この利権構造…何か変…

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:30:36

    うーん、どこが変なのかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:34:29

    アーシアンぶっ殺しゾーン

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:36:21

    戦争以外のやり口もありそうなもんだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:37:34

    この1DKみたいな利権構造

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:39:06

    地゛球゛か゛ら゛支゛払゛え゛る゛も゛の゛ね゛ぇ゛ぞ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:40:03

    15話でシャディクが先細りするとか何とか話してたような

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:40:53

    アーシアンのその購入する金はどうやって稼いでんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:41:02

    これは私の推理になってしまうのですが…地球とは…クソでかい力士が戦う土俵なのではないでしょうか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:42:03

    そもそも水星世界の戦争というか国家形態ってどうなってるの?未来世紀みたいに各国の中枢や富裕層だけフロントに移された形?

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:42:11

    >>7

    利権とか価値のある土地とか奴隷労働とか…

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:42:49

    >>9

    地球議会というのがある

    詳細はよくわからんが

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:44:30

    パーメットは地球では採掘されないからなぁ
    宇宙の方が資源が資源小惑星といった鉱山で豊かならますます戦争シェアリングで地球は兵器購入代金支払いしてるのか謎

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:45:00

    >>9

    スペーシアンが上でアーシアンが下って構図で

    スペーシアンは国を持ってる描写がなく企業で動いてるから

    国家はあったとしても形骸化してると思われる

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:45:35

    ベネリットグループ以外にもモビルスーツメーカーはあるみたいだけど、そんなに市場あるの?と本編だけ見てると思うのよね。

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:45:35

    >>9

    VHで小さな共同体の長っぽい人が社長って呼ばれてたんだよな

    自治の単位が企業なのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:46:35

    >>7

    地球の資源を原資にした第一次産業じゃね?

    もう限界っぽいけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:47:27

    >>12

    9話でシャディクが地球産のお茶ウマーみたいなこと言ってたから地球が宇宙人の食料プランテーション化してるってわけでもなさそうなんだよな

    スペーシアンは普段宇宙で作った食料品食べてるようだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:48:29

    >>8

    マワシを取られた者は敗北となる!

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:48:56

    >>17

    アス高で使われてる食材は生産プラントで作られたものってどっかに書いてあった、はず

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:01

    地球はどこから支払いの為の利益を得ているか分からないから妙だと感じるのか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:05

    地球で生活してるアーシアンには地球税とか生存税を課そうぜ。

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:22

    >>10

    チュチュを送り出した地球の鉱山労働者のおやっさん達からみると普通にごはん食べてチュチュにも支援できる程度給料貰ってそうに見える

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:25

    >>17

    もしそうなら益々戦争シェアリングなんてやらせてるのがリスキーになっちまう

    現実のウクライナ戦争で穀物価格やその他の物価上昇が起きてるのみれば、地球での戦乱が少しでもコントロール外れたら宇宙側の食料供給も支障が出る

    本編で描写がないだけで月や火星、農業コロニーなんかで食料作ってるんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:30

    >>14

    戦車がどうも時代遅れで貧乏アーシアンぐらいしか使ってないっぽいんで

    戦車に替わる兵器ってんなら戦闘が起きる度に発注されるだろうよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:05

    >>21

    この100年間税金を払い続けてきたとか4話のデモ隊が言ってなかった?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:19

    >>21

    4話のデモ隊のコール聞く限り重税はもう課せられてる気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:25

    >>21

    既に課してるぞ

    それを安くしてくれってデモやってるし普通にMSで鎮圧してる

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:36









  • 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:43

    >>22

    でもそれもベネリットの持ち物なんじゃないの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:47

    >>25

    半世紀じゃなかったか?

    まあ大した違いじゃないが

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:51

    >>10

    宇宙最大規模のベネリットグループの資産を移してようやくちょっとはなんとかなるんじゃね程度だから経済規模そのものが違うのに、労働力の提供くらいでそれだけの稼ぎが得られるはずもなく

    港湾設備とか大規模農地とかそういうので稼ぐにも港湾は使うのはほとんどがアーシアンだし一次産業は金にならないし、戦争シェアリングの対象地になれば生産設備も無に帰すので投資の価値もない

    どうすりゃいいんです?

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:51:58

    >>24

    だからガンダムの需要があるんじゃ?

    そのあたりがシジマの思惑だし

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:52:13

    軍需産業が死の商人やって儲けてるって発想が古すぎるぞぉぉぉぉぉ!!!

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:52:59

    >>33

    なんか全体的に25年くらい前の発想でできてる気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:53:01

    ベネグルって軍需産業じゃなくて宇宙開発が主のグループって何かにあったんだよな
    13話の愉快なMSたちも本当は宇宙開発用だったんじゃないかと

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:53:36









  • 37二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:54:58

    >>33

    種運命のロゴスも似たようなもんだが、あっちはデュランダルの扇動で地球の経済が混乱したとあるからブルーコスモス支援や死の商人だけやってるだけではなさそうだったな

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:56:14

    >>25

    その重税科してるのって誰だ?地球議会?スペーシアンの企業なの?スペーシアンの企業が直接支配して戦争何てやらせてたら持ち出しだけになりそ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:56:17

    >>35

    学園のモビルスーツ、決闘制度以外は戦争シェアリングやスペーシアンの軍隊に配備されてるやつの試作品かなにかかなと思ってたけど、宇宙開発用?がメイン?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:56:58

    >>35

    これは私の勝手な想像なのですが…

    ロボットの名前がモビル「スーツ」なのは宇宙服の延長線という考えがあったのではないのかと…

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:57:26

    >>19

    円盤2巻特典の校内新聞。ジャガイモの値上がりを愚痴ってる。

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:58:13

    プロローグで関税が高いとかも話してたな

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:58:20

    >>29

    読んで貰えるとわかるけど>>10が奴隷労働って書いてるから

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:58:26

    >>33

    まあアナハイムですら実は軍需産業だけで稼いでるわけじゃありませんってやってたからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:58:33

    >>33

    実際の軍需産業が利権になりにくいのは「戦時特需そのものが不安定」「折角兵器を作ったも規制があるので好きに売れない」「値段を上げたら市民団体に抗議される」だから、搾取対象のアーシアンならいくらでもぼったくれるし戦争そのものをコントロールできれば需要の安定供給になるんじゃないかな。地球でいくら戦争しててもスペーシアンにはどうでもいいから規制も最小限だろうし。

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:59:05

    >>33

    あの世界では宇宙で音が聞こえるように軍需産業で儲けられるんだ

    そこに突っ込んでもしゃーないんや

    パーメットと同じようなもんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:00:34

    >>39

    8話でチュチュがデミトレで工作してたしそっちがメインじゃないかと思ってる

    御三家ワンオフ機とかドミニコスに納品してるやつとか完全戦闘用もあるんだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:01:15

    ただ地球がボロボロになってるの考えずに一方的に兵器売り付けまくるだけって仕組みならスペーシアン側は儲けられることも出来そうとは思うんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:01:31

    >>45

    朝鮮戦争が現代でもずーっと続いてるようなもんか

    あの時の儲けられる状態が続いてると思えばいいのかな?

