嫌いなもののために死ぬなよ。
シングルマザーの女性M様から「息子の高校の入学式に来て欲しい」とご連絡をいただいた。学校が苦手な私たち親子に坂爪パワーを分けてくれと。よかろう。私の正しい使い方である。数億年ぶりに学校に行ったら「北朝鮮じゃねえか」と思った。軍だ。軍国だ。監獄だ。刑務所だ。何が憲法九条だ。絶賛戦時中じゃねえか。ロックンロールが大好きなM様は革ジャンで来るだろうと踏み、私は毛皮のコートで行った。他の保護者や教員を「やばい夫婦がいる」と戦慄せしむるのだ。鼻息荒く、のっけから戦闘モードで保護者席という名のリングにあがった。
式がはじまり、偉そうな大人が「新入生起立」と号令をかけた。新入生全員が起立をした。私は「起立と言われたくらいで立つなよ」と思った。簡単に立つなよ。簡単に従うなよ。最初は「合わせておいてやるか」とやっている間に、いつの間にか同調圧力が染みついて奴隷根性にまみれる。そして、同調圧力に従わない人間を排除しようとする側の人間になる。簡単に立つなよ。簡単に受け入れるなよ。学校はなあ、楯突く力を学ぶ場所なんだよ。担任の顔を見てごらんよ。最悪じゃないか。あれは膵臓か肝臓がやられている人間の顔だ。言葉尻は優しいかもしれないが、陰険なイジメを好む人間の顔だ。
得体の知れないジジイが登壇し、得体の知れない話を延々と続けた。私は「老害」と思った。これが噂の老害か。酷い。一番酷いのは「本人が老害を自覚していないこと」だと思った。自覚した上ならおっけー。俺は食えないジジイになってやると、あえて意図的に退屈な話をしているなら、私は彼を好きになる。厄介なのは、彼が、自分を偉いと思っていることだ。自分を偉いと思っている人間に、偉い人間はいない。頭に来た私は「火炎瓶_作り方」で検索した。壇上の老害が「責任ある大人になれ」と言う。お前が言うな。まずはお前が責任を取れ。頭ごなしに叱りつけるのは幼稚な甘えだ。生徒も生徒である。黙って聞くな。一人くらい暴れろ。
自分だったら壇上で何を言うだろうか考えた。どうだ、最悪だろ。吐き気がするだろ。すげえつまんねえだろ。これが、高校生活なんだよ。騙されんなよ。お前が悪い。お前が間違っている。そんなことを、何度も何度も言われるだろう。簡単に受け入れるなよ。卑怯な人間になるなよ。違うと思うものには「違う」と言えよ。この世で一番難しいことは、正直な自分であることだ。これからは、戦いだぞ。正直であり続けようとするなら、しょーもないことを言う奴がいっぱい出てくる。そいつらの相手になったら負けだぞ。いいか、賢くやれよ。うまくやれよ。つまんないことを言われたら、しっかりと跳ね返せよ。簡単に受け入れるなよ。お前の価値はお前が守るんだぞ。誰かや何かに守ってもらおうと思うなよ。お前がお前を守るんだぞ。
嫌な仕事を嫌々やったり、嫌いな人とだらだら付き合ってる大人たちがたくさんいるだろ。あれはなあ、責任を取りたくないだけなんだよ。自分の人生がつまらないのを他人の責任にできるから楽なんだよ。言うまでもないことだが、誰かのせいにすることほどダサいことはない。死にたいと言う人間に「じゃあ死ねば?」と言ったら、死ねって言われたので死にますみたいなことを言われる。ふざけんなって話だよね。人のせいにするなよ。自分が自分に死ねって言ってるのに、誰かに言われたから死にますなんて最低の罠だよ。お前は、そんな人間になるなよ。困った時は「うるせえ」と「知らねえ」で突破しろ。大概の問題は、どうでもいいことなんだよ。どうでもいいことに対して、しっかり「うるせえ」「知らねえ」と言えた時、どうでもよくないものが輝くんだよ。自分に色々な体験をさせてやれよ。自分に色々な景色を見せてやれよ。嫌いなもののために死ぬなよ。好きなもののために生きるんだよ。私からは以上だ。 『坂爪圭吾さんという人』 おおまかな予定
ぼくがアーティストになったこと
辛いことや嫌なことがあっても
逃げずに強くなっていけること
これには理由がある
今日の朝そのことが頭にばーっと浮かんで
いっぱい浮かんで誰かに伝えたくて
大きな声で叫びたくなって
紙にメモを残した
・
ぼくが強くなれる理由
そのひとつに大好きな友達の存在がある
友達の中でも最高に大好きで尊敬してる人
・
坂爪圭吾さんという人。
・
ぼくがはじめて坂爪さんに会ったのは
2017年5月12日
ぼくは3年生になったばかりで8歳だった
この頃のぼくはまだふにゃふにゃというか
夢も目標もなんにもない
ほにゃらほにゃらな感じで
知らない人としゃべったり一緒にいるのが
すごくしんどくてすごく嫌いだった
坂爪さんがぼくの家に来てくれる何日か前に
かあちゃんが
「今度、坂爪さんていうとっても素敵な人が家に遊びに来てくれるよ!」
って言った
ぼくはどうして坂爪さんという人が
家に遊びに来るのか知りたかったから
かあちゃんに理由を聞いてみた
そしたら
クラウドなんちゃらっていうところで
坂爪さんが誰でも住める家を作るっていう
おもしろいプロジェクトに
かあちゃんがお金を出したお礼に
遊びに来てくれるって言うから
どんな人がいつ来てもいい、どんな人でもいていい場所を作る、坂爪さんってどんな人だろう?
