No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近はどうなのでしょうね?私も興味あります(笑)
私は「ケッタ」とか「ケッタマシーン」とか呼んでました。(普通!?過ぎるのでURLはっておきます)
自転車をどう呼ぶ?(全国版)
http://www.1101.com/bicycle/2001-12-13.html
参考URL:http://www.1101.com/bicycle/2001-12-13.html
この回答への補足
つまらない質問にお答えいただきましてありがとうございました。
どうやらこれ以上「自転車の別称」について、意見が集まりそうもないのでこの質問に対する回答を締め切ります。
ご協力ありがとうございました。
早速の回答、ありがとうございます。
参考URLの方も確認させていただきました。
このサイトに掲載されていない地方(東北や北海道など)の呼び方も色々ありそうで面白そうです。
しばらく他の方の回答を待ってみようと思います。
僕も少し調べてみました。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/shimeno/bicycle/chali …
コチラは「チャリンコ」の語源について、いくつかの説が出ていました。良かったらご覧になってみてください。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
関西人です。関西では「自転車」と言えば「チャリンコ」ですね。
北海道では「じでんしゃ」と呼ぶらしいです。茨木でも「じでんしゃ」と呼ぶらしいですから,関東以北はこの言葉が主流何じゃないでしょうか。
http://popeye.sub.jp/i.html
http://www.1101.com/bicycle/archive/archive02.html
参考URL:http://popeye.sub.jp/i.html,http://www.1101.com/bicycle/archive/archive02.html
この回答への補足
つまらない質問にお答えいただきましてありがとうございました。
どうやらこれ以上「自転車の別称」について、意見が集まりそうもないのでこの質問に対する回答を締め切ります。
ご協力ありがとうございました。
こんにちは。関西地方からの回答ありがとうございます。
推薦していただいたサイト、拝見いたしました。なるほど北海道では自転車のことを「じでんしゃ」と呼ぶようですね。そう言えばウチのばあちゃんも「じでんしゃ」と呼んでいます。
くだらない質問にお付き合いいただきましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
沖縄です。
沖縄は関係あるか分からないけど、私の周りではトーマスとかゴードン、ヘンリーなんて呼び方がありました。
あと「中国人に乗ってきた~」なんて言い方もありました。これは中国に近い影響でしょうか・・・
この回答への補足
つまらない質問にお答えいただきましてありがとうございました。
どうやらこれ以上「自転車の別称」について、意見が集まりそうもないのでこの質問に対する回答を締め切ります。
ご協力ありがとうございました。
早速の回答ありがとうございます。
"トーマス"とか"ゴードン"、"ヘンリー"って「メーカー名」っぽくてカッコいいですね。
つまらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- バイク免許・教習所 レンタルの原付50CCでUberEatsを始めようと思っています。 6 2023/07/13 12:42
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- その他(自転車) 母を説得したいです。 4 2022/09/16 20:56
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- その他(自転車) 何故自転車も自動車も車なのに自動車だけ車呼びされているんですか? 5 2022/08/02 00:44
- 訴訟・裁判 名誉毀損か何かで訴えかけることはできますか? 6 2022/07/20 15:22
- その他(車) 自動運転車はいつ普及する? 8 2023/04/19 08:19
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- シティサイクル・電動アシスト自転車 雨の日 に電動自転車(アシスト) はどうですか? 3 2023/04/10 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車のスタンドが下がりませ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
高校生です。 自転車点検をこの...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
大人の足で歩いて3時間
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
約2kmの距離を自転車で行くと...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
自転車を壊されました…
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車のスタンドが下がりませ...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
駅まで自転車で通勤している方...
-
チャイルドトレーラーって迷惑...
-
自転車の法定速度
-
頭のおかしいやつに絡まれた時...
おすすめ情報