ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1712156574747.jpg-(161634 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/04/04(木)00:02:54 No.1202172498 そうだねx34/07 11:12頃消えます
空母ってとにかく戦闘機たくさん積める方が偉いみたいなところあるよね
削除された記事が7件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:04:13 No.1202172902 del そうだねx3
どちらかというと攻撃機の方が
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:05:02 No.1202173095 del +
海を自由に動ける飛行場って感じ
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:06:38 No.1202173516 del +
予想ちます!
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:06:44 No.1202173543 del +
すごく灰色だ
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:07:27 No.1202173743 del そうだねx20
>すごく蜂の巣だ
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:08:19 No.1202173944 del +
>空母ってとにかく戦闘機たくさん積める方が偉いみたいなところあるよね
そのような発想は昔からないな
基本攻撃能力重視(帝国海軍時代から)
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:08:52 No.1202174084 del そうだねx7
>>すごく蜂の巣だ
としあきは猫の巣が好き
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:08:54 No.1202174099 del そうだねx15
    1712156934770.jpg-(69347 B)サムネ表示
わちゃくそで好き
PLAY
無念 Name としあき 24/04/04(木)00:09:18 No.1202174209 del +
猫屋敷か幽霊屋敷の時の方が好きだったオッサンです
PLAY
10 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:10:02 No.1202174401 del +
エレベーター付けて3階建てぐらいにすれば良いのに
PLAY
11 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:10:29 No.1202174519 del そうだねx6
>エレベーター付けて3階建てぐらいにすれば良いのに
トップヘビー
PLAY
12 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:10:57 No.1202174643 del そうだねx20
>基本攻撃能力重視(帝国海軍時代から)
良いよね三段空母…
PLAY
13 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:11:00 No.1202174662 del +
>エレベーター付けて3階建てぐらいにすれば良いのに
ついでに巡洋艦クラスの主砲も載せちゃおうか
PLAY
14 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:11:39 No.1202174825 del +
加賀型戦艦改造した加賀が90機積めるのに
大和型戦艦改造した信濃が40機程度しか積めないのが謎
PLAY
15 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:12:58 No.1202175158 del +
真珠湾攻撃みたいにいっぺんに発艦したら降りるときどうするんだろう
戻っても燃料切れで間に合わない機とか出そう
PLAY
16 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:13:37 No.1202175336 del +
>エレベーター付けて3階建てぐらいにすれば良いのに
そもそも初期時代の空母からエレベーターはついてるぞないと格納庫からどうやって甲板に上げるのよ
PLAY
17 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:15:15 No.1202175791 del そうだねx3
>真珠湾攻撃みたいにいっぺんに発艦したら降りるときどうするんだろう
>戻っても燃料切れで間に合わない機とか出そう
カタパルトのない時代に全機発進は1回じゃできないから
それはない 基本は半数で出すもんだだから攻撃隊が第○派攻撃隊とかになるんだよ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:15:47 No.1202175907 del そうだねx2
>真珠湾攻撃みたいにいっぺんに発艦したら降りるときどうするんだろう
>戻っても燃料切れで間に合わない機とか出そう
真珠湾の時は二回に分けて一遍に発艦させた後、二回に分けて一遍に着艦させてたよ
間に合わないときは駆逐艦の近くに海面に降りて拾ってもらう
PLAY
19 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:20:49 No.1202177244 del そうだねx7
>加賀型戦艦改造した加賀が90機積めるのに
>大和型戦艦改造した信濃が40機程度しか積めないのが謎
加賀は最初から大型空母として計画されたから
(実際は関東大震災で天城が被災してその代わりに空母になった)
信濃は甲板を装甲化したことで搭載機減らさないと艦のバランスが取れないのが1つ これはイギリスの装甲空母の搭載機が少ないのと同じ理由
もう1つの理由は元々洋上基地的な運用を計画していて航空機は他所から飛んできて補給させて目的の場所へ向かう的な運用を考えてたので格納庫が元々小さい
最後の理由は加賀が積んでいた99式艦上爆撃機や97式艦上攻撃機は後の彗星や天山・流星などといった機より機体のサイズが小さいためたくさん乗せれたそのような理由がありますね
PLAY
20 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:23:36 No.1202177951 del そうだねx2
信濃の洋上基地化は計画段階だけで(そのせいで作業遅れた)
実際の改装にあたっては普通に空母にするように改造したと聞いたが
PLAY
21 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:24:46 No.1202178244 del +
空母は航空機のレンジエクステンダーに過ぎないんだから、過大な期待は駄目だよ
PLAY
22 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:28:43 No.1202179320 del そうだねx2
出撃数と艦上でどのていど戦闘機の面倒みれるかも重要じゃないの?
PLAY
23 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:29:01 No.1202179394 del そうだねx2
運用機種が多い方がすき
PLAY
24 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:30:51 No.1202179879 del そうだねx4
フォークランド紛争に際してアルゼンチン軍部が侵攻決意したのは英国が正規空母全艦退役させたからだし
奪回に際して決定的な役割果たしのがヘリ空母だし
戦略兵器として決定的な地位にあるのは間違いない
PLAY
25 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:31:04 No.1202179927 del +
潜水艦への戦闘力は捨ててるのか
PLAY
26 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:33:53 No.1202180579 del そうだねx15
>潜水艦への戦闘力は捨ててるのか
そりゃ積んでる飛行機のやること
PLAY
27 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:34:46 No.1202180775 del +
>潜水艦への戦闘力は捨ててるのか
対潜爆弾でもミサイル系でも乗せれば乗るだろ
攻撃機シリーズのA-〇〇系とか空母で運用しとったろ
PLAY
28 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:35:20 No.1202180925 del そうだねx6
>潜水艦への戦闘力は捨ててるのか
護衛艦艇もいるからそれはアウトソーシング
PLAY
29 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:35:36 No.1202180981 del そうだねx2
>運用機種が多い方がすき
ロマンはあるけど
整備するのが面倒くさすぎて機種統合が進んだ
PLAY
30 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:36:56 No.1202181291 del +
死ぬまでに機動部隊の殴り合い見れるかなあ
PLAY
31 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:37:37 No.1202181458 del +
>整備するのが面倒くさすぎて機種統合が進んだ
おかげで偵察も攻撃も艦隊防空も電子戦もみんな蜂
見栄えはしなくなった
PLAY
32 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:38:31 No.1202181660 del そうだねx2
ホーネットとスーパーホーネットに統一しよう(
33 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:38:36 No.1202181682 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1202177244
長文って幼稚園かよ
34 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:38:57 No.1202181763 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>死ぬまでに機動部隊の殴り合い見れるかなあ
見なくていいぞ発達障害
PLAY
35 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:39:08 No.1202181803 del +
>加賀型戦艦改造した加賀が90機積めるのに
>大和型戦艦改造した信濃が40機程度しか積めないのが謎
加賀に積んでた零戦と信濃に積む予定だった新型機では大きさが違うから
PLAY
36 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:39:40 No.1202181916 del そうだねx3
>死ぬまでに機動部隊の殴り合い見れるかなあ
あるとしたら中国対アメリカかインド辺りか
PLAY
37 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:40:43 No.1202182136 del そうだねx4
>死ぬまでに機動部隊の殴り合い見れるかなあ
>見なくていいぞ発達障害
無い方が穏やかに暮らせるなら無くていいわな
PLAY
38 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:40:58 No.1202182194 del +
>整備するのが面倒くさすぎて機種統合が進んだ
日本の液冷エンジン積んだ彗星とか銀河とか稼働率が・・
エチレングリコール(潤滑液)高いから高圧の水でもいけるやろとやって悪化させたんですけどね
PLAY
39 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:41:04 No.1202182222 del +
>加賀に積んでた零戦と信濃に積む予定だった新型機では大きさが違うから
積み込む加賀と信濃も大きさ違うんだけどな
PLAY
40 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:41:25 No.1202182299 del +
>>死ぬまでに機動部隊の殴り合い見れるかなあ
>あるとしたら中国対アメリカかインド辺りか
まあそりゃそれしかないけど
中華海軍がアメリカと伍して殴り合えるようになるまではあと何十年かかるやら
ただ何十年スパンでもキッチリ着実に歩を歩めてるのが怖いとこだけど
PLAY
41 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:41:27 No.1202182309 del +
むかしエンタープライズのプラモ買ったとき
艦載機組み立てるの苦労したなあ
部品小さすぎて
PLAY
42 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:41:39 No.1202182359 del そうだねx13
>>No.1202177244
>長文って幼稚園かよ
なら短く説明してみろよ(笑)
PLAY
43 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:42:57 No.1202182655 del +
>>加賀に積んでた零戦と信濃に積む予定だった新型機では大きさが違うから
>積み込む加賀と信濃も大きさ違うんだけどな
多少幅が広がったとは言え所詮小型の大和型船体ではな
PLAY
44 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:44:24 No.1202183015 del そうだねx1
ごめん戦闘機と攻撃機がごっちゃになってる
PLAY
45 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:44:28 No.1202183035 del +
>>加賀に積んでた零戦と信濃に積む予定だった新型機では大きさが違うから
>積み込む加賀と信濃も大きさ違うんだけどな
甲板に装甲しているかどうかの違い
PLAY
46 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:44:41 No.1202183082 del +
>>潜水艦への戦闘力は捨ててるのか
>護衛艦艇もいるからそれはアウトソーシング
いずも型もソーナー要らないんじゃね?議論はあったけど
艦載ヘリに指示出すのに必要って事で積んでるんだよな
PLAY
47 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:45:28 No.1202183262 del そうだねx2
搭載機の弾薬や燃料がすぐ空になるし搭載機や人員の損耗もあるので
兵器として実戦で活躍できる時間はそんなに長くは無い
PLAY
48 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:45:36 No.1202183291 del そうだねx1
>死ぬまでに機動部隊の殴り合い見れるかなあ
空母からの蛸殴りか地上VS空母の熱い戦いしか
PLAY
49 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:45:41 No.1202183307 del +
信濃は戦艦を無理矢理改造してるので大きさの割に格納庫小さい
そういう点では赤城加賀もだけど
PLAY
50 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:46:28 No.1202183481 del そうだねx1
>>>加賀に積んでた零戦と信濃に積む予定だった新型機では大きさが違うから
>>積み込む加賀と信濃も大きさ違うんだけどな
>甲板に装甲しているかどうかの違い
他人の文章要約しただけじゃん
後出しじゃんけんでは何とでも言えるな
PLAY
51 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:48:12 No.1202183891 del +
    1712159292692.png-(572923 B)サムネ表示
>潜水艦への戦闘力は捨ててるのか
ちょい前までは対潜哨戒機も載せてた
今はヘリ
PLAY
52 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:50:11 No.1202184378 del +
信濃は船体の工程がかなり進んでて戦艦用バイタルパートが邪魔して格納庫広く取れなかったって話もあるな
PLAY
53 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:50:22 No.1202184430 del そうだねx1
ヘリなら空母以外でも着艦できるしな
PLAY
54 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:50:56 No.1202184555 del +
>信濃は戦艦を無理矢理改造してるので大きさの割に格納庫小さい
>そういう点では赤城加賀もだけど
装甲が邪魔してるのはあるね 赤城も加賀も巡洋戦艦クラスだったはずだしな
PLAY
55 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:51:42 No.1202184733 del +
>中華海軍がアメリカと伍して殴り合えるようになるまではあと何十年かかるやら
福建より後が中国のまともな戦力になるだろうから
まだ時間はかかるだろうけど国内経済顧みずに進めるほど
中国も無謀なことをするかという気もする
PLAY
56 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:52:23 No.1202184927 del そうだねx3
スレ文の戦闘機ってのがそのまんま戦闘機って意味なのか艦載機のことを戦闘機って言ってるのかどっちなんだろうか
PLAY
57 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:53:37 No.1202185234 del そうだねx2
>ヘリなら空母以外でも着艦できるしな
空母周りに駆逐艦ごろごろ居るしな
PLAY
58 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:53:57 No.1202185324 del +
こんな短い滑走路でよく離着陸出来るな
PLAY
59 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:54:05 No.1202185351 del そうだねx1
>ヘリなら空母以外でも着艦できるしな
ヘリの性能上がって単騎で色々できるようになったからね
PLAY
60 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:54:23 No.1202185416 del +
https://youtu.be/G1aiNdVNCms?t=1016
PLAY
61 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:54:25 No.1202185432 del そうだねx2
    1712159665209.jpg-(215129 B)サムネ表示
加賀や赤城は時間をかけて改装したから3段重ねの格納庫なのに対して信濃は主砲が刺さる穴も取り除かない突貫工事で格納庫も一段のみだったから搭載量も少ない
PLAY
62 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:54:42 No.1202185488 del そうだねx2
>わちゃくそで好き
どうして羽畳めるように作らなかったんですか
PLAY
63 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:55:39 No.1202185711 del そうだねx5
やはり日本海軍て頭悪かったのでは
PLAY
64 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:55:56 No.1202185777 del +
太平洋戦争前半は艦載機数は戦闘機<その他って感じだったけど後半は戦闘機>>その他ってなったのはやっぱそっちのほうがいいからなんだろうか
PLAY
65 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:56:26 No.1202185895 del +
>こんな短い滑走路でよく離着陸出来るな
今最近のはほぼカタパルト
昔のやつなら飛行機が重くなればなるほど発着に苦労したそうだ 昔800kg魚雷とか抱えた97式艦攻撃が発進する場合離陸後一旦沈み込むとかいうのをなんかでよんだ気がする
PLAY
66 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:56:45 No.1202185953 del +
>>わちゃくそで好き
>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
工業力があればやってたんじゃないかな…
PLAY
67 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:57:44 No.1202186148 del そうだねx3
    1712159864150.webp-(19828 B)サムネ表示
>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
晴嵐をイ400の格納庫にしまえるぐらいたたむ技術はあったのにな
PLAY
68 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:58:02 No.1202186207 del +
>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
構造が複雑化して重くなる
PLAY
69 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:58:13 No.1202186249 del +
>離陸後一旦沈み込むとかいうのをなんかでよんだ気がする
今のカタパルト発艦でも沈むよ
PLAY
70 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:58:30 No.1202186300 del +
>>わちゃくそで好き
>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
いや?完全にたためはしないけど端は畳めるよ
あと逆に完全やると壊れやすくなったりするしな
PLAY
71 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:59:05 No.1202186446 del +
>こんな短い滑走路でよく離着陸出来るな
ホントはできないからカタパルトで無理矢理飛ばして着艦ワイヤーで無理矢理停める
たちまち飛行機は痛む
PLAY
72 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:59:11 No.1202186474 del +
第二次大戦中のアメリカ空母も装備しているはずのカタパルトほとんど使ってなかったね
映画ミッドウェーでも爆弾積んだドーントレスが沈み込みながら発艦したりそのまま海に沈んだりしていた
PLAY
73 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:59:23 No.1202186519 del +
>>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
>晴嵐をイ400の格納庫にしまえるぐらいたたむ技術はあったのにな
機数が少なすぎる
空母は60機以上あるのにそれを誰が組み立てるんだよ整備員死ぬぞ
PLAY
74 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:59:44 No.1202186597 del そうだねx3
>やはり日本海軍て頭悪かったのでは
陸軍はずーっと大陸で戦ってたから嫌でも現実が見えてたが、海軍はいきなり米国と戦って半年で連合艦隊壊滅させられたりして現実を把握する前に負けた
PLAY
75 無念 Name としあき 24/04/04(木)00:59:44 No.1202186599 del +
>加賀や赤城は時間をかけて改装したから3段重ねの格納庫なのに対して信濃は主砲が刺さる穴も取り除かない突貫工事で格納庫も一段のみだったから搭載量も少ない
いつまでもドック占領してて邪魔な置物どうにかせぇよからの
とりあえずやっつけでいいから上に飛行甲板載せて空母っぽくしようぜ!だからなぁ
がっつり再改造してたら完成が1950年代までありそうだから仕方ないけど
PLAY
76 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:00:21 No.1202186734 del +
>第二次大戦中のアメリカ空母も装備しているはずのカタパルトほとんど使ってなかったね
>映画ミッドウェーでも爆弾積んだドーントレスが沈み込みながら発艦したりそのまま海に沈んだりしていた
当時のはそんなに連続で使えなかったんだろうね
PLAY
77 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:00:57 No.1202186875 del そうだねx8
>やはり日本海軍て頭悪かったのでは
黎明期であそこまでやった
現代の国家でやれる国がどれだけ
PLAY
78 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:01:02 No.1202186890 del +
>工業力があればやってたんじゃないかな…
工業力は戦後日本より遥かに強大だぞ
零戦1万機とか戦後日本の国力じゃ絶対に作れん
PLAY
79 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:01:15 No.1202186939 del +
>>やはり日本海軍て頭悪かったのでは
>陸軍はずーっと大陸で戦ってたから嫌でも現実が見えてたが、海軍はいきなり米国と戦って半年で連合艦隊壊滅させられたりして現実を把握する前に負けた
その割にはノモハンをなかったことにしたりしてたような
どっちもどっちかと
PLAY
80 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:01:22 No.1202186965 del +
    1712160082856.jpg-(1452998 B)サムネ表示
大和型はハインマットなるものを計画していたとか
PLAY
81 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:01:30 No.1202186998 del そうだねx2
>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
翼内に燃料タンクあるとね…
PLAY
82 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:01:57 No.1202187095 del +
空母打撃軍て護衛艦だけでも海自の半分くらいの戦力ありそう
PLAY
83 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:02:08 No.1202187144 del そうだねx7
>やはり日本海軍て頭悪かったのでは
搭載機100機の3万トン級正規空母を毎月進水させるアメリカ相手じゃ少々賢くても結果は変わらないんだ…
PLAY
84 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:02:25 No.1202187205 del そうだねx1
>太平洋戦争前半は艦載機数は戦闘機<その他って感じだったけど後半は戦闘機>>その他ってなったのはやっぱそっちのほうがいいからなんだろうか
米海軍を例にすると大戦後半はいなくなっちゃった日本艦隊への対応よりも特攻機対策に戦闘機を増やしたって事情もあり
PLAY
85 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:02:47 No.1202187274 del そうだねx2
>陸軍はずーっと大陸で戦ってたから嫌でも現実が見えてたが、海軍はいきなり米国と戦って半年で連合艦隊壊滅させられたりして現実を把握する前に負けた
陸軍が現実見れてないせいで大陸で戦争なんて馬鹿極まることやった上にアメリカに喧嘩売るはめになったんですが…
PLAY
86 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:03:00 No.1202187322 del +
>>工業力があればやってたんじゃないかな…
>工業力は戦後日本より遥かに強大だぞ
>零戦1万機とか戦後日本の国力じゃ絶対に作れん
いや…そうじゃなくてどうしても工作技術が足りないから折りたたみ式にすると強度に問題が出てくる
PLAY
87 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:03:19 No.1202187406 del そうだねx1
    1712160199258.mp4-(2041359 B)サムネ表示
日本のカタパルト
PLAY
88 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:03:31 No.1202187449 del +
>その割にはノモハンをなかったことにしたりしてたような
>どっちもどっちかと
ノモンハンを経験したからソ連を責めなかったんだよ
海軍もフィリピンあたりで太平洋戦争前に米国と小競り合いやってたら、対米開戦なんてやらんかったと思う
PLAY
89 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:03:31 No.1202187453 del +
>1712156934770.jpg
こんなにごちゃごちゃしてて出撃出来るの?助走つけないと飛べないんじゃ
PLAY
90 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:03:40 No.1202187495 del そうだねx1
>>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
>翼内に燃料タンクあるとね…
そもそも翼内に燃料タンクの内空母艦載機当時あったんかな...
PLAY
91 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:03:55 No.1202187542 del そうだねx1
>空母打撃軍て護衛艦だけでも海自の半分くらいの戦力ありそう
現代米海軍の打撃群?それはない
PLAY
92 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:03:55 No.1202187545 del +
>当時のはそんなに連続で使えなかったんだろうね
というかアメリカ軍も「なんじゃこれ使えねぇわ思いから降ろせ」ってカタパルト外したりしてる
PLAY
93 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:04:51 No.1202187727 del そうだねx3
>やはり日本海軍て頭悪かったのでは
はい
色々レスついてるけど反証になってないわ
PLAY
94 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:04:58 No.1202187751 del +
>こんなにごちゃごちゃしてて出撃出来るの?助走つけないと飛べないんじゃ
助走付けなくても飛べる機体を前において先に飛ばすのだ
PLAY
95 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:04:59 No.1202187754 del +
日本海軍は中盤で艦爆が足りずに零戦二一型の改造と爆戦転用してるな
攻撃後も制空に参加できるからという目論見も若干あったようだが実際は攻撃で高度落とした戦闘機なんて離脱するだけで精一杯だと思う
PLAY
96 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:05:04 No.1202187772 del +
>陸軍が現実見れてないせいで大陸で戦争なんて馬鹿極まることやった上にアメリカに喧嘩売るはめになったんですが…
大陸での戦争は最後まで勝ってたし、対米開戦は陸軍のメリットゼロだしやる気もないぞ
天皇と海軍がやる気だったから付き合っただけ
PLAY
97 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:05:07 No.1202187782 del そうだねx1
>こんなにごちゃごちゃしてて出撃出来るの?助走つけないと飛べないんじゃ
戦闘機は軽くて馬力に余裕があるから比較的短距離で浮くので前の方に
攻撃機は重くてじっくり滑走したいから後ろの方にとか
考えて並べてあるんよ
PLAY
98 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:05:23 No.1202187843 del +
>大和型はハインマットなるものを計画していたとか
使った後大量の真水で洗わないといけないんで計画だけでポシャった
PLAY
99 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:05:51 No.1202187934 del +
ニミッツの太平洋海戦史に日本機来襲したときに
艦上機発進させるために風上に向けて全速航行して燃料消費したくないから対空火器だけで迎撃したという話が載っていた
用兵側からするとカタパルト使用は最後の手段ですらなかったのかもしれない
PLAY
100 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:05:58 No.1202187949 del そうだねx2
頭がまともだったらそもそもアメリカ様にケンカ売ってない
PLAY
101 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:06:11 No.1202187998 del +
    1712160371019.jpg-(59555 B)サムネ表示
実質動く飛行場だからこれぐらいの余裕が欲しい
PLAY
102 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:06:12 No.1202188005 del +
>>その割にはノモハンをなかったことにしたりしてたような
>>どっちもどっちかと
>ノモンハンを経験したからソ連を責めなかったんだよ
>海軍もフィリピンあたりで太平洋戦争前に米国と小競り合いやってたら、対米開戦なんてやらんかったと思う
海軍にこんなのがいたのすら知らなさそうだな

伏見宮博恭王(ふしみのみやひろやすおう、1875年〈明治8年〉10月16日 - 1946年〈昭和21年〉8月16日)は、日本の皇族、海軍軍人。ドイツ帝国海軍兵学校・海軍大学校卒業(日本海兵18期相当)。栄典は元帥海軍大将大勲位功一級。伏見宮貞愛親王の第一王子(庶長子)。伏見宮第25代当主。議定官、軍令部総長を務めた。初め名を愛賢王(なるかたおう)といい、華頂宮相続に当たり名を博恭と改めた。日露戦争では連合艦隊旗艦「三笠」分隊長として黄海海戦に参加し戦傷を負う[注釈 1]。艦長や艦隊司令長官を務める等、皇族軍人の中では際立って実戦経験が豊富であった。伏見軍令部総長宮殿下(ふしみぐんれいぶそうちょうのみやでんか)、伏見元帥宮殿下(ふしみげんすいのみやでんか)この人が大和絶対に作るもんとかやったのにな()
PLAY
103 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:06:14 No.1202188012 del +
>陸軍が現実見れてないせいで大陸で戦争なんて馬鹿極まることやった上にアメリカに喧嘩売るはめになったんですが…
それを言い出すとレスポンチになってグダグダになるの確定だから
ここまでにしよう
PLAY
104 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:06:24 No.1202188041 del +
>>わちゃくそで好き
>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
構造が複雑化し整備性が悪化し重量が増加しコストが上がり翼内燃料タンクの容積が下がり航続距離が落ちる
PLAY
105 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:06:48 No.1202188128 del そうだねx3
>いや…そうじゃなくてどうしても工作技術が足りないから折りたたみ式にすると強度に問題が出てくる
折り畳みにすると重量は重くなるが強度を稼ぐのは難しいことではないよ
技術がないからではなくて性能劣化とのトレードオフで折り畳みを選ばなかっただけの話
PLAY
106 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:07:29 No.1202188283 del そうだねx4
>工業力は戦後日本より遥かに強大だぞ
んなあほな
PLAY
107 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:07:35 No.1202188312 del そうだねx3
>>やはり日本海軍て頭悪かったのでは
>はい
>色々レスついてるけど反証になってないわ
日本海軍が頭悪かったんじゃなくて当時の日本の対外政策が頭悪かったんや
PLAY
108 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:08:40 No.1202188553 del +
>>1712156934770.jpg
>こんなにごちゃごちゃしてて出撃出来るの?助走つけないと飛べないんじゃ
戦闘機は馬力に余裕があるし短い滑走距離でも空母が風上へ全速の50km/hくらいで走れば大丈夫
その後ろに爆撃機で最後に重い魚雷の雷撃機
PLAY
109 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:08:41 No.1202188556 del そうだねx1
>海軍にこんなのがいたのすら知らなさそうだな
そういう現実を知らないバカな皇族軍人がのさばってたから帝国海軍は弱かったんだよ
今のサウジの王族がのさばるサウジアラビア軍がクソ雑魚ナメクジなのと同じなんやな
PLAY
110 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:08:45 No.1202188572 del そうだねx2
>日本海軍が頭悪かったんじゃなくて当時の日本の対外政策が頭悪かったんや
それは今現状もほぼそうだがまさにその通りだ
PLAY
111 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:08:57 No.1202188612 del +
>日本海軍が頭悪かったんじゃなくて当時の日本の対外政策が頭悪かったんや
それ何が違うの?
PLAY
112 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:09:08 No.1202188637 del +
俺には戦争なんてよくわかんねぇけどよ…
要するに移動する蜂の巣ってイメージでいいのか?
PLAY
113 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:09:35 No.1202188716 del そうだねx9
>そういう現実を知らないバカな皇族軍人がのさばってたから帝国海軍は弱かったんだよ
>今のサウジの王族がのさばるサウジアラビア軍がクソ雑魚ナメクジなのと同じなんやな
空母の話をしたいのでそろそろお帰りください
PLAY
114 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:09:35 No.1202188717 del +
>その割にはノモハンをなかったことにしたりしてたような
>どっちもどっちかと
それはソ連側も…ねえ?後も含めて似ているところもあるな
PLAY
115 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:09:40 No.1202188740 del そうだねx1
>んなあほな
戦後日本は戦闘機どころか旅客機すら作れない国だぞ
大日本帝國には遥かに劣る
PLAY
116 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:09:57 No.1202188796 del そうだねx1
>大和型はハインマットなるものを計画していたとか
ハインマット自体は大和型計画のずっと前からある発想よ
少し試してみてダメだこりゃって一気に廃れた奴
PLAY
117 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:10:08 No.1202188835 del そうだねx3
>俺には戦争なんてよくわかんねぇけどよ…
>要するに移動する蜂の巣ってイメージでいいのか?
まぁ大体合ってる
PLAY
118 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:10:22 No.1202188878 del そうだねx3
    1712160622951.jpg-(16927 B)サムネ表示
>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
畳めるよ
PLAY
119 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:10:38 No.1202188927 del そうだねx1
>>日本海軍が頭悪かったんじゃなくて当時の日本の対外政策が頭悪かったんや
>それ何が違うの?
うーむ・・軍令部というか軍に政治に口を出す権利は一切ないから戦争になったこと自体は政治が悪いということでは?
PLAY
120 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:10:38 No.1202188930 del そうだねx7
>>んなあほな
>戦後日本は戦闘機どころか旅客機すら作れない国だぞ
>大日本帝國には遥かに劣る
作れないというか作るなって言われたというか…
PLAY
121 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:10:54 No.1202188986 del +
太平洋戦争で6回あった空母決戦
最後のマリアナレイテのぞくと日本側の方が常に兵力優勢だったのは秘密だ
PLAY
122 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:11:16 No.1202189053 del そうだねx11
>戦後日本は戦闘機どころか旅客機すら作れない国だぞ
>大日本帝國には遥かに劣る
釣りなのか馬鹿なのかあほなのか判別できないぞ
PLAY
123 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:11:26 No.1202189085 del そうだねx2
米軍のカタパルトと言えば格納庫から直接射出する奴好き
せっかく装備したのにこんなやべぇの使えるか馬鹿野郎って
誰にも使って貰えずに撤去されたとか面白すぎる
PLAY
124 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:11:44 No.1202189143 del そうだねx3
>>んなあほな
>戦後日本は戦闘機どころか旅客機すら作れない国だぞ
>大日本帝國には遥かに劣る
やべー奴もいたもんだ・・お気持ち表明やめてもろていいです?
PLAY
125 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:11:50 No.1202189175 del そうだねx5
>要するに移動する蜂の巣ってイメージでいいのか?
ホーネット(スズメバチ)がいっぱいって意味では
PLAY
126 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:11:58 No.1202189207 del そうだねx1
>戦後日本は戦闘機どころか旅客機すら作れない国だぞ
旅客機の方がよっぽど難しいんだよなぁ
あらゆる面で安全性と経済性を極致まで追求するんだぞ
PLAY
127 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:12:18 No.1202189277 del そうだねx1
>畳めるよ
32型でざっくり切り落とされた奴来たな
PLAY
128 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:12:19 No.1202189281 del そうだねx1
>作れないというか作るなって言われたというか…
GHQが禁止してたのは1952年までだぞ
その後は何も禁じられてないからドイツもイタリアも航空機を作って飛ばしまくってる
戦後日本だけがコケてるだけの話や
PLAY
129 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:13:28 No.1202189535 del +
>釣りなのか馬鹿なのかあほなのか判別できないぞ
だから統計見てみ
戦後日本で戦闘機を万単位で作れる技術力も工業力も全く無いでしょ
PLAY
130 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:14:04 No.1202189654 del そうだねx2
戦闘機の代わりに車作るようになった結果が今なんだよなぁ…
それで工業力が遥かに劣るとは一体
PLAY
131 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:14:08 No.1202189669 del そうだねx2
零戦よりプリウスの方が技術力要るんやで
何万台作ってると?
PLAY
132 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:14:27 No.1202189735 del +
>畳めるよ
これは移動中に翼端がどこかわかりやすくするのが目的だったとか
あとでこの部分がない型も出た
PLAY
133 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:14:50 No.1202189821 del +
>旅客機の方がよっぽど難しいんだよなぁ
>あらゆる面で安全性と経済性を極致まで追求するんだぞ
でもアメリカやドイツの作った旅客機は今も日本の大空を飛びまくってるんだよなあ
PLAY
134 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:15:16 ID:Mkj6A8Ds No.1202189913 del そうだねx2
    1712160916233.jpg-(51961 B)サムネ表示
動かんでいいから
こんな超でっかい絶対沈まないのを固定配置した方が
余程か牽制力になると思う
PLAY
135 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:15:19 No.1202189924 del +
>>作れないというか作るなって言われたというか…
>GHQが禁止してたのは1952年までだぞ
>その後は何も禁じられてないからドイツもイタリアも航空機を作って飛ばしまくってる
>戦後日本だけがコケてるだけの話や
安全基準が厳しすぎるから日本以外の国も旅客機はなかなか作れない
別に安全基準を下げろとは言わないが他の国も苦労してる
PLAY
136 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:15:56 No.1202190042 del そうだねx1
32型の翼端はもうちょっとこう綺麗に整形出来なかったんだろうか
折り畳み部分外して雑にカバー付けたようにしか見えなくて困る
PLAY
137 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:15:59 No.1202190055 del +
>動かんでいいから
>こんな超でっかい絶対沈まないのを固定配置した方が
>余程か牽制力になると思う
動けないから空母がでみたんやろ(呆れ)
PLAY
138 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:16:15 No.1202190109 del +
>戦闘機の代わりに車作るようになった結果が今なんだよなぁ…
>それで工業力が遥かに劣るとは一体
それが劣化ということだよ
ハイテクの戦闘機に比べて自動車はローテクなんだよ
部品精度からして話にならんほど低くても作れるのが自動車なんや
PLAY
139 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:16:17 No.1202190124 del そうだねx3
まあ輸送機とかは普通に飛ばしてるしな…
PLAY
140 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:17:00 No.1202190258 del そうだねx12
さすがに釣りがすぎるだろ
PLAY
141 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:17:21 No.1202190323 del +
まあ工業力云々言い続けるならボールペンの鉄球やベアリングや工作機械はどうなんやと
PLAY
142 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:17:23 No.1202190327 del そうだねx2
>>戦闘機の代わりに車作るようになった結果が今なんだよなぁ…
>>それで工業力が遥かに劣るとは一体
>それが劣化ということだよ
>ハイテクの戦闘機に比べて自動車はローテクなんだよ
>部品精度からして話にならんほど低くても作れるのが自動車なんや
そこまでいうならどの程度航空機に工作精度がいるかわかってるんだよな?
PLAY
143 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:17:26 No.1202190339 del +
>安全基準が厳しすぎるから日本以外の国も旅客機はなかなか作れない
>別に安全基準を下げろとは言わないが他の国も苦労してる
同じ敗戦国のドイツは米国並みにシェアがあるぞ
戦後日本だけが未だに戦前の水準に回復出来てないんだよ
PLAY
144 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:17:45 ID:Mkj6A8Ds No.1202190398 del そうだねx2
>動けないから空母がでみたんやろ(呆れ)
沈みまくったから日本列島不沈空母化計画が実行されたんだろ
PLAY
145 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:17:57 No.1202190445 del +
>そこまでいうならどの程度航空機に工作精度がいるかわかってるんだよな?
自動車より二桁は上だよ
PLAY
146 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:18:27 No.1202190545 del そうだねx4
>同じ敗戦国のドイツは米国並みにシェアがあるぞ
>戦後日本だけが未だに戦前の水準に回復出来てないんだよ
それもしかしてエアバスの事か?
PLAY
147 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:18:37 No.1202190580 del +
>まあ工業力云々言い続けるならボールペンの鉄球やベアリングや工作機械はどうなんやと
舶来品のコピーで勉強したからな!
PLAY
148 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:18:56 No.1202190627 del +
空母って前線に出ないらしいな
何のための空母なのか
PLAY
149 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:19:22 No.1202190710 del +
>動かんでいいから
>こんな超でっかい絶対沈まないのを固定配置した方が
作れる場所には作ってる
ただ敵国の土地とか水深数千mの海のど真ん中とか
作りたくても作れない場所に飛行場が欲しい時は船便で送るしか無いのだ
PLAY
150 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:19:31 No.1202190734 del +
>それもしかしてエアバスの事か?
そだよ
元メッサーシュミットが現在のエアバス
PLAY
151 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:20:01 No.1202190839 del +
>ハイテクの戦闘機に比べて自動車はローテクなんだよ
飛行機は完成された技術で自動車はまだまだ改良の余地がある
PLAY
152 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:20:06 No.1202190857 del そうだねx4
零戦とプリウスだとどっちがハイテクかって言われるとどう考えてもプリウスだろ…
というか大日本帝国の工業力と現代日本の工業力比べたらどう考えても現代日本のほうが遥かに上に決まってんだろうが
PLAY
153 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:20:53 No.1202191023 del +
>空母って前線に出ないらしいな
>何のための空母なのか
だよな主力艦隊は後方で空母4隻前面に出そうぜ
PLAY
154 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:21:26 No.1202191129 del そうだねx12
釣りだったら相手してもしょうがないし
本気だったらなおの事相手してもしょうがないパターンだと思うんだ
PLAY
155 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:21:55 No.1202191244 del +
>飛行機は完成された技術で自動車はまだまだ改良の余地がある
それは無いわ
自動車なんて100年前から変わらず鉄で作られてガソリンエンジンで動いてるローテクの極み
カーボンで作られてジェットエンジンで飛んでる現代の航空機と比べて殆ど進化してないローテクなんや
PLAY
156 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:22:30 No.1202191371 del そうだねx1
>というか大日本帝国の工業力と現代日本の工業力比べたらどう考えても現代日本のほうが遥かに上に決まってんだろうが
その日本が航空機とそのエンジンが満足に作れてないってどうなのよ?
PLAY
157 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:23:15 No.1202191523 del +
>空母って前線に出ないらしいな
>何のための空母なのか
前線には出すけど最前線には出さないというか
砲撃とか雷撃できる距離なら空母は微妙だからな
砲撃も届かない距離から一方的に飛行機飛ばすとつよい
PLAY
158 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:23:35 No.1202191596 del そうだねx3
    1712161415858.jpg-(85075 B)サムネ表示
>運用機種が多い方がすき
ベト戦くらいのアメリカ空母良いよね、すんごいゴチャゴチャ
PLAY
159 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:24:05 No.1202191683 del そうだねx2
    1712161445453.jpg-(48264 B)サムネ表示
空軍に戦闘機採用されなくてなんとか海軍に売り込んで採用されたと思ったら製造を他社に取られたメーカーがあるらしい
しかし数十年後…
PLAY
160 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:24:05 No.1202191687 del +
>釣りだったら相手してもしょうがないし
>本気だったらなおの事相手してもしょうがないパターンだと思うんだ
削り出しで砲弾作ったり部品作ってた時代が戦後の日本より工業力があるという意味不明をいってるからな
戦前の多くの部品は「削りしろ」という最後の仕上げを汎用工作機械で微調整するためのものあったが戦後はそんなのそんなに使った話聞いたことないな
PLAY
161 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:24:23 No.1202191745 del +
>零戦とプリウスだとどっちがハイテクかって言われるとどう考えてもプリウスだろ…
>というか大日本帝国の工業力と現代日本の工業力比べたらどう考えても現代日本のほうが遥かに上に決まってんだろうが
アホ?
プリウスの部品精度なんて零戦と比べても桁違いに低いよ
エンジン出力もプリウスは零戦の1/10しか出ない
完全にローテクの大量生産品がプリウスだぞ
PLAY
162 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:26:24 No.1202192190 del そうだねx2
>>>わちゃくそで好き
>>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
>いや?完全にたためはしないけど端は畳めるよ
>あと逆に完全やると壊れやすくなったりするしな
まあゼロ戦は急降下で空中分解する程貧弱だからね
仕方がないね
PLAY
163 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:27:28 No.1202192421 del そうだねx1
>それは無いわ
>自動車なんて100年前から変わらず鉄で作られてガソリンエンジンで動いてるローテクの極み
>カーボンで作られてジェットエンジンで飛んでる現代の航空機と比べて殆ど進化してないローテクなんや
そのカーボン技術は日本も最先端やし航空機は飛ばす技術は完成されてるのよ
自動車は日本車の水準に合わせるのが困難
制裁に苦しむロシアが国産自動車を公表して失笑を買ってる
PLAY
164 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:27:49 No.1202192492 del +
>空母って前線に出ないらしいな
>何のための空母なのか
戦闘から帰ってくる航空機の拠点が前線にある方がおかしいけどな
PLAY
165 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:28:06 No.1202192556 del +
>削り出しで砲弾作ったり部品作ってた時代が戦後の日本より工業力があるという意味不明をいってるからな
>戦前の多くの部品は「削りしろ」という最後の仕上げを汎用工作機械で微調整するためのものあったが戦後はそんなのそんなに使った話聞いたことないな
今も多くは削り出しです…工作機械機器は変わっても
PLAY
166 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:28:20 No.1202192612 del そうだねx6
>プリウスの部品精度なんて零戦と比べても桁違いに低いよ
これをまじで言ってるんならやばすぎるだろ
>エンジン出力もプリウスは零戦の1/10しか出ない
まず大衆車にそんな馬力いらんし1/10ってどこ情報だよ
PLAY
167 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:28:34 No.1202192658 del +
100年前
自動車 鉄製&ガソリンエンジン
航空機 鉄製&ガソリンエンジン

