAY
29 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:29:01 No.1204449943 del +
>人口は100万越えのバーミンガムが優勢だけど経済や文化はマンチェスターってことで争ってる
2番目の都市でも100万ちょっとしかないのか
ロンドン一極集中が酷いだけか
PLAY
30 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:30:31 No.1204450586 del +
>>人口は100万越えのバーミンガムが優勢だけど経済や文化はマンチェスターってことで争ってる
>2番目の都市でも100万ちょっとしかないのか
>ロンドン一極集中が酷いだけか
英国のロンドン一極集中は日本の東京一極集中より酷いらしい
ロンドン以外の都市はホントにただの一地方都市って規模しかない
PLAY
31 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:32:42 No.1204451479 del +
イギリスの都市はロンドン以外ショボすぎて日本の都市も姉妹都市提携をしたがらないんだと
PLAY
32 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:33:16 No.1204451731 del +
人間余ってたんやな
PLAY
33 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:34:10 No.1204452096 del そうだねx2
>一週間も生存できる?
…無理かもしれない
PLAY
34 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:34:12 No.1204452112 del +
    1712748852010.jpg-(188975 B)サムネ表示
1823年~鉄道会社が設立され
~路線建設のための実地調査~2回目の法案は1826年に国王の裁可を得た。1回目の法案に猛反発した人々の敷地を避け、今回は大きく異なる線形を採用し~チャット・モス湿地帯は鉄道を敷設するには不適な軟弱な地盤で
~路線上には全部で64の橋と高架橋があり~ケーブル牽引か機関車牽引か~急勾配区間を3箇所~
1830年1月の最初の試運転を経て同年の9月15日営業を開始
PLAY
35 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:35:04 No.1204452506 del +
    1712748904647.jpg-(731486 B)サムネ表示
>人間余ってたんやな
ホームレスの子どもたちの姿も多かったそうな
同じくドレのスケッチ
PLAY
36 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:35:19 No.1204452595 del +
小麦粉の奴隷から石油の奴隷にレベルアップした
PLAY
37 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:35:51 No.1204452789 del +
    1712748951452.jpg-(76622 B)サムネ表示
ロンドンって「世界都市ランキング」の総合得点で1位だからな
日本からは東京が3位で大阪が37位
意外なのがその次の42位が名古屋じゃ無くて福岡ってところ
PLAY
38 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:36:10 No.1204452921 del +
蒸気機関車を地下鉄で走らせるってお前…
PLAY
39 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:37:14 No.1204453329 del +
    1712749034160.jpg-(111008 B)サムネ表示
>それは計画時から蒸気機関車牽引の鉄道として開業した鉄道として世界初
>その前にストックトン〜ダーリントン間で鉄道馬車との併用で蒸気機関車が使われている
イギリスには既に炭鉱などから大量の貨物を運び出す手段として多数の馬車鉄道が存在していた
そういう基盤があったからこその蒸気機関車の発明
PLAY
40 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:38:12 No.1204453715 del +
>日本からは東京が3位で大阪が37位
>意外なのがその次の42位が名古屋じゃ無くて福岡ってところ
東京の3位は分かるが大阪もなかなか健闘してるな
途上国の首都レベルの力はあるんだな
PLAY
41 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:39:32 No.1204454238 del +
リバプールと言えば奴隷の三角貿易!
PLAY
42 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:41:58 No.1204455232 del +
キエフに工場作ってロシア発展させようぜ!
PLAY
43 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:42:13 No.1204455332 del +
    1712749333315.jpg-(188022 B)サムネ表示
リバプールって旧市街の街並みが世界遺産に登録されてたけど
開発しまくったせいで世界遺産の登録抹消になったんだよね・・・・
まあ世界遺産よりも都市開発したほうが市民のためには絶対にいいけど
PLAY
44 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:42:48 No.1204455525 del +
>キエフに工場作ってロシア発展させようぜ!