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:02:12

    >>6

    地球だって無尽蔵の体力がある訳じゃ無いから続ければ続ける程疲弊していくし…

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:03:23

    ベネリットグループのこと確認しようと思って公式サイト見たけど用語解説に無かった。代わりに戦争シェアリングは載ってた
    「ベネリットグループを含むモビルスーツ開発企業が構築した軍事ビジネスモデル。
    宇宙開発事業の莫大な費用を裏で支える。」

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:04:00

    奴隷労働同然でやってるとなると同業種もブラック労働にならざるを得ないので地球でアーシアン搾取してる企業がある産業は宇宙でも大変そうだな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:04:23

    >>51

    この十倍位必要じゃね?説明

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:04:32

    >>31

    何ならベネリットの資産渡しても他の企業群が渡した資産ガンガン吸い上げてる(つまり地球側に維持する力も人材も無い&企業側の力が大きい)って感じで世界は変わらないんだよね…(それでも1歩ずつ頑張ってるのがミオリネ達)

    シャディクの計画通りに行ったらそこらも何とかしたかもしれないけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:05:10

    >>51

    宇宙開発事業を支えられるほどって地球の戦争やってる奴らが金ってか購買力ないと無理だよな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:06:50

    >>55

    社会福祉とかを犠牲にしまくってるんじゃない?ニカだって児童労働してたみたいだから、とにかく戦争のための金を稼ぐのが市民の役割とか。

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:07:21

    地球は何かしらの経済活動で付加価値を生み出すことができるが
    その生み出した金を福祉や教育より重税と兵器の購入で吸い取られているのが現状ってことなんですかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:07:34

    >>52

    奴隷同然というには給料払ってそう特にベネリットグループは

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:08:35

    何話か忘れたけどニュースでスペーシアンとアーシアンが求めるものみたいなのが出てて、言い方悪いけどスペーシアンは先進国の国民みたいなことアーシアンは発展途上国の国民みたいなことだった

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:08:35

    >>49

    実際そうだと思うよ

    戦争は儲からない!ってよく言われるけど他でもない日本って朝鮮戦争の軍事特需で復興発展を遂げた国だからやりようは普通にあるんたよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:08:43

    >>57

    それだとパーメットが取れないので地球は宇宙に対して経済的に劣位になった設定と矛盾しないか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:09:24

    >>37

    カガリが「関わりのない国など無い」って言うレベルの軍産複合体フィクサーだからな…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:09:44

    >>37

    あっちは大戦だから儲かるってのは事実ではあるのよ作っては損失して兵器やら弾薬やら食い物やら需要が生まれる

    儲からないってのも平時は保守点検と少ないパイの奪い合いになるから儲からないって寸法

    でもそんなの続けてたらそりゃ疲弊するだろって話でだからシェアリングみたいに常に戦乱続けばそりゃ先細りする

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:09:46

    >>61

    半導体作れない国でも経済活動はできるからなあ。

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:10:12

    戦争特需による、死の商人というよりは
    開拓時代の植民地支配の方が構造としては近いだろう

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:10:15

    スペーシアンどころかアーシアンさえも戦争シェアリングを知ってるのが訳分からんのだよな
    暗躍してるのかしてないのかどっちなんだい

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:10:52

    >>61

    ないと劣勢にはなるだろうがパーメットだけが産業ではないだろう

    石油が出なくても経済活動はできたぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:11:36

    戦争状態を強制できるくらいスペーシアンに力があるならプランテーションでもさせた方が人材も施設も破壊される戦争より手っ取り早く儲かりそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:11:43

    >>60

    最近では朝鮮戦争での特需は戦後の経済復興に与えた影響はそれほどでもないし、産業構造がいびつになる危険性などデメリットも多かったと考えられてるよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:11:58

    >>66

    これ陰謀論めいた世界の影の支配者どうのこうのというより

    宇宙と地球の搾取構造みたいなものなんじゃないかって思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:12:18

    私、思うんですが
    地球が戦争をやめるか独自開発の兵器を使えば資産を宇宙に巻き上げられるのを止められるのではないでしょうか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:12:32

    スペアシ問題踏み込んでくと主人公サイドが非常に悪どく見えてくる
    あ、シャディクはどこまでいってもヒールで変わりはないからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:12:42

    >>66

    コズミック・イラで例えるなら「お前らの対立はロゴスにとって都合がいいから利用されたんだぞ」とか言われてもブルーコスモスは元気にテロしてる、みたいなものなんだろう。