現在
自動車 鉄製&ガソリンエンジン
航空機 カーボン製&ジェットエンジン

ローテクのまま進化してないのはどっちだか分かるよね
PLAY
168 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:28:49 No.1202192711 del そうだねx16
>プリウスの部品精度なんて零戦と比べても桁違いに低いよ
これはすごい奴が来たなあ
PLAY
169 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:29:36 No.1202192872 del +
    1712161776227.jpg-(55264 B)サムネ表示
>そのカーボン技術は日本も最先端やし航空機は飛ばす技術は完成されてるのよ
へー
PLAY
170 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:29:50 No.1202192921 del そうだねx9
>>零戦とプリウスだとどっちがハイテクかって言われるとどう考えてもプリウスだろ…
>>というか大日本帝国の工業力と現代日本の工業力比べたらどう考えても現代日本のほうが遥かに上に決まってんだろうが
>アホ?
>プリウスの部品精度なんて零戦と比べても桁違いに低いよ
>エンジン出力もプリウスは零戦の1/10しか出ない
>完全にローテクの大量生産品がプリウスだぞ
バカの自己紹介笑った
ゼロ戦の部品精度なんてニコイチ整備どころか新品部品交換もヤスリでガリガリ削らないと合わないゴミ精度だぞ
PLAY
171 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:30:19 No.1202193013 del +
>まず大衆車にそんな馬力いらんし1/10ってどこ情報だよ
公式情報だよ
プリウス100馬力
零戦1500馬力
PLAY
172 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:30:22 No.1202193028 del +
プリウス程度も作れない世界の自動車メーカーは零戦作った当時の日本企業以下という
PLAY
173 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:31:00 No.1202193140 del +
>これはすごい奴が来たなあ
部品精度が低いからエンジン出力も低いのが自動車なんだよ
PLAY
174 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:31:10 No.1202193176 del +
>アホ?
>プリウスの部品精度なんて零戦と比べても桁違いに低いよ
>エンジン出力もプリウスは零戦の1/10しか出ない
>完全にローテクの大量生産品がプリウスだぞ
あのーゼロ戦の出力の車というかそもそもプリウス>バカの自己紹介笑った
>ゼロ戦の部品精度なんてニコイチ整備どころか新品部品交換もヤスリでガリガリ削らないと合わないゴミ精度だぞ
そもそも上で削りしろ話でてるやん
PLAY
175 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:31:17 No.1202193200 del そうだねx4
空母スレのはずなのに全然違う話しているな…
PLAY
176 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:31:40 No.1202193270 del そうだねx7
>>プリウスの部品精度なんて零戦と比べても桁違いに低いよ
>これはすごい奴が来たなあ
なんか戦前戦中も日本が技術大国だったと思ってそうなキッズいるよね
PLAY
177 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:32:20 No.1202193418 del +
>ローテクのまま進化してないのはどっちだか分かるよね
スピード極めようってクルマはさすがにカーボン車体だぞ
PLAY
178 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:32:40 No.1202193475 del そうだねx4
>>>プリウスの部品精度なんて零戦と比べても桁違いに低いよ
>>これはすごい奴が来たなあ
>なんか戦前戦中も日本が技術大国だったと思ってそうなキッズいるよね
ゼロ戦なんぞ1回飛んだらオイル漏れだらけで整備にアメリカさんのよりかなり時間かかったとか知らないんだろうな
PLAY
179 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:32:43 No.1202193489 del そうだねx4
>空母スレのはずなのに全然違う話しているな…
>空母スレのはずなのに全然違う話しているな…
たぶん空母スレとして立ててない釣り堀スレだと思うよ…
PLAY
180 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:32:46 No.1202193500 del +
>ゼロ戦の部品精度なんてニコイチ整備どころか新品部品交換もヤスリでガリガリ削らないと合わないゴミ精度だぞ
プリウスはそれ以下ってことや
そんなもんでも不都合なく走るのが自動車
だから100年経っても鉄&ガソリンエンジンのまま進歩しない
PLAY
181 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:33:35 No.1202193657 del そうだねx5
>>まず大衆車にそんな馬力いらんし1/10ってどこ情報だよ
>公式情報だよ
>プリウス100馬力
>零戦1500馬力
雑な嘘ついてまでレスバしたいキチガイっているんだなあ
PLAY
182 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:33:35 No.1202193658 del +
>スピード極めようってクルマはさすがにカーボン車体だぞ
航空機はそういう要求が常にあるけど自動車にはない
だから進歩が遅いんだよ
PLAY
183 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:33:55 No.1202193735 del +
零戦のエンジンは油漏れとか精度でいろいろ言われてるけど14気筒2万8千ccか
さすがに化け物やね
PLAY
184 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:34:09 No.1202193787 del +
国立科学博物館に展示されてた零戦
表面がボコボコで戦前の日本の工業力の無さに涙した

