今日は大阪の桜を。

NEW!

テーマ:

造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。





ソメイヨシノだけでなく


たくさんの品種の桜が咲き誇るのですが


実は遅咲きが多いんです。





周りのソメイヨシノは満開だけれど


ここはまだ、咲き始めという感じでした。





「舞姫」という桜は満開でした。





ソメイヨシノも満開。





「白雪」も満開でした。





帰り道の川沿いも


桜がきれいなんです。








今年は母と一緒に桜を見ることができませんでした。


認知症になってから


母と桜を見るたびに


「来年は一緒に見られないかも」と思ってきましたが


本当に今年は見られませんでした。


来年は、、


母は生きていてくれるのでしょうか。





最後に、応援をポチっとお願いします↓
 


にほんブログ村

 

講演依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。



【岩り】
陽だまりオフィス

・認知症介護の電話相談
・ミドルケアラーの会の運営
・講演会 その他



    

ラブラブ岩佐まりのオンラインサロンラブラブ

スターブログでは書けないここだけの話
スターいつでも介護相談
スターサロンメンバーとの交流





    

岩佐まりの著書

  • 認知症の始まりから要介護3までの
    母と歩む道を綴りました
    「若年性アルツハイマーの母と生きる」




  • 認知症介護をする家族10人の
    それぞれの介護のカタチです。
    「認知症介護の話をしよう」
    ⬇︎