neo

9,222 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
neo
@neo_ssbu_pad
スマブラ、スプラ3、パズドラ、パズドラクロス! パズドラクロスmax2367、コミュニティ大会優勝×5 スマメイト:1801 Splatoon3 XP最高値:2451 質問箱→peing.net/ja/neo_ssbu_pad
2019年7月からTwitterを利用しています

neoさんのポスト

反対派の方々、「二次創作してる人が生成AIを批判するのはおかしい」に対して「二次創作を批判された!」って言い出すので、国語が怪しい方々が多そうですね... 二次創作自体じゃなく、(原則違法の)二次創作をしながら(原則合法の)生成AIを批判する態度を批判されているということを理解できていない。
引用
うちんちん
@uuuucheee
俺が言いたいのは別に二次創作というものを完成に否定してるわけじゃなくて 著作権元のお情けで許してもらえてる二次創作での小銭稼ぎをやってる人間がそういうことを言うなって言ってるんですよ。 あと一次創作の方が評判良くて……の部分なに??だから?って話 x.com/yaponishi/stat…
1
79
相手の名前が分からいということは、何の件なのか全くわからず反証準備できないという稀代のゴミ制度 というかこれ、冤罪吹っ掛けられた時に相手の氏名が分からないから虚偽告訴で反訴できないってのも相当カスでは
引用
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)
@terrakei07
ん? これ普通にヤバくないか? 逮捕状や起訴状の被害者名を加害者側に秘匿、15日から新制度…被告側の「反証」困難との懸念も(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/409c8
1
73
いや、合法ならOKだし、悪法も法です。 しかし、今合法だからと言って、法律を変えてはいけないということはない。 反対派であれば法改正を訴えるべきであり、合法行為を行った者を糾弾するのは活動の方向を間違えている。 正しい反対運動をしましょう。間違った攻撃はやめましょう。ただそれだけ。
引用
絵師研究@うみちゃん
@artist_getrich
合法だからokです! 悪法も法です👍 このマインドの人間多すぎないか? この主張をする君たちほど情報の感度鈍く見えるし、未来を見通す力も対応する力もないように見えるよ。
73
これに4000近いいいねが付く界隈の癖に、よく反対派の方々はAIに倫理がどうとか言えたねと言う感想
引用
もなか
@monakacat0529
自由に使っていいよってキャラだして皆色々使った結果、特定のキャラ付けで伸びて知名度上がったのに今更会社を退社してる発案者がこういうのは解釈違いだってお気持ち表明するのはあまりにもクソムーブすぎる x.com/JaJa_GUN/statu…
1
69
これ本当に分からないんだけど、なんでLINEなのに通話にこだわった挙句声でないって言われても文面で日時場所とか伝えないんだ...? 通話限定で、声が出ないという状況で、即座に出欠判断を求められたら欠席するしかないのは当然じゃないか...
引用
ケンティ
@nurupoppo1
4年くらい会ってない実姉とのLINE 一応親族なんですけど...(ドン引き)
画像
性差を考慮した職種配分の結果が男が労働して女が家事育児の旧体制なんだけど むしろこいつらがそれをやめようと言ってきた側なはずなのに、ここにきて原点回帰か?
引用
しほり NY→LA🇺🇸
@shihori94
多くの人が性差を全く考慮せず平等と公平を履き違えていることに驚きを隠せない。筋力や体格がまるで違うし「同じ量と内容の仕事」をまるで前提の違う人へ平等に与えるとしたらそれは「不公平」。個々の強みが活きて最大限に活躍できることが「平等」。 x.com/nippon_ukurain…
53
女が店員、男が客→女かわいそう!! 男が店員、女が客→女かわいそう!! は??????
引用
MAEDA Takahiro
@maesan
NHKで歌舞伎町のメンズコンカフェを取り上げていたが、怖かった。風営法に引っかからないため、未成年でも入店可能に。で、中学生や高校生が推し目当てで通って、1万とか2万とか使う。LINEで「今月ランクが落ちそう」と連絡が来ると「求められている!」と感じて店に行く。金がない子はパパ活へ。
1
52
しかしまぁ、eimさんの言ってることが本当だとしたら、きさ氏、加害者側の癖に黒アイコンにしてツイ消ししまくるとかいう被害者ムーブかましてるわけだが...
2
55
これ、男性に限定する理由ないよね 子供に遺伝する(嫌われがちな”低身長男性”を生産する)から、という理由であれば、女性の低身長も男児に遺伝するので、低身長女性も同様に扱わなければならないはずだ。 男性に限定するというのは、ただの男性ヘイトでしかないねぇ...
引用
婚活概論
@lowlowlowspec
返信先: @z9aW24CvNwjxiqUさん
やはり程度の差はあるかもしれませんが男性の低身長も同様だと思います。
1
56
百歩譲って中間管理職は女性差別があるのはまだ理解できなくはないんですけど、「政治家」「経営者」は女性が「やりたくないから」なんですよね
引用
谷口恵梨香
@s2hicndbziiyRdW
権利上は男女完全に平等な日本社会において、諸外国と比べて、政治家や会社経営者など、あまりにも女性が少ないのは、日本の女性は外国の女性に比べて、能力が劣り、怠惰でやる気がないから、なんでしょうかね。 男女平等とかドヤ顔マジでお花畑ですな。 x.com/neo_ssbu_pad/s…
1
53
これ多分二つの方向性があって、 1つは生成AIだけを指定するのが難しいという考え方 生成AIだけを指定する意味は何なのか(人も同じことができるのではないか)とか、生成AIをどう定義するかだとか、類似品が出た時にいちいち追加するのか、どの程度生成AIが関わってたら生成AI作品なのか、とか
引用
ちんあなご
@jamjambone
生成AI限定で人間の作風を機械から守るべきと書いてあるのに、人間が作風を参考にするのも禁止しようとしてる言ってるやつ文章読めなさすぎやろ 印象操作のつもり? x.com/JASRAC_1939/st…
2
51
これ(訴訟費用が高すぎて損害賠償が雀の涙みたいになる件)についてはマジで問題だと思ってて、もう少し裁判を軽くできないかなとずっと思ってる 裁判費用もっと軽くして簡単に起こせるようにすれば、こういう件だけじゃなく虐待、DVみたいな子供や被扶養者の被害を裁判に持っていきやすくなる x.com/yasu00kamiki/s
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
5
50
これに対して消されてるから許されてないって言ってる方いらっしゃいますけど。 今生成AIで騒いでる生成AI反対派の方々、コレ批判されてました? ニコニコ運営が許したか、じゃなく、今生成AI反対活動をしている方々が許したかどうかが重要ですよ。
引用
トワイライト 笑顔教信者
@towattoman2
人力で下ネタ言わせるのは許されてAIで歌わせるのは許されないの誰か説明してくれ こっちも声優の声を切り貼りして歌わせてんだぞ x.com/JAU_GD/status/…
画像
48
「アンフェが議論しろっていうのは自分が有利な土俵に引きずり込みたいだけでしょ!」みたいなことお相手に人が言ってるみたいだけど、民主主義において何かを決めるには議論が必須なのだから、何かを変えようとするなら議論しろっていうのは正しい主張で、むしろそれ以外の道は正義がないと思う x.com/Frozen_Sealion
47
仮にそういう倫理観が創作界にあったとして、そもそも創作界は、倫理を武器にしたツイフェミ等の表現規制に対して「合法だから」「表現の自由」と、倫理よりも法という理屈で対抗してきたじゃないですか。 にもかかわらず、何故今更合法の物を倫理で叩いてるんです?
引用
@ONobushige
「海賊版はやめよう」「権利者を守ろう」という倫理観でみんな生きてきたので、AIだったら権利踏み倒してもオッケーとはならないんですね。盗作と違法アップロードが受け入れられていた世界なら話は別ですが x.com/TomoyaKinoshit…
1
45
AI反対派、創作界隈の人間がさんざん批判してきたフェミのキャンセルカルチャーを思いっきりやってるんだけど フェミのキャンセルを批判できなくなっちゃいますけど、本当にそれで大丈夫なんですかね? フェミを批判した身として、このようなキャンセルカルチャーには強い非難の意を示します
引用
Lol inc.
