ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1712531526794.jpg-(123838 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/04/08(月)08:12:06 No.1203631517 +4/11 14:51頃消えます
発電スレ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)08:33:03 No.1203634150 del そうだねx2
    1712532783673.jpg-(97370 B)サムネ表示
通勤客で発電は床に圧電素子埋めこむみたいなのが実証実験やった記憶
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:11:23 No.1203639410 del そうだねx3
だいたいこういうのは得られる電力が小さすぎて役に立たないみたい
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:14:40 No.1203639957 del +
昼間ひたすら充電して夜間の灯りに使えるくらい
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:16:42 No.1203640278 del そうだねx1
スレ画のやつって基本ロープを巻き上げて
石を城壁の上に吊り上げる装置だよね
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:24:41 No.1203641600 del そうだねx5
    1712535881201.webp-(782540 B)サムネ表示
コロッセオのエレベーターは奴隷がスレ画を回して動かしてた
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:25:13 No.1203641699 del +
>通勤客で発電は床に圧電素子埋めこむみたいなのが実証実験やった記憶
全然ダメでしたってオチだったね
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:25:44 No.1203641782 del そうだねx16
    1712535944339.jpg-(37102 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:26:51 No.1203641958 del そうだねx1
手回しラジオとかあると便利に思えるだろうけど
結局普通に電池入れて使うほうが楽だから
PLAY
無念 Name としあき 24/04/08(月)09:37:31 No.1203643614 del +
>1712535944339.jpg
江藤ヒロユキは無知なだけ
PLAY
10 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:38:18 No.1203643752 del そうだねx40
>江藤ヒロユキは無知なだけ
それ動力源がどこにも繋がってないやつだぞ
PLAY
11 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:44:57 No.1203644847 del +
再生可能エネルギーで得られる電力が小さすぎて設置や維持にかかるコストに見合ってないのが課題
だったら開き直って資源や公害の問題も得られたエネルギーで無理やり解決してやろうってな流れよ
12 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:52:40 No.1203646165 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
13 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:53:01 No.1203646210 del +
>再生可能エネルギーで得られる電力が小さすぎて設置や維持にかかるコストに見合ってないのが課題
>だったら開き直って資源や公害の問題も得られたエネルギーで無理やり解決してやろうってな流れよ
すでに太陽光だけで原発60機分以上の能力を持ってるけどな
PLAY
14 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:53:48 No.1203646348 del そうだねx28
ギャグ漫画のおもしろ設定に無知とか言い出すの
かわいいね
PLAY
15 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:54:51 No.1203646524 del そうだねx1
たしか太陽光発電は原子力より発電コストは低くなってるし
廃棄(廃炉)まで含めたコストでは比較にならないくらい安いはずだが
PLAY
16 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:55:16 No.1203646593 del そうだねx5
    1712537716733.mp4-(2398459 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
17 無念 Name としあき 24/04/08(月)09:58:18 No.1203647068 del +
太陽光パネルで原発1基分の電力まかなおうと思ったらどれくらいの規模になる?
PLAY
18 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:03:27 No.1203647958 del そうだねx1
>たしか太陽光発電は原子力より発電コストは低くなってるし
>廃棄(廃炉)まで含めたコストでは比較にならないくらい安いはずだが
原子力より、なんて比較を出すなら発電量を考えないと無意味だろ
PLAY
19 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:07:38 No.1203648729 del +
>太陽光パネルで原発1基分の電力まかなおうと思ったらどれくらいの規模になる?
一基1GWらしい
ソーラーパネルで1kw作るのに使う面積が15平米らしいので
その一千倍の一千倍
PLAY
20 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:08:47 No.1203648957 del +
>1712537716733.mp4
動画開いてないけど濡れ衣でサイバトロンを追っ払った話でなんかのレバーを上下にするやつと予想
PLAY
21 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:11:16 No.1203649408 del +
深さ20㎞くらいの竪穴掘って地熱で発電してはいかがだろうか
PLAY
22 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:11:39 No.1203649468 del +
>一基1GWらしい
>ソーラーパネルで1kw作るのに使う面積が15平米らしいので
>その一千倍の一千倍
つまり1万倍か
PLAY
23 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:16:59 No.1203650390 del そうだねx1
    1712539019535.jpg-(25907 B)サムネ表示
ソーラーは大規模発電じゃなくても街灯1本とかに使えるの技術なのが大きい
工事費や燃料費や可動部の劣化維持費が必要無い
PLAY
24 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:18:28 No.1203650669 del +
エネルギーのロスを減らすというなら1次冷却水の熱湯を再利用してほしいもんだ
現状は海水温めるのに使ってるだけだからな
PLAY
25 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:19:20 No.1203650851 del +
理想を言えば千葉の勝浦みたいに暑くも寒くもならないエリアで風が吹く場所なんかは
全域太陽光&風力発電にすりゃかなりの電力は確保できそうなのにな
PLAY
26 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:20:52 No.1203651122 del +
>手回しラジオとかあると便利に思えるだろうけど
>結局普通に電池入れて使うほうが楽だから
かなり長い事回さないといけないしね
PLAY
27 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:22:28 No.1203651449 del +
太陽も風も安定発電が出来ないのがかなりネックになってる
電気は貯められないのでこのへんの技術革新が待たれる
PLAY
28 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:26:02 No.1203652120 del +
ソーラー発電した光源からソーラーパネル再発電
PLAY
29 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:26:42 No.1203652256 del +
>理想を言えば千葉の勝浦みたいに暑くも寒くもならないエリアで風が吹く場所なんかは
>全域太陽光&風力発電にすりゃかなりの電力は確保できそうなのにな
それはそれで定期的に部品の交換をし続けなければいけないし
…いや他の方式でも同じか
PLAY
30 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:28:00 No.1203652537 del +
風車は回転させる速度の上限があるから性能をセーブさせて設計する必要があるとか
オートマにできないのかな?
PLAY
31 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:28:20 No.1203652609 del +
北海道なんかはすんごい風力設置しまくってるとこあるよね
PLAY
32 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:28:44 No.1203652694 del そうだねx1
>>通勤客で発電は床に圧電素子埋めこむみたいなのが実証実験やった記憶
>全然ダメでしたってオチだったね
そうでもないんよ
あれどっちかと言うと発電量より耐久性とか安定性の検証だったし
災害で停電した時の誘導標識用途とかで今でも開発進んでたりする
消費電力の少ないLEDがあってこそにはなるだろうけど
PLAY
33 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:30:38 No.1203653075 del +
>手回しラジオとかあると便利に思えるだろうけど
>結局普通に電池入れて使うほうが楽だから
震災直後とかスーパーやコンビニから乾電池の在庫消えたからなぁ
入れる電池が手に入らない想定があるからこその手回しだぞ
PLAY
34 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:30:46 No.1203653096 del +
    1712539846470.jpg-(119480 B)サムネ表示
>ソーラー発電した光源からソーラーパネル再発電
PLAY
35 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:32:01 No.1203653330 del +
まぁ電池の代替手段は確保しておきたいとは思う
PLAY
36 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:34:03 No.1203653705 del +
    1712540043820.png-(439993 B)サムネ表示
猫発電
PLAY
37 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:35:00 No.1203653901 del +
夜の犬の散歩用に手回しライト買ったけど
めっちゃ回しても1回散歩行くくらいで暗くなってしまうのと
回す音がうるさくて夜間回してたら不審者と思われる
PLAY
38 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:36:31 No.1203654183 del +
>太陽光パネルで原発1基分の電力まかなおうと思ったらどれくらいの規模になる?
中国「そのうち原発1200基ぶんの電力を太陽光で賄えるようになる」 2021.11.22
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01847/00005/

中国「2025年末までに太陽光と風力と水力だけで年間発電量3兆3000億kWhを目指す」
※3兆3000億kWh=火力・原子力を含む日本の総発電量の3年分
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=103009

中国の洋上風力発電、設備容量で世界トップ 2022年6月14日
https://www.afpbb.com/articles/-/3409341

「中国さん、お願いします」中国企業が日本国内の洋上風力事業を受注 国内に有力メーカー無く
https://www.sankei.com/article/20220506-RFJCCTBBMNIARP5LOA5N6LOTLA/
PLAY
39 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:40:06 No.1203654822 del そうだねx1
    1712540406281.jpg-(128930 B)サムネ表示
>太陽光パネルで原発1基分の電力まかなおうと思ったらどれくらいの規模になる?

・地震多発地帯に原発建てまくってるクソアホ国家は世界で日本だけ

・その結果が福島原発の大爆発

・日本に最も向いていない発電方法が原子力

・日本で原子力発電する理由が無い

・おしまい
PLAY
40 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:40:36 No.1203654916 del +
としあきの右手を上下させることで発電できれば
社会のゴミであるとしあきを利用できて画期的なのだが
PLAY
41 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:41:28 No.1203655095 del そうだねx1
>・地震多発地帯に原発建てまくってるクソアホ国家は世界で日本だけ
で爆発させたからなあ
PLAY
42 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:41:32 No.1203655109 del +
日本そこら中に温泉あるんだから
それでなんとか発電できないの
PLAY
43 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:41:39 No.1203655141 del +
バッテリーのことを語らない自然発電界隈には注意したほうがよい
PLAY
44 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:41:55 No.1203655192 del +
原子力は戦争で標的になる
PLAY
45 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:42:58 No.1203655379 del +
>日本そこら中に温泉あるんだから
>それでなんとか発電できないの
使える発電量はそこまで大きくない
地熱でやれてるアイスランドはそもそも人口も産業もしょぼいから
PLAY
46 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:45:46 No.1203655885 del +
>夜の犬の散歩用に手回しライト買ったけど
日常使いにするもんじゃねえと思うの
PLAY
47 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:46:10 No.1203655955 del +
    1712540770640.jpg-(397470 B)サムネ表示
湧いてる温泉使えるから地熱ほどコストはかからないのかね
あくまで周辺の補助電力くらいの発電力だろうけど
PLAY
48 無念 Name としあき 24/04/08(月)10:50:57 No.1203656808 del +
    1712541057025.png-(489190 B)サムネ表示
>湧いてる温泉使えるから地熱ほどコストはかからないのかね
>あくまで周辺の補助電力くらいの発電力だろうけど
事業費3億円で採算ちゃんと取れんるんだろうか
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/kankyoenergybu/kankyoeiseika/3/gyomu/8473.html
PLAY
49 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:13:09 No.1203660540 del +
太陽光発電は目的の発電以外にたまに発電パネル掃除する機能もつけて欲しいな
PLAY
50 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:14:17 No.1203660717 del +
>・地震多発地帯に原発建てまくってるクソアホ国家は世界で日本だけ
>・その結果が福島原発の大爆発
>・日本に最も向いていない発電方法が原子力
>・日本で原子力発電する理由が無い
>・おしまい
うーん反論できない
PLAY
51 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:14:38 No.1203660788 del そうだねx2
>バッテリーのことを語らない自然発電界隈には注意したほうがよい
太陽光反対派「蓄電池はどうすんだ!蓄電池は!太陽光は安定電源にならない!」

真相
原子力利権が蓄電池の普及を妨害していた
まともな蓄電池が普及すると原子力が無意味だとバレてしまうため
EVのテスラが「日本は蓄電池の認証制度がクソ」と怒ってたのはまさにこれ
https://rief-jp.org/ct5/140532
電気安全環境研究所(JET)が家庭用蓄電池の普及を妨害
JET内部は経産省OBと東京電力OBが牛耳る完全な原子力ムラ
認証はJET独占で競争原理働かず
諸外国の認証費用の十倍〜数十倍、国際規格を排除
認証試験の内容はブラックボックス
「蓄電池を普及させると太陽光が強くなる、原子力の邪魔になる、という考え」
2023-11-14 17:14:03
PLAY
52 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:16:14 No.1203661076 del そうだねx9
朝から頭の中の蒸気タービンぶん回してるなぁ…
PLAY
53 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:20:06 No.1203661729 del そうだねx1
>朝から頭の中の蒸気タービンぶん回してるなぁ…
JETが妨害工作してたのも、JETの中身が原子力利権なのも、全部事実だぞ?
内閣府の再エネ総点検タスクフォースが報告してるんだから
PLAY
54 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:22:07 No.1203662062 del そうだねx2
    1712542927476.png-(278390 B)サムネ表示
>朝から頭の中の蒸気タービンぶん回してるなぁ…
はい内閣府のソースね
原発マンセー放射脳くんはこうやってソース貼ると発狂するんだよな
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/conference/energy/20231110/231110energy06.pdf
PLAY
55 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:23:07 No.1203662234 del +
    1712542987532.jpg-(68390 B)サムネ表示
こうすればいいのに
PLAY
56 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:23:14 No.1203662266 del +
原発とめたら電気代上がって文句言うんだからフル稼働させときゃいいんだよ
PLAY
57 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:37:08 No.1203664657 del そうだねx1
そんなに電気が欲しいならちょっくら太陽系の中心から大陽を盗んでこい
うまくいけばかなりアツいぞ
PLAY
58 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:38:09 No.1203664842 del そうだねx2
>>一基1GWらしい
>>ソーラーパネルで1kw作るのに使う面積が15平米らしいので
>>その一千倍の一千倍
>つまり1万倍か
算数が苦手か?
PLAY
59 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:41:50 No.1203665494 del +
とりあえず核融合炉の実用化が待たれる
PLAY
60 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:42:33 No.1203665633 del +
    1712544153283.png-(212579 B)サムネ表示
大本が2008年資料なのでもう少し効率上がってるかもしれんが
PLAY
61 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:42:54 No.1203665683 del +
>とりあえず核融合炉の実用化が待たれる
今世紀は無理だろ
PLAY
62 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:44:40 No.1203666028 del そうだねx2
    1712544280863.jpg-(98980 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
63 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:45:02 No.1203666108 del +
>こうすればいいのに
作られる電気がそもそも少ない
漫画だから
PLAY
64 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:46:04 No.1203666316 del +
100%電気を保存できる蓄電池とかあればいいんだけどなー
夜間発電が無駄にならなくなる
PLAY
65 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:46:15 No.1203666346 del そうだねx2
>>こうすればいいのに
>作られる電気がそもそも少ない
>漫画だから
漫画だし永久機関だぞ
PLAY
66 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:46:31 No.1203666399 del +
>こうすればいいのに
太陽光発電が出来るような昼間には自動車が出払っていて蓄電出来ないという落とし穴が
PLAY
67 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:47:11 No.1203666520 del +
>No.1203666028
人を外周部にズラすだけで出力2倍になりそう
PLAY
68 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:47:12 No.1203666524 del +
タービンの性能も上がるから同じ発電方法でも効率はどんどん上がってる
PLAY
69 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:48:37 No.1203666791 del +
>No.1203666028
棒の強度すげぇ
PLAY
70 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:49:09 No.1203666900 del +
原発とロケットは組み合わせると核ミサイルになるので
日本に核は無いが作ろうと思えば作れる
って周辺国への牽制の為にある
PLAY
71 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:50:28 No.1203667170 del +
原発有っても核爆発実験できてないし
現状ではどうやってもダーティーボムにしか成らんぞ
PLAY
72 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:52:26 No.1203667534 del そうだねx2
やっぱバカって構ってもらえないと大人しくなるんだな
PLAY
73 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:56:41 No.1203668377 del +
>エネルギーのロスを減らすというなら抜いた後の体力を回復してほしいもんだ
>連発は苦行だからな
PLAY
74 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:56:57 No.1203668416 del +
    1712545017242.jpg-(86660 B)サムネ表示
>>太陽光パネルで原発1基分の電力まかなおうと思ったらどれくらいの規模になる?
>一基1GWらしい
>ソーラーパネルで1kw作るのに使う面積が15平米らしいので
>その一千倍の一千倍
これ1枚が1kWだろ?15平米なの?
PLAY
75 無念 Name としあき 24/04/08(月)11:58:34 No.1203668745 del そうだねx4
    1712545114302.mp4-(7143066 B)サムネ表示
>猫発電
PLAY
76 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:03:15 No.1203669759 del +
高出力の発電機はコイルがでかいのか回転はやいのか沢山あるのかな
PLAY
77 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:08:30 No.1203670987 del +
    1712545710806.png-(601239 B)サムネ表示
プールはともかく体育館の屋上とかは積極的に取り入れてほしいものだわね
台風や震災時の避難所としても重宝されるし
PLAY
78 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:11:10 No.1203671654 del そうだねx1
    1712545870826.jpg-(194770 B)サムネ表示
メーカー「発電できるけど体力もったいないから発電モードはやめておけ」
PLAY
79 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:12:37 No.1203672016 del +
    1712545957023.jpg-(91886 B)サムネ表示
ちゃんと意図があった
PLAY
80 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:23:46 No.1203674929 del +
>エネルギーのロスを減らすというなら1次冷却水の熱湯を再利用してほしいもんだ
>現状は海水温めるのに使ってるだけだからな
銭湯に
PLAY
81 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:27:15 No.1203675966 del +
>>・地震多発地帯に原発建てまくってるクソアホ国家は世界で日本だけ
>で爆発させたからなあ
じゃあ地震多発地域じゃないのに爆発させた国は…
PLAY
82 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:28:44 No.1203676397 del +
近くの斎場が太陽光パネル導入しました!って言ってロビーに現在の発電量とか示すようになったんだけどその直後から利用時の光熱費として一万円取られるようになってなんか釈然としない
PLAY
83 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:30:28 No.1203676942 del +
>そんなに電気が欲しいならちょっくら太陽系の中心から大陽を盗んでこい
>うまくいけばかなりアツいぞ
沢田研二にやってもらおう
PLAY
84 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:34:11 No.1203677995 del そうだねx1
    1712547251809.jpg-(656935 B)サムネ表示
>プールはともかく体育館の屋上とかは積極的に取り入れてほしいものだわね
>台風や震災時の避難所としても重宝されるし
太陽光パネルは台風時水上地上どちらもダメでしたが…
PLAY
85 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:39:54 No.1203679624 del +
そもそも電気以外の次世代エネルギーは無理なんかの
宇宙人でも来訪しないと無理か
PLAY
86 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:42:45 No.1203680449 del +
食べ物消化してエネルギーにしてるぜ
PLAY
87 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:44:22 No.1203680921 del +
>>プールはともかく体育館の屋上とかは積極的に取り入れてほしいものだわね
>>台風や震災時の避難所としても重宝されるし
>太陽光パネルは台風時水上地上どちらもダメでしたが…
そもそも高電圧を発生させるものを水の上に置こうってのが正気の沙汰ではない気が
PLAY
88 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:45:58 No.1203681388 del +
>>>太陽光パネルで原発1基分の電力まかなおうと思ったらどれくらいの規模になる?
>>一基1GWらしい
>>ソーラーパネルで1kw作るのに使う面積が15平米らしいので
>>その一千倍の一千倍
>これ1枚が1kWだろ?15平米なの?
「1kw」って書かれてるパネルで1kw作れるわけではないので
PLAY
89 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:47:19 No.1203681760 del +
    1712548039451.jpg-(187166 B)サムネ表示
>銭湯に
火力発電所は温水プールが併設されてたりするね
PLAY
90 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:47:56 No.1203681941 del +
「潮力エネルギーは地球の自転を減速させる可能性があり再生可能エネルギーではない」という主張
PLAY
91 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:49:24 No.1203682336 del +
世界中のゲップやオナラを集めて燃料にしよう
PLAY
92 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:49:27 No.1203682366 del +
ペロブスカイトに期待したいので家の屋根には太陽光つけなかったよ
PLAY
93 無念 Name としあき 24/04/08(月)12:57:11 No.1203684380 del +
>そもそも電気以外の次世代エネルギーは無理なんかの
熱エネルギーそのものをロスなく保存輸送して冷暖房や運動エネルギーに直変換できるシステムができれば
PLAY
94 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:01:58 No.1203685649 del +
波力発電は再生可能エネルギーではないっていう意見面白かったな
使い続ければいずれ地球の自転が遅くなってくるとか
PLAY
95 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:04:53 No.1203686331 del +
    1712549093043.jpg-(289474 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
96 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:05:41 No.1203686509 del +
発電って単純な発電量だけじゃなく安定した出力出せるか?需要に応じて調整できるか?最終的な消費までに諸々のロスがどの程度出るか?みたいに色々考えなきゃいけなくて難しいね
PLAY
97 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:07:53 No.1203686977 del +
    1712549273761.jpg-(532908 B)サムネ表示
>波力発電は再生可能エネルギーではないっていう意見面白かったな
>使い続ければいずれ地球の自転が遅くなってくるとか
理論的にはそうだけど実際はそういうエネルギーも微々たるものなので影響はあまりないのだ…
すんごい勢いで吹いてる対流圏のほうが自転に影響を及ぼしてたりする
PLAY
98 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:10:59 No.1203687725 del +
だいたいタービンを回して発電してるのに太陽光だけ違うから混乱する
PLAY
99 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:11:21 No.1203687804 del そうだねx1
>波力発電は再生可能エネルギーではないっていう意見面白かったな
>使い続ければいずれ地球の自転が遅くなってくるとか
月の重力で発生した潮汐力が陸や海底との摩擦で自転を遅らせていくので
一旦発生した潮汐力からエネルギー取り出したところで自転は遅くならないのでは
むしろ長持ちさせる
PLAY
100 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:18:09 No.1203689429 del +
>>波力発電は再生可能エネルギーではないっていう意見面白かったな
>>使い続ければいずれ地球の自転が遅くなってくるとか
>月の重力で発生した潮汐力が陸や海底との摩擦で自転を遅らせていくので
>一旦発生した潮汐力からエネルギー取り出したところで自転は遅くならないのでは
>むしろ長持ちさせる
つまり自転が速くなる…?
PLAY
101 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:21:54 No.1203690268 del +
    1712550114216.jpg-(161712 B)サムネ表示
>だいたいタービンを回して発電してるのに太陽光だけ違うから混乱する
じゃあ太陽光もタービン回せばいいじゃない
PLAY
102 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:25:46 No.1203691200 del +
    1712550346931.jpg-(166219 B)サムネ表示
>じゃあ太陽光もタービン回せばいいじゃない
クソ広い土地が余ってるならアリかな
PLAY
103 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:30:41 No.1203692314 del +
    1712550641072.jpg-(106134 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
104 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:31:24 No.1203692474 del +
>100%電気を保存できる蓄電池とかあればいいんだけどなー
>夜間発電が無駄にならなくなる
そもそも熱と光と電磁波に変わるのが電気なんで無理なんだな
無理矢理保持した場合どんどん消費されるのが電気なんで…
損失はなくならないからな
安定してたらそもそも電気取り出せないし
PLAY
105 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:36:07 No.1203693527 del +
>100%電気を保存できる蓄電池とかあればいいんだけどなー
>夜間発電が無駄にならなくなる
そこでこの水力発電ダム!
余った電気を揚水に使って水量という形に保存しておけるよ!
PLAY
106 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:46:06 No.1203695989 del +
>>100%電気を保存できる蓄電池とかあればいいんだけどなー
>>夜間発電が無駄にならなくなる
>そこでこの水力発電ダム!
>余った電気を揚水に使って水量という形に保存しておけるよ!
へぇーすごいですね!
で使う土地はどうすんの?
PLAY
107 無念 Name としあき 24/04/08(月)13:57:04 No.1203698648 del +
>>じゃあ太陽光もタービン回せばいいじゃない
>クソ広い土地が余ってるならアリかな
ヘリオスタットを頻繁に水洗いしないといけないので
運用コスト的に最近は無しになってる様子
PLAY
108 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:01:11 No.1203699768 del そうだねx1
>ヘリオスタットを頻繁に水洗いしないといけないので
>運用コスト的に最近は無しになってる様子
太陽光の強い中東なんかで採用されているんだけど
砂塵ですぐに光量がガタ落ちするので常に掃き掃除しなきゃいけないのよね…
PLAY
109 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:06:23 No.1203701064 del +
    1712552783580.jpg-(156991 B)サムネ表示
>>そこでこの水力発電ダム!
>>余った電気を揚水に使って水量という形に保存しておけるよ!
>へぇーすごいですね!
>で使う土地はどうすんの?
じゃあこれで
PLAY
110 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:07:11 No.1203701260 del +
>>ヘリオスタットを頻繁に水洗いしないといけないので
>>運用コスト的に最近は無しになってる様子
>太陽光の強い中東なんかで採用されているんだけど
>砂塵ですぐに光量がガタ落ちするので常に掃き掃除しなきゃいけないのよね…
太陽光発電も同じでたまに雨が降る日本のほうが向いている
PLAY
111 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:13:31 No.1203702749 del +
    1712553211836.jpg-(61068 B)サムネ表示
>太陽光パネルで原発1基分の電力まかなおうと思ったらどれくらいの規模になる?
オイルを加熱させたのを循環させて水を沸騰させてタービン回す!!!!
PLAY
112 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:14:02 No.1203702869 del +
赤道にひも垂らして宇宙で作って地球に送電するしかねえな…
PLAY
113 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:16:05 No.1203703311 del +
    1712553365004.jpg-(26583 B)サムネ表示
>>>100%電気を保存できる蓄電池とかあればいいんだけどなー
>>>夜間発電が無駄にならなくなる
>>そこでこの水力発電ダム!
>>余った電気を揚水に使って水量という形に保存しておけるよ!
>へぇーすごいですね!
>で使う土地はどうすんの?
地下を有効活用しようじゃありませんか!
PLAY
114 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:16:56 No.1203703542 del +
太陽の反対側に半球状にパネル並べられれば良いのにね
PLAY
115 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:17:30 No.1203703696 del +
>地下を有効活用しようじゃありませんか!
いつ見ても超古代神殿の遺跡
PLAY
116 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:18:12 No.1203703864 del +
>赤道にひも垂らして宇宙で作って地球に送電するしかねえな…
高度36000kmにカウンターバランスを拵える技術がない
あと送電ロス考えると無線送電のほうがまだましだろ
PLAY
117 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:18:41 No.1203703980 del +
>>で使う土地はどうすんの?
>地下を有効活用しようじゃありませんか!
どうやって水を落とすんだよ…
PLAY
118 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:21:44 No.1203704736 del +
>>>で使う土地はどうすんの?
>>地下を有効活用しようじゃありませんか!
>どうやって水を落とすんだよ…
水圧をバカにするものは死と隣り合わせと同等と聞く
PLAY
119 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:24:09 No.1203705318 del +
    1712553849185.jpg-(39535 B)サムネ表示
>じゃあこれで
いいよね…
PLAY
120 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:26:57 No.1203705992 del +
>>じゃあこれで
>いいよね…
台風とか地震とか一切気にしなくていい土地柄なら
PLAY
121 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:32:55 No.1203707484 del +
>太陽光発電も同じでたまに雨が降る日本のほうが向いている
>>>じゃあこれで
>>いいよね…
>台風とか地震とか一切気にしなくていい土地柄なら
そいつは基本的に地下に作るんで台風は気にしなくてもいいんだ
地震なんかが起きても最小限の被害で済む設計でもある
PLAY
122 無念 Name としあき 24/04/08(月)14:37:42 No.1203708561 del +
>>太陽光発電も同じでたまに雨が降る日本のほうが向いている
>>>>じゃあこれで
>>>いいよね…
>>台風とか地震とか一切気にしなくていい土地柄なら
>そいつは基本的に地下に作るんで台風は気にしなくてもいいんだ
>地震なんかが起きても最小限の被害で済む設計でもある
地下なんてほったら高コスト過ぎて使いもんに成らないよ
坑道再利用だと広さの問題がある
4/11 14:51頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト