固定
ねこまた@つむつむ
ねこまた@つむつむ
3.8万 件のポスト
ねこまた@つむつむさんのポスト
湘南ベルマーレ好調
↓
RIZAPメインスポンサーに
↓
コンディション調整方法を、今までのやり方をやめさせてからRIZAP式に
↓
急に怪我人続出
↓
曹貴裁監督激怒
↓
RIZAPの社員半年で逃げ出す
↓
RIZAPからのリークにより「曹貴裁監督パワハラ」報道←イマココ
こういうことか?
さらに表示twitterの公式マークがついたらもう名前を変えられないっていうのがちょっと面白いことになっててw
永遠の38歳とか無限休暇編とかはおもしろいけど、政治家さんとか名前の後に「○○県○区衆議院議員」とか「○○市長」とかついてて、市長をやめても名前変えられないから永久に市長のままになるのかw
埼玉県知事選挙の候補者のひとり、青島健太氏、『埼玉スタジアムは税金のむだ遣い。サッカー専用ではなく多目的スタジアム化を進めます』と浦和駅前で演説。
バカなのこいつ?
浦和レッズサポーターの何万という票をすべて失ったね。
浦和サポはなぜ川崎のことはとてもリスペクトしている一方で清水や名古屋に対して嫌悪感を抱くのはなぜ?ってよく聞かれるけど、これって難しいことは何もなくて「てめぇらが何をやったか、よく思い出してみろ」以外言えることがないんだよね。こっちから誰彼かまわず全方位的に嫌うことはしないしね。
Jリーグが全力で「浦和レッズはクソごみ最低のクズ野郎どもの集まり」と吹聴しまくってさらに客が来にくい平日金曜日の試合を割り当てまくる嫌がらせをする一方で、他のチームには土日の試合に何万枚もの無料券をばらきまくっているのに、たった1チームすら観客動員数で浦和レッズを超えられないという
JFAのせいで埼スタを使わせてもらえず駒場開催になり、全チームの中で最多の平日開催を強いられ、浦和サポは凶暴であるかのようなイメージを新規ファンを刷り込むような発言をJリーグが率先して発信し、さらに他チームには無料券をばらまいて
そんな浦和に観客動員数で負けるチームって、どうなのよ?
入国審査が終わって日本に入国したあとにもういちど、あなたは何をしにニッポンへ来たのか?と聞かれます。
#海外の方に向けて日本に来る際の注意点
ザスパサポは「J3に落ちること」を嘆いているのではない、と思っている。愛するチームがなくなってしまうかもしれない、自分の人生の全てをかけて応援しているチームがなくなってしまうかもしれない、そのことに対してのSOSだとぼくは認識している。フリューゲルスの悲劇は繰り返してはいけない。
つくばエクスプレスが重大なトラブルを発生させていた!当該車両は、北千住を20時55分40秒発のところ、なんと20時55分10秒に出発してしまうという重大なミス!これは許されない!
今日もTXは平和ですなぁ(*´ω`*)
豊田スタジアム現地。
振替券の引き換えを含めて、4名の名古屋グランパス社員の方とお話をする機会が。ひとりの例外もなく、4名ともとても真摯な対応をしてくれて、まったく不快な思いはしなかったことも書いておきたい。
今日、対応してくださった名古屋グランパス社員の皆さまには心から感謝。
引用
ねこまた@つむつむ
@nekomata5502
これ、名古屋グランパスの運営が対応することを全放棄してぶん投げた状態なんだろうな。
名古屋グランパスのホームゲームで、名古屋グランパスのずさんな対応でぐちゃぐちゃになったのを浦和レッズの社員が豊田まで行って名古屋グランパスの社員の代わりに対応する、って、まじでありえないぞ。 x.com/REDSOFFICIAL/s…
今まで長年ドコモを使い続け、SBでiPhoneが出ようとauでiPhoneが出ようと浮気をせずただひたすらドコモを愛し続けたユーザーにはなんのメリットもなく、iPhoneが無いからドコモはやめるiPhoneが来るからドコモに戻る、というユーザーが得をする、それがドコモのおかえり割
返信先: さん
現場では、浦和レッズサポーターも、名古屋グランパスの社員も、なんとか冷静に話し合いをしたいというのが「双方から」伝わってくる、そんなシーンをあちこちで見かけた。現場にいなかった人は好き勝手言うけど、現場はそうだった。
現場は必死に頑張っていたのに、名古屋の上の人たちがクソ過ぎる。
この流れで書くのもあれだけどw
豊スタ2階で浦和サポの若い子がやんちゃしてまぁかなり危ないことやってて。警備員がかなり怒気強めにガチ目に怒って、1階にいた先輩サポからも「おい○○、それはやめとけ」ってガチで怒られてて、これ動画に残ってたらヤバいなぁって思ったけど抜かれてないみたいw
これ、名古屋グランパスの運営が対応することを全放棄してぶん投げた状態なんだろうな。
名古屋グランパスのホームゲームで、名古屋グランパスのずさんな対応でぐちゃぐちゃになったのを浦和レッズの社員が豊田まで行って名古屋グランパスの社員の代わりに対応する、って、まじでありえないぞ。
引用
浦和レッズオフィシャル
@REDSOFFICIAL
返信先: @REDSOFFICIALさん
3/28(火)までに名古屋戦の2階アウェイ指定席チケットをご購入され、1階アウェイ指定席への振替券を取得できていないみなさまは、豊田スタジアムアウェイ指定席入場口付近の浦和レッズクラブスタッフへお声がけください。
1階アウェイ指定席でご観戦いただけますよう、サポートいたします。
返信先: さん
RIZAPから公式コメント来ました。
これにより
①情報提供者がありもしない嘘をついた
②マスコミがありもしない捏造記事を書いた
③RIZAP本社がとかげの尻尾を切った
真実はこのいずれか、ということになりました。
良かった、曺監督によるパワハラなんてなかったんだね♪
いまの若いサポーターは「横浜フリューゲルス」という強いチームがあったことを知らないかもしれない。「オリジナル10」と呼ばれるJリーグ初年度から参加しているチームが、いまは9つしかないということを意識して見ていないかもしれない。でもあの悲しい出来事をもう絶対に繰り返してはならない。
というわけで、ダイナミックプライシングという概念そのものは賛成派なぼくですが『最初、僅かな席数だけに限って販売』し『追加販売をしない』と明確に断言した上で『他の席が余っている』状態なのに値段を釣り上げるのは下の下以下の最低なやり方だとは思っています。札幌さん、その辺どうですか?
レッズサポがピッチでのイベントを好まないのはレッズサポの方針なのではなくて「浦和レッズ」の公式な方針だからなんだよね。浦和レッズの公式見解として「ピッチではサッカーでサポーターを満足させるもの」という方針があって、その他イベントは必ずグラウンドの外でやる、というのを25年貫いてる。
返信先: さん
むむ。少し訂正。
× 名古屋グランパスというチーム
○名古屋グランパスの運営
(選手を含めた)チームは何も悪くない。
「株式会社名古屋グランパスエイト」の運営、その上層部がクソすぎるだけ。ここはもう全面戦争でいい。徹底的に叩き潰そう。
返信先: さん
1階に戻ろうとしたときに、2階のコンコースで浦和サポ3人と名古屋の社員であろう方1人が話し合っていた。聞こえてきたのは横断幕の設置場所について。「FC東京はどこそこまで使ってた」「FC東京は使ってたけど浦和レッズは使ってはいけない」「それはおかしいだろう」そういうやりとりだった。
神奈川の公立の雄、強豪・県立相模原高校。地元相模原球場には本当に多くの県相ファンが詰めかけ、スタンドは立ち見まで出る超満員でした。試合終了時にはバックネット裏からも大きな拍手が。県相は地元の人たちに愛されるんだなぁと実感。
Q.ゴール裏に模様を作ったりするのカッコいいですね。
A.それはコレオグラフィと言います。今年優勝した鹿島アントラーズサポーターも得意にしています。
#Jリーグ新規顧客獲得のための相談コーナー
返信先: さん
4月9日、豊田スタジアムのアウェイ浦和レッズエリアに居なかった人からグダグダ好き勝手言われる筋合いはないし、あることないこと……いや、「まったく無かったことをあたかもあったかのように」語るような『クズ野郎』のことは侮蔑の対象でしかない。
浦和サポも現場の社員も、みんな頑張っていたよ
三枝明那さん 、今日の配信の冒頭でJ1コラボと浦和レッズの件、触れてくれましたね。浦和レッズの担当者からもお礼をいただいた、との話がありました。 三枝さんとファンの皆さまのおかげです。ありがとうございます!
