ナルトTHELASTは泣ける映画だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:07:51

    原作見ると幼馴染設定ギリいけるか?となる

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:08:53

    実際木の葉の同期はみんな広義の幼馴染だからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:24:02

    ナルトとヒナタは幼馴染 → ◯ 同期みんな幼馴染
    ヒナタは昔いじめられてた → △ 友達いなかったって意味では
    ナルトは昔ヒナタをいじめっ子から守った →× 影分身できましぇん

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:59:21

    幼馴染のくだり自体はまぁそんな問題ないんだよな
    描き方というか幼馴染エピソードがおかしいだけで

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:10:12

    スレ画見るたびに
    この頃はヒナタに対して割とネガティブな印象持っていたのにもかかわらず表現がマイルドでちゃんと「女の子」呼びしてるナルトなかなか紳士だなと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:18:12

    もしかしてナルト的「おもしれー女」…?
    恥ずかしがり屋と認識してるってことは「なぜかオレに対して恥ずかしがる女の子」だよね?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:35:53

    ヒナタ自身に積極性無いから全方位に向かって恥ずかしがり屋と思ってたんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:39:08

    >>2

    広義的幼馴染って実際使わんよね…

    あんまりナルヒナに幼馴染の旨味ないから拘らなくて良いと思うんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:44:02

    >>8

    ナルヒナにこだわってやたら幼馴染幼馴染言うのも変だけど

    かといって執拗に幼馴染を否定するのも変な話だと思う

    なんかやたら違う違う言う奴いるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:45:39

    ザラストを公式だというなら原作と矛盾しない設定でやってほしかったな
    10年も前の映画だっていうのに未だに疑問視されるんだから

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:46:27

    良くも悪くもそんなこだわる事じゃないと思う
    他に適当な言葉がないから幼馴染ってワード使ってるだけだと思うし

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:47:47

    >>10

    今ザラストが公式かどうかの話してる?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:49:01

    >>7

    引っ込み思案と恥ずかしがり屋は違うんじゃないかな…ナルトは女心には疎いけど感情の機微には敏感だし

    ヒナタがナルト以外には「見られて目を背ける(恥ずかしがる)」ってならないことをナルトは把握してるけどなぜそうなのかはわからないから「変な奴」って結論じゃ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:57:49

    ナルトが幼少期に困っている人いじめられている人もしくは泣いている女の子を片っ端から助けてヒーローみたいなことをしていたならともかく

    何度もいじめられているところを守ったり庇ったりしてきたのがヒナタ一人だけならその印象が>>1なのは薄すぎない?と思った

    幼馴染設定があるならそれこそナルトとヒナタの初期の距離が元クラスメイト止まりだったのはおかしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:06:38

    >>12

    原作に描かれなかった劇場版設定が原作(公式)設定として辻褄合わせできるかどうかの話だよね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:07:14

    というかTHELASTでヒナタが苛められているのをナルトが庇ったの分かるけど何でただそれだけで幼馴染みだってことになるんだ…?
    知らない同士行きずりの単に助けようとした子と助けられた子ってだけじゃなかったんか…

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:09:47

    >>13

    補足

    ノーマルヒナタは引っ込み思案(ナルト的に「暗い」)でナルトもそれを把握してて、ナルトに対してのみ恥ずかしがる(見ると目を背ける)から「変な奴」ってことじゃないかな

    他にそんな人いないだろうし

    ヒナタは一般的な「おもしれー女」のイメージとは正反対だけどナルトが「おもしれー女」発言する定番のタイプじゃないからこの2人の場合は「おもしれー女」要素がこんな感じになるのでは

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:13:50

    幼馴染って子供のころに親しくしていたこと、らしいけど
    ナルトにとっての幼馴染ってシカマル達じゃないの
    ヒナタが幼馴染ならサスケも幼馴染になるけどそれはなんか違うやろ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:23:17

    公式(映画本編・パンフ・公式サイト等)ではどういう風にその2人の関係性扱われてたんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:24:20

    度合いというか

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:30:28

    >>19

    公式雑誌じゃなくアニメ雑誌っぽいけど「幼なじみ」と書かれている記事を見つけた

    これが発端なのかなと

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:34:53

    たとえば「友達」って言う時も度合いは幅あるはずだしどういうイメージなんだろう公式のは
    制作サイドのインタビューとかあればいいのかもしれないけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:36:20