修復が下手という可能性もあるが
PLAY
185 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:34:32 No.1202193865 del そうだねx2
>>スピード極めようってクルマはさすがにカーボン車体だぞ
>航空機はそういう要求が常にあるけど自動車にはない
>だから進歩が遅いんだよ
ピントずれすぎ
PLAY
186 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:34:59 No.1202193964 del +
>雑な嘘ついてまでレスバしたいキチガイっているんだなあ
あ、最近のは200馬力だったわ
それでも零戦には遠く及ばない低レベルのエンジンなんやな
PLAY
187 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:35:01 No.1202193970 del そうだねx3
>>まず大衆車にそんな馬力いらんし1/10ってどこ情報だよ
>公式情報だよ
>プリウス100馬力
>零戦1500馬力
零戦を最終型の出力にするんならプリウスも最新型のに揃えるべきだろう
って調べたら今の一番いいグレードだと223馬力もあんのね
PLAY
188 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:35:03 No.1202193974 del そうだねx4
イギリスが開戦に向けた生産力強化のために
いろいろ目をつぶってエンジン部品の公差を
1/100とした
帝国では終戦後まで公差1/100なんて夢のまた夢だった
PLAY
189 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:35:08 No.1202193995 del そうだねx3
>公式情報だよ
>プリウス100馬力
>零戦1500馬力
ゼロ戦64型ですかね?試作すらまともにできてない奴じゃ?
栄系なら約1000馬力前後ですよ
PLAY
190 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:35:19 No.1202194040 del +
今の艦載機は翼を畳まないのですか?
PLAY
191 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:35:38 No.1202194098 del +
>プリウス100馬力
>零戦1500馬力
排気量を比べないと意味ないんだけど
PLAY
192 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:35:49 No.1202194130 del そうだねx11
空母の運用思想のスレだと思っていたら
プリウスが零戦以下というアホがいるスレとは
PLAY
193 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:36:15 No.1202194224 del +
進歩と言うならそろそろ空母のデザインやレイアウトもまた変わってほしいな
PLAY
194 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:36:35 No.1202194298 del そうだねx1
>>どうして羽畳めるように作らなかったんですか
>畳めるよ
それはひょっとして自虐で言っているのか
PLAY
195 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:36:39 No.1202194317 del +
>今の艦載機は翼を畳まないのですか?
飛行速度が速いから強度低下するようなことはしないんじゃない?
PLAY
196 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:36:47 No.1202194344 del そうだねx2
そもそも戦闘機と車の馬力を比べてる時点で
PLAY
197 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:36:48 No.1202194346 del そうだねx1
    1712162208576.jpg-(41626 B)サムネ表示
プリウスなんてヘルメットより安いモンで技術とか言い出さないでくれ
PLAY
198 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:37:03 No.1202194390 del +
同じガソリンエンジンでも零戦とプリウスでこれだけ差があるんだよ
航空機産業に比べて自動車産業がdoreだけローテクなのかよく分かるね
PLAY
199 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:37:57 No.1202194582 del +
>進歩と言うならそろそろ空母のデザインやレイアウトもまた変わってほしいな
アイランドが分割されたり
PLAY
200 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:02 No.1202194597 del +
>プリウスが零戦以下というアホがいるスレとは
実際プリウスのローテクエンジンじゃ航空機を飛ばせるような性能も信頼性も皆無だぞ
PLAY
201 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:04 No.1202194612 del +
>>今の艦載機は翼を畳まないのですか?
>飛行速度が速いから強度低下するようなことはしないんじゃない?
大体畳むね
PLAY
202 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:04 No.1202194613 del そうだねx11
>同じガソリンエンジンでも零戦とプリウスでこれだけ差があるんだよ
>航空機産業に比べて自動車産業がdoreだけローテクなのかよく分かるね
これだけやべー奴が存在するというのがすごくよく分かりますね(合掌)
PLAY
203 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:12 No.1202194645 del +
トヨタは昔ガスタービン積んだコンセプトカー出してたよな
PLAY
204 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:12 No.1202194646 del +
>進歩と言うならそろそろ空母のデザインやレイアウトもまた変わってほしいな
そこは運用思想や飛行機の変化とダイレクトにかかわるから何とも
PLAY
205 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:32 No.1202194709 del +
>今の艦載機は翼を畳まないのですか?
畳んだり畳まなかったりかな
攻撃機の方のA-12は△の端の方畳んでた気がする
PLAY
206 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:43 No.1202194745 del そうだねx3
    1712162323838.jpg-(331620 B)サムネ表示
>今の艦載機は翼を畳まないのですか?
PLAY
207 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:56 No.1202194784 del そうだねx4
>同じガソリンエンジンでも零戦とプリウスでこれだけ差があるんだよ
>航空機産業に比べて自動車産業がdoreだけローテクなのかよく分かるね
これは恥ずかしい
PLAY
208 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:38:58 No.1202194791 del そうだねx7
>空母の運用思想のスレだと思っていたら
>プリウスが零戦以下というアホがいるスレとは
ミリオタでも何でもないレスポンチ荒らしじゃないの
ミリスレ荒らしに来るのはよくあること
PLAY
209 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:39:16 No.1202194849 del +
>進歩と言うならそろそろ空母のデザインやレイアウトもまた変わってほしいな
それこそロボットでも打ち出すようにならないと変わらんのでは?
PLAY
210 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:39:54 No.1202194972 del そうだねx9
    1712162394547.jpg-(16640 B)サムネ表示
低能のレスポンチにはお手上げさ
PLAY
211 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:40:11 No.1202195027 del そうだねx6
>空母の運用思想のスレだと思っていたら
>プリウスが零戦以下というアホがいるスレとは
たぶん最初からスレあきの壁打ちスレ
プリウス以下と言ってるのがスレあきだと予想してみるよ
PLAY
212 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:40:15 No.1202195041 del +
戦後日本のトヨタに零戦並の高性能エンジンは作れないと実証されてしまったな
PLAY
213 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:40:35 No.1202195098 del そうだねx1
>そこは運用思想や飛行機の変化とダイレクトにかかわるから何とも
韓国の二段空母とかちょっとときめいたぞ
UAV母艦の性格が強いが艦橋は正面だし
PLAY
214 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:40:50 No.1202195150 del そうだねx3
>>プリウスが零戦以下というアホがいるスレとは
>実際プリウスのローテクエンジンじゃ航空機を飛ばせるような性能も信頼性も皆無だぞ
というか戦闘機と車で比較するのがそもそも頭おかしいから同じ国産の戦闘機のF-2と比べるべきでは?
PLAY
215 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:41:02 No.1202195196 del そうだねx3
>同じガソリンエンジンでも零戦とプリウスでこれだけ差があるんだよ
>航空機産業に比べて自動車産業がdoreだけローテクなのかよく分かるね
それこそプリウスの圧勝じゃねえか
燃費耐久性価格性能比すべてプリウスのエンジンのほうが勝ってる
PLAY
216 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:41:05 No.1202195210 del +
>プリウスなんてヘルメットより安いモンで技術とか言い出さないでくれ
自動車がローテクってよく分かる事例なんやな
PLAY
217 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:41:08 No.1202195230 del そうだねx4
>戦後日本のトヨタに零戦並の高性能エンジンは作れないと実証されてしまったな
コイツのIDだしたら面白そう
PLAY
218 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:41:14 No.1202195245 del +
空母はいっそ自分も空飛んでもいい頃だと思う
USSアクロン先生から百年が見えて来てるし
そろそろ実用品が出来てもいいだろ多分
PLAY
219 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:41:22 No.1202195275 del +
トムキャットみたいな可変翼が好きなのです
PLAY
220 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:41:38 No.1202195332 del そうだねx1
>というか戦闘機と車で比較するのがそもそも頭おかしいから同じ国産の戦闘機のF-2と比べるべきでは?
最初にプリウスを持ち出したアホに言ってくれ
PLAY
221 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:41:42 No.1202195347 del そうだねx6
80年前の軍用機と現行の乗用車を比べて何の意味があるんだ?
PLAY
222 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:42:20 No.1202195473 del そうだねx2
P/Wレシオでも現代の自動車エンジンのほうが勝ってそう
PLAY
223 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:42:34 No.1202195527 del そうだねx2
スレチだけど日本はむしろプリウスや零戦は作れたのにEVやジェット機で見る影もない状態なのは危機感持ったほうがいい
PLAY
224 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:42:47 No.1202195569 del +
米空母打撃群が2個あれば空自を完封できるぐらい強い
自衛隊が弱いとも言える
PLAY
225 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:42:56 No.1202195599 del そうだねx3
>トムキャットみたいな可変翼が好きなのです
可変翼は技術的には妥協の産物というか苦肉の策みたいなもんなので…
見た目がカッコイイのは認める
PLAY
226 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:43:02 No.1202195617 del +
>空母はいっそ自分も空飛んでもいい頃だと思う
>USSアクロン先生から百年が見えて来てるし
>そろそろ実用品が出来てもいいだろ多分
どっかの某ゲームみたいに「そして星の海へ」になるんですねわかります
PLAY
227 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:43:13 No.1202195654 del +
>それこそプリウスの圧勝じゃねえか
>燃費耐久性価格性能比すべてプリウスのエンジンのほうが勝ってる
零戦は当時15万円くらいだぞ
プリウスは零戦の1/10の性能で20倍の価格
完全にゴミですわ
PLAY
228 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:43:19 No.1202195669 del そうだねx2
>>というか戦闘機と車で比較するのがそもそも頭おかしいから同じ国産の戦闘機のF-2と比べるべきでは?
>最初にプリウスを持ち出したアホに言ってくれ
それはいいからF-2と比べると遥かにF-2のほうと比べると現代日本のほうがはるかに工業力上ってことになるけど意見聞かせてほしいな
PLAY
229 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:43:38 No.1202195723 del +
>米空母打撃群が2個あれば空自を完封できるぐらい強い
>自衛隊が弱いとも言える
逆にようやっとると思うがな徴兵制すらない自衛隊がな
PLAY
230 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:44:15 No.1202195813 del +
>スレチだけど日本はむしろプリウスや零戦は作れたのにEVやジェット機で見る影もない状態なのは危機感持ったほうがいい
基礎技術で日本企業も貢献してるんだぞ
PLAY
231 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:44:22 No.1202195830 del そうだねx9
>>空母の運用思想のスレだと思っていたら
>>プリウスが零戦以下というアホがいるスレとは
>たぶん最初からスレあきの壁打ちスレ
>プリウス以下と言ってるのがスレあきだと予想してみるよ
まあ管理しないってことは荒らしとる零戦信者くんはスレ豚なんやろな
PLAY
232 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:44:28 No.1202195847 del +
>それはいいからF-2と比べると遥かにF-2のほうと比べると現代日本のほうがはるかに工業力上ってことになるけど意見聞かせてほしいな
航空機産業に比べて自動車産業がローテクってことは理解出来たの?
PLAY
233 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:44:29 No.1202195851 del そうだねx6
>米空母打撃群が2個あれば空自を完封できるぐらい強い
>自衛隊が弱いとも言える
また変なこと言いだした
PLAY
234 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:44:34 No.1202195863 del そうだねx13
>零戦は当時15万円くらいだぞ
>プリウスは零戦の1/10の性能で20倍の価格
>完全にゴミですわ
あー…うん…このレスでただの釣りだって確信したわ
もしかすると本当にそうだと思い込んでる残念な子だと思ってたけどただの釣りならもういいよ
PLAY
235 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:45:02 No.1202195943 del +
>>トムキャットみたいな可変翼が好きなのです
>可変翼は技術的には妥協の産物というか苦肉の策みたいなもんなので…
>見た目がカッコイイのは認める
イラン空軍には頑張って欲しい
PLAY
236 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:45:05 No.1202195950 del +
>スレチだけど日本はむしろプリウスや零戦は作れたのにEVやジェット機で見る影もない状態なのは危機感持ったほうがいい
まあハイブリッドと戦闘機用のジェットエンジンは良い物できたあるし?
PLAY
237 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:45:13 No.1202195965 del +
>スレチだけど日本はむしろプリウスや零戦は作れたのにEVやジェット機で見る影もない状態なのは危機感持ったほうがいい
まあジェット機はまた挑戦するようだし
PLAY
238 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:45:21 No.1202195989 del +
delだな
PLAY
239 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:45:25 No.1202196001 del +
>見た目がカッコイイのは認める
かっこいいは割と正義だから仕方ないな
男の子はなんでこう変形メカが好きなんだか…
猿だった頃に変形メカが好きじゃないと生き残れない時代でもあったのか
PLAY
240 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:45:54 No.1202196074 del +
>あー…うん…このレスでただの釣りだって確信したわ
>もしかすると本当にそうだと思い込んでる残念な子だと思ってたけどただの釣りならもういいよ
戦後日本の円や生産性が大日本帝國と比べてガタ落ちしてるってことが数字を見るとよく分かるよね
PLAY
241 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:46:16 No.1202196127 del +
>米空母打撃群が2個あれば空自を完封できるぐらい強い
>自衛隊が弱いとも言える
ソースプリーズ
まあ妄想だろうが
PLAY
242 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:46:16 No.1202196128 del +
>イラン空軍には頑張って欲しい
ガーヘル313いいよね…
PLAY
243 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:46:28 No.1202196163 del そうだねx1
>>それはいいからF-2と比べると遥かにF-2のほうと比べると現代日本のほうがはるかに工業力上ってことになるけど意見聞かせてほしいな
>航空機産業に比べて自動車産業がローテクってことは理解出来たの?
現代だとそうかもしれんけど当時の航空産業と現代の自動車産業を比べたら現代の自動車産業のほうが遥かにハイテクだよはいこれでいいかい?
じゃあ次はF-2と比べてみてね
PLAY
244 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:46:34 No.1202196175 del そうだねx1
>だから100年経っても鉄&ガソリンエンジンのまま進歩しない
ちうごくEV凄いねって話?
PLAY
245 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:46:38 No.1202196191 del そうだねx4
>>スレチだけど日本はむしろプリウスや零戦は作れたのにEVやジェット機で見る影もない状態なのは危機感持ったほうがいい
>基礎技術で日本企業も貢献してるんだぞ
日本は世界の下請け工場
なお設計技術はない模様
PLAY
246 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:46:46 No.1202196224 del +
>>あー…うん…このレスでただの釣りだって確信したわ
>>もしかすると本当にそうだと思い込んでる残念な子だと思ってたけどただの釣りならもういいよ
>戦後日本の円や生産性が大日本帝國と比べてガタ落ちしてるってことが数字を見るとよく分かるよね
という理由を無理やりつけて日本叩きしたい子でしたとさ
PLAY
247 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:47:35 No.1202196352 del +
航空機産業の100年前の水準で作ってるのが自動車産業
未だに精度の低い鉄製&ガソリンエンジンを使ってる
それを以て戦後日本の工業力が大日本帝國時代より上とかアホじゃね?
PLAY
248 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:48:06 No.1202196430 del +
>>可変翼は技術的には妥協の産物というか苦肉の策みたいなもんなので…
>>見た目がカッコイイのは認める
>イラン空軍には頑張って欲しい
ペルシャ猫可変翼機能死んでいて開きっぱなしと聞いたがホントかな
PLAY
249 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:48:42 No.1202196518 del +
>現代だとそうかもしれんけど当時の航空産業と現代の自動車産業を比べたら現代の自動車産業のほうが遥かにハイテクだよはいこれでいいかい?
よくないよ
当時の航空産業にも劣るのが現在の自動車産業だよ
当時ですら航空機はアルミを使ってたわけでな
PLAY
250 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:48:50 No.1202196540 del +
零戦って現代価格に換算すると2300万円とかなんだが
PLAY
251 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:49:18 No.1202196590 del そうだねx2
>P/Wレシオでも現代の自動車エンジンのほうが勝ってそう
ターボない時代だしな
PLAY
252 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:49:31 No.1202196625 del +
>ペルシャ猫可変翼機能死んでいて開きっぱなしと聞いたがホントかな
逆にというかデルタ翼化したものを作ればと思った事もある
PLAY
253 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:49:43 No.1202196649 del +
>という理由を無理やりつけて日本叩きしたい子でしたとさ
戦後日本のインフレや技術力の低下はただの現実だよ
数字を見よう
PLAY
254 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:49:43 No.1202196651 del +
>>基礎技術で日本企業も貢献してるんだぞ
>日本は世界の下請け工場
>なお設計技術はない模様
現代は戦闘機を完全国産で作ってる国の方が少ないぞ
PLAY
255 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:50:02 No.1202196693 del そうだねx3
>という理由を無理やりつけて日本叩きしたい子でしたとさ
ネトウヨうっざ
PLAY
256 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:50:06 No.1202196707 del +
>航空機産業の100年前の水準で作ってるのが自動車産業
>未だに精度の低い鉄製&ガソリンエンジンを使ってる
>それを以て戦後日本の工業力が大日本帝國時代より上とかアホじゃね?
むしろ日本は軍事や航空産業に高偏差値人材をとられずに自動車産業に全振りできたのがよかったんだよ
PLAY
257 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:50:42 No.1202196800 del +
>零戦って現代価格に換算すると2300万円とかなんだが
それは戦後日本の生産性がそれだけ落ちてるってことだろ
当時の100倍以上の金をかけないと作れないんや
PLAY
258 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:50:46 No.1202196815 del そうだねx3
>逆にというかデルタ翼化したものを作ればと思った事もある
さすがにそれだと低速域で厳しいんじゃないか
特に離着陸あたりが
PLAY
259 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:50:59 No.1202196841 del そうだねx1
>戦後日本のインフレや技術力の低下はただの現実だよ
>数字を見よう
インフレは帝国時代も…
PLAY
260 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:51:03 No.1202196852 del そうだねx10
>>という理由を無理やりつけて日本叩きしたい子でしたとさ
>ネトウヨうっざ
お前の方がウザいよ
自分でも言ってる通りスレチだろ
PLAY
261 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:51:23 No.1202196891 del そうだねx4
>>>スレチだけど日本はむしろプリウスや零戦は作れたのにEVやジェット機で見る影もない状態なのは危機感持ったほうがいい
>>基礎技術で日本企業も貢献してるんだぞ
>日本は世界の下請け工場
>なお設計技術はない模様
政府が国策で韓国メーカーの半導体工場誘致しようとしてるの笑える
PLAY
262 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:51:54 No.1202196983 del +
>むしろ日本は軍事や航空産業に高偏差値人材をとられずに自動車産業に全振りできたのがよかったんだよ
その結果ローテク自動車産業では天下を取れたけどハイテク分野で全くついていけなくなって、海外で稼げずに貿易赤字が大変なことになってるわけでな
PLAY
263 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:51:58 No.1202196992 del そうだねx2
>零戦って現代価格に換算すると2300万円とかなんだが
それもちゃうな昭和16年秋頃の零戦21型の平均価格が15万6787円
当時の価格をだいたいで現行に換算すると1.5億程度だな
PLAY
264 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:52:10 No.1202197017 del +
>>逆にというかデルタ翼化したものを作ればと思った事もある
>さすがにそれだと低速域で厳しいんじゃないか
>特に離着陸あたりが
まあ…うんでも機種運用的には悪くないんじゃないかなって
PLAY
265 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:52:20 No.1202197039 del そうだねx5
>>>という理由を無理やりつけて日本叩きしたい子でしたとさ
>>ネトウヨうっざ
>お前の方がウザいよ
>自分でも言ってる通りスレチだろ
ネトウヨって言われて反応するネトウヨって
PLAY
266 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:52:22 No.1202197042 del +
>航空機産業の100年前の水準で作ってるのが自動車産業
>未だに精度の低い鉄製&ガソリンエンジンを使ってる
>それを以て戦後日本の工業力が大日本帝國時代より上とかアホじゃね?
それだと現代の国々の大半が零戦を作れない工業力にならね?
大日本帝國の技術力は世界一?
PLAY
267 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:52:47 No.1202197114 del そうだねx10
戦時中と現代の生産性を比べて昔の方が優れてると強弁する人はじめて見た
PLAY
268 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:52:54 No.1202197133 del +
>>ネトウヨうっざ
>お前の方がウザいよ
>自分でも言ってる通りスレチだろ
スレチって言ったのは俺だな
エスパーの才能無いよとだけ
PLAY
269 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:53:28 No.1202197237 del そうだねx3
>>零戦って現代価格に換算すると2300万円とかなんだが
>それは戦後日本の生産性がそれだけ落ちてるってことだろ
>当時の100倍以上の金をかけないと作れないんや
当時の日本海軍大将の給与が500円とかだったんだがそこはどう捉えてんの?
PLAY
270 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:53:45 No.1202197277 del そうだねx9
>スレチって言ったのは俺だな
>エスパーの才能無いよとだけ
お前誰だよしらねーよ
PLAY
271 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:53:47 No.1202197281 del そうだねx1
ガミラスの三段空母みたいなの好き
PLAY
272 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:53:50 No.1202197294 del +
>それだと現代の国々の大半が零戦を作れない工業力にならね?
主要国は作れるでしょ
>大日本帝國の技術力は世界一?
まあ大日本帝國は列強の一角扱いだったからな
PLAY
273 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:54:15 No.1202197339 del +
>当時の日本海軍大将の給与が500円とかだったんだがそこはどう捉えてんの?
インフレの結果でしょ
PLAY
274 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:54:28 No.1202197371 del +
>政府が国策で韓国メーカーの半導体工場誘致しようとしてるの笑える
まあ流れ的には旧大日本帝国という事で別の方も
PLAY
275 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:54:53 No.1202197436 del そうだねx6
>>当時の日本海軍大将の給与が500円とかだったんだがそこはどう捉えてんの?
>インフレの結果でしょ
大丈夫か?
PLAY
276 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:55:21 No.1202197490 del +
このスレを覗いて書き込んでいるスマホを当時の大日本帝國の技術で作ってたらスゲーな
PLAY
277 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:55:26 No.1202197500 del そうだねx6
イランのF-14はクソ大出力レーダーを活かして早期警戒機として運用されているんだっけか
PLAY
278 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:55:38 No.1202197525 del そうだねx1
>まあ…うんでも機種運用的には悪くないんじゃないかなって
ペルシャぬこはそこまで超音速運用を求められてなさそうな気がしないもないけど
実際どんな感じなんだろう
PLAY
279 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:55:42 No.1202197535 del +
>お前誰だよしらねーよ
このスレでスレチって最初に言い出したのは俺だな
文脈からわかるけどそれでエスパーで他人を俺と勘違いして断定したレスしたやつがいたから僭越ながらアドバイスしてあげた
PLAY
280 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:56:23 No.1202197637 del +
>戦時中と現代の生産性を比べて昔の方が優れてると強弁する人はじめて見た
食料生産量も航空機生産量も昔の方が上だぞ
現代日本の生産性が高い分野もあるが大日本帝國に比べて劣ってる部分も多すぎるんや
PLAY
281 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:56:34 No.1202197664 del そうだねx2
>ガミラスの三段空母みたいなの好き
あれは実際に元ネタがあるってのが面白いというか
どこの海軍も似たような事を試してはダメだこりゃしてるのがちょっと笑う
PLAY
282 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:56:35 No.1202197667 del そうだねx1
>このスレを覗いて書き込んでいるスマホを当時の大日本帝國の技術で作ってたらスゲーな
大日本帝国は基本電装品ものすごく苦手なんで無理っす
PLAY
283 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:56:47 No.1202197694 del +
>大丈夫か?
インフレじゃないと思うの?
284 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:57:07 No.1202197736 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
285 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:57:14 No.1202197756 del +
>ペルシャぬこはそこまで超音速運用を求められてなさそうな気がしないもないけど
>実際どんな感じなんだろう
ダッシュで駆けつける要撃機および展開する警戒機?
PLAY
286 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:57:22 No.1202197779 del そうだねx1
    1712163442024.jpg-(212130 B)サムネ表示
一番下から発進して一番上に着艦だっけ
なんか理屈だと上手くいきそうなんだけどな
PLAY
287 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:57:24 No.1202197784 del そうだねx11
>このスレでスレチって最初に言い出したのは俺だな
>文脈からわかるけどそれでエスパーで他人を俺と勘違いして断定したレスしたやつがいたから僭越ながらアドバイスしてあげた
匿名掲示板で発言の同一性なんてどうやって証明するんだよ
PLAY
288 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:57:43 No.1202197834 del +
>このスレを覗いて書き込んでいるスマホを当時の大日本帝國の技術で作ってたらスゲーな
スマホには現代日本はあまり関われてないからその例えは悪手でしょ
PLAY
289 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:57:45 No.1202197841 del +
>その結果ローテク自動車産業では天下を取れたけどハイテク分野で全くついていけなくなって、海外で稼げずに貿易赤字が大変なことになってるわけでな
電気自動車が出てきたのは完全に出遅れた感じあるけどまだ挽回はできるはず…たぶん…
PLAY
290 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:58:25 No.1202197932 del +
>食料生産量も航空機生産量も昔の方が上だぞ
>現代日本の生産性が高い分野もあるが大日本帝國に比べて劣ってる部分も多すぎるんや
こういうのが毛沢東の大躍進で屑鉄を大量生産させてたんやろなぁ
PLAY
291 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:58:28 No.1202197939 del そうだねx4
なんや昭和20年代からタイムスリップしてきた子がおるんか
PLAY
292 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:58:44 No.1202197979 del そうだねx4
>零戦の骨組みが木だって知らなそう>>>可変翼は技術的には妥協の産物というか苦肉の策みたいなもんなので…
どこのソースやそれ・・・96式艦戦とかではなく???
やばい奴はすごいな
PLAY
293 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:58:55 No.1202198014 del そうだねx2
>>逆にというかデルタ翼化したものを作ればと思った事もある
>さすがにそれだと低速域で厳しいんじゃないか
>特に離着陸あたりが
可変機構取っ払った分機械構造と補強を省略出来るから軽くなってむしろ向上する可能性すらあるんじゃなかろうか
全開にしてもなお足らない揚力を稼ぐために付けた重くてデカいスロテッドフラップもデルタで省けるし
PLAY
294 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:59:06 No.1202198045 del +
>>ペルシャぬこはそこまで超音速運用を求められてなさそうな気がしないもないけど
>>実際どんな感じなんだろう
>ダッシュで駆けつける要撃機および展開する警戒機?
Su-35はいい後釜になりそうだな
PLAY
295 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:59:37 No.1202198108 del そうだねx2
>ホーネットとスーパーホーネットに統一しよう(
F-35Cだけでいいよ
PLAY
296 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:59:49 No.1202198140 del そうだねx2
>なんか理屈だと上手くいきそうなんだけどな
実際それを設計した頃の飛行機を基準にするなら悪くは無いと思う
ただなぁ…飛行機が凄い勢いでどんどんゴツくなって
そんな短い甲板じゃどうにもならなくなりやがったのが悪い
PLAY
297 無念 Name としあき 24/04/04(木)01:59:52 No.1202198149 del +
>>このスレを覗いて書き込んでいるスマホを当時の大日本帝國の技術で作ってたらスゲーな
>スマホには現代日本はあまり関われてないからその例えは悪手でしょ
ホワイト国除外されて発狂した半島の話知ってる?
PLAY
298 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:00:33 No.1202198224 del そうだねx1
>こんな超でっかい絶対沈まないのを固定配置した方が
どんどん沈んでて大問題になってる奴を沈まないとか言われても
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00117/00020/
PLAY
299 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:00:36 No.1202198227 del +
>ホワイト国除外されて発狂した半島の話知ってる?
スマホ輸入で貿易赤字に転落した日本国のことなら知ってる
PLAY
300 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:00:46 No.1202198259 del そうだねx3
零戦
27.86 L 1,180 PS
シビック
2L 330PS
PLAY
301 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:00:53 No.1202198277 del そうだねx4
スパホのエンジン2基よりF-35のエンジン1基のほうがパワーあるらしいな
PLAY
302 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:01:06 No.1202198299 del そうだねx2
>>零戦の骨組みが木だって知らなそう>>>可変翼は技術的には妥協の産物というか苦肉の策みたいなもんなので…
>どこのソースやそれ・・・96式艦戦とかではなく???
>やばい奴はすごいな
並行世界から来た変人説まであるぞこれ
PLAY
303 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:01:08 No.1202198308 del +
空の母ってなんか他のネーミングなかったんかな
PLAY
304 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:01:41 No.1202198368 del +
空母デザインする人もその国随一の天才たちがやるんだろうからこうのほうがよくね?という姿勢よりどうしてこうしたのかという姿勢のほうがよさそう
PLAY
305 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:01:59 No.1202198395 del +
    1712163719216.png-(633606 B)サムネ表示
米海軍はF-35Cはあくまで繋ぎと考えてるらしく積極的でない
本命は進行中の第六世代艦上機計画っぽい
画像はノースロップ案
PLAY
306 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:24 No.1202198452 del そうだねx2
>>こんな超でっかい絶対沈まないのを固定配置した方が
>どんどん沈んでて大問題になってる奴を沈まないとか言われても
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00117/00020/
関空水没を知らない世代なんやろな
PLAY
307 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:27 No.1202198456 del +
>空の母ってなんか他のネーミングなかったんかな
航空機の母艦だよ!ってのを省略したらそうなった
お隣は航母にしたんだっけな
PLAY
308 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:28 No.1202198459 del そうだねx5
>空の母ってなんか他のネーミングなかったんかな
航空母艦の略だから別に…
PLAY
309 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:35 No.1202198471 del +
航空母艦の略だからねぇ
PLAY
310 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:36 No.1202198472 del +
>そんな短い甲板じゃどうにもならなくなりやがったのが悪い
現代みたいにカタパルトがあれば正解じゃない?火薬式とかはあったろうに誰も思い付かなかった訳ないと思うんだが
PLAY
311 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:37 No.1202198477 del +
>こんな超でっかい絶対沈まないのを固定配置した方が
ロシアがやるっていってる水中で核爆発起こして津波発生させるやつに弱そう…
PLAY
312 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:48 No.1202198496 del +
>空の母ってなんか他のネーミングなかったんかな
航空機母艦だからこれ以上ないネーミングだと思うけど
略しすぎて誤解を招いてる感じはある
PLAY
313 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:02:57 No.1202198515 del そうだねx5
>零戦の骨組みが木だって知らなそう>>>可変翼は技術的には妥協の産物というか苦肉の策みたいなもんなので…
1ついいか?木だからと馬鹿にしてるつもりだろうが 当時イギリスも木製の爆撃機とか作ってるしついでにそれかなり高性能だぞあとソ連も木製の戦闘機もってた
なお零戦が木製とかいう大嘘はやめていただきたいですね
PLAY
314 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:03:02 No.1202198525 del そうだねx2
>米海軍はF-35Cはあくまで繋ぎと考えてるらしく積極的でない
>本命は進行中の第六世代艦上機計画っぽい
>画像はノースロップ案
いいですよね無尾翼
PLAY
315 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:03:26 No.1202198571 del そうだねx1
>空母デザインする人もその国随一の天才たちがやるんだろうからこうのほうがよくね?という姿勢よりどうしてこうしたのかという姿勢のほうがよさそう
昔の人は何考えてこんな設計を…あぁそういう…
ってなるの結構好きだ
PLAY
316 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:03:53 No.1202198624 del +
ババアのおっぱいみたいに
下に垂れたハリアーの主翼いいよね
PLAY
317 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:04:13 No.1202198660 del +
>お隣は航母にしたんだっけな
さすが発酵食品が好きな国だな
PLAY
318 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:04:27 No.1202198685 del そうだねx4
零戦も末期は木使ってたやろ
PLAY
319 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:04:38 No.1202198709 del そうだねx1
>なお零戦が木製とかいう大嘘はやめていただきたいですね
風立ちぬでもジェラルミン出てたのにな
PLAY
320 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:04:49 No.1202198723 del +
>空母ってとにかく戦闘機たくさん積める方が偉いみたいなところあるよね
>どちらかというと攻撃機の方が
この誤解と知識不足がパンピーの与太話でなく普通にメディアや政治の場で嘘を前提にした情報工作の要なってるな
まぁ専守防衛自体が技術的根拠の全く無い嘘話なんだが・・
PLAY
321 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:04:52 No.1202198730 del +
>航空母艦の略だから別に…
正確にはそれだと空飛ぶ母艦だから航空機母艦の略としなくちゃいけないんだけどね
文法とかそっちのけで語感が良かったから空母って呼ぶことにしたってのが実際のところじゃない?
PLAY
322 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:05:19 No.1202198769 del +
>当時イギリスも木製の爆撃機とか作ってるしついでにそれかなり高性能だぞあとソ連も木製の戦闘機もってた
なおその話を聞きつけた日本は試作を試みるも碌に飛べないゴミしか作れなかったという…
PLAY
323 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:05:27 No.1202198783 del +
発艦するときは向かい風にするとかあるのかな?
それより横波受けないほうが優先?
PLAY
324 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:05:29 No.1202198786 del そうだねx2
>零戦も末期は木使ってたやろ
それは木戦というてまったく別機体だ嘘を言うな
PLAY
325 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:05:47 No.1202198821 del +
>現代みたいにカタパルトがあれば正解じゃない?火薬式とかはあったろうに誰も思い付かなかった訳ないと思うんだが
現代はアングルドデッキとかで
一番上を実質甲板2枚にしちゃえばよくね?の方が流行りだからなぁ
その方が艦内も広くなりそうだし
PLAY
326 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:05:51 No.1202198832 del +
>スパホのエンジン2基よりF-35のエンジン1基のほうがパワーあるらしいな
いうてまー海の上とぶ分にゃエンジン一つじゃ不安という定説が頷ける所でもあって
PLAY
327 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:05:51 No.1202198834 del +
    1712163951700.jpg-(1124644 B)サムネ表示
米海軍向け第六世代機ボーイング案
同一設計で有人型と無人型があるのが特徴
無尾翼デルタはステルス重視で割とどの案でも取り入れている
PLAY
328 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:06:26 No.1202198904 del +
    1712163986337.jpg-(147473 B)サムネ表示
多分照和の世界線から来たんだと思う
PLAY
329 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:06:41 No.1202198927 del そうだねx2
>零戦
>27.86 L 1,180 PS
>シビック
>2L 330PS
当時の日本は二段加給器も作れない国だったの悲しいね
PLAY
330 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:06:42 No.1202198930 del +
>発艦するときは向かい風にするとかあるのかな?
二次大戦の時はやってた
PLAY
331 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:06:49 No.1202198942 del +
外国で戦っても飛行機が近くまで来てくれるのいいよね
待たなくていい、つまり待無母艦タイムボカン
PLAY
332 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:06:50 No.1202198946 del +
>なおその話を聞きつけた日本は試作を試みるも碌に飛べないゴミしか作れなかったという…
当時の日本は石油への転換期でまたはげ山から回復した若い木ばかりだから仕方ないのだ
PLAY
333 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:07:11 No.1202198979 del +
>正確にはそれだと空飛ぶ母艦だから航空機母艦の略としなくちゃいけないんだけどね
航空機の母艦を略して航空母艦としたのを更に空母にした感じなのよね
似たような例で潜水艦の母艦を潜水母艦と言ったりするけど別に自分は潜水しないとか
PLAY
334 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:07:30 No.1202199011 del そうだねx1
>当時の日本は二段加給器も作れない国だったの悲しいね
排気タービン最後までできなかったからなそれこそ工作精度が低いせいも大きいよ
PLAY
335 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:07:33 No.1202199018 del そうだねx4
>>なお零戦が木製とかいう大嘘はやめていただきたいですね
>風立ちぬでもジェラルミン出てたのにな
フィクションと現実の区別がつかない子か
PLAY
336 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:07:41 No.1202199030 del +
>当時の日本は二段加給器も作れない国だったの悲しいね
飛行機自分らで作りはじめたのが1930年代からだぞつー
PLAY
337 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:07:48 No.1202199041 del +
>発艦するときは向かい風にするとかあるのかな?
>それより横波受けないほうが優先?
基本は向かい風にするの優先だけど
あまりに横波が強いとダメなので状況によりけりっぽい
PLAY
338 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:08:10 No.1202199086 del そうだねx11
零戦は当時としては先端技術製品だったと言いたいならまだわかるが
現代の自動車産業と比べて優劣を論じるのは馬鹿だとしか
当時の日本は自動車もろくに作れなかったじゃん
PLAY
339 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:08:40 No.1202199132 del +
>発艦するときは向かい風にするとかあるのかな?
>それより横波受けないほうが優先?
合成風力で揚力稼ぐために発艦時は風の吹いてくる方向に向けて高速航行したよ
空母用のカタパルト開発できた国からその必要はなくなっていったけど日本は最後までできなかったからずっとそのまま
PLAY
340 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:08:51 No.1202199148 del +
>>風立ちぬでもジェラルミン出てたのにな
>フィクションと現実の区別がつかない子か
やばすぎてもうそれでいいよと言いたくなるな
PLAY
341 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:08:56 No.1202199152 del そうだねx4
>風立ちぬでもジェラルミン出てたのにな
ミリスレのレスバでアニメをソースにするおバカさんって
PLAY
342 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:09:07 No.1202199169 del +
木製零戦とかどこで聞いた嘘や・・
PLAY
343 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:09:13 No.1202199178 del +
そもそも現代戦艦ってそんなにでかくないけど空母みたいなのってでかいほうが正義感ありそうだけどそこどうなんだ?
PLAY
344 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:09:25 No.1202199200 del +
>フィクションと現実の区別がつかない子か
風立ちぬでも現実でも零戦の前の戦闘機から既にジェラルミン製や
PLAY
345 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:09:48 No.1202199242 del そうだねx1
>現代戦艦
そんなものはない
PLAY
346 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:09:50 No.1202199248 del そうだねx4
あのアニメって堀越も随分美化されてるし嘘ばっかりだもんなあ
PLAY
347 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:09:57 No.1202199258 del +
>木製零戦とかどこで聞いた嘘や・・
その字面で思い出した
紺碧の艦隊あたりに木零戦って居なかったか
PLAY
348 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:10:19 No.1202199304 del +
むしろ木で零戦作れてたならモスキート凌ぐ名機で歴史的発見だな・・
PLAY
349 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:10:32 No.1202199328 del +
ソードフィッシュ「木製でも布製でもいいじゃない」
PLAY
350 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:10:51 No.1202199356 del そうだねx1
>フィクションと現実の区別がつかない子か
むしろあんたがどこで木製なんて間違った情報仕入れて騙されたのかに興味があるわ
PLAY
351 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:11:00 No.1202199373 del +
    1712164260714.jpg-(183910 B)サムネ表示
現代で戦艦みたいな火力投射をやろうとした駆逐艦はいたけど…
PLAY
352 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:11:07 No.1202199380 del +
>ミリスレのレスバでアニメをソースにするおバカさんって
そのアニメよりとしあきのミリタリー知識の方が劣ってるから仕方ないんや
PLAY
353 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:11:13 No.1202199389 del そうだねx2
なんか荒らしかガチの基地外かわからんのがおるが
PLAY
354 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:11:21 No.1202199405 del +
そもそも母艦っていうのもなんなのか
母なる大地とかはいうけど母なる艦っていわない気がしないでもない
PLAY
355 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:11:21 No.1202199407 del +
>木製零戦とかどこで聞いた嘘や・・
嘘どころか真面目に照和の日本でありました
(紺碧の艦隊)
実際は当時作ろうにも既に機で航空機を作る技術は日本になくたしか・・日本楽器がプロペラ作るついでに満州飛行機と共同開発か何かしてたけど実戦には間に合わなかったそうな
PLAY
356 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:11:28 No.1202199418 del +
>>発艦するときは向かい風にするとかあるのかな?
>二次大戦の時はやってた
今でも発着艦は風上に向かうよ
房総沖で乗せてもらったけどまっすぐ立ってるのが困難なくらい
PLAY
357 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:11:33 No.1202199425 del +
木製航空機は多分可能なんだろうけどメリットがなさそう
翼の部分とか200度300度の世界だからな
木じゃ燃えるだろ
PLAY
358 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:12:19 No.1202199514 del +
>そもそも現代戦艦ってそんなにでかくないけど空母みたいなのってでかいほうが正義感ありそうだけどそこどうなんだ?
大抵の物は小さい方が資材とか少なくて安く数を揃えられるし小回りが利く
ついでに軍用なら的としても小さいし発見もされ辛くなるのでなおいい
でも飛行場をそんな小さく出来る分けねぇだろ馬鹿ってんで空母はああなる
PLAY
359 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:12:28 No.1202199532 del そうだねx4
>>フィクションと現実の区別がつかない子か
>風立ちぬでも現実でも零戦の前の戦闘機から既にジェラルミン製や
超々ジュラルミンだぞ知ったかぶり
末期は木製部材が増えたのも事実だぞニワカ
アニメ見てイキってんならもっと勉強してこい
PLAY
360 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:12:47 No.1202199560 del +
>現代で戦艦みたいな火力投射をやろうとした駆逐艦はいたけど…
値段高すぎて駆逐艦じゃねーわ こんなにたくさん作れるかぼけと言われたやつか
PLAY
361 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:12:49 No.1202199563 del +
>そもそも母艦っていうのもなんなのか
>母なる大地とかはいうけど母なる艦っていわない気がしないでもない
艦船はヨーロッパ諸語では女性名詞だからおそらくそこ由来
PLAY
362 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:12:57 No.1202199584 del +
そもそも木って思ったよりかなり重いんだよね…
PLAY
363 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:13:23 No.1202199635 del +
> 母なる艦っていわない気がしないでもない
艦名が大統領であっても艦船は女性代名詞だし
PLAY
364 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:13:30 No.1202199657 del +
>そもそも母艦っていうのもなんなのか
>母なる大地とかはいうけど母なる艦っていわない気がしないでもない
まぁでも細かいのを一杯出す何かってなると親機と子機とか
そういう表現になりがちなわけで
PLAY
365 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:14:27 No.1202199754 del +
>零戦は当時としては先端技術製品だったと言いたいならまだわかるが
>現代の自動車産業と比べて優劣を論じるのは馬鹿だとしか
>当時の日本は自動車もろくに作れなかったじゃん
一応新幹線とか戦後にポツダム宣言の関係で官職になれなくなったその手の天才があつまって作ったというストーリーはあるのでまぁ
PLAY
366 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:14:29 No.1202199761 del +
>>そもそも母艦っていうのもなんなのか
>>母なる大地とかはいうけど母なる艦っていわない気がしないでもない
>艦船はヨーロッパ諸語では女性名詞だからおそらくそこ由来
マザーシップを和訳しただけ
PLAY
367 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:14:29 No.1202199763 del そうだねx1
>末期は木製部材が増えたのも事実だぞニワカ
>アニメ見てイキってんならもっと勉強してこい
どの辺を木製にするんですかね?
特攻専用の機体ではなく零戦をするのはあまり聞いたことありませんがね?桜花と勘違いしてませんかね?
PLAY
368 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:14:41 No.1202199787 del +
>そもそも木って思ったよりかなり重いんだよね…
水分の処理と接続がむずい
そこ克服して当時の近代機作れたの英だけ
PLAY
369 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:15:24 No.1202199861 del +
ゼロ戦の生存を削って限界まで軽量化するってのは現代の理論では教科書通りの正解なんだけどね…
PLAY
370 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:15:39 No.1202199887 del +
>そもそも木って思ったよりかなり重いんだよね…
同じ体積なら金属より軽いけど
同じ強度だと金属の方が軽いとか
素材の見方ってちょっとコツいるよね
PLAY
371 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:15:47 No.1202199898 del そうだねx1
完全木製の零戦はないにしても木を一部使ったってソースも出てこないんだけどどこソースなんだろうか
PLAY
372 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:00 No.1202199929 del そうだねx3
>>零戦
>>27.86 L 1,180 PS
>>シビック
>>2L 330PS
>当時の日本は二段加給器も作れない国だったの悲しいね
なお敵国はターボエンジンで高度1万メートルを飛べる爆撃機を数千機作って空襲に来た模様
PLAY
373 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:02 No.1202199933 del +
>零戦は当時としては先端技術製品だったと言いたいならまだわかるが
>現代の自動車産業と比べて優劣を論じるのは馬鹿だとしか
当時の航空機産業の技術水準>>現代の自動車産業の技術水準
というのは否定しようのない事実だよ
現代の自動車産業のエンジンじゃ零戦すら飛ばせない
>当時の日本は自動車もろくに作れなかったじゃん
それは当時から自動車産業はローテクだったから、ハイレベルの人材が流れてなかったというだけの話や
航空機産業の百分の一の精度で適当に作っても問題なく動くのが自動車なんだから
PLAY
374 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:03 No.1202199934 del そうだねx2
>>そもそも木って思ったよりかなり重いんだよね…
>水分の処理と接続がむずい
>そこ克服して当時の近代機作れたの英だけ
それがあるから末期だからといって簡単に木を使えるわけがないんだよな 設計から木製なら分かるがな
PLAY
375 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:04 No.1202199937 del +
英語だとエアクラフトキャリアだからな
航空機運搬艦だよねこれだと
PLAY
376 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:07 No.1202199946 del そうだねx1
>どの辺を木製にするんですかね?
>特攻専用の機体ではなく零戦をするのはあまり聞いたことありませんがね?桜花と勘違いしてませんかね?
零戦だとペラですら木製は無理だな
あかとんぼとかと勘違いしてるんでね
日本が当時運用してた飛行機全部零戦とか思ってるの多そうだし
PLAY
377 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:36 No.1202199996 del +
母艦というかマザーシップは漁業船団だと100年以上前から普通に使われてる概念なのよね
なのでこいつは航空機の母艦だな!で空母
PLAY
378 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:45 No.1202200015 del そうだねx1
>ゼロ戦の生存を削って限界まで軽量化するってのは現代の理論では教科書通りの正解なんだけどね…
また嘘
PLAY
379 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:49 No.1202200020 del +
木製機はモスキートやLaGG-3なんて有名なのもあるけどそもそも海上で運用する艦載機には不向きなんだよ
英空軍がモスキートを東南アジアで運用したら湿気で木材部分がやられて大変だったらしい
陸上でもそれなのに常時海上でやったらどうなるかって話よ
PLAY
380 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:54 No.1202200025 del +
>航空機産業の百分の一の精度で適当に作っても問題なく動くのが自動車なんだから
問題なく動いてないです…
PLAY
381 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:16:58 No.1202200033 del そうだねx1
>木製零戦とかどこで聞いた嘘や・・
せめて木製四式戦とかねえ
PLAY
382 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:17:20 No.1202200066 del そうだねx1
>そこ克服して当時の近代機作れたの英だけ
でも極東に持って来たらやっぱり長持ちしなかったとかなんとか
おのれ高温多湿
PLAY
383 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:17:24 No.1202200074 del +
>超々ジュラルミンだぞ知ったかぶり
>末期は木製部材が増えたのも事実だぞニワカ
>アニメ見てイキってんならもっと勉強してこい
じゃあ木製零戦のソースを仮想戦記以外から出してみてよ
PLAY
384 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:17:44 No.1202200109 del +
A ship is always referred to as 'she' because it costs so much to keep one in paint and powder.