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:12:47

    >>62

    オーブのセイラン家も関わってた辺り、親プラント国家や他の中立国経済にとってもロゴス大きな影響持っていたんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:13:20

    戦争特需とはいうけど1番儲けられるのって兵器より兵隊さんが食べたり着たりするものが中心で兵器そのものは高すぎて利益にならないのよな

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:13:59

    >>71

    戦争を完全にやめるのは現実の人類史を見ても不可能じゃないかと思います

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:14:03

    >>62

    >>63

    ロゴスの場合関わってるのは別に軍事だけじゃないからね…地球での経済活動全てに関わってるレベルの組織だから…

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:14:20

    >>68戦争による国力削減で宇宙優位にするのを兼ねてたのがいつの間にか慣例化してたとか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:14:28

    >>73

    あっちは、どうみたってロゴスだけのせいでナチュラルとコーディネイターの対立は激化したわけでもないからなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:15:05

    >>60

    朝鮮特需はアメリカっていうww2で勝った超大国が日本で色んなものを買ったていう話だから、アーシアンにそこまでの購買力があるのかっていう

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:15:11

    >>60

    朝鮮戦争も儲かったのは兵器の軍需部門じゃなくて缶詰だの衣類だの民生品の部門がほとんどだぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:15:26

    >>71

    その力を持つことを放棄したアーシアングループは他のアーシアングループに攻め込まれて何もかも失う危険性の方が高い

    最低限の抵抗力としての戦闘力は有さなければいけない

    それならどうする?でスペーシアンに攻め込むという発想になってもおかしくはない

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:17:24

    特需で儲けるとかいうけど、自国焼けなくても隣国で戦争続いてたらぶっちゃけ不利益の方が大きいからな
    自分らに矛先向くのを避けるとか防衛目的ならやるのもわかるけども

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:17:50

    >>71

    独身開発の兵器ってのがガンダムだったけど危険視されて潰されちゃったからなあ

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:17:54

    >>71

    つまりガンダム開発といういつものガンダムだ!?

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:18:02

    >>83

    難民がどんどんやってくるからな

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:18:38

    まあ歪で無理のある搾取構造だからこそ、対立が致命的なレベルになったとは思うよ。

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:19:43

    多分スペーシアン側もこんなんそのうちダメになるだろうな…ってのは薄々感じてるとは思う
    ただだからって今から色々変えるのは金も手間もかかるし面倒だから放置してるんだろうな
    それでお先真っ暗だからって作中のスペーシアン側の大人共はああもやる気ないんだろうなって思うわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:19:45

    >>83

    そこら辺は地球と宇宙っていう物理的に切り離されてるから現実よりは問題ないな

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:19:47

    >>84

    パーメットたっぷり使ってる時点で地球だけでガンダム作るの不可能では?

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:19:57

    これいつかスペーシアン側にも飛び火しない?

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:21:45

    VHでは地球議会議長のシジマが地球産ガンダムとgund心臓入りパイロット作ってますしその金は何処から?MS開発評議会に行く情報握りつぶしてるんだから自前デスヨネって考えると余計怖いぞ
    下手したら中抜きか議会が別の名目で税かけてる
    ちなみに時期はベネリットグループができる一年前

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:22:05

    >>91

    ちょくちょく例えに上がるCEの血のバレンタイン的なのがそのうち起こってもおかしくないって感じはする

    そうなる前になんとかしようってのが水星の魔女って作品だと個人的に解釈してる

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:22:16

    >>88

    現実にもありそうな話だ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:22:34

    >>91

    実際飛び火したのが本編じゃないかな、半分自業自得な流れだけど。宇宙議会連合としては「いざとなれば宇宙エレベーター破壊して地球に閉じ込めて、それでもダメなら送電ビームで焼けば良い」とか思ってそうだけど。いや下手したら今度はスペーシアン相手に戦争シェアリング?

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:22:40

    >>91

    というかそれが本編のクエタや学園でのテロ及び劇中ニュースで報じられてる反乱

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:22:58

    >>89

    まあ地続きよりはマシだろうけど、たぶんスペーシアン企業の工場とか資産的なものも普通に地球上にあると思うから、スペーシアンの富裕層が乗り気になって参加したがる構造かというと…

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:24:07

    >>97

    ベネグル北米支部なんてものをオルコットが襲撃してるから地球の拠点は普通にあるんだろう

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:24:10

    こんなガバガハな利権構造にキレてるシャディクが滑稽に見えてくるんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:24:14

    >>40

    人間が着てる宇宙服が「ノーマル」スーツでそれと差別化して「モビル」スーツって呼ぶって宇宙世紀の方の設定でなかったっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:24:57

    >>88

    ベネリットグループのお偉いさんは戦争シェアリングで稼いできた人たちだから今更方針展開するという発想がまず無いんだろうなと本編の石頭っぷりを見ていて思う。

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:25:12

    >>99

    ガバガハて

    まず自分の日本語ガバガバをなんとかなさいよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:25:53

    >>100

    コズミック・イラのモビルスーツもジョージ・グレンが使った外骨格宇宙服が先祖。

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:26:29

    >>33

    科学水準が上がると製品の長寿命、省メンテナンス化のせいで消費活動が不足して工業が衰退するから消費の創出という問題へのSF的アンサーとしてはありじゃねえかな

    製造した端から製品が廃棄されてもおかしくなくてコロニー運営にも関わる重工業って軍事以外だと難しいし

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:26:49

    >>99

    そりゃそんな滑稽な搾取のために同胞が犠牲になればキレるだろうよ。

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:27:09

    一応現実では途上国で武装勢力が資源を売ってその金で兵器を買って紛争を続けるみたいなことがあるので、それを人工的に起こすと思えば資源とかがあればあり得ない構造ではないのかなと

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:27:12

    >>99

    アフリカの植民地支配なんて似たようなもんだろうし

    先進国が開拓先の部族を兵器を支援(かつ資源搾取)して代理戦してるって考えれば原始的に起こりうる構図じゃないかな

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:27:28

    ガバかろうが無理があろうが社会がそれで回ってしまってるのなんてものは現実でもあるんで
    そこを問題視するのは滑稽とは思わんよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:28:10

    >>104

    スペースコロニーとかだと資源が限られるからリサイクル前提の循環型社会になってそうよね。実体弾が禁止されてるのもそのせいだったりして。

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:29:37

    永続的なものでなく数十年って歴史的に見れば短期間なのがまあまあガバくてもやれてそうな気がしてくるんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:30:12

    >>109

    実弾使用の禁止はスペースデブリ問題かららしい(小説版)

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:30:31

    >>95

    スペーシアンも貧富の格差あるしライバル企業との対立で戦争シェアリングめいたことになる可能性もあるな

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:30:43

    軍需産業を前提としてる企業が地球で稼げなくなったらその内宇宙でもやりだしそう

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:30:57

    >>66

    戦争シェアリングがアーシアンに知られても問題はないんじゃないか

    知られてるのにスペーシアンの策略だから一斉に停戦しようってアーシアン側が団結してるわけでもないようだし

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:31:13

    >>94

    現代社会で例えたら増税増税の繰り返しで社会保障は何もしないから国外逃亡や失職者多発して内需ズタボロ、でそれでも増税を続けるって感じか

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:31:26

    地球議会ってなに?本編で出た?
    ヴァナディースハート読んでないんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:32:05

    >>45

    そのぼったくる金がアーシアンにあるんかてのが疑問…つまりその金でスペーシアンの富賄わにゃいかんわけで

    奴隷とか出てるけどそもそも価値が無い場所でどれだけ奴隷回したってなぁ

スレッドは4/7 05:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。