この利権構造…何か変…

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:30:36

    うーん、どこが変なのかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:34:29

    アーシアンぶっ殺しゾーン

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:36:21

    戦争以外のやり口もありそうなもんだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:37:34

    この1DKみたいな利権構造

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:39:06

    地゛球゛か゛ら゛支゛払゛え゛る゛も゛の゛ね゛ぇ゛ぞ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:40:03

    15話でシャディクが先細りするとか何とか話してたような

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:40:53

    アーシアンのその購入する金はどうやって稼いでんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:41:02

    これは私の推理になってしまうのですが…地球とは…クソでかい力士が戦う土俵なのではないでしょうか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:42:03

    そもそも水星世界の戦争というか国家形態ってどうなってるの?未来世紀みたいに各国の中枢や富裕層だけフロントに移された形?

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:42:11

    >>7

    利権とか価値のある土地とか奴隷労働とか…

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:42:49

    >>9

    地球議会というのがある

    詳細はよくわからんが

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:44:30

    パーメットは地球では採掘されないからなぁ
    宇宙の方が資源が資源小惑星といった鉱山で豊かならますます戦争シェアリングで地球は兵器購入代金支払いしてるのか謎

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:45:00

    >>9

    スペーシアンが上でアーシアンが下って構図で

    スペーシアンは国を持ってる描写がなく企業で動いてるから

    国家はあったとしても形骸化してると思われる

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:45:35

    ベネリットグループ以外にもモビルスーツメーカーはあるみたいだけど、そんなに市場あるの?と本編だけ見てると思うのよね。

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:45:35

    >>9

    VHで小さな共同体の長っぽい人が社長って呼ばれてたんだよな

    自治の単位が企業なのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:46:35

    >>7

    地球の資源を原資にした第一次産業じゃね?

    もう限界っぽいけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:47:27

    >>12

    9話でシャディクが地球産のお茶ウマーみたいなこと言ってたから地球が宇宙人の食料プランテーション化してるってわけでもなさそうなんだよな

    スペーシアンは普段宇宙で作った食料品食べてるようだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:48:29

    >>8

    マワシを取られた者は敗北となる!

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:48:56

    >>17

    アス高で使われてる食材は生産プラントで作られたものってどっかに書いてあった、はず

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:01

    地球はどこから支払いの為の利益を得ているか分からないから妙だと感じるのか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:05

    地球で生活してるアーシアンには地球税とか生存税を課そうぜ。

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:22

    >>10

    チュチュを送り出した地球の鉱山労働者のおやっさん達からみると普通にごはん食べてチュチュにも支援できる程度給料貰ってそうに見える

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:25

    >>17

    もしそうなら益々戦争シェアリングなんてやらせてるのがリスキーになっちまう

    現実のウクライナ戦争で穀物価格やその他の物価上昇が起きてるのみれば、地球での戦乱が少しでもコントロール外れたら宇宙側の食料供給も支障が出る

    本編で描写がないだけで月や火星、農業コロニーなんかで食料作ってるんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:49:30

    >>14

    戦車がどうも時代遅れで貧乏アーシアンぐらいしか使ってないっぽいんで

    戦車に替わる兵器ってんなら戦闘が起きる度に発注されるだろうよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:05

    >>21

    この100年間税金を払い続けてきたとか4話のデモ隊が言ってなかった?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:19

    >>21

    4話のデモ隊のコール聞く限り重税はもう課せられてる気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:25

    >>21

    既に課してるぞ

    それを安くしてくれってデモやってるし普通にMSで鎮圧してる

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:36









  • 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:43

    >>22

    でもそれもベネリットの持ち物なんじゃないの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:47

    >>25

    半世紀じゃなかったか?

    まあ大した違いじゃないが

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:50:51

    >>10

    宇宙最大規模のベネリットグループの資産を移してようやくちょっとはなんとかなるんじゃね程度だから経済規模そのものが違うのに、労働力の提供くらいでそれだけの稼ぎが得られるはずもなく

    港湾設備とか大規模農地とかそういうので稼ぐにも港湾は使うのはほとんどがアーシアンだし一次産業は金にならないし、戦争シェアリングの対象地になれば生産設備も無に帰すので投資の価値もない

    どうすりゃいいんです?

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:51:58

    >>24

    だからガンダムの需要があるんじゃ?

    そのあたりがシジマの思惑だし

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:52:13

    軍需産業が死の商人やって儲けてるって発想が古すぎるぞぉぉぉぉぉ!!!

スレッドは4/7 04:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。