ぼくはそう思った
・
坂爪さんにはじめて会った時
ぼくは
どうしてかあちゃんがお金を出したのか
すぐにわかったんだ
どうして坂爪さんは
そんなお家を作りたかったのか
すぐにわかったんだ
坂爪さんに会ってみたらものすごい人だった
どうすごいのかはぼくの言葉で説明できない
誰よりも孤独で
誰よりも愛にみちていて
誰よりも輝いて
誰よりも吹き抜けてる
そして
誰よりも美しい人
会った人にしかわからないと思う
とにかくうれしかった
坂爪さんはぼくを気にしないでいてくれた
しゃべることも動くことも苦手なぼくは
いつも誰かに気にされてきた
大丈夫?
どうしたい?
何か手伝おうか?
そうやっていつも気にされてきた
気をつかわれるって気持ち悪いし
まるでぼくがダメって言われてるみたい
だから知らない人といるのは嫌いだったし
人と関わらないように逃げてきた
・
だけど坂爪さんに会って
ぼくはすごく不思議な気持ちになった
まるで坂爪さんという人を通して
ぼくを見ているような気持ちだった
ぼくの弱いところや
ぼくの中にかくれているキラキラ光るものや
ぼくが本当はどうしたいのか
ぼくはどんなふうに生きたいのか
そんなことが
坂爪さんという人を通して
ぼくはなんとなくわかったんだ
まるでぼくを写す鏡を見てるみたいに
ぼくは自分に嘘をつけなくなった
その感じがすごくドキドキして
今まで知らなかった感じで
これからはじまるなにかが
これからはじまる未来が
楽しみでしかたなくなった
坂爪さんとはじめてあった日
“人生で一番楽しい”
こころからそう思った
この感じはこのドキドキは
お金じゃ買えないと思った
・
それからのぼくは
自分から会いたい人に会いに行く
坂爪さんのごちゃまぜの家にも行った
名古屋の個展ライブにも行った
そしたらそこで
はるかちゃんや
ジャイさんや
りゅうちゃんにも会えた
やりたいことはやるし
やりたくないことはやらない
ぼくは今までなんとなくでしか
生きてなかったことがわかったから
もう自分に嘘をつきたくない
坂爪さんとはいつも会えるわけじゃないけど
いつもぼくの中にいてくれて
時々
「お前を生きてるか?」
「自分に嘘ついてないか?」
「一緒に楽しもうぜ!」
って言ってくれる
ぼくがアーティストになったのも
強くなれることも
支えてくれる坂爪さんや友達がいるから
ひとりじゃないって
坂爪さんが教えてくれたから
生きていいんだよ、生きろよって
坂爪さんの生きる姿が教えてくれるから
・
あの日のすべてがキラキラ輝いていた
ぼくは
これからもずっと
あの日を越えて生き続ける
4月7日(日)坂爪圭吾生誕祭@静岡県熱海市
https://note.com/keigosakatsume/n/n3df1847f3a36
以降、FREE!(呼ばれた場所に行きます)
連絡先・坂爪圭吾
LINE ID ibaya
keigosakatsume@gmail.com
SCHEDULE https://tinyurl.com/2y6ch66z
バッチ来い人類!うおおおおお〜!