Chester W. Nimitz
PLAY
385 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:17:50 No.1202200121 del +
>ゼロ戦の生存を削って限界まで軽量化するってのは現代の理論では教科書通りの正解なんだけどね…
乗るなら陸軍機の方がいいなー
PLAY
386 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:17:59 No.1202200137 del +
    1712164679784.jpg-(818221 B)サムネ表示
例のアカウントが新画像アップしててダメだった
PLAY
387 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:18:18 No.1202200173 del +
    1712164698133.jpg-(648446 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
388 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:18:27 No.1202200188 del +
>まあゼロ戦は急降下で空中分解する程貧弱だからね
>仕方がないね
どうして頑丈に作らなかったんですか
PLAY
389 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:18:36 No.1202200208 del そうだねx2
>問題なく動いてないです…
え?
プリウスは普通に問題なく走り回ってるぞ
PLAY
390 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:18:51 No.1202200227 del +
>>まあゼロ戦は急降下で空中分解する程貧弱だからね
>>仕方がないね
>どうして頑丈に作らなかったんですか
いいエンジンがねーよぼけ
PLAY
391 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:19:24 No.1202200283 del +
>英語だとエアクラフトキャリアだからな
>航空機運搬艦だよねこれだと
デストロイヤーも元々は水雷艇駆逐艦だったのが水雷艇がいなくなっても駆逐艦ってとこだけずっと残っているので
艦艇のジャンル分けは細かいこと気にするだけムダ
PLAY
392 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:19:34 No.1202200303 del そうだねx1
>乗るなら陸軍機の方がいいなー
陸軍機はやっぱ地べたから火砲受けるのも前提なるゆえに
PLAY
393 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:19:34 No.1202200305 del +
>>問題なく動いてないです…
>え?
>プリウスは普通に問題なく走り回ってるぞ
プリウスの話じゃなくて当時の国産自動車なんて信頼度悲惨なもんだぞ
PLAY
394 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:19:53 No.1202200339 del +
モスキートちゃんはカビが生えただのキノコが生えただのシロアリに齧られただの
色々伝説というか噂を聞いたけどどの辺まで本当だったんだろう
PLAY
395 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:20:09 No.1202200370 del +
>それは当時から自動車産業はローテクだったから、ハイレベルの人材が流れてなかったというだけの話や
ローテクならローレベルの人材を配置してもキャッチアップできるはずですが?
PLAY
396 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:20:14 No.1202200382 del +
>例のアカウントが新画像アップしててダメだった
相変わらず細かいとこが雑なAI生成画像過ぎる
PLAY
397 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:20:19 No.1202200391 del +
>プリウスの話じゃなくて当時の国産自動車なんて信頼度悲惨なもんだぞ
まともになるのは1970年くらいからだからな
いわゆる燃圧調整とかいらんやつな
PLAY
398 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:20:24 No.1202200398 del +
なんかこう
ハンパに聞きかじりの知識もってるやつが絶妙に厄介だな
PLAY
399 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:20:30 No.1202200406 del +
>プリウスの話じゃなくて当時の国産自動車なんて信頼度悲惨なもんだぞ
だから当時はハイテクの戦闘機に全振りしてて、ローテクの自動車産業は適当にやってたんだよ
PLAY
400 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:20:31 No.1202200410 del そうだねx1
>また嘘
ボイドを嘘つき扱いはなかなか強く出たな…
PLAY
401 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:20:59 No.1202200464 del +
艦載機見慣れてると陸上機は脚周りが華奢に見える
PLAY
402 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:21:07 No.1202200479 del +
>ローテクならローレベルの人材を配置してもキャッチアップできるはずですが?
戦後日本がまさにそれを証明してるやん
PLAY
403 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:21:07 No.1202200480 del そうだねx1
>モスキートちゃんはカビが生えただのキノコが生えただのシロアリに齧られただの
>色々伝説というか噂を聞いたけどどの辺まで本当だったんだろう
キノコや変形はブレニム爆撃機かなんかでも起きてるので事実じゃね?
PLAY
404 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:21:44 No.1202200542 del そうだねx1
>>まあゼロ戦は急降下で空中分解する程貧弱だからね
>>仕方がないね
>どうして頑丈に作らなかったんですか
エンジンの馬力不足
離着艦距離の抑制
ダイブズームより旋回格闘性能偏愛
PLAY
405 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:22:19 No.1202200614 del +
>>プリウスの話じゃなくて当時の国産自動車なんて信頼度悲惨なもんだぞ
>だから当時はハイテクの戦闘機に全振りしてて、ローテクの自動車産業は適当にやってたんだよ
だいぶ話ずれてきてるから軌道修正するけど当時の戦闘機と比べるならF-2と比べるべきじゃね?
PLAY
406 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:22:27 No.1202200626 del そうだねx8
現代の自動車産業の技術水準が大戦機より下なら
ビッグスリーはこんなに苦戦してないわ
PLAY
407 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:22:31 No.1202200632 del +
    1712164951803.png-(4954 B)サムネ表示
どうして空母って真っすぐなの?
これだと着陸する機体と離陸する機体がぶつかっちゃうじゃん
Vの形にしたほうが安全だろ
PLAY
408 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:22:31 No.1202200633 del +
普通に北半球の装備を赤道付近の熱帯に持ち込んだら痛んで使えないとかよくある話で
PLAY
409 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:22:50 No.1202200668 del +
>キノコや変形はブレニム爆撃機かなんかでも起きてるので事実じゃね?
どこにでも生えるなキノコ!
410 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:23:01 No.1202200698 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
411 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:23:10 No.1202200711 del そうだねx1
>どうして空母って真っすぐなの?
>これだと着陸する機体と離陸する機体がぶつかっちゃうじゃん
>Vの形にしたほうが安全だろ
水の抵抗無視している航空機がよくとも船のほうがあかんやろ
PLAY
412 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:23:20 No.1202200727 del +
>だいぶ話ずれてきてるから軌道修正するけど当時の戦闘機と比べるならF-2と比べるべきじゃね?
だからそれは最初にプリウス持ち出した奴に言えよ
PLAY
413 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:23:44 No.1202200778 del そうだねx11
    1712165024989.png-(4649 B)サムネ表示
>Vの形にしたほうが安全だろ
知ってて言ってるだろ
PLAY
414 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:24:28 No.1202200873 del +
まぁそれでも発艦と着艦を同時にはせんが
PLAY
415 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:24:35 No.1202200886 del +
ジュラルミンのワンランク上が超ジュラルミンでそれをパワーアップしたのが超々ジュラルミン
超弩級戦艦みたいな感じでワクワクするネーミングだよね
PLAY
416 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:24:48 No.1202200929 del そうだねx1
>現代の自動車産業の技術水準が大戦機より下なら
>ビッグスリーはこんなに苦戦してないわ
シカゴが経済破綻なんてしないわな
PLAY
417 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:25:05 No.1202200955 del +
>>だいぶ話ずれてきてるから軌道修正するけど当時の戦闘機と比べるならF-2と比べるべきじゃね?
>だからそれは最初にプリウス持ち出した奴に言えよ
航空機の代わりに車を作ってそれで世界一になるまでになってるのにそれで工業力が大幅低下って言うのはどういう流れでそうなったの?
飛行機よりも車がローテクっていうなら同じ飛行機で比べりゃいいんじゃね?って話なんだけど意見聞かせてよ
PLAY
418 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:25:13 No.1202200979 del +
零戦のテストパイロットだったかが試作機飛ばして
「こんな旋回性能より速度を重視した重戦闘機作ってどうするんだ」みたいな感想を言ったとか
九六艦戦が主戦だった時代の感覚とはそういうものだったと
PLAY
419 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:25:17 No.1202200988 del そうだねx2
>現代の自動車産業の技術水準が大戦機より下なら
>ビッグスリーはこんなに苦戦してないわ
米国はボーイングとかに理系の最優秀人材が流れるんだよ
ビッグスリーに入るのは三流
苦戦して当然なんや
PLAY
420 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:25:23 No.1202200994 del +
    1712165123181.webp-(175736 B)サムネ表示
空港は滑走路を離陸と着陸で分けてるんだよね
空母もVとかUの形にしたらいいのに
水の抵抗ってそんなかわるか?
PLAY
421 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:25:51 No.1202201048 del そうだねx2
零戦が巴戦最強とか言うのもデマだしな
馬力で劣るから上昇力と水平速度で劣り
強度で劣るから急旋回と急降下速度でも劣る
巴戦なら勝てるというなどという事はなく巴戦でもなければ勝負にならないというだけ
PLAY
422 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:26:06 No.1202201083 del +
今現在地べたを走る車に何千馬力を持ったエンジン積む意味がそもそもないのでそんなレシプロガソリンエンジン作られてないのはさておいて
当時の油漏れ漏れ振動ガッタンガッタンの悲しい国産ガソリンエンジンの素材加工技術が現代のガソリンエンジンに勝ってるとこってなんだろうな?デカさ?
PLAY
423 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:26:09 No.1202201088 del そうだねx1
ゼロ戦は欠陥機
PLAY
424 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:26:41 No.1202201137 del +
>>現代の自動車産業の技術水準が大戦機より下なら
>>ビッグスリーはこんなに苦戦してないわ
>米国はボーイングとかに理系の最優秀人材が流れるんだよ
>ビッグスリーに入るのは三流
>苦戦して当然なんや
さっきから日本の話してるのにいきなりビックスリー挙げるのは草だよなぁ
日本は航空機軍事に人材とられないから自動車強いって話は常識だと思ってたんだが
PLAY
425 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:26:55 No.1202201165 del そうだねx3
>米国はボーイングとかに理系の最優秀人材が流れるんだよ
>ビッグスリーに入るのは三流
>苦戦して当然なんや
ボーイングは今大苦戦してますが
PLAY
426 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:27:40 No.1202201254 del +
>ジュラルミンのワンランク上が超ジュラルミンでそれをパワーアップしたのが超々ジュラルミン
>超弩級戦艦みたいな感じでワクワクするネーミングだよね
昔ハンズでA7075のちっちゃい板買ったなぁ
これで俺も超々ジュラルミン…ってニヤニヤしてた
PLAY
427 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:27:49 No.1202201271 del +
>航空機の代わりに車を作ってそれで世界一になるまでになってるのにそれで工業力が大幅低下って言うのはどういう流れでそうなったの?
自動車産業は当時も今も進歩のないローテクで、当時の航空機以下の性能と技術の産物でしかないからだよ
>飛行機よりも車がローテクっていうなら同じ飛行機で比べりゃいいんじゃね?って話なんだけど意見聞かせてよ
同じ飛行機だと戦後日本には比べられるものがないでしょ
国産機がゼロに等しい状況なんだから
PLAY
428 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:27:58 No.1202201286 del そうだねx2
帝国日本にありがち頑張って当時最高性能の物を作る→更新がうまいことできなくてポンコツになる
チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
PLAY
429 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:28:12 No.1202201310 del そうだねx4
航空機大手で景気の良い所なんてあるか?
みんな青息吐息
PLAY
430 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:28:16 No.1202201316 del +
>水の抵抗ってそんなかわるか?
人間が10cmの津波で足元掬われるレベル
PLAY
431 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:28:23 No.1202201334 del +
>空港は滑走路を離陸と着陸で分けてるんだよね
滑走路複数本あっても離着陸ごちゃ混ぜ運用な羽田みたいなところも多い
那覇空港みたいにはっきり離着陸分けてる所の方が意外と少ない
PLAY
432 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:28:32 No.1202201351 del そうだねx1
>>>まあゼロ戦は急降下で空中分解する程貧弱だからね
>>>仕方がないね
>>どうして頑丈に作らなかったんですか
>エンジンの馬力不足
>離着艦距離の抑制
>ダイブズームより旋回格闘性能偏愛
そして出来上がったのは性能も生産性も最悪なゴミ
まあ長距離飛べるから奇襲攻撃には役立ったね
PLAY
433 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:28:41 No.1202201377 del そうだねx2
>同じ飛行機だと戦後日本には比べられるものがないでしょ
>国産機がゼロに等しい状況なんだから
だから国産機であるF-2で比べてみろって話なんだけど意見聞かせてよ
PLAY
434 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:28:54 No.1202201393 del +
長大が航続距離が要求に入って無かったらもう少しまともなゼロ戦はあり得たかもしれないのになぁ
強いエンジン無いのはもうしょうがなく機体の軽量化で勝負すること自体は最善手だったんだから
PLAY
435 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:29:03 No.1202201405 del +
>さっきから日本の話してるのにいきなりビックスリー挙げるのは草だよなぁ
ビッグスリーへのレスなので
>日本は航空機軍事に人材とられないから自動車強いって話は常識だと思ってたんだが
その分日本は航空軍事産業がクソザコになってるってことや
PLAY
436 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:29:14 No.1202201417 del +
零戦はクソみたいな材料や条件のなかでは頑張って作ったほうだとは思うよ
善戦してたみたいだし
なお
PLAY
437 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:29:28 No.1202201451 del そうだねx6
この話が通じない感じ早稲田チャンバラ部の人と同じ匂いがするな
時間の無駄だからレスやめるわ
PLAY
438 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:29:34 No.1202201465 del +
>そして出来上がったのは性能も生産性も最悪なゴミ
>まあ長距離飛べるから奇襲攻撃には役立ったね
息を吐くように嘘を吐くのをやめてもらっていいですか?
PLAY
439 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:30:01 No.1202201509 del +
>だから国産機であるF-2で比べてみろって話なんだけど意見聞かせてよ
国産機じゃないじゃん
PLAY
440 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:30:16 No.1202201537 del +
>水の抵抗ってそんなかわるか?
てか多分ガッツリ滑走路2本載せた船を1隻作るなら
普通の空母2隻作って臨機応変に使う方が便利なのでってのもある
PLAY
441 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:30:34 No.1202201566 del +
>帝国日本にありがち頑張って当時最高性能の物を作る→更新がうまいことできなくてポンコツになる
>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
日本の作る兵器って遊びの部分がないので発展の余地があまりないのよね
その時点でできる最高のものをギリギリまで切り詰めて作っちゃうので陳腐化したら一から別のものを開発しなきゃならない
PLAY
442 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:30:34 No.1202201567 del そうだねx2
>自動車産業は当時も今も進歩のないローテクで、当時の航空機以下の性能と技術の産物でしかないからだよ
なんか凄いお人が居るなあ
今や軽自動車すら標準的に装備してる実用的なターボチャージャーすらろくに作れなかった当時の航空機エンジンがなんだって?
PLAY
443 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:31:12 No.1202201635 del そうだねx1
>零戦はクソみたいな材料や条件のなかでは頑張って作ったほうだとは思うよ
>善戦してたみたいだし
>なお
多分与えられた要求の中でこの上ない最上の飛行機を作ったのはまず間違いないんだよね*
PLAY
444 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:31:21 No.1202201653 del そうだねx1
>だから国産機であるF-2で比べてみろって話なんだけど意見聞かせてよ
F-2ってさわっちゃいけないあの人みたいな存在と聞くけどどうなの?
PLAY
445 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:31:21 No.1202201656 del そうだねx2
>>だから国産機であるF-2で比べてみろって話なんだけど意見聞かせてよ
>国産機じゃないじゃん
なにをもってそう思ったの?
PLAY
446 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:31:30 No.1202201674 del そうだねx3
>帝国日本にありがち頑張って当時最高性能の物を作る→更新がうまいことできなくてポンコツになる
>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
そのエンジンも小型軽量狙いすぎなんよ
世界に類を見ない馬力重量比だけどまともに製造出来ない絵に描いた餅
PLAY
447 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:31:59 No.1202201726 del +
>>帝国日本にありがち頑張って当時最高性能の物を作る→更新がうまいことできなくてポンコツになる
>>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
>日本の作る兵器って遊びの部分がないので発展の余地があまりないのよね
>その時点でできる最高のものをギリギリまで切り詰めて作っちゃうので陳腐化したら一から別のものを開発しなきゃならない
ちゃうちゃうそもそもエンジン馬力等に余裕がないのに軍がアホみたいな性能を要求するので何かを犠牲したものしかできない 何かを犠牲するから拡張性なんかが犠牲になる
PLAY
448 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:32:17 No.1202201760 del そうだねx1
>長大が航続距離が要求に入って無かったらもう少しまともなゼロ戦はあり得たかもしれないのになぁ
>強いエンジン無いのはもうしょうがなく機体の軽量化で勝負すること自体は最善手だったんだから
最悪手だろ
馬鹿なのか
PLAY
449 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:32:21 No.1202201764 del +
>なんか凄いお人が居るなあ
>今や軽自動車すら標準的に装備してる実用的なターボチャージャーすらろくに作れなかった当時の航空機エンジンがなんだって?
今も昔も自動車は鉄製でガソリンエンジン
カーボンやジェットエンジンに切り替わった航空機産業に比べて100年間何も変わってないんだよ
PLAY
450 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:32:41 No.1202201800 del +
せめて金星を選定できていればって後で愚痴ってたが
零戦のつぎが迷走した挙句間に合わなかったことが
致命傷なので問題はそこじゃなかったとも思う
PLAY
451 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:32:50 No.1202201814 del +
>長大が航続距離が要求に入って無かったらもう少しまともなゼロ戦はあり得たかもしれないのになぁ
空母の直衛に使いたいから長く飛べて大火力な奴が欲しいって言い出したのが元だからしょうがない
いつ来るかも分からん敵を待つのに頻繁に補給に戻って来るのも困るってのはまぁそうだし
PLAY
452 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:32:50 No.1202201815 del そうだねx1
>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
そもそも工作機械輸入・ゴムも民主政権辺りから禁輸だし
技術更新も絶望的
PLAY
453 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:33:22 No.1202201872 del そうだねx3
エンジン馬力が70難ぐらい隠すのが航空機業界なのでまあ仕方ない
あんなくっそ微妙で普通で面白くないF6Fさんも2000馬力積んだらブイブイ言わせられるし
スピットさんもP51さんもイギリス製新型エンジン積んだらレシプロ機最強を名乗れるのだ
PLAY
454 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:33:42 No.1202201911 del そうだねx2
>>帝国日本にありがち頑張って当時最高性能の物を作る→更新がうまいことできなくてポンコツになる
>>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
>そのエンジンも小型軽量狙いすぎなんよ
>世界に類を見ない馬力重量比だけどまともに製造出来ない絵に描いた餅
誉のことだな・・あれはケルメット焼損起きるほどならやめりゃいいんだけどな・・・
三菱のMK2の開発もあんまりいい感じではなかったからな唯一物になりそうなのが誉だったというだけだろうな
PLAY
455 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:33:48 No.1202201926 del +
>>ガミラスの三段空母みたいなの好き
>あれは実際に元ネタがあるってのが面白いというか
>どこの海軍も似たような事を試してはダメだこりゃしてるのがちょっと笑う
三段で滑走路が複数あると便利そう!→一枚板で良かったわ
このあたり空母の黎明期だよなぁって感じだ
つか艦橋を左に置くか右に置くか煙突はどうするとか
お値段高い艦船を造船回収しながら試行錯誤してた時代はとても面白い
エレベーターも最初から大きく作っとけばとかそういうのは設計の段階では
航空機の進化大型化が分からなかったので仕方なかったさ
PLAY
456 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:34:23 No.1202201988 del そうだねx1
>なにをもってそう思ったの?
F?2×1機につきF16×1機分の金を米国に支払って作ってたからだよ
F16輸入してるのと変わらん
PLAY
457 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:34:26 No.1202201996 del +
現状ではミサイルをたくさん積める艦と航空機をたくさん積める艦はどっちが有用なの?
PLAY
458 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:34:46 No.1202202032 del +
多分ボイドが当時の日本に転生でもして仕様通りにゼロ戦作れってなったら同じようなの作るしか無いと思うけどね
まぁあの人なら偉い人巻き込んで仕様要求から根本的に変えていきそうでもあるけど
PLAY
459 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:34:52 No.1202202048 del そうだねx4
大日本帝国にはプリウスは国中の予算と資材を集めてもどうやっても作れないけど現代日本は作ろうと思えば零戦作れるよねって話で大体終わる話では
PLAY
460 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:34:54 No.1202202053 del そうだねx1
>今も昔も自動車は鉄製でガソリンエンジン
>カーボンやジェットエンジンに切り替わった航空機産業に比べて100年間何も変わってないんだよ
ハイブリッド車や電気自動車を知らないのはアフリカの密林の中からでもいらっしゃったのか40年前からのタイムリーパーなのか
さあどっちだ
PLAY
461 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:35:04 No.1202202073 del +
>現状ではミサイルをたくさん積める艦と航空機をたくさん積める艦はどっちが有用なの?
おそらく航空機です人間様が乗ってるので融通きくからね
PLAY
462 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:35:13 No.1202202097 del そうだねx3
長距離飛べる戦闘機作って4時間飛んで現場行って戦闘して4時間飛んで帰ってこいとか馬鹿でしょ
無線封鎖してなくても行方不明続出して当然
PLAY
463 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:35:35 No.1202202139 del +
    1712165735222.jpg-(206539 B)サムネ表示
>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
一方アメリカは新規開発とか面倒臭えから航空エンジンを戦車のエンジンにした
PLAY
464 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:35:39 No.1202202147 del そうだねx1
三段空母は滑走距離短い複葉機の時代ならではの発想ではあった
PLAY
465 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:35:51 No.1202202168 del +
>大日本帝国にはプリウスは国中の予算と資材を集めてもどうやっても作れないけど現代日本は作ろうと思えば零戦作れるよねって話で大体終わる話では
素材のレベルでフェアな条件ではないとは思うけどまあそうだね
PLAY
466 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:36:24 No.1202202223 del +
>ハイブリッド車や電気自動車を知らないのはアフリカの密林の中からでもいらっしゃったのか40年前からのタイムリーパーなのか
>さあどっちだ
電気自動車は漸く鉄を止めてアルミを使うようになったけど、それでも航空機産業の100年遅れやぞ
PLAY
467 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:36:45 No.1202202251 del そうだねx3
>>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
>一方アメリカは新規開発とか面倒臭えから航空エンジンを戦車のエンジンにした
すげーのはそれを戦車用にしてしまう技術力なんすよ
PLAY
468 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:36:54 No.1202202264 del +
>>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
>一方アメリカは新規開発とか面倒臭えから航空エンジンを戦車のエンジンにした
わりとどんな燃料でも使えるというメリットがあると聞く
PLAY
469 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:36:55 No.1202202266 del そうだねx1
>スピットさんもP51さんもイギリス製新型エンジン積んだらレシプロ機最強を名乗れるのだ
イギリスの新型で大馬力の凄いエンジン…きっとネイピアセイバーだな
あれはいいエンジンだ
PLAY
470 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:37:02 No.1202202277 del +
>>>帝国日本にありがち頑張って当時最高性能の物を作る→更新がうまいことできなくてポンコツになる
>>>チハもゼロ戦も同じ系譜や何が悪いって大馬力エンジンを作る技術がない素材がないお金がない・・・
>>そのエンジンも小型軽量狙いすぎなんよ
>>世界に類を見ない馬力重量比だけどまともに製造出来ない絵に描いた餅
>誉のことだな・・あれはケルメット焼損起きるほどならやめりゃいいんだけどな・・・
>三菱のMK2の開発もあんまりいい感じではなかったからな唯一物になりそうなのが誉だったというだけだろうな
ナカジマがーっていう人いるけど
一番マシなのがあれだったんだよね
PLAY
471 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:37:36 No.1202202328 del +
>長距離飛べる戦闘機作って4時間飛んで現場行って戦闘して4時間飛んで帰ってこいとか馬鹿でしょ
>無線封鎖してなくても行方不明続出して当然
そこらへんはアメリカとか他国も結構やってるP51とか陸軍機なのに異様に航続距離長いし
いうて飛行機は地上で車転がすのと違って飛んでるだけならそこまで苦労はないんよ
ただやっぱ単座機オンリーで行きも帰りも洋上航法しながらやれはちょっと無理がある
PLAY
472 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:37:47 No.1202202348 del そうだねx1
>>長大が航続距離が要求に入って無かったらもう少しまともなゼロ戦はあり得たかもしれないのになぁ
>空母の直衛に使いたいから長く飛べて大火力な奴が欲しいって言い出したのが元だからしょうがない
>いつ来るかも分からん敵を待つのに頻繁に補給に戻って来るのも困るってのはまぁそうだし
それもそうなんだけど戦闘機の大本懐、空中戦を制して制空権を取るが疎かになっちゃ元も子もないんだよね
PLAY
473 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:37:47 No.1202202349 del +
>大日本帝国にはプリウスは国中の予算と資材を集めてもどうやっても作れないけど現代日本は作ろうと思えば零戦作れるよねって話で大体終わる話では
当時の零戦の生産量と価格を再現するのは戦後日本の総力を上げても無理だよ
PLAY
474 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:38:02 No.1202202372 del そうだねx6
>電気自動車は漸く鉄を止めてアルミを使うようになったけど、それでも航空機産業の100年遅れやぞ
アルミ使ったから100年先を進んでるってさすがにバカすぎない?
PLAY
475 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:38:10 No.1202202388 del +
>ナカジマがーっていう人いるけど
>一番マシなのがあれだったんだよね
三菱は戦中に大地震あってえらい目にあってたしな・・・
PLAY
476 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:38:48 No.1202202441 del +
>>スピットさんもP51さんもイギリス製新型エンジン積んだらレシプロ機最強を名乗れるのだ
>イギリスの新型で大馬力の凄いエンジン…きっとネイピアセイバーだな
>あれはいいエンジンだ
スパイトフル「グ…グリフォン」
PLAY
477 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:38:55 No.1202202446 del そうだねx1
    1712165935280.jpg-(192569 B)サムネ表示
二段目に主砲と艦橋設置したら飛行甲板として使えなくなったな…まぁ格納庫として使えばええか
な三段空母時代の赤城好き
なお一段目甲板も飛行甲板としてはクソ使いずらく三段目(最上段)ばかり使ってたらしい
PLAY
478 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:38:57 No.1202202454 del +
>アルミ使ったから100年先を進んでるってさすがにバカすぎない?
未だに鉄を使ってるのはただのローテク&コストダウンの産物でしかないぞ
PLAY
479 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:39:07 No.1202202472 del +
>一方アメリカは新規開発とか面倒臭えから航空エンジンを戦車のエンジンにした
おかげで星型エンジンなら行けるんだよなって発想から
バス用6気筒を5基束にしたなんちゃって星型エンジンが…
加減しろ莫迦
PLAY
480 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:39:15 No.1202202483 del そうだねx2
>>大日本帝国にはプリウスは国中の予算と資材を集めてもどうやっても作れないけど現代日本は作ろうと思えば零戦作れるよねって話で大体終わる話では
>当時の零戦の生産量と価格を再現するのは戦後日本の総力を上げても無理だよ
絶対やらないけど無理やりやろうと思えばできると思うよ
PLAY
481 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:39:35 No.1202202513 del そうだねx3
>>アルミ使ったから100年先を進んでるってさすがにバカすぎない?
>未だに鉄を使ってるのはただのローテク&コストダウンの産物でしかないぞ
あの…零戦も鉄使ってるんだけど…
PLAY
482 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:40:01 No.1202202554 del +
>一方アメリカは新規開発とか面倒臭えから航空エンジンを戦車のエンジンにした
なので腰高な戦車になってしまって…
PLAY
483 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:40:12 No.1202202569 del +
>絶対やらないけど無理やりやろうと思えばできると思うよ
不可能だよ
プリウスの1/20の値段でプリウスの10倍近くの高性能エンジンだよ
無理や
PLAY
484 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:40:20 No.1202202581 del +
そもそも鉄自体の質が当時と比べ物にならんし
そもそもそもそもだいぶ前から車のフレームにアルミやらFRPやらCFRPやら使ってるし…
PLAY
485 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:40:34 No.1202202611 del +
>あの…零戦も鉄使ってるんだけど…
普通にアルミ製やぞ
PLAY
486 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:40:41 No.1202202618 del そうだねx1
>二段目に主砲と艦橋設置したら飛行甲板として使えなくなったな…まぁ格納庫として使えばええか
>な三段空母時代の赤城好き
三段空母どころか戦闘空母もこの辺に影響されてるだろって気がして困る困らない
PLAY
487 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:40:48 No.1202202628 del そうだねx6
>>長大が航続距離が要求に入って無かったらもう少しまともなゼロ戦はあり得たかもしれないのになぁ
>>強いエンジン無いのはもうしょうがなく機体の軽量化で勝負すること自体は最善手だったんだから
>最悪手だろ
>馬鹿なのか
燃料たくさん積みたいから軽くします
防弾板付けません急降下も出来ません
・・・これの何が最適解?
PLAY
488 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:40:55 No.1202202636 del そうだねx3
>あの…零戦も鉄使ってるんだけど…
ジュラルミンを使ってないとローテクらしいので…
PLAY
489 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:41:10 No.1202202664 del +
>当時の零戦の生産量と価格を再現するのは戦後日本の総力を上げても無理だよ
今の日本なら設計図さえあればあとは3Dプリンタでバーっとやって簡単に再現できます
というかラズパイあたりつかって上位互換なもの作れます
PLAY
490 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:41:34 No.1202202697 del +
>そもそも鉄自体の質が当時と比べ物にならんし
>そもそもそもそもだいぶ前から車のフレームにアルミやらFRPやらCFRPやら使ってるし…
皆までいうなそもそも当時の日本はアメリカさんから粗鉄貰わないと新鉄ができないんだ...
PLAY
491 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:41:46 No.1202202715 del そうだねx2
>そもそも鉄自体の質が当時と比べ物にならんし
なんか幻想見てそうだな
鉄は当時も今もFeのままや
PLAY
492 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:42:04 No.1202202746 del そうだねx6
>>絶対やらないけど無理やりやろうと思えばできると思うよ
>不可能だよ
>プリウスの1/20の値段でプリウスの10倍近くの高性能エンジンだよ
>無理や
プリウスの何十倍の値段なんだが1/20なんて数字どこから出てきたんだ?
もしかして15万円って現代の価格だと思ってるの?さすがにそれはバカすぎるぞ?
PLAY
493 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:42:14 No.1202202760 del +
>零戦だとペラですら木製は無理だな
>あかとんぼとかと勘違いしてるんでね
>日本が当時運用してた飛行機全部零戦とか思ってるの多そうだし
ナイトスクープの零戦のプロペラ回思い出した
PLAY
494 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:42:24 No.1202202769 del +
>今の日本なら設計図さえあればあとは3Dプリンタでバーっとやって簡単に再現できます
>というかラズパイあたりつかって上位互換なもの作れます
3Dプリンターもラズパイも日本要素ゼロなんやな
PLAY
495 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:42:42 No.1202202801 del そうだねx6
>鉄は当時も今もFeのままや
鉄屋さんにそれ言ったらブン殴られる気がしないでもない
PLAY
496 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:42:50 No.1202202812 del そうだねx3
>>そもそも鉄自体の質が当時と比べ物にならんし
>なんか幻想見てそうだな
>鉄は当時も今もFeのままや
当時からあるけどモリブデン鋼とか知ってる?
鉄の凄いのは合金がたくさんあるからだよ
PLAY
497 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:43:52 No.1202202904 del そうだねx4
鉄を使ったら原始的ならUSスチールは売ってくれよ
PLAY
498 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:44:27 No.1202202951 del +
>プリウスの何十倍の値段なんだが1/20なんて数字どこから出てきたんだ?
15万円
>もしかして15万円って現代の価格だと思ってるの?さすがにそれはバカすぎるぞ?
インフレは戦後日本の衰退の結果だろ
戦前並に1ドル1円レベルまで国力を上げてみろって話や
でも戦後日本にそんな力はないよねってこと
PLAY
499 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:44:35 No.1202202960 del +
木製零戦の話しらべたらどうも戦時中にブナの原生林を切り開いた話に尾ひれがついったっぽい
というかブナの木材とか現代じゃ使い道ないと言われるレベルなのにこんなの切ってつかわないといけないレベルで追い詰められてたってことだよなぁ
PLAY
500 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:45:27 No.1202203031 del そうだねx1
純鉄は柔らかいのとか知らなそう
PLAY
501 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:45:38 No.1202203044 del +
航空機に限らず部位によって素材を使い分けるの当たり前なのに
鉄を使っている!木製部品がある!!っていうのは何ともアレすぎる
PLAY
502 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:45:42 No.1202203053 del そうだねx1
>>零戦はクソみたいな材料や条件のなかでは頑張って作ったほうだとは思うよ
>>善戦してたみたいだし
>>なお
>多分与えられた要求の中でこの上ない最上の飛行機を作ったのはまず間違いないんだよね*
最低の欠陥機の間違いでは
PLAY
503 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:45:51 No.1202203064 del +
>燃料たくさん積みたいから軽くします
>防弾板付けません急降下も出来ません
>・・・これの何が最適解?
燃料たくさん積んだら重くなるしタンクを設置するところは強度で不利
防弾板と過大な燃料が無ければその分の重量を機体強度補強に割り振って降下性能向上出来るんだよ
PLAY
504 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:46:14 No.1202203110 del +
>木製零戦の話しらべたらどうも戦時中にブナの原生林を切り開いた話に尾ひれがついったっぽい
>というかブナの木材とか現代じゃ使い道ないと言われるレベルなのにこんなの切ってつかわないといけないレベルで追い詰められてたってことだよなぁ
せめて日本楽器と満州飛行機の話題くらい出してやれ
ほんとに基礎研究をやってたんだからな
最低でも松根重油の話くらいのすりゃあいいのにな(呆れ
PLAY
505 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:46:22 No.1202203123 del +
>鉄屋さんにそれ言ったらブン殴られる気がしないでもない
戦後の日本の公共事業の鉄筋は腐れまくりで耐久性も数十年とかしか無いが、どこが進歩してるの?
逆に退化してるでしょ
PLAY
506 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:46:37 No.1202203149 del そうだねx1
>インフレは戦後日本の衰退の結果だろ
>戦前並に1ドル1円レベルまで国力を上げてみろって話や
>でも戦後日本にそんな力はないよねってこと
デノミでもして銭の単位復帰でもしてみる?
ちょっと面白くなってきたぞこいつ 
PLAY
507 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:47:03 No.1202203192 del そうだねx1
>インフレは戦後日本の衰退の結果だろ
>戦前並に1ドル1円レベルまで国力を上げてみろって話や
馬鹿すぎる
1ドル1円だったのは明治時代の話だぞ
開戦前は1ドル4円だったから君の説だと明治時代より衰退していることになるが
PLAY
508 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:47:03 No.1202203193 del +
>最低の欠陥機の間違いでは
一時的とはいえその最低の欠陥機にアメリカは恐怖した
PLAY
509 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:47:17 No.1202203221 del そうだねx3
>燃料たくさん積みたいから軽くします
>防弾板付けません急降下も出来ません
>・・・これの何が最適解?
戦闘機としての性能犠牲にしてんだから堀越二郎ってキチガイだよね
PLAY
510 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:47:19 No.1202203224 del +
>最低の欠陥機の間違いでは
じゃあどういう戦闘機作れば良かったんだよ
PLAY
511 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:47:41 No.1202203259 del +
>航空機に限らず部位によって素材を使い分けるの当たり前なのに
だからメインの素材の話や
PLAY
512 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:47:47 No.1202203265 del そうだねx2
>>もしかして15万円って現代の価格だと思ってるの?さすがにそれはバカすぎるぞ?
>インフレは戦後日本の衰退の結果だろ
>戦前並に1ドル1円レベルまで国力を上げてみろって話や
>でも戦後日本にそんな力はないよねってこと
昭和15年の物価は

・公務員初任給 75円(約20万円)

・はがき1枚 2銭(50円)

・かけそば1杯 15銭(400円)

とりあえずこうなんだけど意見聞かせてくれ
PLAY
513 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:48:24 No.1202203311 del +
>デノミでもして銭の単位復帰でもしてみる?
出来んかったでしょ
PLAY
514 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:48:27 No.1202203320 del +
そもそも戦闘機はどれも急降下できるがな大丈夫かな…
制限速度が速いか遅いかはあるけどな
さすがに急降下できないは大丈夫かこのとっしーはになる
昔から見るんだよな急降下できないさん
PLAY
515 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:48:33 No.1202203326 del そうだねx4
>>最低の欠陥機の間違いでは
>一時的とはいえその最低の欠陥機にアメリカは恐怖した
クレイジーゼロとか言われるのいいよね
バカの相手正面からすんなで解決した模様
PLAY
516 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:49:02 No.1202203362 del そうだねx1
>戦闘機としての性能犠牲にしてんだから堀越二郎ってキチガイだよね
戦闘機としての性能犠牲にするような要求出した軍に言ってもらって…
PLAY
517 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:49:02 No.1202203364 del +
鉄はなぁ…フェライトだのオーステナイトだのマルテンサイトだの
焼き入れだの焼き戻しだの焼きなましだの
処理だけでも多すぎて分かんねぇよと叫びたい
PLAY
518 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:49:18 No.1202203382 del そうだねx7
別の世界線から来たか本物の気違いじゃん
PLAY
519 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:49:23 No.1202203391 del +
>1ドル1円だったのは明治時代の話だぞ
>開戦前は1ドル4円だったから君の説だと明治時代より衰退していることになるが
その通り
戦後は1ドル360円まで落ちて未だに戦前の水準まで回復できてないってことや
PLAY
520 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:49:54 No.1202203420 del そうだねx1
    1712166594168.jpg-(155390 B)サムネ表示
>二段目に主砲と艦橋設置したら飛行甲板として使えなくなったな…まぁ格納庫として使えばええか
>な三段空母時代の赤城好き
水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
アメリカも大真面目にこんなの考えたりしてた
PLAY
521 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:50:22 No.1202203455 del +
>鉄はなぁ…フェライトだのオーステナイトだのマルテンサイトだの
>焼き入れだの焼き戻しだの焼きなましだの
>処理だけでも多すぎて分かんねぇよと叫びたい
結局のところ不純物の少なく精製できた鉄が純鉄として最も強度が良いって話でしょ?
PLAY
522 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:50:37 No.1202203471 del +
>とりあえずこうなんだけど意見聞かせてくれ
戦後日本は生産性が落ちまくって数百倍の費用をかけないと実現出来ないってことがよく分かるな
PLAY
523 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:50:57 No.1202203497 del +
>その通り
>戦後は1ドル360円まで落ちて未だに戦前の水準まで回復できてないってことや
そして日本叩きへ(続く)
PLAY
524 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:51:12 No.1202203515 del そうだねx1
>急降下も出来ません
急降下爆撃って日本のお家芸じゃないっけ?
PLAY
525 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:51:19 No.1202203524 del +
>結局のところ不純物の少なく精製できた鉄が純鉄として最も強度が良いって話でしょ?
つまり合金はゴミなんやな
PLAY
526 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:51:31 No.1202203541 del +
>その通り
なんだ維新当時が一番強国なら富国強兵政策は要らなかったな
PLAY
527 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:51:33 No.1202203545 del そうだねx2
>結局のところ不純物の少なく精製できた鉄が純鉄として最も強度が良いって話でしょ?
純鉄は強度なんかねーよ
PLAY
528 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:51:48 No.1202203558 del +
>>最低の欠陥機の間違いでは
>じゃあどういう戦闘機作れば良かったんだよ
800kmは最高速度出てP47並の防弾性能で1万まで3分ぐらいで上がれて50番積んで急降下爆撃出来るぐらいの機体強度持ってて30ミリ機関砲を4つぐらい弾数は500発ずつぐらいの武装持ってて5000kmぐらい飛べて空母に100機は積めるぐらい小さくて軽くて学校出て1年で飛ばせるぐらい操縦しやすくて当時の日本でも1年で10000機ぐらい作れるぐらい安い戦闘機ならアメリカ相手に勝て…るわきゃないね油が足りないね
529 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:51:58 No.1202203570 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
530 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:51:59 No.1202203573 del そうだねx2
>急降下爆撃って日本のお家芸じゃないっけ?
ドイツだな
PLAY
531 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:52:07 No.1202203581 del +
>水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
>アメリカも大真面目にこんなの考えたりしてた
なんでも一つにやらせようというのは万国共通なんだな
そしていつも中途半端で終わる
PLAY
532 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:52:22 No.1202203597 del +
>なんだ維新当時が一番強国なら富国強兵政策は要らなかったな
敗戦でここまで落ちこぼれるから尚更な
PLAY
533 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:52:33 No.1202203615 del そうだねx2
純鉄は急に性質が変わってびっくりする
あれなに
PLAY
534 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:52:44 No.1202203621 del +
    1712166764992.jpg-(326656 B)サムネ表示
>水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
>アメリカも大真面目にこんなの考えたりしてた
レキシントン級空母でも両用砲だけどガッツリ大砲積んでるしね
空母の運用が確立する前は何処の国も空母に砲火力必要と思ってた
PLAY
535 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:52:57 No.1202203632 del +
>水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
飛行機がまだそこまでアテにならない頃だし
もし敵艦に接近されたりあるいは空母って概念自体がダメになっても
でっかい巡洋艦みたいに使えるのは悪くなかったよね
PLAY
536 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:53:26 No.1202203665 del そうだねx2
赤城加賀とか全通甲板化改修の際にむしろ14cm副砲増えてるんだよな…
PLAY
537 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:53:53 No.1202203698 del +
>>水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
>飛行機がまだそこまでアテにならない頃だし
>もし敵艦に接近されたりあるいは空母って概念自体がダメになっても
>でっかい巡洋艦みたいに使えるのは悪くなかったよね
そもそもが初期は航空巡洋艦的な扱いになってたしな
PLAY
538 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:54:14 No.1202203719 del +
>>二段目に主砲と艦橋設置したら飛行甲板として使えなくなったな…まぁ格納庫として使えばええか
>>な三段空母時代の赤城好き
>水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
>アメリカも大真面目にこんなの考えたりしてた
コラかと思った!でもクソかっこいい
普通に役割は艦ごとに分担させるのが艦船設計の基本だけどロマンあふれるわ
PLAY
539 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:54:15 No.1202203720 del +
>>とりあえずこうなんだけど意見聞かせてくれ
>戦後日本は生産性が落ちまくって数百倍の費用をかけないと実現出来ないってことがよく分かるな
価格表になにも触れてないけどよほど都合悪いの?
PLAY
540 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:54:24 No.1202203726 del そうだねx5
>純鉄は急に性質が変わってびっくりする
>あれなに
我々がこれまで鉄の性質だと思っていたのは合金の性質だったのだ
とか言われても戸惑うよね
PLAY
541 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:54:25 No.1202203727 del +
>レキシントン級空母でも両用砲だけどガッツリ大砲積んでるしね
>空母の運用が確立する前は何処の国も空母に砲火力必要と思ってた
なんならアングルデッキのフォレスタル級も76mm砲載っけてたしな
PLAY
542 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:54:28 No.1202203731 del +
脆いのは炭素が多いからで日本刀鍛造で叩きまくるのはこの不純物出すためだそう
PLAY
543 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:55:00 No.1202203778 del +
>空母の運用が確立する前は何処の国も空母に砲火力必要と思ってた
>水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
砲撃戦出来る空母スゲー
というよりは飛行機積んで飛ばすだけの船とか要る…?ちょっとぐらいは大砲撃てなきゃダメじゃない…?という空気を感じる当時のお船
PLAY
544 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:55:02 No.1202203783 del +
>価格表になにも触れてないけどよほど都合悪いの?
価格表を見た結果だよ
生産性が低下してるから価格が上昇するんだよ
PLAY
545 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:55:52 No.1202203839 del +
なお今はミサイルに置き換わってる模様だから戦艦が要らない子になった
PLAY
546 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:55:52 No.1202203840 del そうだねx6
>>最低の欠陥機の間違いでは
>じゃあどういう戦闘機作れば良かったんだよ
海軍の要求全部クリアしてやるってなるのがキチガイの証明
航続距離なんて増槽使ったっていいんだし作戦を変えるべき部分で一番どうでもいいところだよ
そのために戦闘機の本分である戦闘力を犠牲にしてどうする
しかも燃料沢山積むために艦載機なのに翼のほんの端っこしか畳めないとか馬鹿でしょ
PLAY
547 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:56:28 No.1202203892 del そうだねx1
>赤城加賀とか全通甲板化改修の際にむしろ14cm副砲増えてるんだよな…
水雷艇が来たら追っ払うのに便利だからって話を聞いたがホントかは知らない
でもアレがずらっと側面に並んでるの嫌いじゃないんだ
あまり出番なさそうだけど
PLAY
548 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:56:45 No.1202203916 del そうだねx1
>普通に役割は艦ごとに分担させるのが艦船設計の基本だけどロマンあふれるわ
ちなみにゲームによっては割と便利なんだよこの手の艦
つまりロマンと実用性を両立したうんぬん
PLAY
549 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:57:03 No.1202203940 del そうだねx1
>砲撃戦出来る空母スゲー
>というよりは飛行機積んで飛ばすだけの船とか要る…?ちょっとぐらいは大砲撃てなきゃダメじゃない…?という空気を感じる当時のお船
最初期の空母は最前線に進出して索敵するのがメインのお仕事だったので
不意の遭遇戦に備えて砲火力が必要と考えられていたのよ
PLAY
550 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:57:14 No.1202203950 del +
>>>最低の欠陥機の間違いでは
>>じゃあどういう戦闘機作れば良かったんだよ
>海軍の要求全部クリアしてやるってなるのがキチガイの証明
>航続距離なんて増槽使ったっていいんだし作戦を変えるべき部分で一番どうでもいいところだよ
>そのために戦闘機の本分である戦闘力を犠牲にしてどうする
>しかも燃料沢山積むために艦載機なのに翼のほんの端っこしか畳めないとか馬鹿でしょ
なお海軍は大喜びで終戦まで使い続けた模様
PLAY
551 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:57:15 No.1202203953 del +
>そのために戦闘機の本分である戦闘力を犠牲にしてどうする
>しかも燃料沢山積むために艦載機なのに翼のほんの端っこしか畳めないとか馬鹿でしょ
零戦って制空権確保のための戦闘機として開発じゃないっけ?だから航続距離が重視されたんじゃないの?
PLAY
552 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:58:53 No.1202204076 del +
そもそも空母艦載機は航続距離重視して当たり前だし
前職の96さんが足りて無くて攻撃機の護衛出来なくて痛い目見た戦訓の結果だしな
PLAY
553 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:59:15 No.1202204099 del +
>航続距離なんて増槽使ったっていいんだし作戦を変えるべき部分で一番どうでもいいところだよ
いや普通に増槽も使ってただろ零戦
PLAY
554 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:59:20 No.1202204104 del そうだねx1
>>価格表になにも触れてないけどよほど都合悪いの?
>価格表を見た結果だよ
>生産性が低下してるから価格が上昇するんだよ
生産性上がったら大卒初任給が100円以下になる理由を教えてくれ
PLAY
555 無念 Name としあき 24/04/04(木)02:59:52 No.1202204135 del そうだねx4
>不可能だよ
>プリウスの1/20の値段でプリウスの10倍近くの高性能エンジンだよ
>無理や
まだやってんの的外れ理論 小学生みたいだよ
PLAY
556 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:00:05 No.1202204156 del そうだねx1
>>>最低の欠陥機の間違いでは
>>じゃあどういう戦闘機作れば良かったんだよ
>海軍の要求全部クリアしてやるってなるのがキチガイの証明
>航続距離なんて増槽使ったっていいんだし作戦を変えるべき部分で一番どうでもいいところだよ
>そのために戦闘機の本分である戦闘力を犠牲にしてどうする
>しかも燃料沢山積むために艦載機なのに翼のほんの端っこしか畳めないとか馬鹿でしょ
多分そういう正解だけど要求を満たせてない戦闘機は採用されないと思うけど
実際そうやってコンペ落ちした機体は表に出ないだけでごまんとある
PLAY
557 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:00:25 No.1202204183 del そうだねx1
>でもアレがずらっと側面に並んでるの嫌いじゃないんだ
>あまり出番なさそうだけど
俺はやるぜ俺はやるぜって感じするの好き
PLAY
558 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:01:30 No.1202204252 del そうだねx2
>鉄
満鉄刀とかいうオーパーツすき
PLAY
559 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:01:52 No.1202204276 del そうだねx1
>零戦って制空権確保のための戦闘機として開発じゃないっけ?だから航続距離が重視されたんじゃないの?
制空権=空中戦で勝つとういう事な訳で航続距離が長い方がドッグファイトで勝てるなら重爆撃機が空中戦の王者になってるよ
PLAY
560 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:02:03 No.1202204288 del +
>生産性上がったら大卒初任給が100円以下になる理由を教えてくれ
生産性上昇

皆が日本の製品やサービスを欲しがる

円高

世界中の優秀な人材が日本に殺到

超買手市場に

その結果名目賃金激減
PLAY
561 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:02:27 No.1202204315 del +
>まだやってんの的外れ理論 小学生みたいだよ
事実だよ
数字を見よう
PLAY
562 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:02:27 No.1202204316 del +
思ったんだけど連環の計みたいに複数の船をドッキングする形にすれば
例えばどこかやられたとしてもそこだけ切り離して戦闘続行みたいに出来ると思うけどどう?
PLAY
563 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:02:32 No.1202204320 del そうだねx2
じゃあとしあきが作ってみろとしか言えない
そして多分出てくるのは飛びすらしないポンコツ
航空機作るのなめすぎなんよお前ら
PLAY
564 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:03:32 No.1202204376 del そうだねx1
>レキシントン級空母でも両用砲だけどガッツリ大砲積んでるしね
それと日本の3段空母が霧の中で砲戦する漫画が面白かった
PLAY
565 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:03:33 No.1202204379 del +
>>でもアレがずらっと側面に並んでるの嫌いじゃないんだ
>>あまり出番なさそうだけど
>俺はやるぜ俺はやるぜって感じするの好き
後衛って思わせてインファイトで殴り合いしちゃうタイプいい…
PLAY
566 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:03:58 No.1202204404 del +
>じゃあとしあきが作ってみろとしか言えない
>そして多分出てくるのは飛びすらしないポンコツ
>航空機作るのなめすぎなんよお前ら
トヨタすらレクサスのエンジンで航空機作ろうとして死者累々で撤退した黒歴史があるからな
自動車産業のクソザコエンジンじゃセスナすら作れんのや
PLAY
567 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:04:06 No.1202204414 del そうだねx2
>↓
>超買手市場に
ここが嘘ですね やり直し
PLAY
568 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:04:18 No.1202204431 del +
>思ったんだけど連環の計みたいに複数の船をドッキングする形にすれば
>例えばどこかやられたとしてもそこだけ切り離して戦闘続行みたいに出来ると思うけどどう?
荒巻義雄の艦隊シリーズかなんかでそんなの読んだような記憶が
PLAY
569 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:04:23 No.1202204434 del そうだねx2
>思ったんだけど連環の計みたいに複数の船をドッキングする形にすれば
>例えばどこかやられたとしてもそこだけ切り離して戦闘続行みたいに出来ると思うけどどう?
本当に繋いでしまうと火計に弱くなるので
最初から切り離した状態でなるべくお互い近寄って援護しながら戦争しようね
というのが船団とか艦隊とかいうアレなのだと思う
PLAY
570 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:04:49 No.1202204450 del そうだねx2
堀越技師は生真面目で海軍の要求仕様に全部応えようとしちゃったところがあるな
それが96戦零戦と上手くいったから「堀越と胡麻の油は絞れば絞るほど採れる」みたいになってしまった
PLAY
571 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:04:55 No.1202204461 del +
>思ったんだけど連環の計みたいに複数の船をドッキングする形にすれば
>例えばどこかやられたとしてもそこだけ切り離して戦闘続行みたいに出来ると思うけどどう?
10個に分裂する船一隻vs分裂しない船10隻どっちが良い?
PLAY
572 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:05:12 No.1202204476 del +
>>超買手市場に
>ここが嘘ですね やり直し
労働力供給が増えるんだから買い手市場になるだろ
PLAY
573 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:05:50 No.1202204523 del +
>>>>最低の欠陥機の間違いでは
>>>じゃあどういう戦闘機作れば良かったんだよ
>>海軍の要求全部クリアしてやるってなるのがキチガイの証明
>>航続距離なんて増槽使ったっていいんだし作戦を変えるべき部分で一番どうでもいいところだよ
>>そのために戦闘機の本分である戦闘力を犠牲にしてどうする
>>しかも燃料沢山積むために艦載機なのに翼のほんの端っこしか畳めないとか馬鹿でしょ
>多分そういう正解だけど要求を満たせてない戦闘機は採用されないと思うけど
>実際そうやってコンペ落ちした機体は表に出ないだけでごまんとある
クレイジーサイコパス二郎が要求仕様全部満たすのを作ったからそりゃ喜んでそれを採用するわな
まあ海軍はバカの集まりといえばそれまでだけど
PLAY
574 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:06:09 No.1202204545 del +
>思ったんだけど連環の計みたいに複数の船をドッキングする形にすれば
>例えばどこかやられたとしてもそこだけ切り離して戦闘続行みたいに出来ると思うけどどう?
「じゃあおれ東南の風が吹くように儀式を行うから…」
PLAY
575 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:06:44 No.1202204583 del そうだねx3
>それと日本の3段空母が霧の中で砲戦する漫画が面白かった
深く静かに沈没せよ!!に載ってる奴の事なら漫画図書館Zとかで無料公開してるよ
古いし無茶苦茶だけど結構好き
PLAY
576 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:06:51 No.1202204593 del +
氷山空母ハボクックvs金田50万トン戦艦
PLAY
577 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:07:10 No.1202204608 del そうだねx2
海荒れたら甲板の艦載機は生きた心地がしないのだろうな…
PLAY
578 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:07:18 No.1202204620 del そうだねx2
>>生産性上がったら大卒初任給が100円以下になる理由を教えてくれ
>生産性上昇
>↓
>皆が日本の製品やサービスを欲しがる
>↓
>円高
>↓
>世界中の優秀な人材が日本に殺到
>↓
>超買手市場に
>↓
>その結果名目賃金激減
じゃあなんで当時は大卒初任給100円で満足してたの?
PLAY
579 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:07:25 No.1202204628 del +
>堀越技師は生真面目で海軍の要求仕様に全部応えようとしちゃったところがあるな
>それが96戦零戦と上手くいったから「堀越と胡麻の油は絞れば絞るほど採れる」みたいになってしまった
他のライバル設計者と口裏合わせて航続距離とかのあからさまにヤバい要求は訂正させたりみたいな腹黒さはあった方が良かったかもしれないよな
PLAY
580 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:07:46 No.1202204656 del +
>じゃあなんで当時は大卒初任給100円で満足してたの?
生産性が高かったからだよ
PLAY
581 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:07:47 No.1202204659 del +
>「じゃあおれ東南の風が吹くように儀式を行うから…」
(孔明とは人か魔か…)
PLAY
582 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:08:36 No.1202204712 del +
>氷山空母ハボクックvs金田50万トン戦艦
衝角戦でお願いしたい
PLAY
583 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:08:58 No.1202204739 del +
>>思ったんだけど連環の計みたいに複数の船をドッキングする形にすれば
>>例えばどこかやられたとしてもそこだけ切り離して戦闘続行みたいに出来ると思うけどどう?
>荒巻義雄の艦隊シリーズかなんかでそんなの読んだような記憶が
ショートケーキのような潜水艦を一隻収容できる潜水艦母艦を合体させて大型の潜水できる真ん丸の島みたいな基地にできる兵器が紺碧の艦隊で出てきたな
PLAY
584 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:09:12 No.1202204756 del そうだねx1
ふと「世界一短い滑走路」でググったら400mのとこあるのか
その1/4以下の長さに着艦しなきゃならんってこえーこえー
PLAY
585 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:09:53 No.1202204809 del +
>海荒れたら甲板の艦載機は生きた心地がしないのだろうな…
露天で甲板に置いとくならワイヤーロープで留めておきますが…
PLAY
586 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:10:04 No.1202204832 del そうだねx2
>>じゃあとしあきが作ってみろとしか言えない
>>そして多分出てくるのは飛びすらしないポンコツ
>>航空機作るのなめすぎなんよお前ら
>トヨタすらレクサスのエンジンで航空機作ろうとして死者累々で撤退した黒歴史があるからな
>自動車産業のクソザコエンジンじゃセスナすら作れんのや
エアロスバルのレシプロエンジンとかレーシングカーと比べたらゴミだぞ
航空機エンジンは壊れないのが第一だから評価基準から違う
PLAY
587 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:10:23 No.1202204867 del そうだねx2
>海荒れたら甲板の艦載機は生きた心地がしないのだろうな…
甲板の艦載機なんて台風来たらはっきりいってお釈迦だよ
日本の空母が密閉式格納庫なのは台風の怖さをよく知ってたからだからな
PLAY
588 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:10:26 No.1202204870 del +
>>それと日本の3段空母が霧の中で砲戦する漫画が面白かった
>深く静かに沈没せよ!!に載ってる奴の事なら漫画図書館Zとかで無料公開してるよ
>古いし無茶苦茶だけど結構好き
まじか…ちょっと見てくる
PLAY
589 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:10:32 No.1202204885 del +
>ふと「世界一短い滑走路」でググったら400mのとこあるのか
なんだっけ島の端っこのそこしか平坦な場所が無いとかだったか
それでも諦めずに飛行場にした根性は凄い
PLAY
590 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:11:18 No.1202204948 del +
空母のオペレーションとか面倒な仕事だろうな
機体の状態位置把握に出撃した機体の燃料把握
発信前に風上に向かって走らせたりしなきゃだし
艦載機の武装をどうするかも決めなきゃいけない
燃料の塊みたいな船だから索敵情報もこまめにチェックしなきゃダメ
攻撃が始まったら第二次攻撃部隊の必要性とか編成とかも考えとかなきゃいけない
PLAY
591 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:11:21 No.1202204953 del +
>氷山空母ハボクックvs金田50万トン戦艦
日本まで来るまでに全部溶けてそう
PLAY
592 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:11:35 No.1202204976 del +
>まじか…ちょっと見てくる
多分二次裏で見た事あるページもいくつかあるよ!
PLAY
593 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:11:46 No.1202204992 del +
>航空機エンジンは壊れないのが第一だから評価基準から違う
自動車エンジンは安さが第一だから信頼性や性能がゴミになるんやな
PLAY
594 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:12:16 No.1202205032 del そうだねx2
>>じゃあなんで当時は大卒初任給100円で満足してたの?
>生産性が高かったからだよ
当時そんな円高だったんなら油の輸入に何も難儀してなかったしそもそも戦争する必要すらなかったよね?
PLAY
595 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:12:59 No.1202205099 del そうだねx2
>その1/4以下の長さに着艦しなきゃならんってこえーこえー
実際は30ktくらいで船が前進してるから陸での着陸速度が150ktとかなら180でも大丈夫って事になる訳で部分的には難易度が下がってる所もある
150だと前見えないけど180なら前見れたりするしね
PLAY
596 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:13:19 No.1202205132 del +
>当時そんな円高だったんなら油の輸入に何も難儀してなかったしそもそも戦争する必要すらなかったよね?
金が無かったから戦争したわけじゃないぞ
その逆であれだけの大戦争をやれるくらいに金があったということ
PLAY
597 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:14:13 No.1202205207 del そうだねx1
>氷山空母ハボクック
氷山を切り出してエンジンとかつけて空母にしようぜ→やべえ溶けちゃう→パルプと混ぜた氷を作れば溶けないし丈夫!→でどうやって切り出した氷山にパルプ混ぜるの?→ウッス…
PLAY
598 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:14:29 No.1202205224 del そうだねx6
>>当時そんな円高だったんなら油の輸入に何も難儀してなかったしそもそも戦争する必要すらなかったよね?
>金が無かったから戦争したわけじゃないぞ
>その逆であれだけの大戦争をやれるくらいに金があったということ
マジでどこの世界線の人なんだ
PLAY
599 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:15:05 No.1202205263 del そうだねx1
>150だと前見えないけど180なら前見れたりするしね
そんなあなたにF4U
メリケンはなんでアレを艦載しようと思ったし…
PLAY
600 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:15:19 No.1202205277 del +
>>氷山空母ハボクック
>氷山を切り出してエンジンとかつけて空母にしようぜ→やべえ溶けちゃう→パルプと混ぜた氷を作れば溶けないし丈夫!→でどうやって切り出した氷山にパルプ混ぜるの?→ウッス…
冷やし続けないと溶けちゃうし人員が地獄なのがよくわかるな
PLAY
601 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:15:42 No.1202205304 del そうだねx3
>>堀越技師は生真面目で海軍の要求仕様に全部応えようとしちゃったところがあるな
>>それが96戦零戦と上手くいったから「堀越と胡麻の油は絞れば絞るほど採れる」みたいになってしまった
>他のライバル設計者と口裏合わせて航続距離とかのあからさまにヤバい要求は訂正させたりみたいな腹黒さはあった方が良かったかもしれないよな
海軍さんだって言うだけ言っとけ的に過大な要求してる自覚はあったと思いますよ
でも仕様外の性能で色々犠牲にして出来ちゃったからね
腹黒いのは堀越二郎
PLAY
602 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:16:05 No.1202205326 del +
>マジでどこの世界線の人なんだ
戦争は金がかかるんだよ
だから戦後日本みたいな貧乏国には自衛隊程度の戦力を維持するのに精一杯で戦争は無理なんや
それくらい知っとけ
PLAY
603 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:16:20 No.1202205342 del +
226事件の首謀者は大飢饉のあった東北育ちだぞ
貧乏だからああいう過ちをおかすんやで
PLAY
604 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:16:49 No.1202205374 del そうだねx6
>海軍さんだって言うだけ言っとけ的に過大な要求してる自覚はあったと思いますよ
十七試艦戦の要求仕様書を見て堀越が「優先順位を教えてもらえませんか」と聞いたら「全部だ」と言われたらしいぞ
エンジンや翼面荷重まで指定されたら腕の振るいようがないわ
PLAY
605 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:17:41 No.1202205423 del +
    1712168261663.jpg-(11041 B)サムネ表示
>>150だと前見えないけど180なら前見れたりするしね
>そんなあなたにF4U
>メリケンはなんでアレを艦載しようと思ったし…
F7Fタイガーキャット双発艦上戦闘機とかいるんで
些末なことかもしれない
PLAY
606 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:18:00 No.1202205439 del +
>226事件の首謀者は大飢饉のあった東北育ちだぞ
>貧乏だからああいう過ちをおかすんやで
兵士に面談したら「うちの姉ちゃん身売りして…」とかそういう話をいくつか聞いてたそうだしな
PLAY
607 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:18:05 No.1202205443 del +
>マジでどこの世界線の人なんだ
数十年前と今の貨幣価値一緒なんだもん
PLAY
608 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:18:07 No.1202205444 del +
>226事件の首謀者は大飢饉のあった東北育ちだぞ
>貧乏だからああいう過ちをおかすんやで
226は別に間違ってないだろ
しかも首謀者は東京育ちや
間違ってたのはボンボンの昭和天皇や
何不自由なく育ったボンクラだったから太平洋戦争開戦という過ちを犯したんや
PLAY
609 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:18:16 No.1202205450 del そうだねx1
>>当時そんな円高だったんなら油の輸入に何も難儀してなかったしそもそも戦争する必要すらなかったよね?
>金が無かったから戦争したわけじゃないぞ
>その逆であれだけの大戦争をやれるくらいに金があったということ
一応言っておくけど当時の国家予算は20億とかそんなもんだから君の基準からするとそもそも金もなかったぞ
PLAY
610 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:19:14 No.1202205500 del +
    1712168354731.jpg-(35303 B)サムネ表示
ミリオタのゴミってハロワにも行かず壁打ちして何が楽しいんだ
働け
PLAY
611 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:19:19 No.1202205504 del +
>一応言っておくけど当時の国家予算は20億とかそんなもんだから君の基準からするとそもそも金もなかったぞ
当時は零戦が15万で作れるくらい円が強かったから20億円でも十分すぎるわ
PLAY
612 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:19:57 No.1202205540 del そうだねx3
>>226事件の首謀者は大飢饉のあった東北育ちだぞ
>>貧乏だからああいう過ちをおかすんやで
>226は別に間違ってないだろ
>しかも首謀者は東京育ちや
>間違ってたのはボンボンの昭和天皇や
>何不自由なく育ったボンクラだったから太平洋戦争開戦という過ちを犯したんや
今度は天皇批判ときたか何でもいいから日本が叩きたいんだな
PLAY
613 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:19:58 No.1202205541 del +
    1712168398684.jpg-(22721 B)サムネ表示
>空母のオペレーションとか面倒な仕事だろうな
脳みそ8Kgあるサイボーグが余裕だって言ってた
それはそれとして第7艦隊の旗艦はレーダー艦なのはちょっと好き
PLAY
614 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:20:26 No.1202205556 del +
    1712168426298.jpg-(55823 B)サムネ表示
長文と改行のキモい発達障害がいるなぁ
チンパンジーか
PLAY
615 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:20:36 No.1202205565 del +
>>一応言っておくけど当時の国家予算は20億とかそんなもんだから君の基準からするとそもそも金もなかったぞ
>当時は零戦が15万で作れるくらい円が強かったから20億円でも十分すぎるわ
国家予算を全部海軍さんにわたすつもりなのか?
PLAY
616 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:20:58 No.1202205580 del そうだねx4
>>海軍さんだって言うだけ言っとけ的に過大な要求してる自覚はあったと思いますよ
>十七試艦戦の要求仕様書を見て堀越が「優先順位を教えてもらえませんか」と聞いたら「全部だ」と言われたらしいぞ
>エンジンや翼面荷重まで指定されたら腕の振るいようがないわ
堀越自身は1技術屋に過ぎないんだから海軍みたいな特殊なクライアントにこれ作れって言われたらはいかいいえの二者択一だったろうしな
堀越サイドから何か助言があったとしてそれを海軍が聞き入れないのは容易に想像でき過ぎるし…
PLAY
617 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:21:35 No.1202205610 del +
    1712168495967.jpg-(126772 B)サムネ表示
>今度は天皇批判ときたか何でもいいから日本が叩きたいんだな
いや、少しは歴史を学べ
昭和天皇が始めて昭和天皇が終わらせたのが太平洋戦争や
太平洋戦争に限っては軍部の暴走の結果じゃないぞ
PLAY
618 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:22:09 No.1202205632 del +
>国家予算を全部海軍さんにわたすつもりなのか?
7割を陸海軍で折半
PLAY
619 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:22:10 No.1202205633 del +
    1712168530741.jpg-(33576 B)サムネ表示
ウホッウホッホホホ
ウキキ
ウキキキキ
 
ウホッウホッ
PLAY
620 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:22:34 No.1202205653 del +
>>鉄
>満鉄刀とかいうオーパーツすき
満鉄ってただの鉄道会社じゃないんだよな
油田も石油化学もやってるし製鉄も冶金技術も随分進んでたとかなんとか
PLAY
621 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:22:42 No.1202205659 del そうだねx4
>>>堀越技師は生真面目で海軍の要求仕様に全部応えようとしちゃったところがあるな
>>>それが96戦零戦と上手くいったから「堀越と胡麻の油は絞れば絞るほど採れる」みたいになってしまった
>>他のライバル設計者と口裏合わせて航続距離とかのあからさまにヤバい要求は訂正させたりみたいな腹黒さはあった方が良かったかもしれないよな
>海軍さんだって言うだけ言っとけ的に過大な要求してる自覚はあったと思いますよ
>でも仕様外の性能で色々犠牲にして出来ちゃったからね
>腹黒いのは堀越二郎
この問答で堀越をハラグロと評する認知状況がどこからくるのか知りたい
PLAY
622 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:22:47 No.1202205665 del そうだねx3
    1712168567548.jpg-(13099 B)サムネ表示
>>今度は天皇批判ときたか何でもいいから日本が叩きたいんだな
>いや、少しは歴史を学べ
>昭和天皇が始めて昭和天皇が終わらせたのが太平洋戦争や
>太平洋戦争に限っては軍部の暴走の結果じゃないぞ
お前の中ではなそういう歴史なんだな
PLAY
623 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:22:51 No.1202205670 del +
脳みそが昭和発達障害のサルがいるなぁ
PLAY
624 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:23:11 No.1202205680 del +
>堀越サイドから何か助言があったとしてそれを海軍が聞き入れないのは容易に想像でき過ぎるし…
誉は所定の馬力が出てない換装させてくれと堀越が言っても頑として認めなかったしな
625 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:23:46 No.1202205713 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
626 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:24:20 No.1202205729 del +
>>今度は天皇批判ときたか何でもいいから日本が叩きたいんだな
>いや、少しは歴史を学べ
>昭和天皇が始めて昭和天皇が終わらせたのが太平洋戦争や
>太平洋戦争に限っては軍部の暴走の結果じゃないぞ
ポツダム宣言と東京裁判の結果はそうじゃないので
軍部が日本人を騙して戦争を始めたのが太平洋戦争
PLAY
627 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:24:23 No.1202205732 del そうだねx1
    1712168663826.jpg-(108769 B)サムネ表示
>>150だと前見えないけど180なら前見れたりするしね
>そんなあなたにF4U
>メリケンはなんでアレを艦載しようと思ったし…
試作機ではまだコクピットは常識的な位置でした
なぜか量産型では主翼の付け根より後ろに下がってしまいましたが…
PLAY
628 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:24:25 No.1202205735 del +
>お前の中ではなそういう歴史なんだな
太平洋戦争は勅令が出てるんだって
陸軍が勝手にやった日中戦争とかとは違って正式な戦争や
マジでこのレベルのアホが歴史を語ってたのか…
PLAY
629 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:26:18 No.1202205835 del +
    1712168778284.jpg-(337702 B)サムネ表示
>ポツダム宣言と東京裁判の結果はそうじゃないので
>軍部が日本人を騙して戦争を始めたのが太平洋戦争
どこの陰謀論だよ、それは
世界中に発布した昭和天皇による勅令という公文書が残ってるんだよ
アホの陰謀論ごときじゃ覆らんわ
PLAY
630 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:26:23 No.1202205840 del そうだねx1
>ブルーブリッジもお役目終了にござる…
輪形ってこいつを守るためなのか空母を守るためなのかどっちなんだろう
PLAY
631 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:27:19 No.1202205880 del そうだねx2
>>>海軍さんだって言うだけ言っとけ的に過大な要求してる自覚はあったと思いますよ
>>十七試艦戦の要求仕様書を見て堀越が「優先順位を教えてもらえませんか」と聞いたら「全部だ」と言われたらしいぞ
>>エンジンや翼面荷重まで指定されたら腕の振るいようがないわ
>堀越自身は1技術屋に過ぎないんだから海軍みたいな特殊なクライアントにこれ作れって言われたらはいかいいえの二者択一だったろうしな
>堀越サイドから何か助言があったとしてそれを海軍が聞き入れないのは容易に想像でき過ぎるし…
さすがにそんな一方的な関係じゃないよ
他のメーカーは防弾性能や急降下性能削らない良心があったからこういうのなら出来ますよってのをお出ししたんだよ
PLAY
632 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:27:45 No.1202205904 del そうだねx3
>>ポツダム宣言と東京裁判の結果はそうじゃないので
>>軍部が日本人を騙して戦争を始めたのが太平洋戦争
>どこの陰謀論だよ、それは
>世界中に発布した昭和天皇による勅令という公文書が残ってるんだよ
>アホの陰謀論ごときじゃ覆らんわ
ポツダム宣言読んだことないだろ
2000文字もないから読んでこいよ
まずそこからだわ
PLAY
633 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:28:22 No.1202205937 del そうだねx5
>この問答で堀越をハラグロと評する認知状況がどこからくるのか知りたい
無自覚サイコパスだよな!
PLAY
634 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:28:34 No.1202205952 del +
>>一応言っておくけど当時の国家予算は20億とかそんなもんだから君の基準からするとそもそも金もなかったぞ
>当時は零戦が15万で作れるくらい円が強かったから20億円でも十分すぎるわ
というか現代の国家予算と4万倍の差が開いてるって気づいてる?
それでまだこの話続けんの?
PLAY
635 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:28:37 No.1202205958 del +
    1712168917268.jpg-(183459 B)サムネ表示
>>ブルーブリッジもお役目終了にござる…
>輪形ってこいつを守るためなのか空母を守るためなのかどっちなんだろう
ごめん名前間違ってたので貼りなおすね…あと50年経ってもまだ現役バリだったブルーリッジ
ベトナム戦争にもいたんだな
PLAY
636 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:28:45 No.1202205964 del +
>ポツダム宣言読んだことないだろ
>2000文字もないから読んでこいよ
>まずそこからだわ
ポツダム宣言の時系列からして日本の開戦と無関係だろうが、アホ
PLAY
637 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:29:44 No.1202206023 del +
>というか現代の国家予算と4万倍の差が開いてるって気づいてる?
インフレの結果やん
PLAY
638 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:30:34 No.1202206076 del +
>>というか現代の国家予算と4万倍の差が開いてるって気づいてる?
>インフレの結果やん
インフレって意味わかってる?
PLAY
639 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:30:40 No.1202206083 del そうだねx1
>>ポツダム宣言読んだことないだろ
>>2000文字もないから読んでこいよ
>>まずそこからだわ
>ポツダム宣言の時系列からして日本の開戦と無関係だろうが、アホ
連合国には軍部が暴走して日本人を破滅の道においやったと表現してるので
見透かされてるんですわ
その結果が東京裁判にも出てる
お前が天皇のせいにしたいのも見透かせるが嘘は見破られる
PLAY
640 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:30:48 No.1202206093 del +
日本も作るか重航空巡洋艦!
PLAY
641 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:30:53 No.1202206097 del +
>>ブルーブリッジもお役目終了にござる…
>輪形ってこいつを守るためなのか空母を守るためなのかどっちなんだろう
航空母艦は航空機のオペレーションで手がいっぱいで旗艦させるほど余裕はないんだろうな
PLAY
642 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:31:21 No.1202206130 del そうだねx1
>>お前の中ではなそういう歴史なんだな
>太平洋戦争は勅令が出てるんだって
>陸軍が勝手にやった日中戦争とかとは違って正式な戦争や
>マジでこのレベルのアホが歴史を語ってたのか…>>今度は天皇批判ときたか何でもいいから日本が叩きたいんだな
>いや、少しは歴史を学べ
>昭和天皇が始めて昭和天皇が終わらせたのが太平洋戦争や
>太平洋戦争に限っては軍部の暴走の結果じゃないぞ
すまん読みにくいから分かるように説明してくれ
軍部と相談した上で勝てる見込みありとの軍部の判断があり外交問題も煮詰まっていたから開戦したとの認識であるのだが違うのか?
PLAY
643 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:31:26 No.1202206132 del +
>インフレって意味わかってる?
円が価値を失うことだよ
PLAY
644 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:31:29 No.1202206135 del そうだねx4
第7艦隊旗艦といえばブルーリッジというのが刷り込まれてる
PLAY
645 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:31:48 No.1202206149 del そうだねx5
>さすがにそんな一方的な関係じゃないよ
>他のメーカーは防弾性能や急降下性能削らない良心があったからこういうのなら出来ますよってのをお出ししたんだよ
防弾に関する要求がないのに気を効かせて付けときましたなんてやったらコンペで落ちるわ
他のメーカーもそんな真似はしてないよ
PLAY
646 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:31:58 No.1202206164 del +
>連合国には軍部が暴走して日本人を破滅の道においやったと表現してるので
>見透かされてるんですわ
>その結果が東京裁判にも出てる
>お前が天皇のせいにしたいのも見透かせるが嘘は見破られる
だから陰謀論じゃなくて公文書持ってこいよ
PLAY
647 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:32:16 No.1202206193 del +
>氷山を切り出してエンジンとかつけて空母にしようぜ→やべえ溶けちゃう→パルプと混ぜた氷を作れば溶けないし丈夫!→でどうやって切り出した氷山にパルプ混ぜるの?→ウッス…
順序が逆
氷にパルプ混ぜたらメッチャ頑丈になるぜ!
というパイクリート発明したジェフリーおじさんが
パイクリートならば氷山空母も可能です!
って英軍に売り込んだのがハボクック
PLAY
648 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:32:23 No.1202206204 del そうだねx2
>だから陰謀論じゃなくて公文書持ってこいよ
ポツダム宣言が公式の文書じゃないと?
PLAY
649 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:32:59 No.1202206244 del +
>ポツダム宣言が公式の文書じゃないと?
日本政府が出してないだろ
第三者が事後に書いたもんだろうが
PLAY
650 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:33:10 No.1202206257 del +
>>だから陰謀論じゃなくて公文書持ってこいよ
>ポツダム宣言が公式の文書じゃないと?
サンフランシスコ講和条約の文章でもいるんじゃね?
PLAY
651 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:33:18 No.1202206265 del そうだねx2
>>インフレって意味わかってる?
>円が価値を失うことだよ
違うよ?
PLAY
652 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:34:11 No.1202206319 del そうだねx1
>>さすがにそんな一方的な関係じゃないよ
>>他のメーカーは防弾性能や急降下性能削らない良心があったからこういうのなら出来ますよってのをお出ししたんだよ
>防弾に関する要求がないのに気を効かせて付けときましたなんてやったらコンペで落ちるわ
>他のメーカーもそんな真似はしてないよ
史実知らないなら黙ってなよ
アニメ鵜呑みにしてるパヤオ信者かよ
PLAY
653 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:34:27 No.1202206331 del そうだねx2
>>インフレって意味わかってる?
>円が価値を失うことだよ
違うなウィキペディアでいいから読んで来いよ
PLAY
654 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:35:14 No.1202206370 del +
>>ポツダム宣言が公式の文書じゃないと?
>日本政府が出してないだろ
ミズリーでポツダム宣言に調印して第二次大戦終了なんですわ
>第三者が事後に書いたもんだろうが
いや戦争当事者が書いたものなんですが
PLAY
655 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:35:37 No.1202206390 del +
>日本も作るか重航空巡洋艦!
あいつ本当に重巡もやってるから困る
気軽に飛行甲板にVLSを埋めやがってからに…
PLAY
656 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:35:48 No.1202206396 del そうだねx1
>すまん読みにくいから分かるように説明してくれ
>軍部と相談した上で勝てる見込みありとの軍部の判断があり外交問題も煮詰まっていたから開戦したとの認識であるのだが違うのか?
違うよ
日中戦争は軍部の暴走
昭和天皇も反対だったから勅令は出してない
一方で太平洋戦争は昭和天皇が勅令を出して始めた戦争
戦争反対なんて言えば軍部は銃殺される
それくらいの拘束力があったのが戦前の勅令
勅令を出して戦争を強制した責任は重いよ
軍部が勝手にやったなんて言い訳は通用しない
PLAY
657 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:36:04 No.1202206406 del そうだねx4
>>さすがにそんな一方的な関係じゃないよ
>>他のメーカーは防弾性能や急降下性能削らない良心があったからこういうのなら出来ますよってのをお出ししたんだよ
>防弾に関する要求がないのに気を効かせて付けときましたなんてやったらコンペで落ちるわ
>他のメーカーもそんな真似はしてないよ
やっとるじゃろがい
言われなくともやることだよ
死ぬのは下手糞が悪いっていう堀越が狂ってる
PLAY
658 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:36:12 No.1202206412 del そうだねx10
>史実知らないなら黙ってなよ
>アニメ鵜呑みにしてるパヤオ信者かよ
他のメーカーは軍の要求仕様書に逆らって防弾装備を入れたというソースをどうぞ
PLAY
659 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:36:42 No.1202206430 del そうだねx1
>>インフレって意味わかってる?
>円が価値を失うことだよ
横からだが…円限定の意味なのかよ!って夜中に枕がコーラまみれになりました
どうしてくれる
PLAY
660 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:36:45 No.1202206434 del +
>ポツダム宣言が公式の文書じゃないと?
日本政府が出してないだろ
第三者が勝手に出してるだけのものでしか無い
公文書でもなんでもない
PLAY
661 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:37:00 No.1202206446 del +
>>円が価値を失うことだよ
>違うよ?
違わないよ
PLAY
662 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:37:06 No.1202206451 del +
>違うよ
>日中戦争は軍部の暴走
>昭和天皇も反対だったから勅令は出してない
>一方で太平洋戦争は昭和天皇が勅令を出して始めた戦争
>戦争反対なんて言えば軍部は銃殺される
>それくらいの拘束力があったのが戦前の勅令
>勅令を出して戦争を強制した責任は重いよ
>軍部が勝手にやったなんて言い訳は通用しない
実際勝てる見込みがないのに勝てると天皇に報告したのがいるんじゃね?
PLAY
663 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:37:20 No.1202206458 del +
>他のメーカーは防弾性能や急降下性能削らない良心があったからこういうのなら出来ますよってのをお出ししたんだよ
防弾も構造も削らずに航続距離も長いですみたいな飛行機なんてエンジンで不利な分鈍重でノロマな的にしかならなそうだ
アメリカが高馬力大装備で飛行機作っててそこで高馬力の部分で対抗できないならもう機体軽くする以外で対抗する術はないよ
PLAY
664 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:37:26 No.1202206462 del +
>>円が価値を失うことだよ
>違うなウィキペディアでいいから読んで来いよ
じゃあ通貨が価値を失う以外の意味を書いてみ
PLAY
665 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:37:49 No.1202206484 del +
>>>円が価値を失うことだよ
>>違うよ?
>違わないよ
じゃあ説明してみ?全部添削してあげるから
PLAY
666 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:37:50 No.1202206487 del +
>>>円が価値を失うことだよ
>>違うよ?
>違わないよ
違う世界線ではそうなのだろうな
PLAY
667 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:37:59 No.1202206493 del +
>いや戦争当事者が書いたものなんですが
日本政府が書いてないだろ
PLAY
668 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:38:45 No.1202206529 del そうだねx1
>>ポツダム宣言が公式の文書じゃないと?
>日本政府が出してないだろ
>第三者が勝手に出してるだけのものでしか無い
>公文書でもなんでもない
受諾して戦争終了なんですわ
受け入れてるんですね
公式かどうかよりも文書としての効果でみれば明らか
PLAY
669 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:38:47 No.1202206531 del +
>>>円が価値を失うことだよ
>>違うなウィキペディアでいいから読んで来いよ
>じゃあ通貨が価値を失う以外の意味を書いてみ
ドイツの第二次大戦前のインフレを知らないとしあき来たな(俺も生まれてないから知らない)
PLAY
670 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:38:49 No.1202206532 del +
>横からだが…円限定の意味なのかよ!って夜中に枕がコーラまみれになりました
その前のレスが円の話なので
PLAY
671 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:39:14 No.1202206549 del そうだねx4
日本海軍は水兵も戦闘機パイロットもいくらでも替えが効く一番安い部品としか思ってないからね
堀越とは気が合うだろうね
PLAY
672 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:39:53 No.1202206574 del +
>実際勝てる見込みがないのに勝てると天皇に報告したのがいるんじゃね?
それでも責任は命令した責任者が取るんだよ
現代でも社長がちゃんと謝ったりクビになったりしてるだろ
PLAY
673 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:39:55 No.1202206575 del +
>>違うよ
>>日中戦争は軍部の暴走
>>昭和天皇も反対だったから勅令は出してない
>>一方で太平洋戦争は昭和天皇が勅令を出して始めた戦争
>>戦争反対なんて言えば軍部は銃殺される
>>それくらいの拘束力があったのが戦前の勅令
>>勅令を出して戦争を強制した責任は重いよ
>>軍部が勝手にやったなんて言い訳は通用しない
>実際勝てる見込みがないのに勝てると天皇に報告したのがいるんじゃね?
勅令だけでいえば別に源頼朝とかだって一時は朝敵だったし
これだけじゃまだグレーだろう
PLAY
674 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:40:18 No.1202206594 del そうだねx2
>死ぬのは下手糞が悪いっていう堀越が狂ってる
仮にアメ機と同じ防弾と強度があったとしてパワーで負けてるなら一生ケツ取れないから下手くそじゃなくても死ぬんよ
上手ければなんとかケツに付けて敵を倒せますって飛行機を作っただけ偉いと思うよ
PLAY
675 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:40:32 No.1202206603 del +
>じゃあ説明してみ?全部添削してあげるから
通貨が価値を失うのがインフレ
PLAY
676 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:40:37 No.1202206604 del +
>>横からだが…円限定の意味なのかよ!って夜中に枕がコーラまみれになりました
>その前のレスが円の話なので
価値は失わないぞ
物価に対してお金の価値が下がるが
失うとは文字通りケツ拭くにもならないことだぜモヒカン野郎
PLAY
677 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:40:46 No.1202206615 del +
>>実際勝てる見込みがないのに勝てると天皇に報告したのがいるんじゃね?
>それでも責任は命令した責任者が取るんだよ
>現代でも社長がちゃんと謝ったりクビになったりしてるだろ
だからお前は何度も意図的に無視してるがポツダム宣言と東京裁判の結果では天皇は裁かれてない
PLAY
678 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:41:03 No.1202206623 del そうだねx8
>>史実知らないなら黙ってなよ
>>アニメ鵜呑みにしてるパヤオ信者かよ
>他のメーカーは軍の要求仕様書に逆らって防弾装備を入れたというソースをどうぞ
書いてない条件に事に逆らうもクソもない
軍に逆らったとか言い出して頭おかしいのか
PLAY
679 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:41:29 No.1202206639 del +
>受諾して戦争終了なんですわ
>受け入れてるんですね
>公式かどうかよりも文書としての効果でみれば明らか
受諾しないと戦争終わらないから受諾しただけで日本政府の公式文書ではないぞ
PLAY
680 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:41:54 No.1202206656 del そうだねx1
>価値は失わないぞ
>物価に対してお金の価値が下がるが
それを失うと言うんだよ
PLAY
681 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:42:12 No.1202206668 del そうだねx1
    1712169732566.png-(92364 B)サムネ表示
うーむ何かがへんな間取りだ…
PLAY
682 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:42:27 No.1202206681 del そうだねx6
>書いてない条件に事に逆らうもクソもない
>軍に逆らったとか言い出して頭おかしいのか
いやだから書いてないけど気を利かせて防弾装備付けときましたってメーカーの逸話をどうぞ
PLAY
683 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:42:28 No.1202206683 del +
>>いや戦争当事者が書いたものなんですが
>日本政府が書いてないだろ
日本語苦手そう
PLAY
684 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:42:47 No.1202206699 del +
>だからお前は何度も意図的に無視してるがポツダム宣言と東京裁判の結果では天皇は裁かれてない
だからそれはどちらも日本政府がやったことじゃなくて、連合国がやったことだろうが、アホ
PLAY
685 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:42:54 No.1202206703 del +
>>受諾して戦争終了なんですわ
>>受け入れてるんですね
>>公式かどうかよりも文書としての効果でみれば明らか
>受諾しないと戦争終わらないから受諾しただけで日本政府の公式文書ではないぞ
受け入れてるのに公式じゃないはずいぶん苦しい言い訳だね
PLAY
686 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:43:03 No.1202206709 del +
>>価値は失わないぞ
>>物価に対してお金の価値が下がるが
>それを失うと言うんだよ
へー(…本当に大丈夫かなこの人)
PLAY
687 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:43:19 No.1202206715 del そうだねx3
>>書いてない条件に事に逆らうもクソもない
>>軍に逆らったとか言い出して頭おかしいのか
>いやだから書いてないけど気を利かせて防弾装備付けときましたってメーカーの逸話をどうぞ
軍に逆らう行為って言い出したソース出しなよ
PLAY
688 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:43:36 No.1202206731 del +
>受け入れてるのに公式じゃないはずいぶん苦しい言い訳だね
降伏を受け入れただけだろうが
PLAY
689 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:44:20 No.1202206759 del そうだねx11
>軍に逆らう行為って言い出したソース出しなよ
つまり他のメーカーの名前は出せないと
PLAY
690 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:44:23 No.1202206761 del +
>>だからお前は何度も意図的に無視してるがポツダム宣言と東京裁判の結果では天皇は裁かれてない
>だからそれはどちらも日本政府がやったことじゃなくて、連合国がやったことだろうが、アホ
戦争の首謀者が軍部だと連合国にバレてるからだよ
日本政府がなぜやる道理があるのか
PLAY
691 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:44:33 No.1202206772 del +
防弾板が軍に逆らうことになるとか
これだからゼロ戦信者は
PLAY
692 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:44:59 No.1202206788 del +
>伏見宮博恭王
この人もかなり対米戦いけると天皇に話したそうだがな
PLAY
693 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:45:05 No.1202206791 del +
>戦争の首謀者が軍部だと連合国にバレてるからだよ
>日本政府がなぜやる道理があるのか
だから陰謀論じゃなくて公文書を見ろよ
PLAY
694 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:45:16 No.1202206799 del そうだねx3
受諾したなら日本政府にとっての公文書だよー
PLAY
695 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:45:21 No.1202206800 del +
>零戦って現代価格に換算すると2300万円とかなんだが
安、一機欲しいわ
PLAY
696 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:45:32 No.1202206811 del +
>>だからお前は何度も意図的に無視してるがポツダム宣言と東京裁判の結果では天皇は裁かれてない
>だからそれはどちらも日本政府がやったことじゃなくて、連合国がやったことだろうが、アホ
敗戦の将にそこら辺の自己決裁権はもう無いので勝者がそう決めたんだからどれだけ負けた側が間違ってると思ってもそれが正しいって事になるんですね
勝利者がそれで良しとしてて殆どの人もそれで良いってなってるんだしそれで良いじゃん
PLAY
697 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:45:34 No.1202206813 del そうだねx4
>他のメーカーは軍の要求仕様書に逆らって防弾装備を入れたというソースをどうぞ
何いってんのこの人
PLAY
698 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:45:54 No.1202206832 del そうだねx1
>>>価値は失わないぞ
>>>物価に対してお金の価値が下がるが
>>それを失うと言うんだよ
>へー(…本当に大丈夫かなこの人)
そっとしとけ(大丈夫ではない)
PLAY
699 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:46:08 No.1202206844 del +
>>価値は失わないぞ
>>物価に対してお金の価値が下がるが
>それを失うと言うんだよ
ググってから書けばいいのにそうやって往生際悪く訂正しない
ググって読むなんて20秒もかからんやろ
堂々と「円の価値が失われること」って授業中に答えたら先生頭抱えるぞい
PLAY
700 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:46:28 No.1202206859 del +
>受諾したなら日本政府にとっての公文書だよー
降伏を受諾しただけだろうが
開戦時は開戦の勅令という公文書を出してるんだからそっちを参照しろよ、アホって話や
PLAY
701 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:47:05 No.1202206897 del +
>うーむ何かがへんな間取りだ…
リビングが縦長すぎて使いにくそう
PLAY
702 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:47:32 No.1202206924 del そうだねx2
堀越二郎バンザイ以外の意見は認めないってことかな
PLAY
703 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:47:53 No.1202206939 del +
>受諾したなら日本政府にとっての公文書だよー
つまりポツダム宣言がタイムスリップして1941年に日本政府に届いてそれを元に日本が開戦したと言いたいわけね
じゃあまず証拠のタイムマシンを出してみてくれ
PLAY
704 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:48:25 No.1202206967 del +
>>戦争の首謀者が軍部だと連合国にバレてるからだよ
>>日本政府がなぜやる道理があるのか
>だから陰謀論じゃなくて公文書を見ろよ
堂々巡りだが何度でも言うぞ
戦争の首謀者が軍部だと連合国にバレてるから
それはポツダム宣言と東京裁判の結果からも明らか
日本もポツダム宣言の内容を受け入れてるつまり公式だ
勅令をだしたからいっても源頼朝に討伐令だしたこともあるしこれだけじゃグレー
勅令なら撤回だってできる
PLAY
705 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:48:49 No.1202206988 del そうだねx2
そもそも空母のスレなんで空母の話したいんだが…レスバトルもうやめね?
マジ下らねぇ…
PLAY
706 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:48:53 No.1202206993 del +
>>受諾したなら日本政府にとっての公文書だよー
>つまりポツダム宣言がタイムスリップして1941年に日本政府に届いてそれを元に日本が開戦したと言いたいわけね
>じゃあまず証拠のタイムマシンを出してみてくれ
ハルノートが割と理由だろわけわらかんこといってるな
PLAY
707 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:49:09 No.1202206999 del +
>敗戦の将にそこら辺の自己決裁権はもう無いので勝者がそう決めたんだからどれだけ負けた側が間違ってると思ってもそれが正しいって事になるんですね
>勝利者がそれで良しとしてて殆どの人もそれで良いってなってるんだしそれで良いじゃん
良くねーよ
開戦時の公文書がガッツリ残ってるんだから、タイムマシン理論を使わずに開戦時の公文書を見とけって話や
PLAY
708 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:49:52 No.1202207018 del +
>そもそも空母のスレなんで空母の話したいんだが…レスバトルもうやめね?
>マジ下らねぇ…
空母は結局お金持ちしか運用できん物体ということだ
PLAY
709 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:49:54 No.1202207020 del +
>堂々と「円の価値が失われること」って授業中に答えたら先生頭抱えるぞい
違うならどう違うか書いてみ
PLAY
710 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:50:51 No.1202207054 del +
>堀越二郎バンザイ以外の意見は認めないってことかな
むしろ堀越にソースなく叩く粘着アンチが付いてる方が意外だわ
坂井三郎は吹く人だったから反感買うのも分かるが
PLAY
711 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:51:11 No.1202207070 del +
>堂々巡りだが何度でも言うぞ
>戦争の首謀者が軍部だと連合国にバレてるから
>それはポツダム宣言と東京裁判の結果からも明らか
>日本もポツダム宣言の内容を受け入れてるつまり公式だ
それはただの歴史の改変だろうが
そんなタイムマシン理論に騙されるのはバカだけや
PLAY
712 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:51:13 No.1202207074 del そうだねx4
防弾性能削れなんてことは海軍も言ってないわけですが…
防弾板があると軍に逆らって付けたたことになる???
PLAY
713 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:51:48 No.1202207099 del +
>そもそも空母のスレなんで空母の話したいんだが…レスバトルもうやめね?
>マジ下らねぇ…
軍事愛好家って往々にして理知的で無い人がなる場合が多いからこうなるのも致し方ない…
撮り鉄と違ってあんまり表沙汰にならないけど自分も含めてでんちゃと同じような人種がいっぱいいる
PLAY
714 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:52:07 No.1202207110 del +
>>堀越二郎バンザイ以外の意見は認めないってことかな
>むしろ堀越にソースなく叩く粘着アンチが付いてる方が意外だわ
>坂井三郎は吹く人だったから反感買うのも分かるが
もうキチガイの自己紹介にしか見えないんですが
PLAY
715 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:52:15 No.1202207117 del +
>>堂々と「円の価値が失われること」って授業中に答えたら先生頭抱えるぞい
>違うならどう違うか書いてみ
まだやってんのか・・・
インフレーション とは、一定期間にわたって 物価 の水準が上昇し続けることである
これでいいか?
PLAY
716 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:52:27 No.1202207121 del +
>ハルノートが割と理由だろわけわらかんこといってるな
第三者の憶測や陰謀論は証拠にならない
当時日本が公式に発表したものだけが証拠になるんだよ
PLAY
717 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:52:32 No.1202207125 del +
>その日本が航空機とそのエンジンが満足に作れてないってどうなのよ?
現在でも部品だけなら航空機の9割くらいは日本製でいけるんやな
PLAY
718 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:53:06 No.1202207140 del そうだねx6
>防弾性能削れなんてことは海軍も言ってないわけですが…
>防弾板があると軍に逆らって付けたたことになる???
だから要求仕様書になかったけど付けときましたというメーカーをどうぞ
PLAY
719 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:53:15 No.1202207143 del そうだねx1
>インフレーション とは、一定期間にわたって 物価 の水準が上昇し続けることである
>これでいいか?
つまり通貨が価値を失うってことだろうが
PLAY
720 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:53:55 No.1202207172 del そうだねx2
スレ豚って判明してるでしょ
零戦の悪口言うなってのも
堀越の悪口言うなってのも
PLAY
721 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:53:55 No.1202207174 del そうだねx1
>つまり通貨が価値を失うってことだろうが
失ったら終わるんですが?
PLAY
722 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:54:04 No.1202207180 del そうだねx1
>>堂々巡りだが何度でも言うぞ
>>戦争の首謀者が軍部だと連合国にバレてるから
>>それはポツダム宣言と東京裁判の結果からも明らか
>>日本もポツダム宣言の内容を受け入れてるつまり公式だ
>それはただの歴史の改変だろうが
>そんなタイムマシン理論に騙されるのはバカだけや
東京裁判で裁かれたのは軍部がメイン 天皇は裁かれてない
これが答え
お前の口答えこそ陰謀論
PLAY
723 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:54:21 No.1202207194 del そうだねx3
>軍事愛好家って往々にして理知的で無い人がなる場合が多いからこうなるのも致し方ない…
>撮り鉄と違ってあんまり表沙汰にならないけど自分も含めてでんちゃと同じような人種がいっぱいいる
ぶっちゃけ二次裏にいるような奴は俺も含めて最底辺なので
PLAY
724 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:54:25 No.1202207199 del そうだねx2
>>インフレーション とは、一定期間にわたって 物価 の水準が上昇し続けることである
>>これでいいか?
>つまり通貨が価値を失うってことだろうが
通貨が価値を失うことでモノの値段が上がるわけではなく
物の値段が上がり続けることで相対的に通貨の価値が低くなるってことだな
PLAY
725 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:54:49 No.1202207219 del そうだねx2
通貨がどうとか天皇がどうとかもスレ豚だろ
PLAY
726 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:54:51 No.1202207220 del +
>撮り鉄と違ってあんまり表沙汰にならないけど自分も含めてでんちゃと同じような人種がいっぱいいる
本屋でもほぼでんちゃの隣はせんしゃになってるしな
PLAY
727 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:54:57 No.1202207225 del +
>失ったら終わるんですが?
だから程度の差こそあれインフレは経済を終わらせる
PLAY
728 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:55:16 No.1202207237 del そうだねx1
>>つまり通貨が価値を失うってことだろうが
>失ったら終わるんですが?
若さを失ったら終わるんですか?
PLAY
729 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:55:45 No.1202207253 del +
>東京裁判で裁かれたのは軍部がメイン 天皇は裁かれてない
>これが答え
>お前の口答えこそ陰謀論
裁いたのは連合国であって大日本帝國ではない
これが現実や
陰謀論から目を覚ませ
PLAY
730 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:55:53 No.1202207258 del +
すごいな見事に全員空母の話してない
PLAY
731 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:55:58 No.1202207264 del +
>>失ったら終わるんですが?
>だから程度の差こそあれインフレは経済を終わらせる
いや・・・インフレーションで経済が終わるのは破滅的なインフレーションの場合であってインフレが全て悪いわけではありません
PLAY
732 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:56:05 No.1202207269 del +
>防弾性能削れなんてことは海軍も言ってないわけですが…
>防弾板があると軍に逆らって付けたたことになる???
でもEM論的には防弾版無い方が有利って事実には堀越は直感みたいなので気付いてて設計にも反映させたんじゃ無いの
PLAY
733 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:56:17 No.1202207277 del そうだねx2
マウントとれなさそうになると
適当な事連呼してかき回して
それですら通じないとコピペ荒らしになるんだけど
このスレではかき回しが通じてるんやな悲劇やな
PLAY
734 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:56:22 No.1202207279 del +
>>>つまり通貨が価値を失うってことだろうが
>>失ったら終わるんですが?
>若さを失ったら終わるんですか?
ちんぽも立たなくなるしな
PLAY
735 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:56:26 No.1202207281 del そうだねx4
>>防弾性能削れなんてことは海軍も言ってないわけですが…
>>防弾板があると軍に逆らって付けたたことになる???
>だから要求仕様書になかったけど付けときましたというメーカーをどうぞ
要求仕様にない物は逆らう事になるというソースをどうぞ
PLAY
736 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:57:00 No.1202207295 del +
>通貨が価値を失うことでモノの値段が上がるわけではな

上がるに決まってるだろうが、アホ
>物の値段が上がり続けることで相対的に通貨の価値が低くなるってことだな
因果関係はどうでもいいぞ
PLAY
737 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:57:15 No.1202207307 del +
>裁いたのは連合国であって大日本帝國ではない
これで何を言いたいのか伝わらん
もう一度チャンスあげるから言ってみ?
PLAY
738 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:57:32 No.1202207317 del +
>若さを失ったら終わるんですか?
衰えるだけなんやな
PLAY
739 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:57:37 No.1202207319 del +
> だから程度の差こそあれインフレは経済を終わらせる
終わるわけねーだろ
景気刺激策の一つなのに
PLAY
740 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:57:48 No.1202207326 del そうだねx5
>>だから要求仕様書になかったけど付けときましたというメーカーをどうぞ
>要求仕様にない物は逆らう事になるというソースをどうぞ
つまりそんなメーカーはないんですね?
PLAY
741 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:58:14 No.1202207347 del そうだねx3
軍に逆らうとかバカの脳内妄想でしょ
実際に他のメーカーはまともな設計で出してるんだから
PLAY
742 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:58:25 No.1202207358 del そうだねx1
>いや・・・インフレーションで経済が終わるのは破滅的なインフレーションの場合であってインフレが全て悪いわけではありません
悪いよ
2%のインフレはお前の預金が毎年2%ずつ減ってるのと同じだぞ
PLAY
743 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:58:35 No.1202207364 del そうだねx1
>> だから程度の差こそあれインフレは経済を終わらせる
>終わるわけねーだろ
>景気刺激策の一つなのに
頭中がハイパーインフレしかないんだろうな説明しても無駄だな
PLAY
744 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:59:08 No.1202207391 del そうだねx1
>裁いたのは連合国であって大日本帝國ではない
日本政府も裁かなかった
これが現実だな
PLAY
745 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:59:28 No.1202207404 del +
>>通貨が価値を失うことでモノの値段が上がるわけではな

>上がるに決まってるだろうが、アホ
物価が何らかの要因で通貨の価値より上がったから通貨の価値がなくなるんだぞ?
通貨の価値がなくなるのが先じゃないぞ
PLAY
746 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:59:38 No.1202207414 del +
>これで何を言いたいのか伝わらん
>もう一度チャンスあげるから言ってみ?
日本政府の公文書に日本政府が関与してないなんて有り得んだろ、アホ
時間も空間も超越してるし
PLAY
747 無念 Name としあき 24/04/04(木)03:59:41 No.1202207417 del +
>>>だから要求仕様書になかったけど付けときましたというメーカーをどうぞ
>>要求仕様にない物は逆らう事になるというソースをどうぞ
>つまりそんなメーカーはないんですね?
あるもないも
まず君の言う軍に逆らう行為って根拠だしてや
PLAY
748 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:00:48 No.1202207452 del +
>日本政府も裁かなかった
>これが現実だな
しっかり戦勝国は裁いて東條英機を首吊りにしてるぞ
PLAY
749 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:01:05 No.1202207467 del そうだねx4
>実際に他のメーカーはまともな設計で出してるんだから
他のメーカーとやらの具体名が一向に出てこないんですが
PLAY
750 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:01:23 No.1202207478 del +
>>これで何を言いたいのか伝わらん
>>もう一度チャンスあげるから言ってみ?
>日本政府の公文書に日本政府が関与してないなんて有り得んだろ、アホ
>時間も空間も超越してるし
ようは勅令を絶対視しちゃってて現実とのギャップにお前が苦しんでるってことだね?
でも現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判だからね?
PLAY
751 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:01:34 No.1202207484 del そうだねx1
通貨の価値がなくなるとか北斗の拳の世界かな?
PLAY
752 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:02:00 No.1202207495 del +
>実際に他のメーカーはまともな設計で出してるんだから
仮想敵が防弾、機体強度に優れた設計の機体を採用してるからって同じような事をより劣ったエンジンの戦闘機でやるのをまともとは言わない
PLAY
753 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:02:09 No.1202207507 del そうだねx1
>物価が何らかの要因で通貨の価値より上がったから通貨の価値がなくなるんだぞ?
>通貨の価値がなくなるのが先じゃないぞ
またアホアホ理論を…
中央銀行が存在しない世界なの?
貝殻を通貨にしてる世界なの?
PLAY
754 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:02:49 No.1202207529 del そうだねx4
常識的に考えて要求仕様外の機能が軍への反抗になるわけがないし
要求仕様内なら急降下で空中分解する欠陥機でもいいということにはならない
PLAY
755 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:02:53 No.1202207533 del +
通貨が価値を失うのはアルゼンチンやジンバブエで実際あるからまあ
PLAY
756 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:02:55 No.1202207534 del +
>ようは勅令を絶対視しちゃってて現実とのギャップにお前が苦しんでるってことだね?
>でも現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判だからね?
いや、時間と空間を考えようって話や
PLAY
757 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:03:27 No.1202207549 del +
>通貨が価値を失うのはアルゼンチンやジンバブエで実際あるからまあ
それデフォルトしてるやん
PLAY
758 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:03:45 No.1202207559 del +
>要求仕様内なら急降下で空中分解する欠陥機でもいいということにはならない
いやそれなら仕様要求に書くべき
PLAY
759 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:03:55 No.1202207570 del +
>それデフォルトしてるやん
デフォルトしてないからインフレしたんや
PLAY
760 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:04:44 No.1202207603 del +
>>それデフォルトしてるやん
>デフォルトしてないからインフレしたんや
ジンバブエは知らんけどアルゼンチンは何回もデフォルトしてるぞ
PLAY
761 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:05:23 No.1202207622 del +
>>ようは勅令を絶対視しちゃってて現実とのギャップにお前が苦しんでるってことだね?
>>でも現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判だからね?
>いや、時間と空間を考えようって話や
ポツダム宣言って欧米の日本研究者や日本兵の捕虜の証言なんかを総合的に勘案して書かれてる文書なので時間軸は反論になっとらんよ
ぜんぶ見透かされて書かれてるんだから
PLAY
762 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:05:28 No.1202207627 del そうだねx8
>常識的に考えて要求仕様外の機能が軍への反抗になるわけがないし
もうそこだけが心の拠り所みたいだけど
ギリギリの馬力でやってるんだから要求仕様にない防弾装備を付けたら性能が落ちて採用されないぞ
PLAY
763 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:06:15 No.1202207670 del +
モヒカン「こんなもん大事にもっていやがってよぉ!ケツを拭く紙にもなりゃしねえのによぉ!」
ガキ「どうしてお札でおしりを拭けないの?」
モヒカン「お札の表面は凸凹してるから尻を拭くと尻の穴を痛めちまうんだ」
PLAY
764 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:07:15 No.1202207718 del +
>ポツダム宣言って欧米の日本研究者や日本兵の捕虜の証言なんかを総合的に勘案して書かれてる文書なので時間軸は反論になっとらんよ
>ぜんぶ見透かされて書かれてるんだから
第三者が事後に書いたものはオフィシャルにはならないんだよ
おk?
それが出来たら歴史改変しまくれるだろ
当事者が当時発表したことこそが現実なんや
PLAY
765 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:08:03 No.1202207756 del +
>戦後日本だけが未だに戦前の水準に回復出来てないんだよ
別に問題ないし
生産規模ベースで言ってるんだろうけど需要全くないから
PLAY
766 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:08:16 No.1202207765 del そうだねx7
>>実際に他のメーカーはまともな設計で出してるんだから
>仮想敵が防弾、機体強度に優れた設計の機体を採用してるからって同じような事をより劣ったエンジンの戦闘機でやるのをまともとは言わない
何を言ってるんだこの人
開戦前は栄でも充分高出力だっただろ
二千馬力級のクソデカ戦闘機が戦前にあったとでも?
バカみたいに大量の燃料積むために戦闘機としての性能を犠牲にしてしただけだぞ
PLAY
767 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:08:18 No.1202207768 del +
>>ポツダム宣言って欧米の日本研究者や日本兵の捕虜の証言なんかを総合的に勘案して書かれてる文書なので時間軸は反論になっとらんよ
>>ぜんぶ見透かされて書かれてるんだから
>第三者が事後に書いたものはオフィシャルにはならないんだよ
>おk?
ポツダム宣言は日本も受諾してて公文書ですよー
PLAY
768 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:08:19 No.1202207769 del +
貨幣価値は物価や社会情勢で常に変化するっていう小学生でも知ってるような常識を知らないアホがいると聞いて
PLAY
769 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:08:39 No.1202207783 del +
>生産規模ベースで言ってるんだろうけど需要全くないから
競争力がないからな
PLAY
770 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:09:09 No.1202207804 del +
>当事者が当時発表したことこそが現実なんや
天皇を脅して勅令を出した例なんて山程あるんで
PLAY
771 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:09:29 No.1202207812 del そうだねx1
>ポツダム宣言って欧米の日本研究者や日本兵の捕虜の証言なんかを総合的に勘案して書かれてる文書なので時間軸は反論になっとらんよ
一升瓶何本開けたんだ?
寝た方がいいぞ
PLAY
772 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:09:35 No.1202207818 del +
>ポツダム宣言は日本も受諾してて公文書ですよー
それは歴史改変用の文書じゃないだろ
曲解するな、アホ
PLAY
773 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:09:53 No.1202207827 del +
>要求仕様内なら急降下で空中分解する欠陥機でもいいということにはならない
巴戦でぐるぐる回ってケツを取れる戦闘機が要求なんだから急降下で空中分解しない性能なんてのは要求されてないし本来の要求とは背反する要素だからねぇ
一撃離脱なら重装備による機体重量は抵抗を押し除けて運動エネルギーに効率的に変換するからデメリットとして表面化しづらいけど巴戦機が重いと翼が支えてくれないからどんどん高度落ちるしか無くなるからね
PLAY
774 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:10:16 No.1202207843 del +
>天皇を脅して勅令を出した例なんて山程あるんで
それこそ陰謀論やん
事実なら堂々と発表しなよ
PLAY
775 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:11:12 No.1202207881 del +
Del入れてお開きにした方がいいな
一気につまんなくなったわ
PLAY
776 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:11:49 No.1202207905 del +
日本の公文書で開戦時に天皇が出したのがあるので
これが公式負けた時も出したのがあるから
これが公式それだけのことだろ?
だからどうしたのレベルじゃね?
PLAY
777 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:12:19 No.1202207917 del +
>>天皇を脅して勅令を出した例なんて山程あるんで
>それこそ陰謀論やん
>事実なら堂々と発表しなよ
なんで源頼朝の話意図的に無視するかね
空母スレでお前が無視するせいでもうこれで3回目だぞ源頼朝って書いたの
現実をみろ
PLAY
778 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:12:26 No.1202207922 del そうだねx3
>仮想敵が防弾、機体強度に優れた設計の機体を採用してるからって同じような事をより劣ったエンジンの戦闘機でやるのをまともとは言わない
知ったかぶりにも程がある
ゼロ戦誕生より前の仮想的ってなんだ
言ってみろ
PLAY
779 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:13:27 No.1202207950 del +
>日本の公文書で開戦時に天皇が出したのがあるので
>これが公式負けた時も出したのがあるから
>これが公式それだけのことだろ?
その通り
>だからどうしたのレベルじゃね?
だからそれが日本にとっても世界にとっても公式になるんだよ
それ以外は第三者の妄想に過ぎない
PLAY
780 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:13:56 No.1202207962 del そうだねx3
>なんで源頼朝の話意図的に無視するかね
空母スレだからだろ
PLAY
781 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:14:06 No.1202207972 del +
>バカみたいに大量の燃料積むために戦闘機としての性能を犠牲にしてしただけだぞ
そこはもう軍が出した要求が悪いじゃん
あのエンジンで3000km飛んで防弾も急降下も出来てみたいな戦闘機は堀越じゃ無くてもどこの誰にも無理。3000km飛ばないし防弾も無いけど急降下は出来る飛行機は作れたかもしれないが
PLAY
782 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:16:22 No.1202208053 del +
>>日本の公文書で開戦時に天皇が出したのがあるので
>>これが公式負けた時も出したのがあるから
>>これが公式それだけのことだろ?
>その通り
>>だからどうしたのレベルじゃね?
>だからそれが日本にとっても世界にとっても公式になるんだよ
>それ以外は第三者の妄想に過ぎない
それはその通りだな 俺自身(ポツダム宣言言ってる人とは別人)が言及したかったのは単純に天皇が開戦理由に軍部の適当な話信じたのはあったんじゃないかな?
というところだけだ(無理に戦争戦でもよかった気がするしな)
PLAY
783 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:17:13 No.1202208076 del そうだねx1
> だからそれが日本にとっても世界にとっても公式になるんだよ
陸軍が悪いってことになってるな
PLAY
784 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:17:45 No.1202208101 del +
>それはその通りだな 俺自身(ポツダム宣言言ってる人とは別人)が言及したかったのは単純に天皇が開戦理由に軍部の適当な話信じたのはあったんじゃないかな?
>というところだけだ(無理に戦争戦でもよかった気がするしな)
それは下衆の勘繰りというか個人の妄想に過ぎないということ
いくら出来が良くてもオフィシャルにはならんのや
PLAY
785 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:17:52 No.1202208104 del そうだねx6
あー要するに
クソ馬力クソ頑丈戦闘機に対抗するためにゼロ戦が作られたと思ってんのかこの子は
当時はアメリカだってそんな戦闘機持ってないし海軍は真珠湾攻撃するために航続距離長いのが欲しかっただけだろ
PLAY
786 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:18:19 No.1202208116 del +
>日本の公文書で開戦時に天皇が出したのがあるので
>これが公式負けた時も出したのがあるから
>これが公式それだけのことだろ?
>だからどうしたのレベルじゃね?
開戦を天皇にせいにされるのはわりと都合悪いのでしっかり論破させてもらうぞ
PLAY
787 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:18:31 No.1202208121 del +
>陸軍が悪いってことになってるな
なってないよ
太平洋戦争の責任者は天皇
これは揺るがない
PLAY
788 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:19:30 No.1202208156 del +
>>それはその通りだな 俺自身(ポツダム宣言言ってる人とは別人)が言及したかったのは単純に天皇が開戦理由に軍部の適当な話信じたのはあったんじゃないかな?
>>というところだけだ(無理に戦争戦でもよかった気がするしな)
>それは下衆の勘繰りというか個人の妄想に過ぎないということ
>いくら出来が良くてもオフィシャルにはならんのや
そらそうや オフィシャルは話ではなく単純に「アメリカに真面に勝てるわけねーよ!」といえていれば開戦しなかったかもしれへんね って話がしたかっただけやすまんね
PLAY
789 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:19:59 No.1202208177 del そうだねx2
空母スレかと思ったら戦争責任スレだったでござる
外国メジャーの石油屋が悪いよ
PLAY
790 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:20:39 No.1202208188 del そうだねx1
>開戦を天皇にせいにされるのはわりと都合悪いのでしっかり論破させてもらうぞ
どう都合が悪いのかがわからんがそもそも国家元首なんで決定権は天皇にしかないんですが?よくわからんこと言うな君は
PLAY
791 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:20:59 No.1202208201 del +
>そらそうや オフィシャルは話ではなく単純に「アメリカに真面に勝てるわけねーよ!」といえていれば開戦しなかったかもしれへんね って話がしたかっただけやすまんね
まあそれはそうだろうな
でも原因が何であれ責任者は天皇だと世界に宣言してるんだから天皇が責任を取るのは当然なんや
PLAY
792 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:21:10 No.1202208212 del そうだねx1
>>陸軍が悪いってことになってるな
>なってないよ
>太平洋戦争の責任者は天皇
>これは揺るがない
サンフランシスコ平和条約も否定するの?
PLAY
793 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:21:33 No.1202208225 del +
>>陸軍が悪いってことになってるな
>なってないよ
>太平洋戦争の責任者は天皇
>これは揺るがない
だからポツダム宣言と東京裁判の結果はそうなってない
お前の感想でしかない
PLAY
794 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:21:54 No.1202208235 del そうだねx5
>>バカみたいに大量の燃料積むために戦闘機としての性能を犠牲にしてしただけだぞ
>そこはもう軍が出した要求が悪いじゃん
>あのエンジンで3000km飛んで防弾も急降下も出来てみたいな戦闘機は堀越じゃ無くてもどこの誰にも無理。3000km飛ばないし防弾も無いけど急降下は出来る飛行機は作れたかもしれないが
まず間違いを認めろよ
仮想敵の大馬力戦闘機ってなんてものは当時はないし
お前の間違った歴史認識をもとに何語っても意味がないからな
PLAY
795 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:22:03 No.1202208243 del +
>そらそうや オフィシャルは話ではなく単純に「アメリカに真面に勝てるわけねーよ!」といえていれば開戦しなかったかもしれへんね って話がしたかっただけやすまんね
愚民に対し弱腰だと国が回らんからね
結果先鋭化して自滅するのだとしても国民士気は高める方向にいくしかない
PLAY
796 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:22:09 No.1202208246 del +
>>開戦を天皇にせいにされるのはわりと都合悪いのでしっかり論破させてもらうぞ
>どう都合が悪いのかがわからんがそもそも国家元首なんで決定権は天皇にしかないんですが?よくわからんこと言うな君は
天皇機関説をご存知でない?
PLAY
797 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:22:29 No.1202208260 del +
>サンフランシスコ平和条約も否定するの?
サンフランシスコ平和条約と開戦の詔勅との関連を述べよ
PLAY
798 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:22:52 No.1202208276 del +
>陸軍が悪いってことになってるな
>当時はアメリカだってそんな戦闘機持ってないし海軍は真珠湾攻撃するために航続距離長いのが欲しかっただけだろ
順序的にはゼロ戦があったから真珠湾の航空作戦プランが上がったが正確で真珠湾見越して戦闘機開発していた事実はない
PLAY
799 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:23:14 No.1202208290 del +
>だからポツダム宣言と東京裁判の結果はそうなってない
それは連合国が勝手にやったことや
>お前の感想でしかない
日本政府の公式文書だよ
PLAY
800 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:23:43 No.1202208311 del +
>>そらそうや オフィシャルは話ではなく単純に「アメリカに真面に勝てるわけねーよ!」といえていれば開戦しなかったかもしれへんね って話がしたかっただけやすまんね
>まあそれはそうだろうな
>でも原因が何であれ責任者は天皇だと世界に宣言してるんだから天皇が責任を取るのは当然なんや
せやな それが頭(かしら)の仕事だからな
ただ当時天皇に「アメリカなんかにとてもじゃないけど勝てません」といえなかったのがある意味で最大の失態であるともいえるなと思ったんだ(いったら軍がいる意味なくなるのでできやしないのはよくわかるがな)
PLAY
801 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:23:56 No.1202208317 del そうだねx1
零戦は中華相手に無双しちゃったのが良くなかったね
夢見ちゃった
PLAY
802 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:24:06 No.1202208330 del そうだねx1
>日本政府の公式文書だよ
太平洋戦争の責任者は天皇って書いてある公式文書出せよ
PLAY
803 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:24:25 No.1202208348 del そうだねx6
>空母スレかと思ったら戦争責任スレだったでござる
>外国メジャーの石油屋が悪いよ
まず過大な要求して妥協点探るのが国際外交なのに
舐められた!殺す!ってなった日本も悪いんですよ
PLAY
804 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:25:12 No.1202208388 del +
    1712172312623.jpg-(90411 B)サムネ表示
>太平洋戦争の責任者は天皇って書いてある公式文書出せよ
自分で書いて印鑑まで押してるぞ
PLAY
805 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:26:00 No.1202208412 del そうだねx2
要するに鎌倉武士レベルなんだよね
PLAY
806 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:26:05 No.1202208419 del +
>>太平洋戦争の責任者は天皇って書いてある公式文書出せよ
>自分で書いて印鑑まで押してるぞ
責任者って言ってないんですなぁ
PLAY
807 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:26:40 No.1202208436 del そうだねx6
常識的に設計した場合の零戦と言われる隼は性能不十分で不採用になりかけたんですよ
PLAY
808 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:26:53 No.1202208446 del +
>>だからポツダム宣言と東京裁判の結果はそうなってない
>それは連合国が勝手にやったことや
日本国内でおこなわれたことなんですが
PLAY
809 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:27:06 No.1202208456 del そうだねx1
しかも奇襲攻撃
PLAY
810 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:27:23 No.1202208463 del +
>責任者って言ってないんですなぁ
その位置の署名と捺印は責任者の証だよ
PLAY
811 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:27:33 No.1202208471 del +
>>>陸軍が悪いってことになってるな
>>なってないよ
>>太平洋戦争の責任者は天皇
>>これは揺るがない
>だからポツダム宣言と東京裁判の結果はそうなってない
>お前の感想でしかない
1つ言うけど当時天皇を裁く自体が大きな動乱になるという理由が1つあって裁かれなかった
同じ理由で天皇がいないと国家統制がとれなくなる危険性が極めて高いなどがあったから取りやめたらしいけどな
(多少マッカーサー元帥の意向もあったかもしれんが)
PLAY
812 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:27:40 No.1202208476 del そうだねx1
>常識的に設計した場合の零戦と言われる隼は性能不十分で不採用になりかけたんですよ
隼のほうがまともやんけ
PLAY
813 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:27:50 No.1202208482 del +
>日本国内でおこなわれたことなんですが
当時日本に主権はなかった
少しは歴史を学べ
PLAY
814 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:28:18 No.1202208502 del そうだねx1
>>常識的に設計した場合の零戦と言われる隼は性能不十分で不採用になりかけたんですよ
>隼のほうがまともやんけ
陸軍機だからダメー
屠龍とか投げとけ
PLAY
815 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:28:20 No.1202208504 del そうだねx1
サンフランシスコ平和条約で日本政府は極東軍事裁判の結果を受け入れてる
つまり陸軍が悪いってこと
だからそれが日本にとっても世界にとっても公式になるんだよ
PLAY
816 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:28:40 No.1202208514 del そうだねx6
>>>バカみたいに大量の燃料積むために戦闘機としての性能を犠牲にしてしただけだぞ
>>そこはもう軍が出した要求が悪いじゃん
>>あのエンジンで3000km飛んで防弾も急降下も出来てみたいな戦闘機は堀越じゃ無くてもどこの誰にも無理。3000km飛ばないし防弾も無いけど急降下は出来る飛行機は作れたかもしれないが
>まず間違いを認めろよ
>仮想敵の大馬力戦闘機ってなんてものは当時はないし
>お前の間違った歴史認識をもとに何語っても意味がないからな
仮想敵の既存の戦闘機を想定して戦闘機開発してると思ってる所がまず間違えてるよ
高出力の水冷直列エンジンを実装してくるのは目に見えてるからそれに空冷で対抗しようとしたのがゼロ戦な訳でもうその時点でパワーでは勝負できなかったから軽量化でPWRを並ばせるしか無いのは当時の研究段階で既にわかっていた
そこに航続距離の要求が上乗せされて難しい戦闘機にならざるを得なかったのがゼロ戦だよ
PLAY
817 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:28:47 No.1202208520 del そうだねx2
翼にシワがよるのはゼロ戦なのに隼の事だと思ってる人いるよね
PLAY
818 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:29:37 No.1202208552 del +
>サンフランシスコ平和条約で日本政府は極東軍事裁判の結果を受け入れてる
>つまり陸軍が悪いってこと
>だからそれが日本にとっても世界にとっても公式になるんだよ
また時空を超えてるぞ
開戦は1941年
平和条約は1952年
PLAY
819 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:30:47 No.1202208596 del +
>>責任者って言ってないんですなぁ
>その位置の署名と捺印は責任者の証だよ
ずいぶん苦しい言い訳するようになったね
底が知れるよ
もう一度言うけど現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判
覚えましょうね
PLAY
820 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:31:58 No.1202208640 del +
>ずいぶん苦しい言い訳するようになったね
世界の常識だぞ
>もう一度言うけど現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判
それは敗戦の結果であって、開戦の原因ではないんや
時空は超えたら駄目なんや
PLAY
821 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:32:35 No.1202208665 del そうだねx3
>>>>バカみたいに大量の燃料積むために戦闘機としての性能を犠牲にしてしただけだぞ
>>>そこはもう軍が出した要求が悪いじゃん
>>>あのエンジンで3000km飛んで防弾も急降下も出来てみたいな戦闘機は堀越じゃ無くてもどこの誰にも無理。3000km飛ばないし防弾も無いけど急降下は出来る飛行機は作れたかもしれないが
>>まず間違いを認めろよ
>>仮想敵の大馬力戦闘機ってなんてものは当時はないし
>>お前の間違った歴史認識をもとに何語っても意味がないからな
>仮想敵の既存の戦闘機を想定して戦闘機開発してると思ってる所がまず間違えてるよ
>高出力の水冷直列エンジンを実装してくるのは目に見えてるからそれに空冷で対抗しようとしたのがゼロ戦な訳でもうその時点でパワーでは勝負できなかったから軽量化でPWRを並ばせるしか無いのは当時の研究段階で既にわかっていた
>そこに航続距離の要求が上乗せされて難しい戦闘機にならざるを得なかったのがゼロ戦だよ
雑な論点のすり替えで間違いを指摘された事自体無視か
これもう間違いを認めてるのと同じだな
PLAY
822 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:32:44 No.1202208671 del +
>1つ言うけど当時天皇を裁く自体が大きな動乱になるという理由が1つあって裁かれなかった
>同じ理由で天皇がいないと国家統制がとれなくなる危険性が極めて高いなどがあったから取りやめたらしいけどな
>(多少マッカーサー元帥の意向もあったかもしれんが)
言いたいことはわかるけど結果だけみれば責任とったのは軍部とそのとりまきなのでそこははっきり覚えてほしいね
PLAY
823 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:33:15 No.1202208696 del +
開戦は1941年
平和条約は1952年
事後に責任の所在を検討した結果なんだから当たり前だろ
PLAY
824 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:33:25 No.1202208704 del そうだねx6
>No.1202208514
このスレでこういう常識的なレスを見るとホッとするわ
PLAY
825 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:33:33 No.1202208707 del そうだねx1
>>>責任者って言ってないんですなぁ
>>その位置の署名と捺印は責任者の証だよ
>ずいぶん苦しい言い訳するようになったね
>底が知れるよ
>もう一度言うけど現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判
>覚えましょうね
天皇が開戦決定をしたのは確実にあってるし
天皇が終戦の決定というか発表?でいいのか?
そこらへんわからんが間違いないのに何言ってるのかわからない(勅令画像の人間とは別人)
PLAY
826 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:33:40 No.1202208711 del そうだねx1
>>もう一度言うけど現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判
>それは敗戦の結果であって、開戦の原因ではないんや
ポツダム宣言に軍部の暴走だと弾劾されてる
これが現実
PLAY
827 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:34:08 No.1202208723 del +
>事後に責任の所在を検討した結果なんだから当たり前だろ
つまり無関係ってことや
PLAY
828 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:35:07 No.1202208754 del +
>ポツダム宣言に軍部の暴走だと弾劾されてる
>これが現実
だからそれは日本政府の出した公文書じゃないぞ
PLAY
829 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:36:20 No.1202208799 del +
>>>>責任者って言ってないんですなぁ
>>>その位置の署名と捺印は責任者の証だよ
>>ずいぶん苦しい言い訳するようになったね
>>底が知れるよ
>>もう一度言うけど現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判
>>覚えましょうね
>天皇が開戦決定をしたのは確実にあってるし
>天皇が終戦の決定というか発表?でいいのか?
>そこらへんわからんが間違いないのに何言ってるのかわからない(勅令画像の人間とは別人)
天皇機関説によれば政府がやる!って言ったら素直にきくそういうシステムだという考え方がある
終戦の際も会議で終戦となったから天皇が終戦の詔書をだした
PLAY
830 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:36:27 No.1202208804 del +
>ポツダム宣言に軍部の暴走だと弾劾されてる
>これが現実
タイムマシンの証拠を出してくれたらその陰謀論を信じるよ
PLAY
831 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:36:58 No.1202208823 del そうだねx5
>>仮想敵の既存の戦闘機を想定して戦闘機開発してると思ってる所がまず間違えてるよ
>>高出力の水冷直列エンジンを実装してくるのは目に見えてるからそれに空冷で対抗しようとしたのがゼロ戦な訳でもうその時点でパワーでは勝負できなかったから軽量化でPWRを並ばせるしか無いのは当時の研究段階で既にわかっていた
>>そこに航続距離の要求が上乗せされて難しい戦闘機にならざるを得なかったのがゼロ戦だよ
>雑な論点のすり替えで間違いを指摘された事自体無視か
>これもう間違いを認めてるのと同じだな
結局堀越は与えられたエンジンと要求の中では最もマシな戦闘機を作ったって事よ
ゼロ戦がロールアウトする頃に出てくる液冷機に対して空冷の防弾付きの重量機じゃ勝負の土俵にすら立てない
PLAY
832 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:37:25 No.1202208834 del +
>>ポツダム宣言に軍部の暴走だと弾劾されてる
>>これが現実
>だからそれは日本政府の出した公文書じゃないぞ

>受諾したなら日本政府にとっての公文書だよー
PLAY
833 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:37:44 No.1202208846 del そうだねx1
>>>もう一度言うけど現実の結果はポツダム宣言の受諾と東京裁判
>>それは敗戦の結果であって、開戦の原因ではないんや
>ポツダム宣言に軍部の暴走だと弾劾されてる
>これが現実
いやそもそも話がずれてるんだよ
負けた勝った戦争責任の話は一切彼はしてない
戦争の開始と終わりの話 それといわゆる元来の責任が誰にあるかの話しかしてないぞ? これが理解できないのか...
PLAY
834 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:37:56 No.1202208853 del +
>No.1202208834
違うよ
PLAY
835 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:38:40 No.1202208885 del そうだねx1
>天皇機関説によれば政府がやる!って言ったら素直にきくそういうシステムだという考え方がある
>終戦の際も会議で終戦となったから天皇が終戦の詔書をだした
それこそ後付けの陰謀論ではないか...
彼が言う開始と終わりについて決定したのは結局天皇やん
PLAY
836 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:39:27 No.1202208916 del +
> 戦争責任の話は一切彼はしてない
はあ?
PLAY
837 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:40:03 No.1202208938 del +
>> 戦争責任の話は一切彼はしてない
>はあ?
もしかして戦争責任話してると思ったのか?
それはちゃうぞ
PLAY
838 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:40:05 No.1202208939 del +
>戦争の開始と終わりの話 それといわゆる元来の責任が誰にあるかの話しかしてないぞ? これが理解できないのか...
開戦が軍部の暴走だと欧米には見抜かれてる
ポツダム宣言にもその内容が反映されてる
責任は軍部にあると断定していたし東京裁判の結果もそうなった
俺の主張は一貫してるぞ
PLAY
839 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:42:15 No.1202209008 del +
>責任は軍部にあると断定していたし東京裁判の結果もそうなった
いや、原因と責任は別なんや
紅麹だって社長が混ぜてた訳じゃないからな
PLAY
840 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:42:34 No.1202209020 del +
>>天皇機関説によれば政府がやる!って言ったら素直にきくそういうシステムだという考え方がある
>>終戦の際も会議で終戦となったから天皇が終戦の詔書をだした
>それこそ後付けの陰謀論ではないか...
>彼が言う開始と終わりについて決定したのは結局天皇やん
お前が言ってるのは法隆寺建てたのは誰ですか?って質問に大工さんってこたえるような愚かさがある
天皇機関説は軍部が決めたことに反論できない天皇の構図がある
PLAY
841 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:42:37 No.1202209021 del +
>>戦争の開始と終わりの話 それといわゆる元来の責任が誰にあるかの話しかしてないぞ? これが理解できないのか...
>開戦が軍部の暴走だと欧米には見抜かれてる
>ポツダム宣言にもその内容が反映されてる
>責任は軍部にあると断定していたし東京裁判の結果もそうなった
>俺の主張は一貫してるぞ
知ってるか?人間の歴史は戦争の歴史ともいうが
あくまで「勝ったものの歴史」で勝ったものの都合の良いように書き換えられるんだ

あくまで主張してる人の話を読む限り本来あるべき責任者の話をしてるだけで 誰が悪いという言及をしてるわけではないそこを理解してはどうだろうか?
PLAY
842 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:42:38 No.1202209022 del +
>>> 戦争責任の話は一切彼はしてない
>>はあ?
>もしかして戦争責任話してると思ったのか?
>それはちゃうぞ
大元を引用して説明してみな
PLAY
843 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:44:19 No.1202209067 del +
>>>> 戦争責任の話は一切彼はしてない
>>>はあ?
>>もしかして戦争責任話してると思ったのか?
>>それはちゃうぞ
>大元を引用して説明してみな 837 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:40:03 No.1202208938 +
>>> 戦争責任の話は一切彼はしてない
>>はあ?
>もしかして戦争責任話してると思ったのか?
よく1つ上の投稿を読むんだ
PLAY
844 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:44:21 No.1202209068 del +
>いや、原因と責任は別なんや
連合国はしっかり裁いた
これが結果
PLAY
845 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:44:27 No.1202209072 del +
>>責任は軍部にあると断定していたし東京裁判の結果もそうなった
>いや、原因と責任は別なんや
>紅麹だって社長が混ぜてた訳じゃないからな
責任なら主権の没収と象徴天皇制への移行って形で既に受けてるだろ
紅麹の件を持ち出すなら10人殺した責任をとって辞職する事はあっても死刑にはならないのと一緒じゃね?
PLAY
846 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:45:32 No.1202209111 del +
>あくまで主張してる人の話を読む限り本来あるべき責任者の話をしてるだけで 誰が悪いという言及をしてるわけではないそこを理解してはどうだろうか?
東京裁判の結果公正に軍部が裁かれた
これが正しい解釈
PLAY
847 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:46:07 No.1202209132 del +
>>畳めるよ
>32型でざっくり切り落とされた奴来たな
勝手に改良されて堀越が激怒した話好き
PLAY
848 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:46:13 No.1202209133 del +
>>責任は軍部にあると断定していたし東京裁判の結果もそうなった
>いや、原因と責任は別なんや
>紅麹だって社長が混ぜてた訳じゃないからな
表現割といいのに伝わらんらしい
自分も最初は一瞬理解できなかったがやはり理解できない場合もあるということだな
PLAY
849 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:47:07 No.1202209160 del そうだねx3
丸い翼端って意味なかったらしいな
PLAY
850 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:47:42 No.1202209173 del +
>>いや、原因と責任は別なんや
>連合国はしっかり裁いた
>これが結果
しっかりは裁いてないんだよな
自分の(アメリカの)やりたいようにやっただけだ
戦争自体そもそもどっちも悪いから裁く権利なんぞはない
PLAY
851 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:52:51 No.1202209342 del +
> 責任なら主権の没収と象徴天皇制への移行って形で既に受けてるだろ
それは天皇じゃなくて政治体制に原因を求めた結果じゃないかな
PLAY
852 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:53:49 No.1202209380 del +
>丸い翼端って意味なかったらしいな
水平飛行中はそうなんだけど迎角取るとちゃんと低圧部を発生させて面積の分機体前部を持ち上げるから巴戦には役立ったと思うよ
ドッグファイトに強い戦闘機に全振りして設計した堀越が怒るのもまぁ無理もない気はする(翼端カットはロール改善して照準付けやすくするため一撃離脱機向き)
PLAY
853 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:55:01 No.1202209420 del +
今だ大政翼賛会みたいな事やっとるのか
PLAY
854 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:56:34 No.1202209472 del +
サンフランシスコ平和条約を認められんらしい
PLAY
855 無念 Name としあき 24/04/04(木)04:57:46 No.1202209514 del +
>サンフランシスコ平和条約を認められんらしい
日本軍の降伏が日本国の降伏に勝手に書き換えてたしな
気持ちは分からんでもないが...
PLAY
856 無念 Name としあき 24/04/04(木)05:20:11 No.1202210216 del そうだねx4
>>丸い翼端って意味なかったらしいな
>水平飛行中はそうなんだけど迎角取るとちゃんと低圧部を発生させて面積の分機体前部を持ち上げるから巴戦には役立ったと思うよ
>ドッグファイトに強い戦闘機に全振りして設計した堀越が怒るのもまぁ無理もない気はする(翼端カットはロール改善して照準付けやすくするため一撃離脱機向き)
ドッグファイトに弱いじゃないですか
PLAY
857 無念 Name としあき 24/04/04(木)05:27:16 No.1202210421 del そうだねx6
格闘性能高い零戦32型を見た米軍が別機種だと思ってた話好き
PLAY
858 無念 Name としあき 24/04/04(木)05:39:44 No.1202210902 del そうだねx3
>格闘性能高い零戦32型を見た米軍が別機種だと思ってた話好き
ロール性能は少し早くなってたり改良されたとこは多いね
スペック表だとエンジン馬力は上がったがスピードがあまり上がってなくて
航続距離が減ったようにしか見えないので悲しい…
PLAY
859 無念 Name としあき 24/04/04(木)05:47:31 No.1202211182 del そうだねx3
32型はエンジンと弾倉のために燃料搭載量が減ったが性能は向上している
従来の零戦と同じ航続距離があるつもりで作戦を立ててケチが付いただけな
PLAY
860 無念 Name としあき 24/04/04(木)05:49:42 No.1202211262 del そうだねx4
>>格闘性能高い零戦32型を見た米軍が別機種だと思ってた話好き
>ロール性能は少し早くなってたり改良されたとこは多いね
>スペック表だとエンジン馬力は上がったがスピードがあまり上がってなくて
>航続距離が減ったようにしか見えないので悲しい…
多少は速くなってるし上昇能力が段違いだから…
PLAY
861 無念 Name としあき 24/04/04(木)05:53:21 No.1202211381 del そうだねx2
    1712177601365.jpg-(282655 B)サムネ表示
>>エレベーター付けて3階建てぐらいにすれば良いのに
>ついでに巡洋艦クラスの主砲も載せちゃおうか
中段に艦橋と20cm砲10門設置したので使える飛行甲板は上段と下段のみになったで御座る
PLAY
862 無念 Name としあき 24/04/04(木)05:58:50 No.1202211580 del そうだねx3
>>>エレベーター付けて3階建てぐらいにすれば良いのに
>>ついでに巡洋艦クラスの主砲も載せちゃおうか
>中段に艦橋と20cm砲10門設置したので使える飛行甲板は上段と下段のみになったで御座る
既に上で全く同じ事を書いている人がいた…
失礼した
PLAY
863 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:02:36 No.1202211735 del そうだねx1
    1712178156721.jpg-(145627 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
864 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:03:06 No.1202211752 del そうだねx1
燃料タンクの容量も減ったけど加給器強化で燃料消費増えてんだからそりゃあねえ
でも性能劣化ってのは嘘だよな
PLAY
865 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:06:52 No.1202211904 del そうだねx3
>従来の零戦と同じ航続距離があるつもりで作戦を立ててケチが付いただけな
責任逃れのスケープゴートにされたイメージ
PLAY
866 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:08:36 No.1202211989 del そうだねx1
なんで邪魔な砲塔を一番下にしなかったんだよっていう
PLAY
867 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:08:46 No.1202211997 del そうだねx1
    1712178526834.jpg-(121173 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
868 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:11:08 No.1202212103 del そうだねx3
>>>格闘性能高い零戦32型を見た米軍が別機種だと思ってた話好き
>>ロール性能は少し早くなってたり改良されたとこは多いね
>>スペック表だとエンジン馬力は上がったがスピードがあまり上がってなくて
>>航続距離が減ったようにしか見えないので悲しい…
>多少は速くなってるし上昇能力が段違いだから…
20mm機銃の長銃身型も一部採用されて評判良かった
PLAY
869 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:12:25 No.1202212161 del +
丸い翼端て乱流減らして燃費良くするためのもんでしょ
クイックな格闘性能にはマイナスだよ
PLAY
870 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:19:48 No.1202212571 del +
これからは長距離超音速散弾ミサイルによる飽和攻撃の時代
空母や航空機は不要になる
PLAY
871 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:21:46 No.1202212679 del そうだねx2
P-51「層流翼使いますね」
PLAY
872 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:22:04 No.1202212697 del +
>>従来の零戦と同じ航続距離があるつもりで作戦を立ててケチが付いただけな
>責任逃れのスケープゴートにされたイメージ
ラバウルに新鋭機として三二型を送ったら旧型では行動半径に入ったガダルカナル島に届かなくなったんだっけ?
三二型の中でも特別に武装強化したのを送ったぐらい気合入っていたのに
※二世代先の零戦二二甲型と同じ武装
PLAY
873 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:23:41 No.1202212799 del +
こういう詰込みだとEV車で駐車場全滅みたいな連鎖起きないの
PLAY
874 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:32:06 No.1202213231 del そうだねx2
そもそもあんまり遠くまで行けなくなるけど武器とエンジン強力にしますねってコンセプトですし
新型の行動半径も知らずに思い込みで作戦立てた奴が悪いのに32型が悪いって事にはならんやろ…腐っとる
PLAY
875 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:37:34 No.1202213516 del そうだねx1
>空母スレかと思ったら戦争責任スレだったでござる
壊れた機械みたいに何度も何度も当時の日本は後進国で日本軍はバカで無能と言いたいだけの無能がしつこいんだよ
PLAY
876 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:37:34 No.1202213518 del +
>これからは長距離超音速散弾ミサイルによる飽和攻撃の時代
>空母や航空機は不要になる
水上艦は簡単に沈められるのではないかとは前から思っていた
潜水艦はまだまだ使える
PLAY
877 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:39:10 No.1202213609 del +
    1712180350066.jpg-(212594 B)サムネ表示
建造が始まってる004はどれくらい機体積めるんだろうか
PLAY
878 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:42:49 No.1202213886 del そうだねx3
まずさあ
千キロ飛んで空戦やって帰ってこいってのがバカの考えた作戦なんだよなあ
PLAY
879 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:43:19 No.1202213926 del そうだねx3
>空母は結局お金持ちしか運用できん物体ということだ
そもそも大戦中戦力として運用してたのが日米英だけだしね
1隻だけ保有してた仏はともかく独伊に至っては完成にすら辿り着けなかったし…
PLAY
880 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:46:38 No.1202214153 del +
お船なんかより中露朝鮮用の核作れや
PLAY
881 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:47:50 No.1202214258 del そうだねx1
    1712180870925.jpg-(121722 B)サムネ表示
>なんで邪魔な砲塔を一番下にしなかったんだよっていう
赤城はイギリスの2段空母を参考にしているんだけどイギリスは下段に小型機発進用の飛行甲板と艦橋があり上段は通常の発着用飛行甲板だった
赤城は上段と下段の飛行甲板運用はそのままに新たに設けた中段に艦橋を移して20cm砲10門を装備した
882 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:56:43 No.1202214856 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
883 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:57:18 No.1202214896 del +
>>なんで邪魔な砲塔を一番下にしなかったんだよっていう
>赤城はイギリスの2段空母を参考にしているんだけどイギリスは下段に小型機発進用の飛行甲板と艦橋があり上段は通常の発着用飛行甲板だった
>赤城は上段と下段の飛行甲板運用はそのままに新たに設けた中段に艦橋を移して20cm砲10門を装備した
どうして…
PLAY
884 無念 Name としあき 24/04/04(木)06:57:20 No.1202214900 del そうだねx1
>>空母は結局お金持ちしか運用できん物体ということだ
>そもそも大戦中戦力として運用してたのが日米英だけだしね
>1隻だけ保有してた仏はともかく独伊に至っては完成にすら辿り着けなかったし…
守備範囲広かったし太平洋での海戦戦線がそれだけ激戦だったって話でもあるよね
アメリカさんは必要だとわかってバンバン空母作るし
戦争始まってから作り始めて間に合って倍返し余裕な工業力がやべぇ
PLAY
885 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:05:17 No.1202215453 del +
>これからは長距離超音速散弾ミサイルによる飽和攻撃の時代
ミサイル飽和攻撃ってどんだけ金かかるねん
PLAY
886 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:08:43 No.1202215726 del そうだねx1
>戦争始まってから作り始めて間に合って倍返し余裕な工業力がやべぇ
ぶっちゃけ日英独仏伊が手を組んでようやく米と普通に殴り合い出来るまであるからね
色々とチート過ぎるんよ
PLAY
887 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:13:28 No.1202216075 del +
>まずさあ
>千キロ飛んで空戦やって帰ってこいってのがバカの考えた作戦なんだよなあ
爆撃機の護衛で600マイル先まで飛んでくマスタング・・・
PLAY
888 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:15:55 No.1202216310 del +
>どうして…
多分一番上と一番下は艦尾までと艦首までを長めに使えるけど
そこに挟まれた真ん中はそこまで長くはし辛いから
飛行機的には使い勝手がよろしくないとかそんなんじゃなかろうか
PLAY
889 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:15:58 No.1202216317 del そうだねx1
鹿児島の飛行場から300キロ先の大和は救えなかったけどな…
PLAY
890 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:18:31 No.1202216563 del +
日本は翔鶴瑞鶴で空母の完成形になった感じだな
活躍はしたけど瑞鶴の最後は切ない
敵艦隊を引っ張り出す囮にされるという
PLAY
891 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:21:40 No.1202216858 del +
現時点で米中の造船能力の比率は1対230
第二次世界大戦前の日米の造船能力比率が1対20だったのを考えると中国の海洋戦力投資は冷戦終了時代を利用し尽くしてて本当に上手い
これから原潜と原子力空母の建造ラッシュが来るからとんでもない時代になるな
PLAY
892 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:21:40 No.1202216860 del +
>千キロ飛んで空戦やって帰ってこいってのがバカの考えた作戦なんだよなあ
硫黄島から飛んできたP51に謝れ
PLAY
893 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:22:47 No.1202216951 del +
>海を自由に動ける飛行場って感じ
実際は物も人も大量に運べるから海有り地域と自然災害の多い日本にはうってつけの兵器
PLAY
894 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:25:32 No.1202217202 del +
>硫黄島から飛んできたP51に謝れ
アメリカ軍は航空機落とされまくってもほとんど訓練してない奴をどんどん突っ込んでるからなぁ…
PLAY
895 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:26:49 No.1202217332 del +
>>赤城は上段と下段の飛行甲板運用はそのままに新たに設けた中段に艦橋を移して20cm砲10門を装備した
>どうして…
赤城(と加賀の)後部20センチ砲に関しては主砲3基取っ払った代償に
載せとかないと艦尾が浮いてスクリュー出ちゃうので
PLAY
896 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:29:46 No.1202217612 del +
>>これからは長距離超音速散弾ミサイルによる飽和攻撃の時代
>ミサイル飽和攻撃ってどんだけ金かかるねん
旧ソ連時代からのロシアお家芸じゃないか
PLAY
897 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:31:18 No.1202217761 del +
>空母ってとにかく戦闘機たくさん積める方が偉いみたいなところあるよね
そりゃまぁ数だけそれは
攻撃力と防御力に直結するし
PLAY
898 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:36:26 No.1202218289 del +
>>加賀型戦艦改造した加賀が90機積めるのに
>>大和型戦艦改造した信濃が40機程度しか積めないのが謎
>加賀は最初から大型空母として計画されたから
>(実際は関東大震災で天城が被災してその代わりに空母になった)
>信濃は甲板を装甲化したことで搭載機減らさないと艦のバランスが取れないのが1つ これはイギリスの装甲空母の搭載機が少ないのと同じ理由
>もう1つの理由は元々洋上基地的な運用を計画していて航空機は他所から飛んできて補給させて目的の場所へ向かう的な運用を考えてたので格納庫が元々小さい
>最後の理由は加賀が積んでいた99式艦上爆撃機や97式艦上攻撃機は後の彗星や天山・流星などといった機より機体のサイズが小さいためたくさん乗せれたそのような理由がありますね
急に早口になるじゃん?
PLAY
899 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:39:17 No.1202218597 del そうだねx2
>>空母ってとにかく戦闘機たくさん積める方が偉いみたいなところあるよね
>そりゃまぁ数だけそれは
>攻撃力と防御力に直結するし
防御力と言うか迎撃戦闘機上げる能力は格納庫広くてもあんまり変わらなかったりする
マリアナ沖海戦でもエセックス級は1隻あたり16機前後迎撃のF6F上げたのに対して
インディペンデンス級も1隻あたり14機前後上げてる
PLAY
900 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:39:31 No.1202218630 del そうだねx1
>>空母ってとにかく戦闘機たくさん積める方が偉いみたいなところあるよね
>そりゃまぁ数だけそれは
>攻撃力と防御力に直結するし
空母は甲板に穴開けられたらお仕事できなくなる
作戦中はこまめに戦闘機発進させて上空警戒させないといけない
引火物も多いし魚雷などで船体にダメージがあればダメコンで来たとしても
速力でなくなり重い機体を発艦させるのにも困る
最重要防衛対象なので数多くのピケット艦で防空をカバーする
よほど軍事費つぎ込まないと運用できないのよね
PLAY
901 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:41:02 No.1202218761 del +
とりあえず対空ミサイルくらいは兵装してて良いと思う現代空母
PLAY
902 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:41:26 No.1202218798 del +
ドローン対策に対空機銃も
PLAY
903 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:44:15 No.1202219061 del +
>No.1202217202
五大湖に外輪式の練習空母を浮かべて
自由に使えるなんて羨ましいなぁ・・・
PLAY
904 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:44:28 No.1202219081 del +
ドイツは東部戦線が激戦だったので…
ソビエトとの戦いで陸戦での戦死者の数が日米と比べるとマジで桁違い
完成しなかったグラーフツェペリンだが空母どころじゃなかったってのが本音かもしれない
PLAY
905 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:45:09 No.1202219160 del +
>No.1202218798
むしろイランあたりが貨物船改造してドローン空母を投入してきそう
PLAY
906 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:45:15 No.1202219172 del +
なんでとしあきは戦中の事しか話してないの?
PLAY
907 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:46:52 No.1202219335 del +
>防御力と言うか迎撃戦闘機上げる能力は格納庫広くてもあんまり変わらなかったりする
そのためのアングルドデッキでしょ
PLAY
908 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:47:14 No.1202219365 del +
>No.1202219172
フリーレンが一般航海の日に空母に乗ったらどんな感想洩らすんだろうか
PLAY
909 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:47:45 No.1202219423 del そうだねx1
>>赤城は上段と下段の飛行甲板運用はそのままに新たに設けた中段に艦橋を移して20cm砲10門を装備した
>どうして…
下段は格納庫に近いから飛行甲板として使いたい
上段は邪魔な構造物が無いから飛行甲板として使いたい
中段に下段の邪魔な艦橋を移設しよう
艦載機の性能低いし空母の運用も確立してないから重巡洋艦並の武装をしよう
発着艦に邪魔だから中段に集中配備だ
PLAY
910 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:52:52 No.1202220106 del +
空母ってバカデカイ割には今でも発見が困難
PLAY
911 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:53:46 No.1202220212 del +
まあ海自なんて中国の空母一隻に叩き潰されるんだがな
PLAY
912 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:54:38 No.1202220323 del +
全長600mくらいになれば多段式も可能
PLAY
913 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:55:02 No.1202220379 del +
これからの空母はドローン大量に詰め込むのか
PLAY
914 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:58:01 No.1202220735 del +
韓国が空母作るって話はどこ行ったん?
PLAY
915 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:59:13 No.1202220864 del +
>これからの空母はドローン大量に詰め込むのか
ドローン放出専用艦が登場する可能性
PLAY
916 無念 Name としあき 24/04/04(木)07:59:47 No.1202220935 del +
>>これからの空母はドローン大量に詰め込むのか
>ドローン放出専用艦が登場する可能性
ついでにそれも遠隔操作型になりそう
PLAY
917 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:01:00 No.1202221060 del そうだねx2
>これからの空母はドローン大量に詰め込むのか
それ別に空母じゃなくてもコンテナにドローンを詰め込んで飛ばせば良いような
PLAY
918 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:04:33 No.1202221508 del +
>>これからの空母はドローン大量に詰め込むのか
>それ別に空母じゃなくてもコンテナにドローンを詰め込んで飛ばせば良いような
ランセットとかシャヘドみたいな簡易ミサイルとして使うドローンならそれなりの甲板が要るんじゃないか
PLAY
919 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:05:17 No.1202221607 del そうだねx1
    1712185517070.png-(245726 B)サムネ表示
>水上砲戦できる空母というのは当時は魅力的だったらしく
>アメリカも大真面目にこんなの考えたりしてた
航空戦艦だいすき!
PLAY
920 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:06:00 No.1202221697 del +
帝国の現代より優れた点は占領地域の資源力だな
まあそれを獲得維持するコストが戦争だった訳だが
PLAY
921 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:08:14 No.1202221966 del そうだねx1
>帝国の現代より優れた点は占領地域の資源力だな
>まあそれを獲得維持するコストが戦争だった訳だが
領地広げた結果滅びるとかスペインみたい
PLAY
922 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:08:51 No.1202222039 del +
>>これからの空母はドローン大量に詰め込むのか
ドローンパイロット殺す為に総攻撃食らうんじゃね
電波飛ばし捲りながら航行すれば居場所はすぐバレるだろう
PLAY
923 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:09:44 No.1202222149 del そうだねx1
>ランセットとかシャヘドみたいな簡易ミサイルとして使うドローンならそれなりの甲板が要るんじゃないか
ハーピーみたいにコンテナから射出すれば甲板不要なので
PLAY
924 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:11:13 No.1202222307 del そうだねx1
>ドローンパイロット殺す為に総攻撃食らうんじゃね
>電波飛ばし捲りながら航行すれば居場所はすぐバレるだろう
今の艦船ってレーダー出しまくり衛星通信しまくりだから居場所は隠しようがない
だからイージス艦がいるんだが
PLAY
925 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:11:40 No.1202222364 del そうだねx2
一方日本はパイロットごと突っ込んだ
PLAY
926 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:12:29 No.1202222455 del そうだねx1
>領地広げた結果滅びるとかスペインみたい
×領地広げた結果滅びる
○イキって方々に喧嘩売りまくった結果滅びる
PLAY
927 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:13:39 No.1202222594 del そうだねx1
結構な艦隊組まなきゃやはり危ないのは今も昔も変わらんのね
PLAY
928 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:15:33 No.1202222867 del そうだねx1
空母だけあれば大丈夫と思ってるとしあきは流石にここには居ないだろう
PLAY
929 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:19:49 No.1202223468 del そうだねx2
>空母ってバカデカイ割には今でも発見が困難
そりゃ一番奥の安全圏にいるからね
航空機が直接動いてくれるから最前線にいる必要はないし
そんなことするのはミッドウェーの日本海軍くらいだよ
PLAY
930 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:20:17 No.1202223546 del +
>航空戦艦だいすき!
金剛型の次の大活躍した戦艦きたな
PLAY
931 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:24:41 No.1202224140 del +
>>航空戦艦だいすき!
>金剛型の次の大活躍した戦艦きたな
他の戦艦が燃料無駄に消費するだけの役立たずすぎた
PLAY
932 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:28:09 No.1202224652 del そうだねx1
    1712186889276.jpg-(22717 B)サムネ表示
>結構な艦隊組まなきゃやはり危ないのは今も昔も変わらんのね
昔は組んでも危なかったから猫くんが幅をきかせてたんだ
PLAY
933 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:29:17 No.1202224814 del そうだねx1
>昔は組んでも危なかったから猫くんが幅をきかせてたんだ
昔はってあんた・・
今のがはるかにやばいだろう
PLAY
934 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:32:20 No.1202225256 del +
>1712159864150.webm
うむ
PLAY
935 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:41:31 No.1202226505 del +
>今のがはるかにやばいだろう
ミサイルの高速化もしてるしな
PLAY
936 無念 Name としあき 24/04/04(木)08:43:09 No.1202226722 del そうだねx1
全部日本が悪いんだぜ
PLAY
937 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:00:08 No.1202229445 del +
ドローン飛ばすだけなら無人のイカダとかで十分だろうけど
制式化されて予算がついたらドローン放出艦としていろいろ装備されるんやろうなと思う
PLAY
938 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:02:07 No.1202229754 del +
>これからの空母はドローン大量に詰め込むのか
トルコがその計画だね
無人戦闘機と無人攻撃機と無人偵察機を搭載した空母を計画していてニュース見る限りでは順調に進んでいる
PLAY
939 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:03:26 No.1202229961 del +
日本人はドローンより安いから有利だな
PLAY
940 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:08:16 No.1202230714 del +
日本はドローン使わずに
ノルウェーからJSMを導入するんで...
PLAY
941 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:19:11 No.1202232495 del +
自衛隊はドローン対策ってやってるの?ウクライナの軽飛行機みたいなドローンが1000キロ以上飛んでロシア遠攻撃してたし
PLAY
942 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:41:29 No.1202236122 del +
>>空母ってバカデカイ割には今でも発見が困難
>そりゃ一番奥の安全圏にいるからね
>航空機が直接動いてくれるから最前線にいる必要はないし
>そんなことするのはミッドウェーの日本海軍くらいだよ
これみたいな歴史も知らず知識もない頭空っぽなのって
どうしてそこまで必死に貶めたいのかすごく不思議
本当に中国人や朝鮮人がいるのかもって思っちゃう
PLAY
943 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:57:36 No.1202239248 del +
>その後は何も禁じられてないからドイツもイタリアも航空機を作って飛ばしまくってる
>戦後日本だけがコケてるだけの話や
日本の場合は国内に自国産航空機を作ろうとすると邪魔するのが湧いて出てくるのが悪い
そういうのを虱潰しに排除したら成功するよ
PLAY
944 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:59:23 No.1202239558 del そうだねx2
>これは移動中に翼端がどこかわかりやすくするのが目的だったとか
>あとでこの部分がない型も出た
エレベーターに載せることができるようにこのサイズにしろときっちり決まってたのよ
PLAY
945 無念 Name としあき 24/04/04(木)09:59:38 No.1202239600 del +
>自分で書いて印鑑まで押してるぞ
中身読めてる?
PLAY
946 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:01:30 No.1202239898 del そうだねx1
>これは移動中に翼端がどこかわかりやすくするのが目的だったとか
>あとでこの部分がない型も出た
21型はエレベーターサイズに合わせて翼端畳んでるんだよ
32型は最初から折り畳み機構無くしたら翼の強度上げられる構造にできるよねって発想だよ
翼端削ったら燃費も悪くなったけど
PLAY
947 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:03:08 No.1202240189 del +
>いや、少しは歴史を学べ
恥かしくないのかい?
PLAY
948 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:03:29 No.1202240247 del そうだねx4
深夜に何やってたんだこいつら
PLAY
949 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:13:08 No.1202241955 del そうだねx1
>GHQが禁止してたのは1952年までだぞ
>その後は何も禁じられてないからドイツもイタリアも航空機を作って飛ばしまくってる
>戦後日本だけがコケてるだけの話や
ドイツは修理や整備したりそれに必要な部品を生産するのに戦勝国の許可が必要
NATO標準戦車とまで言われているレオ2も同様
ドイツ陸海空軍の稼働率が低い原因でもありロシアのウクライナ侵攻で兵器を譲渡するのに時間がかかった理由
今でもウクライナ軍がドイツ製兵器は修理部品が無いと文句言ってるレベル
PLAY
950 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:24:00 No.1202243884 del +
最初の頃は「飛行機母艦」と表現してた
エースコンバットには大量の無人機を抱えた大型飛行機が出てきたが
あれこそ「空中空母」だよなぁ
PLAY
951 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:29:31 No.1202244807 del +
>最初の頃は「飛行機母艦」と表現してた
>エースコンバットには大量の無人機を抱えた大型飛行機が出てきたが
>あれこそ「空中空母」だよなぁ
実際のところ空中発艦は難しくないんだろうけど空中着艦は難度にメリットが見合わん予感がするな
打ちっぱなしの母機がせいぜいになりそう
PLAY
952 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:33:00 No.1202245388 del +
>あれこそ「空中空母」だよなぁ
ドローンを放出するドローンの中国軍の動画あったな
PLAY
953 無念 Name としあき 24/04/04(木)10:33:57 No.1202245557 del +
>>自分で書いて印鑑まで押してるぞ
>中身読めてる?
誰が作った文章でも署名捺印したら上司には責任が発生するって会社で習わなかった
PLAY
954 無念 Name としあき 24/04/04(木)11:03:14 No.1202250970 del +
>ハルゼー「死ぬまでに機動部隊の殴り合い見れるかなあ」
4/07 11:12頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト