あばれる君からフィルター使いのアドバイス!
これで、ペットボトルの浄水フィルターはできあがり。
さっそく水を通して、浄水フィルターの調子を確かめるあばれる君。
あばれる君からは「ペットボトルの浄水フィルターを使えば、水の汚れを取り除けますが、水の中の細菌などは取り除けないので、飲み水として使用する場合には、必ず10分以上の煮沸消毒をしてからにしてください」と、大切なアドバイスも。
「また、このペットボトル浄水フィルターでは、水に溶け出している化学物質などを取り除くこともできないので、もし本当にアウトドアで生水を飲まなければいけないような状況になった場合には、防災グッズとして市販されている専用フィルターの使用をおすすめします」ということも、付け加えています。
加えて、あばれる君からは「お子さんといっしょに体験するなら、ドロ水や、絵の具などで着色した水をこの浄水フィルターに通してみて、どう変化するか、実験してみても楽しいですよ」と、自由研究の課題のためのアドバイスも。
都市部で被災した場合には、水がまったくないという状況に陥ることは少ないとしても、たとえば断水してしまい、備蓄したミネラルウォーターしか水がないという状況は十分に考えられる。
こんなとき、ペットボトルを利用した浄水フィルターを使うことで、ある程度キレイな水が作れれば、体を洗うことや、食器を洗うことなどの用途に活用することができるから、覚えておいてソンはないのだ。
(取材・文/鈴木俊行)
あばれる君のスペシャルテクニック 水のろ過編【テレビマガジン 公式動画チャンネル】
関連記事:サバイバル王者「あばれる君」が教える、ストレスフルな現代社会で生き残る「凄テク」火おこし編
関連記事:サバイバル王者「あばれる君」が教える…!「キャンプで役立つ竹の意外な活用術」竹で作った飯ごうで、米を炊こう!
『あばれる君のすぐに使えるサバイバル大全』あばれる君がもつ、サバイバルテクニックのすべてを注ぎ込んだ1冊。災害時にも使える特別マニュアル付きで、アウトドアだけでなく様々なシチュエーションで使えるノウハウが満載!