    >>21

    あっごめん気づかなかった

    ありがとう

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:40:01

    >>21

    旅じゃなくて任務だし2人だけじゃなくて他に正規メンバー(ヒナタは選ばれてないけど志願)もいるからすごい不思議な文章

    公開前に書かれたものだからか


    なんかこの記事根本的に違うっていうか無理矢理感が拭えない…

    まあ原作描写とザラストで辻褄合わせようということ自体無理があるけども

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:44:16

    >>18

    いやサスケもシカマルもヒナタもいのも幼馴染だろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:46:00

    公式も幼馴染プッシュなんてしてないとかなんじゃないの…?
    ただ「初めての愛(LikeやHeartとかじゃなくLove)」したかっただけで

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:53:47
  • 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:55:02

    本当にやたら幼馴染を否定したがる奴いて草
    幼馴染かどうかってそんな目くじらたてるような事か?
    上で言われてるように皆幼馴染ってだけだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:00:55

    >>28

    元々幼馴染の美味しいところに乗っかろうとするからいやそれは違うくね?ってツッコまれてるだけだろ…

    乗っかるつもりじゃなかったら幼馴染で通そうとしないだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:02:04

    てかTHE LASTって泣けるか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:06:15

    >>30

    それ気になってた

    スレ主The Lastのどこで泣いたん?

    なんか雑なスレ立てを感じる

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:09:06

    >>29

    美味しいところ乗っかりなんてどこにある?

    気づいてないんだろうけど前提からして悪意フィルターかかりすぎててキチィよ


    結論は

    >>3でしかないと思うけど

    幼馴染は皆該当するから変に穿った見方しなけりゃ美味しいところもへったくれも無い

    原作に無い幼少期にナルトがヒナタ救った盛り描写が矛盾している

    以上

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:11:08

    >>28

    そりゃ劇場版でいきなり生えてきた設定だからな

    ヒナタじゃなくても「ナルトとサスケは幼馴染」と紹介されたら疑問に思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:16:38

    ナルヒナ好きでlastも好きだけどlastは二次創作と認識してる
    だからか幼なじみってイメージはないな
    数度会っただけの関係は幼なじみではない、せいぜい顔馴染み

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:20:42

    >>28

    リアルで考えると小1で同じクラスになった面子は皆悉く幼馴染だと言ってヨシ!みたいな感覚?

    個人的には家とか近くて年齢関係なく物心つく前から仲良くしてる面子のことしか幼馴染の範囲に数えてないので目から鱗だった

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:25:01

    広義の幼馴染ってだけで別に強調するような関係性でも無かったと思うがlast自体そんなに幼馴染推しはしてないのでやたら否定するほどのもんじゃない
    影分身使ってるのは単純にもっとちゃんと監修せえ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:33:28

    シカマルとチョウジ、サクラといの
    幼馴染で思い浮かぶのはこの2組くらいかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:39:18

    >>6

    原作時点でそんな評にはなってないから

    違うような

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:40:02

    泣けるとかあんまきいたことないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:46:47

    まあ泣ける泣けないは個人の主観なので…

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:48:43

    >>37

    幼馴染って結構親しい関係ってイメージもあるからその2組はまさに幼馴染って感じするな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:13:54

    この映画で泣ける泣けないは人それぞれで自由だしどっちもあって良いと思うよ!
    イルカ先生が解釈違いすぎたのと幼いナルトの影分身描写が原作の一番最初の大事なエピソードが否定されるようでどうしても自分は泣けるほど感動できなかった…
    でも冒頭の墨絵みたいなのとか良いところもあった

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:17:35

    個人的に特別親しいわけでもないから幼馴染とは思えん
    仮にそれでも幼馴染ならヒナタ以外の同期も全員幼馴染なのでわざわざ表記する必要はないor全員に対して幼馴染っていう必要があるんじゃね

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:55:08

    当時のパンフとか持ってないけどアニメ誌の一文にしか書いてないなら公式も特別親しかったって意味での幼馴染カプとしてプッシュしてるわけじゃないのでは

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:59:34

    たぶんだけど

    映画はナルヒナ恋愛からの結婚が決まるまでを重要視してて幼少期エピはその補強
    上のレスの画像の記事がヒナタ以外幼馴染じゃないとも取れる書き方をした
    公式は他の同期とヒナタにナルトとの幼少期に接点の重大な差があるとまでは思ってない

    くらいのことなんじゃ?
    設定矛盾は置いといて幼馴染ネタに関しては

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:59:56

    アニメは色んなパターンで3回ぐらい過去ヒナタを助けるナルト書いてたから幼馴染としてプッシュしてるのかも
    ナルトサスケも映画BORUTOのアニメ雑誌紹介で幼馴染と書かれてた事あったね

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:02:42

    >>44

    >>26

    >>27

    26とだいたい同じって事?

    パンフの一部なら27

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:05:36

    >>46

    そのエピソードってナルトたち何歳くらいの時だっけ

    全部アカデミー入学前?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:10:48

    >>46

    個人的にはlastのことのアニメ誌の記事と同じくそこにしか無いとしたらどっちかと言うと不信になる書かれ方

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:12:03

    >>48

    アニメ告白回 アカデミー入学後いじめから庇う

    アニメ700話過去シリーズ 3歳の時家まで送ったのとアカデミーの中でいじめから庇う

    ラスト アカデミー前にいじめから庇う

    こうかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:18:23

    >>46

    ナルトとサスケに関しては原作72巻かけて特別なシンパシー由来の関係を描いてるから無理に既存の言葉に当てはめる必要もない気がするんだよなぁ

    結局「かなりの友達」が一番しっくりくるわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:26:03

    実際ナルトサスケは大体ライバルか友表記で幼馴染って書いてたのそのアニメ雑誌しか見た事ないな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:35:11

    >>50

    ありがとう 46さんだよね?

    それはそれでやっぱり他の同期と比べて「幼馴染方向」で明確な違いと言えるかというと…

    原作より接点はあることになるなとは思うけど…

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:36:19

    おまえ、影分身なんでできたんだってばよ……

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:36:45

    アニメスタッフのゴリ押しの究極の形

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:08:16

    エンドロールが最高だからヨシ!!

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:44:47

    自分たちの考える理想の女性像に当てはめる為に、ヒナタを変に弱くしたり寒くても薄着でいるような女にするのがアニスタだ
    朝馴染み設定を作ることくらい造作も無い

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:48:14

    >>30

    最後のエンディングでイルカ先生が涙ぐんでるとこでグッと来た

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:51:34

    そもそも幼馴染みって認識なかったし、幼馴染み設定になってることも初めて知ったわ
    小学生のときのクラスメートが部署の違う同じ会社に就職したようなイメージだったわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:53:41

    >>42

    イルカ先生に解釈違い起こすとこあったっけ?

    エンディングで泣いてるところだけしか出番なくね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:58:04

    何か良いところも悪いところもガンダムフリーダムに似てるんだよな
    作画はかなり迫力あるし、人気キャラがちゃんと活躍してるのは良いけど、ヒロインとの恋愛中心で敵も色ボケしてるからイマイチ魅力がない
    面白いっちゃ面白いんだけど最後の映画が恋愛メインでいいのか?というモヤモヤ感はあった

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:59:59

    >>60

    イルカ「もし明日地球最後の日が来るとしたら誰と一緒にいたいかな?」のとこでは?

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:08:26

    大人になったナルトがヒナタの思いに気付いたみたいな描写だけでいいのに過去捏造してまで初恋設定つけてきたからこの映画童貞が作ったんかよとは思った

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:55:26

    ペイン戦での告白とかネジの死に心が折れそうになったナルトをヒナタが叱咤するとか
    本編で距離が縮まっていってた描写はちゃんとあったのに
    映画ではそれらをいきなりノーカウントにしながら「二人は実は幼少期から強い縁で結ばれていたのです!」「そして地球の危機によってナルトは初めてヒナタへの想いに気づいたのです!」みたいな話になるから変な感じするよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:07:34

    ヒナタが白眼のせいでいじめられていたという設定も無理矢理感ある
    大昔からいる由緒正しい血筋の日向一族の嫡子を虐める子供なんていたらすぐバレるだろうし
    「白眼妖怪」などと日向一族を蔑称した日にはその子の両親共々厳しく注意されるだろうに

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:22:36

    LASTって原作とキャラデザもキャラの性格も世界観も他ありとあらゆる設定が違いすぎて未だに原作の続きとは思えないし思ってもいないわ
    アニボルや池ボルにも言えることだが

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:16:14

    原作では白眼キメェなんて言われたことないからね

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:32:40

    >>66

    シカマルがアップになったりすると二重だったりカカシが勘とか言い出したり色んなキャラに違和感があったな…

    綱手なら勘言いそうだけどカカシだとそんなキャラだっけてなる

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:08:44

    ヒナタに限らずナルトやクシナの幼少期もアニオリでイジメ盛られがち

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:30:52

    原作にある設定をアニオリで盛るのと
    原作にない設定をアニオリで作り出すのとじゃ重みが全然違うんですが

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:38:50

    >>39

    泣けるとか言っとけばアンチっぽさ擬装できると思ってこういうスレタイにしただけで実際はただザラストに文句言いたいだけのスレだろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:05:23

    >>71

    お前がいい年した大人なら批判=アンチ扱いはみっともないからやめな

    そもそも誰もストーリーに文句なんて言ってなくて

    ザラスト発の設定が原作と矛盾してる無理あるって話してんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:28:01

    脚本とかは誰がやってたの?
    大人になったキャラデザは多分岸本さんだろうけど、先生はどのくらい関わってたんだ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:39:56

    >>73

    そんくらいwiki見りゃわかるだろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:43:51

    ナルヒナは好きだよ
    ちゃんと原作で関係性の変化が描かれているし順当な組み合わせと思ってる

    でもアニスタがおまけアニメで「熱狂的なヒナタファンのスタッフが暴走してヒナタメインのEDができた」と内輪ノリの裏話をしたり
    「なんでヒロインの私を差し置いてヒナタばっかりチヤホヤされるのよーッ!」ってサクラが嫉妬するギャグがあったり
    原作ではありもしないサクラvs.ヒナタの対立を作るようなことをしたのは明らかに要らんことしてくれたよね
    あれのせいで「本当は岸影はヒナタをナルトと結婚させるつもりはなかったのにアニスタのゴリ押しがあったから結婚させることにしたのでは…」みたいな憶測がされるようになったと思う

    THE LASTがその雰囲気を払拭してくれればよかったけど劇場版オリジナル設定を盛ったせいで「やっぱりナルヒナは岸影が考えたんじゃないじゃん!」みたいな変な雰囲気が残ってしまった…

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:13:04

    昨年末に出たナルストのゲームでもヒストリーで冒頭にナルトとヒナタが幼少期に一緒にいる挿絵が使われてて幼馴染みたいな感じになってるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:43:13

    幼なじみ設定を公式だと信じてる人って原作のナルトとヒナタの距離間見て疑問に思わんのかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:48:25

    影分身(失敗)エピソードはイザナギだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:01:08

    >>71

    むしろ原作でナルトとヒナタが好きな人ほど幻滅する内容じゃない?

    元々アニスタにはペイン戦告白シーンでヒナタが白眼発動させないまま飛び込んでくるナメプキャラにしたりで不信感あったけど

    さすがにナルトに白眼使ってるところを見られて恥じらうのは日向一族かつ忍としてどうなの?って感じだし

    特殊な能力持ちや外観なキャラがいくらでもいるあの世界で名門の日向一族が見た目を理由に苛められる理由も分からない

    他にも下忍でも軽く飛び移れそうな距離を自力じゃ飛び移れなかったり蜘蛛の巣に引っ掛かって悲鳴あげたり水も自分で飲めなかったり…

    ヒナタどうしたよ???

    しかも強敵の襲撃で父親も妹も行方不明&安否不明な状況下だぞ

    いくら好きな男が一緒だからって呑気にうふふふって楽しんで朗らかに笑ってられる状況じゃないだろ

    おまけにSランク任務に自分から志願して強引についてきたのに編み物道具持ってきてずっと編んでるし

    (さらに妹の目玉が抉られた姿見た時より自分の編んだマフラートネリに引き裂かれた時の方がショック受けてる)

    そもそもヒナタは大人しそうに見えてナルトに対しては意外と自分から行動するキャラだろ

    なんでただのモジモジうじうじ察してちゃんキャラ化にされてんだ

    マフラーがうねうね動いて相手の過去や気持ちが見える謎の展開も意味分からん

    ナルトはナルトで忍界大戦の中でヒナタとかなり心を通わせたものだと思っていたのがリセットされてるし

    謎の幻術でヒナタが俺のことを好きだと分かったから気になり出したってばよーみたいな感じになってる

    イルカとナルトの絆を否定するようなイルカの扱いと謎の地球最後の日授業も酷い

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:11:29

    アニボルだとアカデミーで知り合ったか仲良くなったとか言って
    幼馴染もいじめっこから守ってくれた事も言ってなかった気がするが
    結局ヒナタの設定をどうしたいんだよw

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:25:04

    月に実は大筒木の忍達が生息していましたってのも後付け感しかなく無理があった
    その月の忍からの派生で地上に移り住んでる時点で日向も大筒木の分家ってことになるのにハムラ達に直系の姫扱いさせて跪かせていたのも意味が分からん
    原作でもNARUTOは目玉をほいほい交換するとネタにされてはいたけど
    さすがに何かしらの能力使うなり処置のための準備はしてるのをLASTではただ力業で抉り取る感じにされてるからヒナタがサイコパスっぽくなってるし
    日向の跡目のはずのハナビもいきなりチャラいキャラにされていたのも謎だ
    幼少のナルトが影分身使おうとしたり九喇嘛が簡単に分離できたり東京のどこだかを背景のモデルにしたスタッフ発言とかNARUTO原作とどこまでも乖離させすぎ
    月を真二つにするチャクラ砲とかも新たな戦争の引き金にしかならんだろ
    人柱力の設定すらなかったことになってるのかetcと
    とかなんかもう突っ込みどころしかなくて原作に沿った設定や描写がそもそも存在したかも覚えていない

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:46:56

    アカデミー一緒だから幼馴染って言うけど16歳のペイン編でも友人と言えるほど親しくもなってないんだよね
    ナルトはほぼ里の外にいたし友人的やり取りって中忍試験のキバ戦後の薬手渡しぐらいだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:38:37

    >>80

    ボルトにお父さんともアカデミーで仲良くなったって教えてて目が点になった覚えがある

    さらに映画BORUTOのノベライズだとサスケのこともヒナタの昔の友達扱い

    もしかしたらヒナタの感覚では同クラになったら特に親しくなくても皆が幼馴染で皆が友達だということになるのかもしれない…


    しかしやっぱり原作とは辻褄が合う感じはしないな

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:21:32

    友達いないタイプが関わった相手を勝手に友達認定する距離ナシ(そのせいで何あいつ…ってなって友達がいない)ってよくあるからリアルではある

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:23:43

    でも原作ヒナタはそういうタイプじゃないと思うけどね
    他の媒体は知らんけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:00:13

    ナルヒナ好きだよ 原作の時から応援してた
    だけどその理屈なら同期全員幼馴染では…?って設定とか日向宗家の子虐めるとかそれを助ける展開とか
    原作で触れられてない白眼の外見への考えとか強いわけじゃないけどヒナタの忍としての姿勢とかが
    ナルヒナ好きとはいえ全然違うポイントを推してるんだな…って冷静になってしまう 原作のあれがいいんだ…

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:11:04

    >>76

    ゲームと映画とテレビアニメは主導する人同じとは限らないんじゃ

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:20:19

    >>73

    確かLASTは キャラクターデザイン・ストーリー総監修かな 

    あと「脚本にいちゃもんつける立場をやらせてもらった」みたいなこと先生が言ってたような


    映画BORUTOは 脚本・キャラクターデザイン・製作総指揮のはず

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:33:06

    ザラストは『映画への作者コメント』が「繋がってる」し「読んでほしいけど原作読んでなくても大丈夫」みたいな感じだったと記憶してるので「アニオリでやったカカシ暗部編(原作との齟齬多数)の原作者監修版」レベルじゃないの

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:34:58

    lastはヒナタが掬ってもらわないと水も飲めないしまともに段差も上がれないとか忍者として馬鹿にされまくってたから嫌いだわ
    優秀な忍者どころか外界に出たことないお姫様レベルじゃんあんなん

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:07:12

    アニメでは医療忍術も学んでたんだっけ
    戦ってヒーローすら守りたいと思う忍とヒーローに守られて世話されるお姫様をなぜ同キャラでやろうと…?

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:46:56

    ヒナタに医療忍術使わせたのってよりによってヒナタ好きの黒津だからなんだかなぁって感じ
    キャラ好きなら使えない忍術があることくらい把握していてくれよと思った

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:10:05

    原作だとヒナタってサクラ・いの・テンテンが医療忍術やってる中唯一やってなかったはず

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:17:37

    >>93

    テンテン医療忍術やってたっけ?

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:22:02

    >>94

    ごめん確認したらテンテンも医療忍術はアニオリだわ

    原作時点で綱手綱手みたいな忍者になりたい…くらいだしすっかり忘れてたけどそもそもチャクラコントール苦手なタイプだテンテン

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:28:37

    >>95

    チャクラコントロール苦手ってのもアニオリだけどね(しかもガサツだからとかいう酷い理由)

    てかアニオリでもテンテンが医療忍術使ったシーンはないよね?

    修行したけど出来なくて諦めたっていう話はあったけどそれのことかな

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:37:17

    え?じゃあ同じく原作では使えない(使わない?)テンテンに医療忍術させます→できませんでした!
    って描写しといてヒナタの方には医療忍術できます!ってさせたのアニメ?

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:41:41

    ヒナタが医療忍術使える設定にしちゃうとなんであの時ネジに使って助けようとしてやらなかったんだってなるから使えない設定の方が良かったと思うな…
    それはそれとしてLASTのヒナタは下忍でも普通にできそうなことができなくされてるからおかしい
    ヒナタ中忍だしどう考えてもあそこまで無能なわけないよ
    原作でヒナタなりに頑張ってたのが台無しにされちゃってる

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:57:21

    ナルヒナアンチうっきうきでダルいスレ
    遠回しにやらんで堂々とお気持ちスレ建てればいいのに

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:58:35

    >>9

    まあ里内であんま広くないコミュニティだしなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:06:58

    >>99

    幼馴染は無理があるとか映画の描写おかしいって言われてるだけで

    ナルヒナアンチなんか誰もしてないけど…?何が見えてるの?

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:10:08

    >>99

    ナルヒナアンチ?アンチどころか原作のナルトとヒナタの関係好きだからこそ、lastに物申してるレスばっかりじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:11:19

    普通に尻尾みえてっからね
    やり方狡いわ〜

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:22:04

    >>99

    >>103

    無からナニカを生み出そうとしてるのは大好きな映画に倣ってのことなんだろうなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:40:07

    >>104

    原作者が携わってる時点で有から有でーす

    やっぱただの愚痴スレじゃん

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:42:01

    幼馴染設定を使うのは大体友達以上の特別な関係(親友とか)にしてキャラに個性を持たせるのが目的だけど、NARUTOでそれをするのはあまり意味ないんだよね
    出てくるキャラはほとんど代々忍の家系の人だし里という狭いコミュニティだからヒナタの場合、日向の忍として出てくるだけでも十分キャラが立ってる

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:42:24

    >>99

    >>103

    >>104

    >>105

    なんか変な人湧いてるからスレ主さん管理よろしくお願いします

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:44:54

    >>105

    スレ主が原作を見て幼馴染はありなのかどうか判断してるんであって、原作者を見てるわけじゃないよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:47:23

    LAST好きのナルヒナオタってLAST設定好きじゃないナルヒナオタの事いないものとして扱ってくるよな
    相互不可侵でいいのに突っ込んでくるし

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:49:48

    >>105

    そもそものスレの本題から離れてるけど大丈夫か?

    原作者の監修ありの映画の筈なのに原作とは辻褄合わない設定ある所突かれてるだけだぞ

    どこまで携わってるのかは誰にも分からないから明言は出来ないし

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:49:49

    まあ過激ファンは、自分の推しが原作にない設定を作り出され出番多くなって周りのキャラからちやほやされてたら嬉しいもんね
    岸影が許可(目を通した)出したんだから公式設定と言いたくなる気持ちも分かる
    だがそれがさも正しいかのように他のNARUTOファンに押し付けちゃいかん
    そういうのは自分と同じ解釈の友達と楽しんだらいい

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:54:27

    原作のヒナタもサクラも本当にいい子で魅力的なキャラなのに
    アニオリの迂闊な描写のせいでキャラアンチとアンチに過剰反応する繊細ヤクザみたいなのが大量に湧く腫れ物トピックになってるの悲しい…

    オリジナル要素自体は否定しないが他のキャラを下げたり原作の感動のシーンの意味をあっさり覆したりする雑なオリジナル要素はゆるせん

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:56:23

    >>105

    ザラスト発の設定が正史なら原作と矛盾する点が多すぎるって話してるんですわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:56:53

    映画の設定原作と齟齬があるって言われてるの嫌だったら原作でこういう描写があるから齟齬もないし辻褄だって合ってるよ~って部分をプレゼンしたらいい

スレッドは4/4 06:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。