
コールセンター代行とは、外部の専門業者にコールセンター業務を委託できる会社です。コールセンター代行会社への依頼は、対応品質が向上したり、社内メンバーの負担を削減したりなど、様々なメリットがあります。
受電内容をチャットやメールでお知らせ。電話代行「fondesk」
しかし、コールセンター代行会社の種類やそれぞれの違いが不明で、どの会社に依頼をするべきかわからない方も多いのではないでしょうか。
本記事ではおすすめのコールセンター代行会社と、会社の選び方のポイントについて紹介します。
おすすめの会社のピックアップ方法としては、既存のまとめサイト10個分の情報から、紹介されているコールセンター代行会社をスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良くコールセンター代行会社の情報を入手できるでしょう。ぜひ参考にしてください。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2023年10月時点のものです。
目次 [非表示]
- コールセンター代行サービスのピックアップ[PR]
- <比較表>コールセンター代行おすすめ15社
- 1.株式会社ベルシステム24ホールディングス
- 2.トランスコスモス株式会社
- 3.アルティウスリンク株式会社
- 4.株式会社ネオキャリア
- 5.電話代行サービス株式会社
- 6.日本トータルテレマーケティング株式会社
- 7.株式会社TMJ
- 8.ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
- 9.株式会社ウィルオブ・ワーク
- 10.株式会社NTTマーケティングアクトProCX
- 11.株式会社マイナビBX
- 12.セントラル・アイ株式会社
- 13.富士通コミュニケーションサービス株式会社
- 14.株式会社うるる
- 15.PCテクノロジー株式会社
- そのほかおすすめのコールセンタ-代行会社11選
- コールセンター代行サービスの選び方のポイント3つ
- まとめ
コールセンター代行サービスのピックアップ[PR]
受電内容をチャットやメールでお知らせ「株式会社うるる」
- シンプルで必要最低限の機能をもつ電話代行サービス
- 企業の電話受付を代行し、チャットやメールで電話内容をお知らせ
- 着信を拒否したい電話番号を、最大10,000件まで登録できる
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■基本料金:月額10,000円(50コールまで) ■従量料金(超過時):1コール200円 ※資料内にてコール数毎の料金シミュレーションが可能 |
無料プラン/無料トライアル | あり(14日間) |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・代表電話受付 ・チャット通知 ・電話履歴管理 |
対応可能時間 | 平日9:00~19:00 |
<比較表>コールセンター代行おすすめ15社
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
参考:【2023年最新版】コールセンター代行おすすめ15社分
1.株式会社ベルシステム24ホールディングス
- 大手企業にも選ばれている、高品質な電話代行サービス
- 企業の電話受付を代行し、用件をスピーディにメールで報告
- スタッフのスキル向上の為、定期的なモニタリング調査や研修を実施
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■スタンダードコース:月額10,000円~ ■メッセージコース:月額15,000円~ ■24時間受付:月額50,000円~ ■多言語サービス:月額20,000円~ ■スポットコース:月額10,000円~ ■エグゼクティブコース:月額40,000円~ |
無料プラン/無料トライアル | 返金保証あり(2週間) |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・電話受付 ・多言語対応 ・メール代行 ・チャット代行 ・オンラインアシスタント |
対応可能時間 | 24時間365日 |
2.トランスコスモス株式会社
- 大企業に利用実績が豊富で、対応業務の幅広さに強みをもつ
- 全国34拠点のコールセンターのほか、在宅オペレーターも多数在籍
- 音声認識技術を活用した、顧客応対機能やトーク分析機能がある
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型、アウトバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・注文受付 ・テクニカルサポート ・緊急コールセンター ・テレアポ |
対応可能時間 | 要問い合わせ |
3.アルティウスリンク株式会社
【公式】アルティウスリンク|コンタクトセンター・コールセンターの構築運用
- 幅広い業種のコンタクトセンター業務に対応している
- テクニカルサポートのノウハウがあり、技術相談窓口や社内ヘルプデスクを代行
- 多言語のコンタクトセンターサービスがある
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型、アウトバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・アウトバウンドコール ・インサイドセールス ・テクニカルサポート ・社内ヘルプデスク |
対応可能時間 | 24時間365日 |
4.株式会社ネオキャリア
- カスタマーサポート・営業支援・採用支援など、幅広いサービスを提供
- スタートアップから大企業まで、豊富な導入実績をもつ
- 電話対応と合わせて、システム入力や事務作業代行も可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型、アウトバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・インバウンドサービス ・アウトバウンドサービス ・バックオフィス支援 ・採用支援 |
対応可能時間 | 要問い合わせ |
5.電話代行サービス株式会社
電話代行・秘書代行なら満足度NO.1|電話代行サービス株式会社
- 企業の幅広いニーズに応える、オーダーメイド型のサービスを提供
- 24時間365日いつでも対応が可能
- 求人受付やクレーム対応など、専門的な電話代行サービスがある
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■秘書代行:月額7,000円~34,000円 ■夜間休日電話代行:月額30,000円~64,000円 ■コールセンター代行:月額25,000円~114,000円 ※この他、不動産専門、士業専門などのプランあり |
無料プラン/無料トライアル | あり(1ヶ月間) |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・予約受付 ・キャンペーン事務局 ・資料請求受付 ・求人受付 |
対応可能時間 | 24時間365日 |
6.日本トータルテレマーケティング株式会社
- 電話応対に加え、顧客接点チャネルの幅広さに強みをもつ
- 独自の教育プログラムを受けた高スキルのオペレーターが対応
- 新規顧客開拓や既存顧客フォローなど、アウトバウンドサービスも充実
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型、アウトバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・テクニカルサポート ・キャンペーン事務局 ・通販受付 ・予約受付 |
対応可能時間 | 24時間365日 |
7.株式会社TMJ
- 夜間・休日・不在時などの時間帯の電話代行に強みをもつ
- 企業のニーズに合わせ、24時間365日いつでも対応が可能
- 訓練を受けたオペレーターが、丁寧で印象のよい電話応対を実施
初期費用 | 30,000円 |
---|---|
料金プラン | ■平日日中パック:月額30,000円(80コールまで) ■365日24時間パック:月額84,000円(30コールまで) ■平日夜間・土日24時間パック:月額65,000円(20コールまで) |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・代表電話受付 ・カスタマーサポート ・セールスサポート ・テクニカルサポート ・AI音声自動応答サービス |
対応可能時間 | 24時間365日 |
8.ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
- 多種多様な業界のコールセンター運営・代行に対応している
- 玩具・ゲーム業界の問い合わせに特化したプランがある
- コールセンター代行が初めての企業でも、徹底したサポート体制
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・テクニカルサポート ・通販受付 ・ヘルプデスク ・キャンペーン事務局 |
対応可能時間 | 24時間365日 |
9.株式会社ウィルオブ・ワーク
お客様からの「ありがとう」が急増。ウィルオブのコールセンター運営代行|株式会社ウィルオブ・ワーク
- コールセンターの立ち上げ・運営代行に特化している
- 都心部ではなく地方に拠点を置くことで、コストを抑えサービス提供
- オペレーターは全員直接雇用で、質の高い電話応対を実施
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・テクニカルサポート ・予約受付 ・商品・広告アンケート聴取 ・RPA導入支援 |
対応可能時間 | 要問い合わせ |
10.株式会社NTTマーケティングアクトProCX
コールセンター・BPO・DX・CXコンサルティングのNTTマーケティングアクトProCX
- コンタクトセンターの拠点数・座席数の豊富さに強みをもつ
- 多言語に対応しており、宿泊業・旅行業の導入実績が豊富
- 音声認識やAチャットボットなど、多彩なソリューションを提案
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型、アウトバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・予約受付 ・テクニカルサポート ・代表電話受付 ・アウトバウンドサービス |
対応可能時間 | 要問い合わせ |
11.株式会社マイナビBX
- 受電・架電・キャンペーン事務局などの幅広いサービスを提供
- 電話代行では、市場調査や入力代行などの付随する業務も支援
- 顧客開拓・督促業務など、様々な架電業務を代行可能
初期費用 | 10,000円 |
---|---|
料金プラン | 電話代行・メッセージプラン ■ライト:月額3,000円 ■Aコース:月額5,000円 ■Bコース:月額10,000円 ■Cコース:月額15,000円 ■土日祝コース:月額12,000円 ■ショートコース:月額3,000円 |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型、アウトバウンド型 |
主なサービス内容 | ・代表電話受付 ・予約受付 ・通販受付 ・キャンペーン事務局 ・アウトバウンドサービス |
対応可能時間 | 24時間365日 |
12.セントラル・アイ株式会社
電話秘書代行ならセントラル・アイの24時間電話秘書代行サービスへ。
- ベンチャーから大手企業まで、幅広い業界・業種の電話代行に対応
- 24時間365日のコールセンター運用も可能
- 官公庁との豊富な取引実績があり、確かな信頼とノウハウをもつ
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・代表電話受付 ・カスタマーサポート ・通販受付 ・仕業電話代行 ・ビル管理電話代行 |
対応可能時間 | 24時間365日 |
13.富士通コミュニケーションサービス株式会社
- 顧客満足度の高いコンタクトサービスに強みをもつ
- 専門知識が必要なテクニカルサポート・カスタマーサポートを支援
- コール業務だけでなく、付随する事務作業もトータルサポート
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型、アウトバウンド型 |
主なサービス内容 | ・カスタマーサポート ・テクニカルサポート ・ヘルプデスク ・ICT運用サポート ・バックオフィス支援 |
対応可能時間 | 要問い合わせ |
14.株式会社うるる
- シンプルで必要最低限の機能をもつ電話代行サービス
- 企業の電話受付を代行し、チャットやメールで電話内容をお知らせ
- 着信を拒否したい電話番号を、最大10,000件まで登録できる
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■基本料金:月額10,000円(50コールまで) ■従量料金(超過時):1コール200円 ※資料内にてコール数毎の料金シミュレーションが可能 |
無料プラン/無料トライアル | あり(14日間) |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・代表電話受付 ・チャット通知 ・電話履歴管理 |
対応可能時間 | 平日9:00~19:00 |
15.PCテクノロジー株式会社
コンタクトセンター・ITソリューション・モバイル|PCテクノロジー株式会社
- 大小規模を問わず、コールセンター運営をサポート
- 繁忙期やシステム入れ替え時期など、スポットでの代行も可能
- ノウハウを活かし、電話応対やビジネスマナーの講座がある
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
インバウンド型/アウトバウンド型 | インバウンド型 |
主なサービス内容 | ・インバウンドサービス ・カスタマーサポート ・テクニカルサポート ・バックオフィス支援 ・ヘルプデスク |
対応可能時間 | 24時間365日 |
そのほかおすすめのコールセンタ-代行会社11選
ビーウィズ
キューアンドエー
インターコード
CENTRIC
MIKAWAYA
バディネット
g-wic
サンクネット
JPツーウェイコンタクト
テレコメディア
ベルウェール
コールセンター代行サービスの選び方のポイント3つ
自社の条件に合ったコールセンター代行サービスを選ぶためには、以下のポイントを基準にすると効率よく選べるでしょう。
それぞれのポイントについて紹介します。
参考:【2023年最新版】コールセンターシステムおすすめ29選を比較!選び方も紹介
インバウンド対応かアウトバウンド対応か
コールセンター代行会社が、インバウンド対応とアウトバウンド対応どちらか確認をしましょう。
コールセンター業務は、お客様からの電話を受けるインバウンド型とコールセンターからお客様へ発信するアウトバウンド型の2つに分かれます。
それぞれの違いについては以下の通りです。
特徴 | インバウンド型コールセンター代行 | アウトバウンド型コールセンター代行 |
---|---|---|
コミュニケーションの方向 | 顧客からの連絡を受ける | アウトバウンド:顧客への連絡を行う |
主な活動 | 顧客の問い合わせ対応、サポート、注文受付、クレーム処理など | 販売、マーケティング、アポイントメント設定、調査など |
目標 | 顧客満足度の向上、問題解決、顧客維持 | 販売目標の達成、リードの生成、顧客情報収集など |
上記の表からわかる通り、インバウンド型かアウトバウンド型かで、コールセンター代行会社がやるべきことや求められるスキルが変わってきます。
両方とも対応できるけど、どちらかのほうが得意というケースもあります。そのため、自社が依頼したい対応業務を決めた上で、その業務が対応可能もしくは得意というコールセンター代行会社を選定しましょう。
月額固定制か従量課金制か
コールセンター代行会社の料金体系が月額固定制か、従量課金制かどちらか調べましょう。
従量課金制の場合は、コール数によって費用が変動します。月額固定制の場合の1件当たりのコール単価が100~200円に対して、従量課金制は300~1,000円という費用相場になります。
参考:コールセンターの平均費用と料金相場|早見表つき【2023年最新版】|PRONIアイミツ
ただし月額固定制の場合、あらかじめ取り決められたコール数を超えたときに追加で掛かる料金、つまりコールオーバー料金がかかる可能性があります。そのため、月額固定制だからといって必ずしも安く抑えられるというわけではありません。
可能であれば過去のデータや予測をもとに、月間のコール量を見積りした上で、どちらのほうが無駄なコストが発生しないか考えて選びましょう。
自社と同じ業界・事業の成功実績があるか
導入しても成果が出せるか不安であれば、自社と同じ業界・事業のクライアントで成功している実績があるか確認をしましょう。
もしそのような実績がある場合、その業界・事業に関する知識と理解がある程度もっていることになるので、スムーズに連携がしやすいです。
また、同じ業界・事業の成功体験を持っていれば、自社で導入をした場合、どのような対応で成果にもっていくかイメージしやすくなるため、結果につながる可能性が高いです。
まとめ
本記事ではおすすめのコールセンター代行会社と選び方のポイント3選を紹介しました。
コールセンター代行とは、外部の専門業者にコールセンター業務を委託できる会社のことを指します。コア業務に集中できたり、対応品質が上がったりと、様々なメリットがあります。
数あるコールセンター代行会社の中から自社の条件にあった会社を選ぶためには、以下のポイントを基準にしましょう。
- インバウンド対応かアウトバウンド対応か
- 月額固定制か従量課金制か
- 自社と同じ業界・事業の成功実績があるか
本記事を参考にし、コールセンター代行会社への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。
参考にしたサイト
コールセンター代行サービス15社比較!各会社の料金体系や特徴を解説
【2023年最新版】コールセンター代行会社おすすめ20選を比較!料金や選定ポイントも解説│ワイマガ|Wiz cloud(ワイズクラウド)
【2022年最新】コールセンター代行会社おすすめ30選!比較表付き – CSnavi
コールセンター代行サービス比較15選。タイプ別に紹介|アスピック
コールセンター代行10社|代行サービスのメリットとデメリット・アウトソーサーの選定ポイントを解説
コールセンターアウトソーシング比較10選!委託メリット・サービスの料金と特徴 | BOXIL Magazine
ビズクロ
【最新】比較表あり!コールセンターアウトソーシング15選|費用や選定ポイントも紹介 | 営業生産性向上と業務改善を支援するメディア「BizFocus(ビズフォーカス)」
【EC向け】コールセンター代行サービス比較!おすすめ代行会社8選|ECのミカタ
通販向けコールセンター代行10選。費用やメリット・デメリット、選び方を解説|ECのミカタ