@Lol_inc_www
#AI朗読 #AIラブコメ 大切なお知らせ 公演を予定しておりました「~AI朗読劇~ AIラブコメ」について大切なご報告がございます 下記画像をご一読いただけますようお願い申し上げます
さらに表示
画像
1
43
スティーブ禁止反対派の俺からすると、スティーブ禁止派って、あcolaさんを努力して超えることを諦めてルールで潰そうとする醜い人にしか見えないんだよな 都合が悪い人が勝つとルール変えて都合の良い人を勝たせたがる欧米人しぐさにしか見えねぇ
1
39
メイトのスターターステージについて 戦場・すま村・小戦場が「戦場系」、 終点・村町・カロスが「終点系」、 ポケスタ2が中間、なので、 スターターが戦場小戦場終点スタ2だと戦場系2終点系1中間1なのでめっちゃ不公平だと思うんだが 終点拒否られたら中間のスタ2選ぶしかないのおかしくね
3
40
返信先: さん
もう1つは、直指定することの弊害 AI作品と非AI作品を取り締まる側や一般人やどう見分けるのか(魔女狩りが発生しないか)、とか
1
39
こうやって叩いて使わせないようにする行為、マジで完全にツイフェミなんだよね... ツイフェミに対して、合法だからと、表現の自由だと反対してきたにもかかわらず、ツイフェミと同じ手段を、合法物に対してぶつけてしまうのは、同じくツイフェミに反対してきた者として非常に残念。
引用
木下智哉@バリバリ作詞&作曲家
@TomoyaKinoshita
AIイラストを使って制作したボカロPが叩かれている。 正直ここまで全員で叩く必要あるのか?というくらい荒れている。 ボカロPは全てを一人、もしくはチームで"手作業で行う"ことに美学を見出している人が多いのも、炎上に拍車をかけてるのかもしれない。 音楽とイラスト、同じクリエイターなのに!…
さらに表示
39
「このような権利制限規定一般についての立法趣旨、及び法第 30 条の4の立法趣旨からすると、著作権者が反対の意思を示していることそれ自体をもって、権利制限規定の対象から除外されると解釈することは困難である。」AIと著作権に関する考え方について(素案)令和6年2月29日時点版(溶け込み)
引用
雷池
@thunder_battery
何度も言っていますが"著作権者が認めない場合は著作権侵害にあたる"と著作権法30条の4の但書に書いてあるんですよ。 デマを流しているのはどっちですか? 嘘吐くの辞めてください。 そう言う態度を取るから、世間から生成AIが嫌われていくのが分からないのですか? #NOMORE無断生成AI x.com/megamarsun/sta…
さらに表示
画像
1
36
返信先: さん
あとはそもそも作風の類似判定をどうするかとか、 作家Aの作風をパクった作家Bの作品を、Bの許可の上でAIで集中学習した場合にどうなるか、とか この場合、無断作風模倣をしたのは人間なため合法で、生成AIは許可のあるBの作品しか模倣していないからそこも合法、ということになるが...
36
「経営者層(≒高所得者層)の男女差、政治家(≒権力者)の男女差、賃金格差」って、権利上は完全に平等なので、女性が責任者になりたくない、政治家に立候補しない、長時間or重労働をやりたがらないのが原因やろ 単独親権、離婚制度は男性不利まであるのにどこが男性優遇?
引用
谷口恵梨香
@s2hicndbziiyRdW
何をもって「真っ当な男女平等意識」というのかわからんけど、 経営者層(≒高所得者層)の男女差、政治家(≒権力者)の男女差、賃金格差、単独親権、未だに有責主義の離婚制度など この辺の日本社会の構造的な男性優位性をどう踏まえて「真っ当な男女平等」だと感じてるのか興味ある。 x.com/hikarin22/stat…
1
32
これ、一番下を見るに、女に殴られたから殴り返した(=男女平等パンチ)という場合に、筋力の差で相手に怪我を負わせたとしても正当防衛になるということではないか 男女平等パンチは暴行罪・傷害罪どころか過剰防衛ですらなく正当防衛らしい t.co/G2eTm3BQNW
1
33
ちょうどコロナで父親が出社→在宅になったので、母親に家計がどうなったか聞いてみました うちの場合では、大体同じか多少安くなった、とのことです 加えて母親が言っていたことは、 元々自炊していない家庭ですと、ウーバー等を頼むことによって食費が上がるかもね、と言ってました x.com/nagi1656304057
このポストは表示できません。
2
34
同意を取ることは当然として、その同意をどうやって証明するの?って話なんだけどな 誰も同意を取らなかった時の話なんかしてないと思うよ
引用
じょせふ
@real_YJK
「今日施行された不同意性交等罪のせいで安心してセックスできなくなった!!!」ってピースカギャースカ嘆いている人が結構いるんだけど そもそもあんたらみたいなのが安心してセックスできないようにするための法律だよ!!
32
激しく同意 正直な話、勉強とか仕事のような苦行をしてまで生きる価値があると思えない 同意多そうだし、多分日本に簡単で苦しまずに死ねる何かが登場したら結構な人数それで死ぬだろうね、俺はそうする
引用
ぷろんてん
@proproprontain
子供の自殺増加らしいのでいつものやつ貼っておきますね
画像
画像
画像
2
29
首相は抗議を受けて改革を頑張る側やんけ...なんで抗議側に回っとるん...
引用
早川ハヤト (子宮マルクス経済学者)
@HayakawaHayat
>さらに、ある女性がこの日は働かないことを発表。 なんとこの女性の職業は、アイスランドの首相だった。 完全な男女平等を実現するため、女性たちは声を上げ続けている。 女性首相も“働かない”と発表 “男女平等世界一の国”アイスランドで女性たちがストライキ news.yahoo.co.jp/articles/d82b2
さらに表示
27

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす