12.7cm連装砲C型改三H

Last-modified: 2024-04-11 (木) 01:51:53
No.529
File not found: "weapon?.png" at page "装備カード一覧"[添付]12.7cm連装砲C型改三H小口径主砲
装備ステータス
火力+3雷装
爆装対空+5
対潜+3索敵
命中+1回避+1
射程装甲+1
装備可能艦種(未編集)
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可、入手方法
改修更新
12.7cm連装砲12.7cm連装砲B型改二12.7cm連装砲C型改二*1 12.7cm連装砲C型改三*2 12.7cm連装砲C型改三H

ハルサメチャンカワイイヤッター!

  • ※shiftキーを押しながら二つ目以降のカラムを選択すると多重ソートが出来ます。
長いので折りたたんでいます
No
火力
対空
対潜
命中
回避
装甲
索敵
入手方法
改修
補正効果等
備考
12210cm高角砲+高射装置31011初期装備、改修雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス高射装置機能編集
29612.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置3911、ランキング綾波型・暁型・初春型・白露型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス高射装置機能編集
29512.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置2811改修、、ランキング特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部に相互シナジーボーナス高射装置機能編集
397現地改装10cm連装高角砲2812初期装備、任務丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス高射装置機能編集
00310cm連装高角砲27開発、初期装備、任務編集
397現地改装12.7cm連装高角砲3621初期装備、任務丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス編集
38012.7cm連装高角砲改二26212任務、イベント、ランキング編集
09112.7cm連装高角砲(後期型)25111初期装備、任務、ランキング軽巡に対する命中フィット補正有編集
37912.7cm単装高角砲改二15213ランキング、初期装備編集
22912.7cm単装高角砲(後期型)14111初期装備、任務軽巡に対する命中フィット補正有
★7以上の改修で神風型・睦月型・海防艦・由良改二鬼怒改二那珂改二に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス
編集
3085inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.373116213改修、イベント、ランキング-米駆逐艦、米軽巡、その他駆逐艦、海防艦に装備ボーナス高射装置機能、射程:中編集
3135inch単装砲 Mk.30 改37221初期装備、改修、任務、イベント米駆逐艦に装備ボーナス編集
2845inch単装砲 Mk.3026121、任務、ランキング編集
455試製 長12.7cm連装砲A型改四4321改修、任務特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部に相互シナジーボーナス編集
36612.7cm連装砲D型改三342221イベント夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探・対空電探に相互シナジーボーナス専用主魚電CI編集
47012.7cm連装砲C型改三323111改修、任務白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス編集
26712.7cm連装砲D型改二34211初期装備、改修、任務、ランキング、イベント夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス専用主魚電CI編集
26612.7cm連装砲C型改二3211初期装備、改修、任務、イベント白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス編集
06312.7cm連装砲B型改二32初期装備、改修、、ランキング綾波型・暁型・初春型・白露型の一部に装備ボーナス編集
29412.7cm連装砲A型改二2111改修、ランキング、初期装備特型に装備ボーナス、水上電探・一部相互シナジーボーナス編集
00212.7cm連装砲22開発、初期装備編集
29712.7cm連装砲A型21初期装備特型に装備ボーナス編集
29312cm単装砲改二1111改修、ランキング神風型・睦月型・占守型・択捉型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス編集
282130mm B-13連装砲411初期装備、イベントТашкентВерный夕張に装備ボーナス編集
280QF 4.7inch砲 Mk.XII改33111編集
394120mm/50 連装砲改 A.mod.1937343ランキング、イベントMaestrale級に装備ボーナス編集
393120mm/50 連装砲 mod.1936332ランキング、改修Maestrale級に装備ボーナス編集
147120mm/50 連装砲321開発、初期装備Maestrale級に装備ボーナス編集
7812.7cm単装砲21開発、初期装備Z1型に装備ボーナス、水上電探に相互シナジーボーナス編集
  • 緑:両用砲赤:平射砲
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

最新の30件を表示しています。コメントページを参照

  • 作成乙です。 -- 2024-04-10 (水) 23:45:24New!
  • とりあえずページだけ作成しました。あとはよろしくお願いします -- 2024-04-10 (水) 23:46:07New!
  • H砲って呼ばれるんだろうな -- 2024-04-10 (水) 23:48:40New!
  • アメリカとの友邦が長いとはいえHELL砲とはコワイ名前だな、更なる改修先はヘルカスタムになるのかな -- 2024-04-10 (水) 23:55:45New!
    • ヘル(EW版)ぞ -- 2024-04-11 (木) 00:04:34New!
      • 言うて昔からのファンは、ヘルカスタム(ヘルカス)のが通りがいいし -- 2024-04-11 (木) 00:21:38New!
  • ハルサメチャンカワイイヤッター! -- 2024-04-10 (水) 23:56:59New!
  • キャーッ! 野分さんの12.7cm連装砲C型改三H!! -- 2024-04-11 (木) 00:10:20New!
    • ゴリ押し過ぎてクソワロタ -- 2024-04-11 (木) 01:04:18New!
  • エッチすぎる… -- 2024-04-11 (木) 00:10:21New!
  • ざっと見たけど「白露型(※改白露型含まず)にボーナス追加した改三」って所だな、個数判定共有してるし電探シナジーの累積も無い。
    ぶっちゃけほぼ春雨ピンポ気味(単純な補正は時雨が最強だが時雨は素の改三でも十分強い、この二人以外は純粋にボーナス微妙だし増設電探も無いから用途が限定的されて使いにくい)だから、更新してまで作ると言うよりは任務入手分を改三の代用品として使うのが妥当な運用に思える、ただでさえ改三自体評価分かれる装備だし -- 2024-04-11 (木) 00:13:48New!
    • 改三って評価分かれる要素あるか? -- 2024-04-11 (木) 00:59:39New!
      • 改二から改三にする分には普通に上位互換よね。改三からこれにして増産するのはコスト的にも難しいと思うけど -- 2024-04-11 (木) 01:51:53New!
  • えっちだな。Hな主砲を握る春雨ちゃん… -- 2024-04-11 (木) 00:13:51New!
  • 結局このHって何のHなのか。 -- 2024-04-11 (木) 00:15:27New!
    • 春雨のH?まさかね -- 2024-04-11 (木) 00:36:25New!
  • 夕立にはボーナス付かないと聞いたが???(素で強いから要らんだろと言われたらそれまでか) -- 2024-04-11 (木) 00:18:30New!
    • 普通にボーナス付くよ -- 2024-04-11 (木) 00:32:02New!
  • 一部の白露型改二が春雨砲+マスト電探で新種対空CIできるらしい。威力と優先度はどうなんだろうか -- 2024-04-11 (木) 00:25:20New!
    • 「対空カットインについて」の項目を追加しておきました。C型改三H+電探マストは白露改二、時雨改二/改三、村雨改二、春雨改二で出るようです(素対空70以上の白露型?)。また、C型改三H+25mm機銃増備のCIも存在するようです。 -- 2024-04-11 (木) 00:30:42New!
      • C型改三H+25mm機銃増備とC型改三H+マストは種別値同じ(47)ようです。両方積んでいたときは機銃の方しか出なかったので恐らく複合判定は無いです -- 2024-04-11 (木) 00:47:52New!
    • ひとまず7-5で検証してるけど、6スロ編成相手に36撃墜を確認したので撃墜ボーナスは上限でも5になる。何となく3~4とかそれぐらいな気がする… -- 2024-04-11 (木) 00:50:07New!
      • 明日仕事なので検証は打ち切り。どうせ検証勢の続報来るだろうしそっちに期待してください -- 2024-04-11 (木) 01:04:16New!
  • 「H砲と電マで対空CI」って言葉見つけて笑ったわw -- 2024-04-11 (木) 01:30:22New!

*1 新型砲熕兵装資材と新型兵装資材が1個必要
*2 新型兵装資材2個と戦闘詳報1部が必要