kae.1972のプロフィール写真
もっと見る
前抱えにすると足の甲の上のスペースに荷物が来る、というのは机上の空論でしかなくて。実際の立位では、体の重心が足の甲の上に来るために、そこにそんな謎スペースはない、ということは、あまり知られてませんよね……。そして結局ぎゅう詰めになると、体幹部の断面積は大きいので、そこに荷物があると、前でも後ろでも非効率なのですよ。占有面積を下げるには、体の断面積の小さな、膝以下の高さに降ろさないと。なので自分は、混雑時には手に下げてました。
ログインして「いいね!」、返信、投稿しよう。
kae.1972のプロフィール写真
もっと見る
そうそう、目に見えるから配慮できるというメリットはあるんですよ。でも、よく見る説明には足の甲の上に〜とあって、むーんとなってました。でも女性の前側は凸が大きいので、そこにリュックが来ると邪魔でしんどいんですよね🙄
kae.1972のプロフィール写真
もっと見る
ぺけから拾ってきました。これは間違いなのです。
kangoo__のプロフィール写真
もっと見る
どっちでも面積は変わらないとは思っていました。 前抱えが推奨されてたのは荷物が見えていて他人への配慮が少しでもできるからと思っていましたが。 背負っていると後ろは見えないから無遠慮にグイグイ当たってくる感じなんですよね。
kc.ydのプロフィール写真
もっと見る
謎スペースがないのは全く同意なのですが、自分の目に見えない部分はコントロールできないので目で見てコントロールできる前に抱えろという話だと教わりましたスペース的には確かに足元が空いてるんですよね…
関連するスレッド
hikumahikaのプロフィール写真
もっと見る
背負ったリュックが当たってくるのと前抱えしたリュックが当たってくるのとではなんとなく気分が違う
kb___316のプロフィール写真
もっと見る
バニラが水曜日以降に届くということなので、今作るのはやはり味が違うやつにしようかな🥹
midoriforthreadのプロフィール写真
もっと見る
全然話を変えちゃうともっと時差通勤できるようにすべきだわ。雇用する側の問題よ。会社の規定が変わらないと社員は勝手には変えられないわけで。
kc.ydのプロフィール写真
もっと見る
手に下げるキャンペーンで床にスポーツバッグ置く学生がまた増える循環が待っていたりして…
kangoo__のプロフィール写真
もっと見る
ログインして他の返信をチェックしよう。