最終更新日:2024/4/2

積極的に受付中 のコースあり

(株)本堂精工

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械

基本情報

本社
富山県
資本金
1,000万円
売上高
10億円(2023年3月)
従業員
67名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

他社にはマネできない技術があります!確かな技術と経験を持つプロフェッショナル集団です!

  • 積極的に受付中 のコースあり

株式会社本堂精工へアクセスいただきありがとうございます!4月対面・WEB会社説明会ご予約受付中! (2024/04/02更新)

PHOTO

みなさんこんにちは!
株式会社本堂精工の採用担当です。
2025年卒の採用をスタートしました!

下記日程にて会社説明会ご予約受付中です!

<対面>
【日程】4/04(木)、09(火)、12(金)、16(火)、18(木)、23(火)、25(木)
【時間】14:00~15:00

<WEB LIVE>
【日程】4/04(木)、09(火)、12(金)、16(火)、18(木)、23(火)、25(木)
【時間】10:00~11:00

ぜひご参加ください!

【新型コロナウイルス感染症への対策について】
◇参加される方のマスクの着用は自由といたします。
◇当日発熱がある場合(目安として37.5度以上)や
 その他体調が優れない場合は、ご来場をお控えください。
◇WEB説明会も実施しております。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
設計から材料調達、溶接、加工、組み立てまで一貫した生産体制によって、幅広いニーズに対応。事務所と現場の垣根を超え、みんなで力を合わせてものづくりを行っている。
PHOTO
工作機械と産業機械、治具の設計製作を行うことで、自動車から食品まで幅広い産業を支えるものづくりに携われることが、「(株)本堂精工」で働く喜びだ。

自動車産業をはじめ、さまざまな分野のものづくりを支えています。

PHOTO

「社員同士の仲が良く、和気あいあいとしたコミュニケーションをとれる会社です」と能さん(左)。「明るい方が多く、挨拶が浸透している会社ですね」と曲さん。

私の仕事は図面に基づき、部品を加工するマシニングオペレーターです。
機械加工においては削り加工や孔加工をするだけではなく、材料の材質によって加工の方法をかえなければならないので、知識や技術が必要になります。
私はまだ全ての作業を一人前にできるわけではなりませんが、必要な技術指導を直ぐに受けられる環境なので、積極的に指導を受け、難しい加工も少しずつできるようになっています。

(曲 葉留佳さん/加工部門/2017年入社)

私の仕事はマシニングオペレーターです。少し前までは3軸の機械を使用して部品製作を行っていましたが、現在は5軸制御のマシニングセンターを使用し部品加工を行っています。5軸機は1回の加工で複数の面の加工ができます。またこの5軸機は対話式の制御装置で必要な加工条件を入力すると自動的にプログラムを作ってくれます。しかし、対話式に慣れておらず、部品完成まで時間がかかっています。が、少しずつ慣れて、早く部品を作れるように努力しています。

(能 由香莉さん/加工部門/2018年入社)

会社データ

プロフィール

当社は近年急成長を遂げている、小矢部のメーカーです。「他社にはまねのできない技術を!!」をモットーに、日々個々の技術力を磨いています。
2020年3月に新組立工場、7月には溶接工場を建設し、さらなる発展を目指しています。(現在工場4棟)

当社の魅力は、企業や経営者が良ければ良いと考えるのではなく、働く社員一人一人が幸せになってもらいたいと考えている点にあります。

是非、工場見学にいらしてください。社員を大切にし、人と技術を育てる当社の社風を感じていただけるはずです。お待ちしております。

事業内容
お客様のニーズにこたえるべく、設計・材料・溶接・加工・組立と一貫した生産体制を整え、注文を受けてからの製品の納品までより早く対応することが可能です。一貫した生産体制をとることでコストの削減、製品の安定化が可能です。
近年、日本の生産現場において人手不足による問題が起こっております。この問題を解決するべく工場での加工治具や生産自動化設備を設計から施工まで行っております。

PHOTO

2020年7月に完成したばかりの第4工場です。今後も技術力を磨き拡大を計画しています。

本社工場郵便番号 932-0841
本社工場所在地 富山県小矢部市道林寺18-1
本社工場電話番号 0766-67-8031
創業 1984年7月
設立 1991年7月
資本金 1,000万円
従業員 67名
売上高 10億円(2023年3月)
事業所 第1工場、第2工場、加工工場:〒932-0841 富山県小矢部市道林寺18-1
第3工場(組立工場):〒932-0834 富山県小矢部市蓮沼75
第4工場(製缶工場):〒932-0841 富山県小矢部市道林寺42
主な取引先 コマツNTC(株)、電元社トーア(株)、大同工業(株)
鉄道機器(株)、津田駒工業(株)、共和電機工業(株)、
オークマ(株)、(株)松浦機械製作所、(株)牧野フライス製作所、
(株)ジーネット、(株)ヤマモリ
平均年齢 40.3歳
平均勤続年数 9.4年
沿革
  • 1984年
    • 工作機械部品の加工を主として創業
  • 1991年
    • 資本金1,000万円で(株)本堂精工を設立
  • 1998年
    • 事業拡大のため同市内へ事業拠点を移転し、同時に機械加工工場建設
  • 2001年
    • 大型機導入のため、第一次機械加工工場増設
  • 2004年
    • 第二次機械加工工場増設(設備増設のため)
  • 2006年
    • 第三次機械加工工場増設(設備増設のため)
  • 2011年
    • 加工から組み立てまでのアセンブリ品への対応を目的に組立工場建設
  • 2016年
    • 門型5面加工機導入(アセンブリ品フレームなどの加工に対応するため)
  • 2017年
    • 汎用自動バイスVipを発売(津田駒工業(株)様との共同特許取得製品)
  • 2017年
    • 設計部門開設(AutoCAD搭載PC6台、SolidWorks搭載PC1台)
  • 2018年
    • 加工能力の増強のため大規模な機械設備の導入
      (4月~6月にかけて5軸マシニングなど加工機5台導入)
  • 2020年
    • 組立工場の完成。2020年3月4日稼働開始
  • 2020年
    • 製缶工場の完成。2020年7月稼働開始
  • 2021年
    • 設計部CAD増強(SolidWorks搭載PC3台導入)
  • 2022年
    • 2台目の門型5面加工機導入(加工能力拡大のため)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2022年度

社内制度

自己啓発支援制度 制度あり
技能検定などを受験するための工具や材料の提供。
合格すれば、検定料は会社が負担します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山県立大学
<大学>
金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、駿河台大学、徳島文理大学、富山大学、富山県立大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、名城大学、立命館大学

採用実績(人数) 2024年:1名(大卒3名)(予)
2022年:0名
2022年:3名(大卒3名)
2021年:2名(大卒2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 3 0 3
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 0
    2022年 3
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp112141/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)本堂精工と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)本堂精工を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)本堂精工の会社概要