そこは
ロシアじゃ
ねえ
PLAY
45 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:44:15 No.1204456128 del +
>蒸気機関車を地下鉄で走らせるってお前…
まぁ地下鉄と言っても堀割区間が多かったし無煙炭使ってたから…
PLAY
46 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:44:27 No.1204456198 del +
    1712749467293.jpg-(23018 B)サムネ表示
>リバプールって旧市街の街並みが世界遺産に登録されてたけど
>開発しまくったせいで世界遺産の登録抹消になったんだよね・・・・
>まあ世界遺産よりも都市開発したほうが市民のためには絶対にいいけど
世界遺産なんぞにならなくてもビートルズと港町の景色だけでじゅうぶん
観光客が来るから大丈夫みたいよ
PLAY
47 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:45:10 No.1204456499 del +
>1712748951452.jpg
シドニーとメルボルンは甲乙つけがたい都市だけどメルボルンの方がちょい上なんだな
PLAY
48 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:45:37 No.1204456686 del +
    1712749537737.jpg-(1037825 B)サムネ表示
リヴァプールイイよね
PLAY
49 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:47:38 No.1204457540 del +
>問 「産業革命を支えたイギリスの3つの都市を答えよ」
>
>答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
石炭を産出するマンチェスター
運河と鉄道の交差点にある交通の要衝バーミンガム
生産品を輸出するリヴァプール
でいいんだっけ?
PLAY
50 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:48:43 No.1204458026 del +
>>1712748951452.jpg
>シドニーとメルボルンは甲乙つけがたい都市だけどメルボルンの方がちょい上なんだな
ちなみに大阪市はサンパウロ(ブラジル)、シカゴ(アメリカ)、上海(中国)、メルボルン(オーストラリア)、サンクト・ペテルブルグ(ロシア)、ミラノ(イタリア)、ハンブルク(ドイツ)の世界7都市と姉妹・友好都市提携結んでるよ
PLAY
51 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:50:06 No.1204458592 del +
>No.1204452789
ドイツがフランクフルトしかないのは意外だ
ベルリンやハンブルクがランクインしてないとは
PLAY
52 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:51:31 No.1204459244 del そうだねx1
>>No.1204452789
>ドイツがフランクフルトしかないのは意外だ
>ベルリンやハンブルクがランクインしてないとは
10位10位
PLAY
53 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:51:32 No.1204459255 del +
    1712749892159.jpg-(261624 B)サムネ表示
繊維産業の革命はジョン・ケイの飛び杼に始まる
PLAY
54 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:52:20 No.1204459600 del +
>ちなみに大阪市はサンパウロ(ブラジル)、シカゴ(アメリカ)、上海(中国)、メルボルン(オーストラリア)、サンクト・ペテルブルグ(ロシア)、ミラノ(イタリア)、ハンブルク(ドイツ)の世界7都市と姉妹・友好都市提携結んでるよ
大体その国の2番目の都市だね
やっぱり同格じゃないと姉妹都市って結べないらしいからね
PLAY
55 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:53:15 No.1204459993 del +
>10位10位
おっとすまん!
見落としてたわ
ベルリンの存在感は流石だな・・・
PLAY
56 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:53:59 No.1204460321 del そうだねx1
    1712750039108.jpg-(278719 B)サムネ表示
力織機は最初は人力で回す機械として発明されたが
回転力を入力するだけなら蒸気機関に簡単に置き換えられるので当然そうなった
PLAY
57 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:56:07 No.1204461295 del +
石炭燃やすと動力に変換できるって魔法みたい
PLAY
58 無念 Name としあき 24/04/10(水)20:58:48 No.1204462480 del +
>石炭燃やすと動力に変換できるって魔法みたい
大型機械を動かすのはオランダの風車でやってた
風力を蒸気に変えたのだ
PLAY
59 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:00:43 No.1204463296 del +
    1712750443624.jpg-(183904 B)サムネ表示
>No.1204452112
化政文化〜天保の大飢饉〜遠山の金さん
PLAY
60 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:00:49 No.1204463345 del +
労働者にとっては地獄の時代
PLAY
61 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:02:56 No.1204464294 del +
>石炭燃やすと動力に変換できるって魔法みたい
日本石炭燃やすようになったの17世紀末からと例外的に遅いだけで
世界的には石炭を燃料として燃やす事自体は紀元前からやってたんだ
PLAY
62 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:05:20 No.1204465311 del +
    1712750720187.jpg-(304887 B)サムネ表示
>ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は数百年のうちに全世界に広まり、巨大産業社会を形成するに至った。
>大地の富をうばいとり大気をけがし、生命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は、1000年後に絶頂期に達しやがて急激な衰退をむかえることになった。
ひめねえさまー
PLAY
63 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:05:47 No.1204465524 del +
小さな大人を18時間ほど働かすだけの簡単なお仕事です!
PLAY
64 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:06:02 No.1204465631 del +
    1712750762929.jpg-(72795 B)サムネ表示
ワットの蒸気機関の前に炭鉱などのポンプ用としてかなり普及していたニューコメン式蒸気機関
PLAY
65 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:06:42 No.1204465909 del +
俺もリバプールの風になりたい
PLAY
66 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:11:20 No.1204467891 del +
フランスに我が国で出来た安価で高品質な製品でいっぱい着飾って頂きたい思いです
PLAY
67 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:12:36 No.1204468483 del そうだねx1
>ワットの蒸気機関の前に炭鉱などのポンプ用としてかなり普及していたニューコメン式蒸気機関
はやく復水器つけてくだち!1!!!
PLAY
68 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:15:01 No.1204469538 del +
キャプテンクック オーストラリア東海岸の地図を作り、ボタニー・ベイに立ち寄り、イギリスの領有を宣言
独立戦争でアメリカの流刑地を失ったイギリスは、これに替わる新しい流刑植民地をオーストラリアに求め

↑産業革命で格差拡大して治安が悪くなって
―中略―オーストラリアはコックニー訛りになったと
どっかで読んだ
PLAY
69 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:17:05 No.1204470456 del +
    1712751425652.jpg-(459428 B)サムネ表示
>日本石炭燃やすようになったの17世紀末からと例外的に遅いだけで
>世界的には石炭を燃料として燃やす事自体は紀元前からやってたんだ
古代ローマで石炭を燃料に使ってたって話びっくりしたよ
お風呂なんかもそれで沸かしてたのかなあ
PLAY
70 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:35:38 No.1204478551 del +
>問 「産業革命を支えたイギリスの3つの都市を答えよ」
>答 「リヴァプール、マンチェスター、バーミンガム」
学生のクソガキは宿題やって寝ろ
PLAY
71 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:41:32 No.1204481086 del +
>これで寝てんの?大丈夫なの?
大丈夫ではないが安く泊まれた
PLAY
72 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:52:01 No.1204485781 del +
ヴィクトリア朝 1837-1901
イギリス帝国の絶頂期
PLAY
73 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:53:48 No.1204486580 del +
>>石炭燃やすと動力に変換できるって魔法みたい
>日本石炭燃やすようになったの17世紀末からと例外的に遅いだけで
>世界的には石炭を燃料として燃やす事自体は紀元前からやってたんだ
日本だと木切ってきたほうが穴掘るより早いからな
よそでそんなことしたら一瞬でハゲ山だ
PLAY
74 無念 Name としあき 24/04/10(水)21:56:43 No.1204487815 del +
>よそでそんなことしたら一瞬でハゲ山だ
大航海時代がこなかったので助かった
PLAY
75 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:00:01 No.1204489169 del +
    1712754001201.png-(137811 B)サムネ表示
1815タンボラ山大噴火
世界噴火史上最悪の火山災害
1916夏のない年→世界的な気候異常
ドイツでは移動用の馬の餌が不足し自転車の原型が考案された
PLAY
76 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:02:47 No.1204490293 del +
>1916夏のない年→世界的な気候異常
>ドイツでは移動用の馬の餌が不足し自転車の原型が考案された
2年ぐらい夏抜きで地球冷ました方がいいかもね
PLAY
77 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:07:49 No.1204492293 del +
    1712754469302.jpg-(458985 B)サムネ表示
アヘン戦争1839–1842
直前の清は
世界のGDPのうち3割を占めるほど豊かな国家でした
PLAY
78 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:12:51 No.1204494183 del +
>直前の清は
>世界のGDPのうち3割を占めるほど豊かな国家でした
豊か言うても満州族だけが豊かだったンじゃあないの?
PLAY
79 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:15:56 No.1204495408 del +
産業革命によって綿布の大量生産が可能になった
現代は貧乏人でもクローゼットいっぱいになるほど服を持てるけど産業革命以前はこうじゃ無かった
PLAY
80 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:15:59 No.1204495426 del +
>日本だと木切ってきたほうが穴掘るより早いからな
>よそでそんなことしたら一瞬でハゲ山だ
え?はげ山だらけだったよ?
PLAY
81 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:19:10 No.1204496655 del +
    1712755150248.jpg-(24175 B)サムネ表示
>豊か言うても満州族だけが豊かだったンじゃあないの?
和珅
PLAY
82 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:20:33 No.1204497255 del +
>え?はげ山だらけだったよ?
乱伐禁止をした幕府とお触れを素直に守った民度の高さのお陰で戻ったね
降雨量多かったのも助かった
中国やアフリカみたいに植林したら次の日苗木を引っこ抜いて薪にするような蛮族しか住んでなかったら土壌流出して雨がいくら降ってもペンペン草しか生えてこないとこだった
PLAY
83 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:20:39 No.1204497296 del +
    1712755239085.jpg-(83572 B)サムネ表示
>ハゲ山
PLAY
84 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:26:33 No.1204499787 del そうだねx1
>ワットの蒸気機関の前に炭鉱などのポンプ用としてかなり普及していたニューコメン式蒸気機関
労働安全衛生法の圧力容器規定は
産業革命以降のトラウマの歴史
PLAY
85 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:29:06 No.1204500815 del そうだねx1
    1712755746383.jpg-(112082 B)サムネ表示
>乱伐禁止をした幕府とお触れを素直に守った民度の高さのお陰で戻ったね
>降雨量多かったのも助かった
いや昭和初期までずっと禿山だったから…
国有林ですら禿山
戻ったのは植林しまくったからだしだから昔はほとんどなかった杉花粉症が国民病になった
PLAY
86 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:30:23 No.1204501343 del +
都会の空気が酷すぎて田舎の方が平均寿命が長かった時代
PLAY
87 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:34:11 No.1204502931 del +
>戻ったのは植林しまくったからだしだから昔はほとんどなかった杉花粉症が国民病になった
植林しやすい樹種ばっか植えたから花粉症発動したんだろうなぁ
同じ環境なら縄文人でも洟出しそうな障気
PLAY
88 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:35:58 No.1204503643 del +
>いや昭和初期までずっと禿山だったから…
>国有林ですら禿山
>戻ったのは植林しまくったからだしだから昔はほとんどなかった杉花粉症が国民病になった
戦争中にもかなりの木が伐採されたんで終戦直後は海岸の防風林なども荒れてしまった場所があった
PLAY
89 無念 Name としあき 24/04/10(水)22:36:48 No.1204503998 del +
    1712756208109.gif-(51062 B)サムネ表示
>いや昭和初期まで
明治以降は人口急増したしな
文明開化で西洋傾倒してたのが
大地震で近代建築ワラワラ崩壊するまでは
田舎者は気付かなかったんだろう
4/13 22:39頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト