子育てについて語る人が不思議 | 春の日

春の日

母であり、仕事に奔走し、名前がある1人の女性のブログです。韓国が大好きです。
フィクション、ノンフィクション織り交ぜてます。※※お仕事も受けております(*´`)

NEW !
テーマ:

同じ子育て世代よりも


◎子育てをすでに終えられた方

◎もしくはまったく子育て経験がない人


のほうが現役お母さんを批判する人が多い気がする不思議……


現役お母さんはその大変さがわかるから、声を荒立てて批判はしないよねー


仮に私が


「私は30にはもう子育て真っ最中だったよ なのに良い年なって好きなことばかりして、男の人にプロポーズもされないなんて……」


て言われたら、めちゃむかつきません?


でもさ その人にはその人の人生があり

目には見えてない大変さもあるから、絶対そんなふうに思わないし

結婚や子育てが幸せだとも思わない。

人には向き不向きもあるし


私の幸せは子育てだったけどいつまでも子供て、親が全てではないんですよね


いつも話してるけど、手を離しても心は離すな


それに尽きるんだよ。


これは自分が子育てをして初めてわかることだと思う。



世の中は「3歳まで母親は修行僧と同じくらい過酷だ」と言う。

その通りよ。1歳半までは毎日寝不足

3歳まではもう親に自由なんてないし



でも看護の学生ときは先生から「子供は3歳までに全ての恩返しをする」て教えてもらい


今ならわかる。

当時は必死で分からなかったけど、3歳まで子供が親に与えてくれる愛て 

涙がでるくらい尊くて愛しいなと( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)



その人の立場になってみないとわからないことを、なんとなく見たから

なんとなくこうだったから

とか安易に批判めいたことは言わないに限るよね



だって自分なりに両親を大切にしてるのに

両親の隣に家をたてて住んでる人に


「あたなは親孝行じゃなくて、親御さん可哀想」


て言われたらムカつきません?

自分と両親の関係の何がわかるの?て。


安易に子育て批判することは、

そういうことですよ。


いい年して結婚もしてなくて

子供もいなくて 孫も抱けなくて


あなたの親御さん可哀想ね…


て言われたらめちゃくちゃムカつくでしょ?




私も言いたい。


あなた方に私の子供の何がわかるの?と。



本当に、仕事をしててもそういうことを安易に話す女性がたくさんいてびっくりする。



男の子しかいなくて可哀想よね

とか

女の子は優しくていいわよね、とか


跡継ぎがいなくて大変よね、とか


結局は男女いるのが1番よね、とか



もう聞き飽きたでしょ不安



AD

こはくさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

同じテーマ 「ブログ」 の記事
最近の画像つき記事 もっと見る >>