最終更新日:2024/4/3

(株)橋本電業社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • ソフトウエア

基本情報

本社
千葉県
資本金
7,200万円
売上高
21億円(2023年4月実績)
従業員
99名(2024年2月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業80年以上の歴史を持つ橋本電業社。本社の千葉県とその他3拠点で運営しています。お客様のご要望にお応えし、制御技術と電気工事の2業種で社会に貢献しています!

創業82年!施工管理(電気設備工事業)と制御盤で社会を支える「モノ創り」企業 (2024/04/03更新)

PHOTO

【内々定まで最短2週間!※面接等の都合によっては変更になる場合がございます】

学生の皆様こんにちは!橋本電業社 求人担当です。
当社はお客様のものづくりを支える「電気制御&電気工事」の会社です。
少しでもご興味ある方は、まずは会社説明会にご参加ください☆

《4月開催!》
【WEB型】8日(月)・23日(火)
【対面型】18日(木)
※上記日程では予定が合わない場合は「日程の案内を希望」をお選びください。

皆さまにお会いできることを楽しみにしています!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1942年創業の橋本電業社。「電気工事の施工管理」「制御盤製作」は、その施工・製品品質で多くのメーカーから信頼も厚い。品質を支えるのは高いスキルを持つ技術者たちだ。
PHOTO
制御盤は納品先や用途によってそのサイズも配線も異なる。納品前には配線検査も行い通電試験・耐圧試験・動作試験と何重もの厳重なチェックを行う。

電気工事で日本の産業を支えていく。オーダーメイドの仕事だから身に付く高い技術力。

PHOTO

制御盤の製造・検査・設計と業務経験を積んできた上野さん。同じ業務をし続けるのではなく、それぞれ違うからこそ難しい。しかしそれがやりがいとも語る。

橋本電業社には大きく3つの事業があります。
 民間企業 案件/1.電気工事施工管理 2.制御盤製作
 官公庁入札案件/3.電気工事施工管理

■「電気に関わる仕事=人の命に関わる仕事」その想いで歩む歴史ある企業
私たち橋本電業社は電気工事から制御盤製作まで一括して提供できる数少ない企業です。手掛けた電気工事は、大手企業プラント工場で搬送系機械や加工機械などの電気設備工事を提供しています。電気工事と合わせて、国内外に多数の制御盤を納品してきました。また公共系電気工事では、小中学校などの教育施設、千葉県庁をはじめとする官公庁電気設備工事を多数行っています。
部署によって仕事内容は異なりますが、社員に共通するのは「電気に関わる仕事=人の命に関わる仕事」という責任感です。その想いを各社員が持ちながら、自動車や液晶、化学、食品、インフラ環境など幅広い分野の仕事で安定操業を続け、創業81年という歴史を築いてきました。

■「オーダーメイド」だからこそ、この仕事はおもしろい!
電気工事では、案件毎に設備が違います。資料を元に施工計画を立て施工図に展開する。工期で完成させる為に各種手配(部材や技術者等)や日々のスケジュール調整(現場は生き物です)が重要です。
電気工事の面白さとやりがいは、すべてがオーダーメイドで「一品一様」の商品という所です。納品先や用途によって大きさはもちろん配線も異なり経験を深めていける仕事です。案件施工で新たに実力を積むことができ、達成感や成長を実感できるのが仕事のおもしろさです。現在、私は10年を経験した所で案件担当として施工計画どうりに安全安心に運営できる様に管理業務を行っています。

■ここは「家族」を大切にできる会社 
当社品質方針に「顧客」はもちろん「社員」「家族」という言葉を含んでおり、従業員の家族も大切にしている企業です。私は30歳代で、家庭を持ち仕事と育児をともに充実させています。もちろん繁忙期では残業もありますが、子供との時間を大切にしています。先輩方も技術系らしくさっぱりしており、わからないことがあれば気軽に相談できる社風です。そもそもオーダーメイドですからこのように何でも気軽に聞ける環境が、当社の品質のクオリティに結びついています。
5年後には子供の成長を楽しみにしつつ、的確な指示を出せる人材になっていたいですね。(2011年入社 工事部Mさん)

会社データ

プロフィール

当社は昭和17年(1942年)東京都浅草区に電気設備工事、並びに同工事材料の販売を主体として創立いたしました。以来お得意さまのご愛顧を受け、昭和35年(1960年)に組織を改め、(株)橋本電業社を千葉県千葉市に設立いたしました。

設立当初は、電気設備工事を主体として運営して参りましたが、将来を考え、制御盤・計装盤等の設計製作部門を発足させ、総合的な電気設備施工を推進して参りました。昨今ではシーケンサ・モーション制御を軸に、液晶設備等の最新制御・施工も国内外を問わずご提供しております。
また、公共工事では県庁庁舎、ZOZOマリンスタジアム等の地域に密着した設備の施工を行って参りました。

過去には海外からの研修生も受け入れて、言葉が通じなくても技術力があればコミュニケーションが取れ仕事ができる。そんな高い技術力をもった社員が多いことも弊社の特徴です。

事業内容
橋本電業社は3つの事業で運営しています。
1)生産機械と制御盤をつなげる電気工事施工管理
2)制御盤の設計・製作~ソフト設計~設備立ち上げ
3)公共設備電気工事施工管理

1)2)は、主に民間企業で一緒に案件対応する事もありますが、3)は官公庁などの県や市がお客様で学校や病院などの建物電気工事の施工です。


<電気工事/制御盤ってなんだろう>
人が作業をする代わりに機械に動いてもらい安定した生産ができるのは電気指令があるからです。スマホや携帯電話、液晶テレビなどに使われているガラスや内部基板、またコンビニなどで売られているスイーツなどの製造物も私たちが携わってきた設備で作られたモノかもしれません。
そんな設備を構築する為に「制御盤」回路指令が必要で、機械と制御盤を接続して使える様にするのが私たちの「電気工事」です。

また、公共設備電気工事では官公庁などの県や市がお客様で、学校や病院などの受電設備、照明設備、インタネットのLANケーブルなど様々な施工をしています。

PHOTO

大手企業から地元企業迄、色んな仕事があります。日常で目にするスマホや液晶テレビ・食品など、私たちの仕事で作られているモノかもしれません。

本社郵便番号 262-0045
本社所在地 千葉市花見川区作新台4-16-10
本社電話番号 043-259-8411
創立 1942年
設立 1960年5月2日
資本金 7,200万円
従業員 99名(2024年2月時点)
売上高 21億円(2023年4月実績)
事業所・工場 千葉事業所≪千葉県市原市五井海岸10番地  AGC(株)千葉工場内≫
鹿島事業所≪茨城県神栖市東和田25     AGC(株)鹿島工場内≫
相模事業所≪神奈川県愛甲郡愛川町角田415  AGC(株)相模工場内≫
市原工場 ≪千葉県市原市青柳北2-7-3≫
主な取引先 AGC(株)
AGCグラスプロダクツ(株)
AGCロジスティック(株)
AGCエンジニアリング(株)
AGCエレクトロニクス(株)
AGCマテックス(株)
AGCテクノロジーソリューションズ(株)
AGCテクノグラス(株)
AGCセイミケミカル(株)
旭ファイバーグラス(株)
旭トステム外装(株)
京葉モノマー(株)
伊勢化学(株)
三菱電機エンジニアリング(株)
三菱電機プラントエンジニアリング(株)
三菱電機システムサービス(株)
星光PMC(株)
ハイテック精工(株)
日立造船(株)      
(株)岡本工作機械製作所
川崎重工業(株)
JFEプラントエンジ(株)
JFEスチール(株)
小久保製氷冷蔵(株)
大同機工(株)
JNCエンジニアリング(株)
JNC(株)
デンカエンジニアリング(株)
デンカ(株)
UBE(株)
東鉄工業(株)
新東日本精糖(株)
マルヤス機械(株)
しのはらプレスサービス(株)
日本製鉄(株)
王子コーンスターチ(株)
オハヨー乳業(株)
鹿島電解(株)
(株)朝日工業社
(株)関電工
(株)きんでん
(株)チノー
富士古河E&C(株)
日鉄エンジニアリング(株)
オルガノ(株)
長谷川化学工業
八千代特殊金属(株)
タンポポ産業(株)
(株)小出ロール鐵工所
ビューテック(株)
井原築炉工業(株)
山九(株)

<官庁>
千葉県      千葉県企業庁
千葉県警察本部  千葉県水道局
千葉市      旭市    
印西市      君津市
佐倉市      白井市
東金市      富里市
成田市      茂原市
八街市      八千代市
匝瑳市      四街道市
大網白里市    印旛郡栄町
  
JRA日本中央競馬会
日本郵政(株)
国土交通省関東地方整備局
防衛省北関東防衛局
国立大学法人千葉大学
独立行政法人都市再生機構
労働省千葉労働局
量子科学技術研究開発機構
             (敬称略順不同)
平均年齢 41.9
平均勤続年数 16.7
沿革
  • 1942年 
    • 橋本電業社を創業
  • 1958年
    • 五井出張所を設立、配電盤・制御盤の製作を開始
  • 1960年
    • 株式会社橋本電業社を設立
  • 1962年
    • 配線工場を習志野へ移転
  • 1965年
    • 船橋出張所を設立(顧客工場閉鎖に伴い閉鎖)
  • 1968年
    • 板金工場を千葉県市原市へ移転
  • 1969年
    • 茨城出張所を設立(顧客工場閉鎖に伴い閉鎖)
  • 1971年
    • 湘南出張所を設立(顧客工場閉鎖に伴い閉鎖)
  • 1971年
    • 愛川出張所を設立
  • 1973年
    • 鹿島出張所を設立
  • 1976年
    • 公共工事事業を開始
  • 1983年
    • 市原出張所開設(顧客工場閉鎖に伴い閉鎖)
  • 1986年
    • 本社及び配線工場を千葉市へ移転
  • 1987年
    • 資本金を3600万円に増資
  • 1995年
    • インドネシアにて制御盤製作会社
      PT.PANEL BAKTI SINARINDを設立(2020年閉鎖)
  • 2002年
    • ISO9001認証取得
  • 2006年
    • 資本金を7200万円に増資
  • 2008年
    • 関西出張所設立
  • 2013年
    • AGC社長賞:プラント技術貢献賞受賞
  • 2019年
    • 千葉県優良建設工事受賞
  • 2023年
    • 千葉県優良建設工事受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・資格勉強会(第二種電気工事士 等)
社内検定制度 制度あり
各職場ごとに必要な社内認定資格制度があります。
「技能・資格・経験」などの要素で運用しています。
(例えば、圧着作業検定 や 半田作業検定 等を踏まえた資格制度です。)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学
<大学>
大阪学院大学、神奈川工科大学、九州共立大学、駒澤大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、東海大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、日本文理大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道科学大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校

千葉職業能力開発短期大学校
千葉県立市原高等技術専門学校
東京工学院専門学校
千葉県立千葉工業高等学校
千葉県立市川工業高等学校
千葉県立京葉工業高等学校
千葉県立東総工業高等学校
千葉県立犢橋高等学校
千葉敬愛学園高等学校
北海道函館工業高等学校
茨城県立波崎高等学校
京都市立洛陽工業高等学校
福島県立勿来工業高等学校
神奈川県立神奈川工業高校
関東第一高校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
院卒    -     -     1名
大卒   -     2名    -
高専   1名   -     -
短大卒  -    -     -
高卒   3名   1名    -
採用実績(学部・学科) 電気情報工学科 、 電気電子情報工学科 、 生産電気システム技術科
電気科 、 情報技術科 、 電子機械科 、 電子科、他文系学科等あり
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 2 3
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 3
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp217698/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)橋本電業社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)橋本電業社の会社概要