それにしても男性Vtuberさんの配信を見るのは初めてだからなんか新鮮だw
いま乗ったタクシーの運転手のおばちゃん、甲府の松橋の親戚だった!www
長崎、J1にいてほしいけど、J1だと甲府と戦えないから甥っ子が諫早に戻ってこられなくて残念、と。でもだったら長崎がJ2に戻るんじゃなくて甲府にJ1に戻ってきてもらわないと!って話で盛り上がる。楽しかったw
諫早駅から乗ったタクシーの運ちゃん、今日レッズサポを何組も乗せたとのこと。「レッズサポってほんとみんなキチガイだよね」「いやぁ、そんなに褒めないでくださいよ」という会話を。そしたら「さっきのレッズサポもキチガイっていうと喜ぶんだよね」とw
だって「キチガイ」は褒め言葉だしw
#vvaren
知らない方も増えてきたみたいだから改めて。
浦和レッズゴール裏のこれ、浦和では【コレオ】ではなく【ビジュアル】と言います。ビジュアルサポートの略です。ついついコレオと言ってしまいがちですが、できたら「ビジュアル」と言えるようにちょっと意識してもらえるとうれしいですね。
#urawareds
弱冷房車はあってもいいので、『設定温度16℃』の強冷房車も作って。それだけでいい。
弱冷房車は設定するのに強冷房車は設定しないのは意味がわからない。
引用
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【電車に「弱冷房車」必要? 実態は】
news.yahoo.co.jp/pickup/6472784
このポストは表示できません。
返信先: さん
その時やりあっていた浦和サポ3人と名古屋の社員であろう1人、ぼくが見聞きしたその瞬間は、どちらも(4人とも)冷静に議論していたように見受けられた。現場で対応してくれた社員の方は本当に苦労されただろうし、でも感情的にならずに真剣に向き合ってくれていたであろうことは事実。
返信先: さん
名古屋グランパスの選手にも
名古屋グランパスのサポーターにも
名古屋グランパスの現場で頑張るスタッフの皆さんにも恨みはない
が
名古屋グランパスというチーム、てめぇだけは絶対に許さない。
仙台育英の応援もとてもすばらしかった!
高野連から禁止されている『◯◯倒せ』のコールも、決勝では思いっきり『慶應倒せ!』ってコールしてくれてうれしかった。
高野連さん、「◯◯倒せコールの禁止」そろそろやめませんか?今日の仙台育英の『慶應倒せ』コールは本当に素晴らしかったですよ!
メディアを再生できません。
再読み込み
ちょっwwwなにこれ!?
ニコニコでのたほいや放送、「1.とても良かった93.6%」「2.まぁまぁ良かった5.0%」あわせて98.6%とか、こんな数字見たことない!さらに「あまり良くなかった」と「良くなかった」がゼロ!?これはすごすぎる数字なんじゃないのか!?
#たほいや
上田西高校の校歌が流れているのに自分たちの応援を止めずに盛り上がる前橋育英応援席。仮に曲の途中だったとしても対戦相手校の校歌の最中は自分たちの応援は止めた方が良いんじゃないかな?
メディアを再生できません。
再読み込み
昨日思ったこと。ぼくは「なにがなんでもクイズを強くなりたい」のではなく「楽しくクイズをしたい、その結果として強くなれたらうれしい」なんだな、と強く感じた。「クイズで答えるために知識をつける」のではなく「興味あることの知識を増やした結果クイズで答えられるようになる」を目指したいな。
クイズにおける「初心者向けの問題」は、イコール「ベタ問」ではないわけで。クイズに触れたことのない本当の初心者が『ジョージ・マロリー』という人物を知ってると思うか?と。初心者が相手だからベタ問から出題しよう、は絶対にやめた方が良いしやめてほしいな。初心者がほしい問題はそれじゃない。
ジュリアの傷心。北村匠海って歌上手いと思っていたけど、いや、間違いなく上手いんだけど、こうやってふたりで歌っているのを同時に聴き比べると藤井フミヤの歌唱力がヤバすぎるくらいすごいっていうのがわかっちゃうね。なんていうか、年とか経験って言葉では表現しきれない、違い?フミヤのすごさ?
マジで!?じゃあ浦和に来てもらおう!コーチやってもらおう!大槻さんと曹さんの二人体制になったら絶対に絶対に強くなる!
それと、湘南サポは何がなんでも曹さんを守らなきゃダメだね。ここで曹さんを守れず辞めさせるようなことになったら湘南はもうおしまいだぞ。絶対に辞めさせたらダメだぞ!
引用
日刊スポーツ
@nikkansports
湘南曹監督が退任濃厚 コンプライアンス問題浮上
#曹貴裁 #bellmare #J1 #jleague
nikkansports.com/soccer/news/20
返信先: さん
ホームゲームは残り5試合
金曜3試合
土日2試合
この先、金曜が平均20,000人、土日が平均40,000人だと、最終で平均30,000人に届かない。
Jリーグからの露骨な嫌がらせで平均30,000人に届かないのってなんか悔しいよね。
でも平日21,500人、土日40,000人なら平均30,000人を超える!
現地いこうぜ!
さらに表示Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす