譲ろうとというより、譲るように声をかけてくれたが正しいのだけど。
自分は今妊娠12週目。まだつわりがあって少しだけ辛い。(※もっと辛い人たくさんいると思うので通勤できるくらいの体力はある分まだ全然マシなのだと思う)
普通席でマタニティマークに気を使わせてしまうのは申し訳ないので、いつも優先席の前に立っているのだが、譲ってくれるのは10日に1回あるかどうかという感じ。いつものことなので仕方ないとは思いつつ、今日は悲しいことに目の前に座る男性①に舌打ちをされてしまい、電車の急ブレーキで強く揺れてふらついて目の前の男性②に当たってしまった時に手でお腹のあたりを押し除けられてしまった。
ぶつかってしまったのは申し訳ないが優先席でマークつけてる人にそこまでするかなとかなり悲しい気持ちになっていた時に途中駅で中年男性の方が乗ってきて、隣に来た。
そしたらその方が前に座る方にマーク見えてるでしょ、優先席なんだから譲ってあげて、と声掛けをしてくださって、その時すごい落ち込んでいたのでその心遣いがものすごく嬉しかった。
残念ながら次の駅で降りるため、お礼を言いつつお断りをしたが本当に心が暖かくなった。ちなみに声をかけられると座ってる人が寝たふりをし始めたのでちょっと笑いそうになった。
降りる時も重ねてお礼を言ったんだけど嬉しい気持ちが伝わっているといいなと思いつつ、きっと勇気を出して声を出してくれただろうに断られたことを気に病んでいないかが気になっている。
タイミングの都合で善意が不発になることもあるけど、その善意はものすごくありがたくて辛い気持ちが吹き飛ぶくらいだったので、もし困ってる人がいてその人への思いやりが不発になる事があっても良い事をしたと誇って良いし、これからもそういう善意を続ける人が減らないでほしいなと思っている。自分もそんなに困っていない側になった時はそういう善意や思いやりを相手に向けられる人でありたいな。
いい話だけど座ってる奴らが非常識すぎて素直にいい話だと思えない
中高年ばかりのはてなだから分かると思うけど 日本人の二人に一人は老眼でピントが合わず、 20人に一人は緑内障で視野が狭くなってるんだから マタニティーマークが認識できているわ...
^_^
察してちゃんほんまうざいわ・・・ 家でも夫相手に同じことしてんだろうなこいつ 無言で優先席の前にたつとか・・・性格わるすぎよ ゆずってほしいなら自分で声出せよなあ・・・
悲しい気持ちになって~くすん、みたいな書き方がすげーイラっとする なんだろこの気持ち