「人生、たまには脱藩。」 高知県の観光PRキャッチコピーがインパクトありすぎて話題 そのコンセプトは?(1/3 ページ)

温度差よ……。

» 2024年04月10日 11時00分 公開
[Tomoねとらぼ]

 「人生、たまには脱藩。」――高知県の観光PRキャンペーンのインパクトあるキャッチコピーがX(Twitter)で話題になっています。よし、脱藩しよう。

advertisement

 このキャッチコピーは、坂本龍馬をイメージしたと思われる人物と現代人が山道に立つ写真や「あなたの、新休日。高知」というワードとともに観光PRのポスターに記載。目撃したXユーザーの幣束(@goshuinchou)さんが「するか…脱藩…」と投稿すると、4万件を超えるいいねを集めました。

めちゃカジュアルな脱藩(画像提供:幣束(@goshuinchou)さん)

 坂本龍馬が土佐藩(現在の高知県)を脱藩したことは有名ですが、脱藩は死罪になることもあった重罪。「たまには脱藩」とカジュアルにおすすめする温度差に「かめいだんぜつ...ってこと!?」「温泉とか行く感覚で脱藩するんじゃあないよ」などツッコミが寄せられていました。

 高知県観光政策課に聞いたところ、このポスターは2021年の観光キャンペーン「リョーマの休日」のために作られたものとのこと。自然体で過ごす「山曜日」「川曜日」「海曜日」、本物の歴史に触れる「昔曜日」、多様な食文化に驚く「味曜日」と、カレンダーにはない「新しい休日」がコンセプトでした。

 脱藩のポスターは「昔曜日」のもので、「歴史的な偉人を多く輩出した高知県。本物の史料で、偉人が直面した困難と志の高さに触れただけで、少し楽な気持ちになれることでしょう」という思いがあるのだそうです。

advertisement
ポスター全体像

 ポスターに写っている山道は、龍馬をはじめとする幕末の志士たちの脱藩ルートだった、高知県の梼原町(ゆすはらちょう)にある「脱藩の道」で、ポスターの龍馬は実際に地元で龍馬に扮(ふん)してガイドをしている方だといいます。

 ちなみに県職員が案を出し、外部のアドバイザーにアドバイスをもらって決定し、龍馬の周りに写っている人々も県職員なのだとか。当時キャンペーンでは他のポスターも県職員が登場しているのだそうです。

2024年は「どっぷり高知」をテーマに主要な観光地だけではない、知られざる高知の観光地や体験を押し出しているとのこと

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2404/10/news009.jpg 生後2カ月の赤ちゃんにママが話しかけると、次の瞬間かわいすぎる反応が! 「天使」「なんか泣けてきた」と癒やされた人続出
  2. /nl/articles/2404/08/news126.jpg 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評
  3. /nl/articles/2402/29/news181.jpg 大場久美子、10歳年下再婚夫との別居を公表 原因明かすとともに「出てくる前に修羅場がありました」
  4. /nl/articles/2404/09/news009.jpg “これが普通だと思っていた柴犬のお風呂の入れ方が特殊すぎた” 予想外の体勢に「今まで観てきた入浴法で1番かわいい」
  5. /nl/articles/2404/10/news008.jpg パパが勉強を邪魔してくるデカワンコたちを寝かしつけていたら…… 予想外の展開に「お前もお前もお前もか!」「似たもの三兄弟」
  6. /nl/articles/2404/09/news100.jpg 「歩行も困難…言動もままならず」黒沢年雄、妻・街田リーヌの病状明かす 介護施設入所も「急激に壊れていく…」
  7. /nl/articles/2404/04/news109.jpg アラフィフ女性、ユニクロ購入品4点のカジュアル春コーデが高見えかわいい! 「真似して買っちゃいました」「早速ユニクロ行ってきます」
  8. /nl/articles/2404/10/news038.jpg 「餃子作ってるんだけど、いま妹が掬ったこの餡エルサにしか見えない」 もうそうとしか見えない餃子の餡が話題
  9. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. /nl/articles/2404/09/news020.jpg 15分で完成した別人級メイクに驚き 「裸眼でここまでの盛れ具合と透明感はすごすぎ」「天才」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「歩行も困難…言動もままならず」黒沢年雄、妻・街田リーヌの病状明かす 介護施設入所も「急激に壊れていく…」
  2. 500円玉が1つ入る「桜のケース」が200万件表示越え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「オトナも絶対うれしい」「美しい~!」
  3. 赤ちゃんがママと思ってくっつき爆睡するのはまさかの…… “身代わりの術”にはまる姿に「可愛いが渋滞」「何回見てもいやされる!」
  4. 「虎に翼」、新キャラの俳優に注目が集まる 「綺麗な人だね」「まさか日本のドラマでお目にかかれるとは!」
  5. 日本地図で「東京まで1本で行ける都道府県」に着色 → まさかの2県だけ白いまま!? 「知らなかった」の声
  6. 中森明菜、“3か月ぶりのセルフカバー動画”登場でネット沸騰 笑顔でキメポーズの歌姫復活に「相変わらずオシャレで素敵」「素敵な年齢の重ね方」
  7. 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評
  8. もう別人じゃん! 「コロチキ」西野、約8カ月のビフォーアフターが「これはすごい」と驚きの声集まる
  9. 娘がクッションを抱きしめていると思ったら…… 秋田犬を心ゆくまで堪能する姿が440万再生「5分だけ代わっていただけますか?」「尊いなぁ…」
  10. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」