[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2206人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3309736.jpg[見る]
fu3309904.png[見る]
fu3309808.jpeg[見る]
fu3309729.jpeg[見る]


画像ファイル名:1712097692220.jpg-(708537 B)
708537 B24/04/03(水)07:41:32No.1174356827そうだねx1 10:47頃消えます
最前線の研究してる人がこう言ってるのに触ったこともない素人がAIで文化が滅びますぞと連呼して暴れてる謎…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
124/04/03(水)07:41:51No.1174356851+
ところで何が人間の仕事になると思います?
224/04/03(水)07:45:37No.1174357249そうだねx18
でもでもAIで死んだエロ漫画家の新作作ってほしい
324/04/03(水)07:48:11No.1174357530そうだねx8
エンジニアって言うけどプログラミングは割とそれっぽいの出すだけで間違ってることも多いぞ
424/04/03(水)07:48:36No.1174357582+
手塚治虫でやってたけど結局元アシが大幅に加筆修正してなかったか
524/04/03(水)07:49:37No.1174357706+
人間の仕事が加筆修正になるってことだ
624/04/03(水)07:49:51No.1174357732そうだねx7
奪われるのは仕事じゃなくて需要だよ
海賊版と一緒
724/04/03(水)07:50:46No.1174357825そうだねx10
>エンジニアって言うけどプログラミングは割とそれっぽいの出すだけで間違ってることも多いぞ
まだまだ発展途中の現時点でそれっぽいの出せる時点ですんげぇーってなる
824/04/03(水)07:50:57No.1174357846そうだねx6
コード書かせてもそれっぽいものは出すけど全然だしな
AIで存在意義がヤベえのはstackoverflowとかそういう技術的なQAサイトなんじゃなかろうか
924/04/03(水)07:53:24No.1174358143そうだねx17
おちんぎん据置で仕事は無くなってほしいんですけど!
1024/04/03(水)07:53:48No.1174358192そうだねx3
GANっていうAI生成物に「お前ここがAIっぽいぞ」って指摘して
生成AIが直して「お前ここが…」ってループさせる技術もあるから安心だ
1124/04/03(水)07:53:57No.1174358209+
質問サイトはクソコテが多くていやになるから早く普及して
1224/04/03(水)07:54:58No.1174358308+
人間の仕事が奪われる!と叫んでるのは
AIとロボットの区別もついてない人です
1324/04/03(水)07:55:10No.1174358328+
技術的な問題はいつか解決してしまうからその先を考えないと
1424/04/03(水)07:55:39No.1174358391そうだねx11
AI「地球にはゴミ拾いの仕事が山程あるよ」
1524/04/03(水)07:56:11No.1174358450そうだねx2
>>エンジニアって言うけどプログラミングは割とそれっぽいの出すだけで間違ってることも多いぞ
>まだまだ発展途中の現時点でそれっぽいの出せる時点ですんげぇーってなる
問題は仕事でそれっぽいだけのコード使うやつがいることかな…
1624/04/03(水)07:57:52No.1174358660そうだねx15
>問題は仕事でそれっぽいだけのコード使うやつがいることかな…
結局問題は人間のほうだ
1724/04/03(水)08:01:06No.1174359090そうだねx2
プログラミングを機械語の翻訳作業と考えると
翻訳ツールが玉石混交とはいえ沢山ある今通訳の仕事がどの程度奪われているか考えると良い
気軽に使えることはあっても仕事自体は残ってるだろう
1824/04/03(水)08:01:25No.1174359139+
>AIで存在意義がヤベえのはstackoverflowとかそういう技術的なQAサイトなんじゃなかろうか
実際めっちゃアクセス下がったらしいね
1924/04/03(水)08:02:55No.1174359365+
プログラミングは翻訳作業だからな…
2024/04/03(水)08:03:28No.1174359446そうだねx4
>ところで何が人間の仕事になると思います?
決裁判断
2124/04/03(水)08:03:59No.1174359530+
人間使った方が安い仕事は人間がやるよ
2224/04/03(水)08:06:17No.1174359899+
>ところで何が人間の仕事になると思います?
チラシ配り
2324/04/03(水)08:12:45No.1174361057そうだねx7
新しい技術が出てくる度にこの仕事なくなるって騒ぐの人類は延々と繰り返してる
2424/04/03(水)08:16:18No.1174361726そうだねx11
>新しい技術が出てくる度にこの仕事なくなるって騒ぐの人類は延々と繰り返してる
実際なくなった仕事だってたくさんあるんだからじゃあ騒ぐのが正解か
2524/04/03(水)08:16:35No.1174361776+
一年だか経ったかくらいだかで結構AI飽きられてると思う
2624/04/03(水)08:17:18No.1174361891そうだねx2
ゴミ掃除とか下水道処理の仕事あるよ
2724/04/03(水)08:19:15No.1174362187+
AI相手にどうやってラッダイト運動やるんだ
2824/04/03(水)08:19:59No.1174362301+
でも実際末端労働者切られてるじゃん
2924/04/03(水)08:20:53No.1174362433そうだねx2
エンジニアって極力技術を共有してみんなでレベルアップしようって文化が根底にあるのに絵描きはそうじゃないのちょっと面白いな
3024/04/03(水)08:21:31No.1174362535+
機械のメンテがAIだけでできるかって言われたら無理だろうな
3124/04/03(水)08:22:13No.1174362635そうだねx1
>実際なくなった仕事だってたくさんあるんだからじゃあ騒ぐのが正解か
音楽家が騒がなかったからサブスク配信が楽しめるし
馬車屋が騒がなかったから自動車で移動できるんだぞ
じゃま
3224/04/03(水)08:23:13No.1174362769そうだねx1
コーティングなんかよりつまらん仕様書作成を頑張って欲しいんだが…
3324/04/03(水)08:23:14No.1174362772+
>一年だか経ったかくらいだかで結構AI飽きられてると思う
GPTも21億アクセスだったのが18億まで下がってるしな
3424/04/03(水)08:23:24No.1174362804+
>でもでもAIで死んだエロ漫画家の新作作ってほしい
俺もそう思って亡くなった絵描きのLoRAを実際に作ってみて思い知ったんだけど
塗りや顔の描き方とかは結構寄せられるんだけど
元の作家特有のフェチやこだわりみたいな意図の絡む部分は再現できなくて
AI操作してる俺がプロンプトで意図を込めることはできるけどそれは俺の意図で元の作家のものじゃないし
どう頑張ってもパチモノにしかならなくてその作家がもういないことを余計思い知らされて悲しくなったよ…
3524/04/03(水)08:24:14No.1174362922そうだねx9
>音楽家が騒がなかったからサブスク配信が楽しめるし
>馬車屋が騒がなかったから自動車で移動できるんだぞ
>じゃま
本当に騒がなかったのか?
3624/04/03(水)08:24:57No.1174363025+
AIを使ってブラックジャックの漫画を公式が作ったことあるな
3724/04/03(水)08:25:41No.1174363130+
>ゴミ掃除とか下水道処理の仕事あるよ
まあそのへんの仕事はどうやっても置き換えは無理だな
下水道第3種技術検定試験通るの結構難しいけど
3824/04/03(水)08:26:06No.1174363200+
ビビッドアーミーの広告で石恵の絵柄のAIイラスト使われてるって揉めたあとに和解したけど今も石恵の絵柄のAIイラストを広告にしてるのは使っていいよって石恵が許可出したんだろうか
3924/04/03(水)08:26:08No.1174363206+
コード調べるのが楽になったのは確か
なんで動くのかわからんけど動くからヨシ!がしやすくなったのはヤバいかもしれない
4024/04/03(水)08:26:40No.1174363282+
>音楽家が騒がなかったからサブスク配信が楽しめるし
>馬車屋が騒がなかったから自動車で移動できるんだぞ
>じゃま
AIの話とはちょっと違うのでは?
4124/04/03(水)08:27:15No.1174363368そうだねx1
>どう頑張ってもパチモノにしかならなくてその作家がもういないことを余計思い知らされて悲しくなったよ…
それはキミがAIだからと思ってるだけで
AIって情報がなかったらパチモンだなんて思わないと思うよ
4224/04/03(水)08:27:56No.1174363454そうだねx9
>エンジニアって極力技術を共有してみんなでレベルアップしようって文化が根底にあるのに絵描きはそうじゃないのちょっと面白いな
絵描きも技法やツールを公開したり技術は共有してるだろ
商品を勝手に共有されたら文句も出るわ
4324/04/03(水)08:28:10No.1174363486+
交通関係なんかでも信号いじる手間かけるくらいならバイト立たせた方が安い…
4424/04/03(水)08:28:16No.1174363508+
法律の条文の(~の場合を除く)とかをAIが全部ならして読みやすくしてくれるとすごく助かるんだけどな
4524/04/03(水)08:28:37No.1174363559+
>AIを使ってブラックジャックの漫画を公式が作ったことあるな
あれも漫画にする工程で何人も人間が関わってるからまだまだ…
4624/04/03(水)08:29:45No.1174363719そうだねx2
仕事のブチギレメールをビジネスメールに置き換えるのにAIが有用って話は面白かった
4724/04/03(水)08:31:48No.1174364028+
AIが勝手に倫理持ちだして創意減るとかおきそう
4824/04/03(水)08:34:00No.1174364356そうだねx2
>AIが勝手に倫理持ちだして創意減るとかおきそう
今のAIはまだ自立思考ができなくて人間が操作する道具でしかないのでそういうのはないよ
4924/04/03(水)08:35:50No.1174364638+
>今のAIはまだ自立思考ができなくて人間が操作する道具でしかないのでそういうのはないよ
エンジニア的にはそれで満足なのかね
5024/04/03(水)08:36:59No.1174364777+
>エンジニア的にはそれで満足なのかね
レスポンチがしたいだけで技術にはビタイチ興味がなさそう
5124/04/03(水)08:37:22No.1174364830+
>レスポンチがしたいだけで技術にはビタイチ興味がなさそう
そういうもんかごめんごめん
5224/04/03(水)08:37:24No.1174364839+
ちなみにオチはこれ

fu3309729.jpeg[見る]
5324/04/03(水)08:38:08No.1174364951そうだねx2
>>AIを使ってブラックジャックの漫画を公式が作ったことあるな
>あれも漫画にする工程で何人も人間が関わってるからまだまだ…
ほぼAIが原案って程度だったからなあれ
5424/04/03(水)08:38:21No.1174364987+
>>今のAIはまだ自立思考ができなくて人間が操作する道具でしかないのでそういうのはないよ
>エンジニア的にはそれで満足なのかね
というかAIが本当に自律思考しちゃうと困るのは使う側の人間だからな
5524/04/03(水)08:39:08No.1174365099そうだねx3
>仕事のブチギレメールをビジネスメールに置き換えるのにAIが有用って話は面白かった
文章書くの苦手だからそういうのはありがたいな
5624/04/03(水)08:39:12No.1174365111そうだねx6
>ちなみにオチはこれ
>fu3309729.jpeg[見る]
AIに対して責任を負うのは人間だからな…
5724/04/03(水)08:39:22No.1174365130+
手綱は大事なんだな
5824/04/03(水)08:39:29No.1174365149そうだねx3
逆に言うと道具でしかないので何か権利の侵害があったらまず道具の是非じゃなく
道具を使ったやつをしょっぴけばいいということなのよな
5924/04/03(水)08:40:31No.1174365318+
>逆に言うと道具でしかないので何か権利の侵害があったらまず道具の是非じゃなく
>道具を使ったやつをしょっぴけばいいということなのよな
はよ法整備しろって話か
しかし法整備はなかなか難儀しそうだな
6024/04/03(水)08:41:00No.1174365401+
包丁作る時にこれが勝手に飛んでって野菜切ってくれればいいのにな
までは考えんだろう
6124/04/03(水)08:41:40No.1174365522+
そもそもなんで絵についてだけAiが騒がれてるの
ほかの分野はいいのか?
6224/04/03(水)08:42:57No.1174365741そうだねx3
>エンジニア的にはそれで満足なのかね
最終的には自律思考目指したい技術者も多いだろうけど
現状まだまだ全然そこまで行くには技術発展が足りなさすぎる
6324/04/03(水)08:42:57No.1174365742そうだねx4
>そもそもなんで絵についてだけAiが騒がれてるの
>ほかの分野はいいのか?
そもそもでいうと我々はオタクなのでオタクの世界しか見えてないからオタクの世界で発言権の強い絵描きさんたちの姿ばかり見えているだけ
6424/04/03(水)08:43:13No.1174365778+
日本はEUが2024年内に決める規制に追従するよ
6524/04/03(水)08:43:16No.1174365788+
なんで肉体労働しねえんだよ機械の連中!!
6624/04/03(水)08:43:25No.1174365809+
>そもそもなんで絵についてだけAiが騒がれてるの
>ほかの分野はいいのか?
海外の小説の賞にAIで書いた作品が送られまくってて問題になってたりする
6724/04/03(水)08:43:36No.1174365839+
>そもそもなんで絵についてだけAiが騒がれてるの
>ほかの分野はいいのか?
単にSNSお気持ち表明文化が強いだけだ
俳優業とかの方がロビー活動としては強力にやってるきはするな
6824/04/03(水)08:43:59No.1174365880そうだねx5
>なんで肉体労働しねえんだよ機械の連中!!
めっちゃしてるよ!
なんならいないと仕事にならねえ!
6924/04/03(水)08:44:00No.1174365888+
>日本はEUが2024年内に決める規制に追従するよ
どんなの?
7024/04/03(水)08:44:02No.1174365895そうだねx2
>日本はEUが2024年内に決める規制に追従するよ
そうなると日本の反AIは発狂するかもしれんな
今の流れは別に全面禁止の流れではないから…
7124/04/03(水)08:44:07No.1174365920そうだねx1
アメリカは映画界とAI会社で全面戦争中じゃん
7224/04/03(水)08:44:42No.1174366007+
>そもそもなんで絵についてだけAiが騒がれてるの
>ほかの分野はいいのか?
SNSの論客の多くがAI全体への知識が足りなすぎて
目立ってるイラストAIにだけお気持ちしてる状態だよ
7324/04/03(水)08:45:01No.1174366052そうだねx1
>アメリカは映画界とAI会社で全面戦争中じゃん
あれも利用方法の契約の問題だから別にAI技術の是非の話はしてない
お絵描きさんだけよ是非の話してんの
7424/04/03(水)08:45:05No.1174366064+
二次元絵は二次元だから規制を免れてきたと言えるがそれが今回のAIの場合では明確に隙になる
規制しようとすると二次創作が死にかねないし
7524/04/03(水)08:45:28No.1174366126+
俺が機械設計業に就職した時に10年後にはこの仕事AIに置き換わってるって言われてたけど10年経っても置き換わってねぇじゃねぇか!!
7624/04/03(水)08:45:33No.1174366142+
>どんなの?
まだ具体的には決まってないけど
リスク別にAIを分類して規制を設けて企業に法的責任を負わせる
違反するとEU圏内でビジネスができない
7724/04/03(水)08:45:57No.1174366198そうだねx2
>俺が機械設計業に就職した時に10年後にはこの仕事AIに置き換わってるって言われてたけど10年経っても置き換わってねぇじゃねぇか!!
あれアホな文屋が言ってただけだよ
7824/04/03(水)08:45:59No.1174366208+
>リスク別にAIを分類して規制を設けて企業に法的責任を負わせる
>違反するとEU圏内でビジネスができない
禁止なわけじゃなくて安心した
7924/04/03(水)08:46:27No.1174366276そうだねx1
ホワイトカラーの仕事は殺されそうだもんな
8024/04/03(水)08:46:55No.1174366343+
正直アイデアだけ出して
具体的なプログラムは全部やって欲しい
8124/04/03(水)08:47:49No.1174366468そうだねx1
ちゃんと整列した人物や背景すら描けねえのにどうもこうもねえよって気持ちになる
8224/04/03(水)08:49:04No.1174366645そうだねx1
AIにコード書かせるのはセキュリティの問題がね…
8324/04/03(水)08:49:21No.1174366675+
「AI」で一括りだけど生成系AIと情報を分類整理するAIでかなり状況違うよね
後者はもう何年も前から実用化してて裏方作業を支えるツール扱いだし
8424/04/03(水)08:49:35No.1174366702+
やっぱまだ歯がゆいんだAI作画
8524/04/03(水)08:49:44No.1174366730そうだねx1
絵って誰が描いたかも重視される物なのに
AIで絵師が滅ぶとか言ってる奴もそれ真に受けて反AI活動してる奴もその辺分かってないなと思う
8624/04/03(水)08:49:51No.1174366749+
でも結局AIに責任は持たせられないから人間もいるだろ
8724/04/03(水)08:50:42No.1174366905+
ロボ!民家やビルを勝手に立ててくれ!
8824/04/03(水)08:50:46No.1174366917そうだねx3
>ところで何が人間の仕事になると思います?
一次産業
8924/04/03(水)08:51:04No.1174366964+
エクセルで計算した後電卓で合ってるか確認する人を馬鹿にできないなこういうの見ると
9024/04/03(水)08:51:24No.1174367016+
責任取るだけの生贄要員は必要
9124/04/03(水)08:51:35No.1174367048そうだねx1
>絵って誰が描いたかも重視される物なのに
>AIで絵師が滅ぶとか言ってる奴もそれ真に受けて反AI活動してる奴もその辺分かってないなと思う
とは言え勝手に他人の絵柄を完璧に模倣されて別人が他人に成り代わるのは大きい問題だろう
9224/04/03(水)08:52:16No.1174367146+
責任を取る係とAIの仕事をチェックする係は最低でも必要
9324/04/03(水)08:52:35No.1174367203そうだねx7
>とは言え勝手に他人の絵柄を完璧に模倣されて別人が他人に成り代わるのは大きい問題だろう
成り代るのはAIとは別問題やね
それは詐欺だからね
9424/04/03(水)08:52:46No.1174367231+
めんどくせえからAIが責任も取ってくんねえかな
9524/04/03(水)08:52:53No.1174367261+
誰が描いたかは重要じゃない絵の場合はシチュエーションやメッセージでの共感性を重視していけばいいんよ
9624/04/03(水)08:53:32No.1174367361+
>めんどくせえからAIが責任も取ってくんねえかな
ワカリマシタ
責任ヲトッテ爆発シマス💥
9724/04/03(水)08:54:07No.1174367447+
>めんどくせえからAIが責任も取ってくんねえかな
それもっとめんどくさい未来になるよ
9824/04/03(水)08:54:15No.1174367469そうだねx2
皆が一斉にAI禁止するならともかく出し抜いて使う人がいる以上妥協してでも受け入れるしかないと思う
積極的に使う人達に技術で負けた時に取返しが付かない
9924/04/03(水)08:54:16No.1174367471そうだねx9
っていうか他人になりすましはAIか手書きかとか簡単か難しいか関係なく
被害出たと思ったら裁判でぶん殴りに行けよな
10024/04/03(水)08:54:30No.1174367506+
更に技術が進化していけばスムーズに絵や漫画が描けるかもしれないだろという意見もあるが
そもそもイラスト生成AI自体が極めて黒に近いグレーの技術で構成された存在なので今の「おもちゃ」のライン超えたらあっさり殺されて歴史から消えそうな気がする
10124/04/03(水)08:54:42No.1174367544+
作るか…
責任引き受けAI搭載ロボ「どげざくん」
10224/04/03(水)08:54:45No.1174367548+
なりすましはAI使用不使用関わらず現行法で詐欺で捕まえられるからな
その手のAIの悪用問題ほぼ現行法で対応できてしまう
10324/04/03(水)08:54:57No.1174367577+
>めんどくせえからAIが責任も取ってくんねえかな
責任を取らないための根回しが猖獗を極める
10424/04/03(水)08:55:22No.1174367644そうだねx4
イラストに関して生成AIが奪う類の仕事はすでにあらかたいらすとやが奪ってる気もする
完成度70%くらいでいい時に丁度いいし
10524/04/03(水)08:55:23No.1174367646+
この画像内でもコマによって服装がブレッブレだし80%までは再現してくれるけどあとは描くしかねえかぁ~ってなったり
このリクエストAIは理解してくれねえかぁ~じゃあ描くしかねえかぁ~ってなったり
これやらせると基礎の作画が崩れたり塗りが変わったりまだまだAI任せっきりにはできない
痒いところに手が届かないのは大いにある
しかしそれがあった上で魅力的な技術ではある
10624/04/03(水)08:55:24No.1174367652+
謝罪AI
謝罪文を生成してくれる
10724/04/03(水)08:55:41No.1174367688そうだねx4
>そもそもイラスト生成AI自体が極めて黒に近いグレーの技術で構成された存在なので
そんな見方してる国聞いたことない
10824/04/03(水)08:55:44No.1174367696+
俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
10924/04/03(水)08:55:51No.1174367710そうだねx1
AIには人権も人格も失う物も無いから責任取れないよ
11024/04/03(水)08:56:11No.1174367759+
手が早いから大まかな完成図を作画してくれるのはいいね
11124/04/03(水)08:56:19No.1174367788そうだねx4
>皆が一斉にAI禁止するならともかく出し抜いて使う人がいる以上妥協してでも受け入れるしかないと思う
>積極的に使う人達に技術で負けた時に取返しが付かない
そもそもがAIを法で固められて大企業が独占したらヤバいことになるってエンジニアが察してオープンソースにした今があるからね…
11224/04/03(水)08:56:25No.1174367808+
AIは安いがロボットは高いんだ
11324/04/03(水)08:56:45No.1174367866そうだねx1
>しかしそれがあった上で魅力的な技術ではある
8割出来ててくれたら十分だからな…
11424/04/03(水)08:56:46No.1174367872+
>作るか…
>責任引き受けAI搭載ロボ「どげざくん」
Dr.ワイリー!!!!
11524/04/03(水)08:56:52No.1174367889+
工事とかやってくれない?
11624/04/03(水)08:57:06No.1174367927+
肉体労働代わりにやってくれるわけじゃねえしな…
ロボット開発進んでもコストっていう残酷な三文字で人間使ったほうが安いんだよね代わってくれAI
11724/04/03(水)08:57:49No.1174368057+
>>作るか…
>>責任引き受けAI搭載ロボ「どげざくん」
>Dr.ワイリー!!!!
確かに…土下座してんの偽物のロボだったな
流石はロボット工学の権威だ
必要なものを理解していた
11824/04/03(水)08:57:51No.1174368062+
>>しかしそれがあった上で魅力的な技術ではある
>8割出来ててくれたら十分だからな…
0から起こすのマジしんどいからね
11924/04/03(水)08:58:13No.1174368117+
>ロボット開発進んでもコストっていう残酷な三文字で人間使ったほうが安いんだよね代わってくれAI
しかし配膳ロボは人間より安上がりだぜ
12024/04/03(水)08:58:15No.1174368126+
AI疑惑とかあちこちで見るけど
企業も面倒なのかAI使いだしてる感じだな
12124/04/03(水)08:58:31No.1174368171そうだねx2
イラストAIは反対派が声だけでかいが何も行動しないからかなりスピーディに法が決まっていってる方だしな…
12224/04/03(水)08:58:36No.1174368181+
>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
スマート農業は割とやってるでしょ
地形と費用的に導入できるかは別として
12324/04/03(水)08:58:44No.1174368209+
虐殺煽り文章生成AIなかなかできないな…
12424/04/03(水)08:59:13No.1174368290+
こち亀の漫画家回で全部アシが描いて最後にキャラクターの目だけ先生に執筆してもらう回あったけど
あれAIでできるのかね
12524/04/03(水)08:59:18No.1174368302そうだねx1
別スレで言われてたこれすごい役に立つと思うんよね
歳とるとやっぱ作品を細かく作るのは辛くなるから
>年取って体力無くなったり昔の絵柄維持できなくなった漫画家の介護ツールか
>fu3309736.jpg[見る]
12624/04/03(水)08:59:20No.1174368309+
>ほぼAIが原案って程度だったからなあれ
数年前に多分その話をみて実際AIが描いてるわけじゃなくてがっかりした覚えがあるけど昨今のを見てるとスレ画みたく加筆とかしつつちゃんと漫画っぽくなってて良い
12724/04/03(水)08:59:30No.1174368331そうだねx2
結局法もなんも分からん奴らがヒステリー起こしてるだけなのでどんどんAI広がってる
12824/04/03(水)09:00:06No.1174368449+
だって言うほど害とか出ないし悪意ある嫌がらせに用いる場合は用いた奴の問題かつ
AIでしか出来ないことでもなければ現行の法で捌けない行為でもなんでもないんだから
12924/04/03(水)09:00:10No.1174368475+
>ロボット開発進んでもコストっていう残酷な三文字で人間使ったほうが安いんだよね代わってくれAI
飲食店の配膳はラストワンマイルを客側に押し付ける事で自動化できたぞ
13024/04/03(水)09:00:57No.1174368608+
一番重要なのはこれまで以上に編集がAIだろうが100%人力絵だろうが指の数を数えてから人前にお出しすることだと思う
がんばれ編集負けるな編集
13124/04/03(水)09:01:43No.1174368742+
絵描き憎いからAI最高!って煽るような荒らし根性の人っているけどアレどういう感情でやってんだろうなって
お前が偉いわけでも何でも無いぞ?って
13224/04/03(水)09:01:50No.1174368770+
俺は生身の人間に感情をぶちまけたいんだっていうカスタマーのサービスを人間が担うようになるだけだよ
13324/04/03(水)09:02:15No.1174368841+
>しかし配膳ロボは人間より安上がりだぜ
安上がりとはいうが初期費用で本体価格350万円出せるところは現実問題として少ないから…
13424/04/03(水)09:02:28No.1174368893+
>AI疑惑とかあちこちで見るけど
>企業も面倒なのかAI使いだしてる感じだな
コストかけたくないけど何が絵が必要な時にあまりにも有用だしクオリティのリスクがないのがでかいからな…
問題は騒ぐバカを無視できる胆力があるかどうか
ゆずは無視した
ゴールデンボンバーは対応したけどAI推進だと表明して自身の作品を学習OKにした
13524/04/03(水)09:02:37No.1174368927+
>しかしそれがあった上で魅力的な技術ではある
漫画の背景作れねえかなとやってみたら
パースガッタガタだし線繋がってないし謎の物体生まれるしサイズ感バラバラだし
そのままじゃ使えたもんじゃないので結局参考程度にして自分で描くしかなかった
ただ想像で考えるの面倒なファンタジー背景のイメージ作りには使える
13624/04/03(水)09:02:40No.1174368937+
とりあえず薬剤師はいずれ消える
13724/04/03(水)09:02:47No.1174368964+
人間が作っています!が売りになる時代
13824/04/03(水)09:02:47No.1174368967そうだねx3
>絵描き憎いからAI最高!って煽るような荒らし根性の人っているけどアレどういう感情でやってんだろうなって
>お前が偉いわけでも何でも無いぞ?って
荒らしの思考なんて理解する価値もなければ論理的な理由の一つもありゃしねえだろ
13924/04/03(水)09:04:03No.1174369255そうだねx2
>絵描き憎いからAI最高!って煽るような荒らし根性の人っているけどアレどういう感情でやってんだろうなって
>お前が偉いわけでも何でも無いぞ?って
それはもう何を考えても無駄
imgでとにかく新順に張り付いて気に入らない話題や画像のスレを真っ先に荒らして隔離させるのを延々してる人間の感情が理解できないのと同じ
14024/04/03(水)09:04:10No.1174369278そうだねx1
>こち亀の漫画家回で全部アシが描いて最後にキャラクターの目だけ先生に執筆してもらう回あったけど
>あれAIでできるのかね
まだそこまでは無理
14124/04/03(水)09:04:28No.1174369345そうだねx2
>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
毎日毎日野菜を売ったりとかと違って、基本的にAIは頭脳、知性の高い人たちです
14224/04/03(水)09:04:35No.1174369370+
荒らしの感情なんてアル中がなぜ酒を飲まずにはいられないのか常人には理解できないのと一緒だろう
14324/04/03(水)09:04:53No.1174369429そうだねx2
AI「人間は健康のために肉体労働をしなさい」
14424/04/03(水)09:04:59No.1174369453+
>人間が作っています!が売りになる時代
生産者の顔が見える野菜とかとかわらんな
結局感情を処理してくれってところだけ残るんだよな
14524/04/03(水)09:05:22No.1174369552+
>人間が作っています!が売りになる時代
それは今でもそうでしょ
「手作り」「手仕込み」「店内調理」の文字がついた飲食の商品は見たことあるんでない?
14624/04/03(水)09:05:39No.1174369607+
>AI「人間は健康のために肉体労働をしなさい」
うるせえ!AIは黙ってろ!
14724/04/03(水)09:05:48No.1174369630そうだねx1
>漫画の背景作れねえかなとやってみたら
>パースガッタガタだし線繋がってないし謎の物体生まれるしサイズ感バラバラだし
>そのままじゃ使えたもんじゃないので結局参考程度にして自分で描くしかなかった
>ただ想像で考えるの面倒なファンタジー背景のイメージ作りには使える
1枚絵ぐらいなら適当に出させて拡大してやるといい感じにはなるんだけどね
漫画で使うとなると3Dで起こしてAIにタッチ変えさせるのが一番現実的じゃないか?とか思う
14824/04/03(水)09:06:10No.1174369691そうだねx2
>>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
>毎日毎日野菜を売ったりとかと違って、基本的にAIは頭脳、知性の高い人たちです
静岡県知事は辞職するらしいな
14924/04/03(水)09:06:10No.1174369697そうだねx2
なんかAIが出て1年足らずとか言って人結構いるけどAIなんかもう数十年単位で研究されまくってる結果が今のコレだからな
悪く言うと数十年でもこれ
15024/04/03(水)09:06:35No.1174369766+
以外に知的労働ほど人間がやる必要性が薄くなるんだよね
いわゆる雑用に分類される仕事とかがコストなどの面から人間がやったほうが効率もコスパもいいので消えないらしい
15124/04/03(水)09:07:06No.1174369842+
別にAIに限らず新しい技術で文化が滅びるなんてよくあるのにね
今死にかけてる伝統芸能なんてほぼ全部そうだし
15224/04/03(水)09:07:07No.1174369844+
>以外に知的労働ほど人間がやる必要性が薄くなるんだよね
機械の方が頭いいから仕方ないよね
15324/04/03(水)09:07:32No.1174369920そうだねx4
>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
農家だとよっぽど設備投資しないと
AI「あの棟の芽かきを今日やれ」
農家「はい」
みたいな事にしかならなそう
15424/04/03(水)09:07:57No.1174369999+
結局雑用とか暗黙のルールとか人の感情の処理とか面倒なところだけ人間の仕事になっちまうー!
15524/04/03(水)09:07:59No.1174370008+
>別にAIに限らず新しい技術で文化が滅びるなんてよくあるのにね
>今死にかけてる伝統芸能なんてほぼ全部そうだし
なので伝統芸能はあたらしいみちを模索して
生き残ろうとしてるよな
ワンピース歌舞伎とかさ
15624/04/03(水)09:08:21No.1174370058+
ヒューマンヘルスケアの…
15724/04/03(水)09:08:25No.1174370070+
>漫画で使うとなると3Dで起こしてAIにタッチ変えさせるのが一番現実的じゃないか?とか思う
実際キャラと背景のパースとかバランス統一した上で絵作るってなると
ガチャで出そうとするのは無謀極まる
3Dモデルでフリーの背景やマネキン並べてからi2iする方が無難
でも並べる段階で製作者の構図知識やバランス感覚が問われるのでどうレタッチしようとつまらん構図のやつはどうしようもない…
15824/04/03(水)09:08:57No.1174370151+
>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
水耕で出来る野菜は工場でほぼ完全オートメーションになってたりするけど
それでも植え付けと収穫の部分は人間がやってるんだよな
15924/04/03(水)09:08:58No.1174370159+
>AI疑惑とかあちこちで見るけど
>企業も面倒なのかAI使いだしてる感じだな
コスト下げられるならそりゃ使うよ
16024/04/03(水)09:09:20No.1174370228+
>ヒューマンヘルスケアの…
ザーメンです…だっけ?
16124/04/03(水)09:09:28No.1174370250+
>漫画で使うとなると3Dで起こしてAIにタッチ変えさせるのが一番現実的じゃないか?とか思う
うちの場合は自分で撮った資料写真をi2iしたんだけど
やっぱ変換挟むと破綻が出るので参考程度って感じだったよ
16224/04/03(水)09:09:31No.1174370255+
去年か一昨年のジャンフェスでワンピ作者がAI使った遊びは当時はそんなでもなかったのに公式xに上げたAI作詞作曲のワンピのテーマは大炎上するようになってAIへの風当たりが一気に変わっててビビるよ
16324/04/03(水)09:09:54No.1174370322+
>>ヒューマンヘルスケアの…
>ザーメンです…だっけ?
ザーサイだよ
16424/04/03(水)09:10:02No.1174370337そうだねx2
>でも並べる段階で製作者の構図知識やバランス感覚が問われるのでどうレタッチしようとつまらん構図のやつはどうしようもない…
AIに適当に構図ださせるとさすが集合知だけあって良い構図出してくれるんだけど
うーん今求めてるのはそうじゃねえんだよなぁ!でも俺のセンスだとAIに説明してあげられねえなぁ!ってなる
16524/04/03(水)09:10:16No.1174370372+
エンジニアはITだろうが機械系だろうが作るものはどこまで行っても目的に合わせた道具でしょ
AIが自律思考を持つ未来が来たとしてもそれはそういう道具という扱いから変えないと思うよ
16624/04/03(水)09:10:18No.1174370375+
漫画とイラストは違うんだよ
16724/04/03(水)09:10:21No.1174370382+
>>ヒューマンヘルスケアの…
>ザーメンです…だっけ?
チンポ出していきましょう
16824/04/03(水)09:10:45No.1174370458そうだねx5
まぁなんていうか昔の人が現代では当たり前の技術忌避してたの現代人も笑えんなって
16924/04/03(水)09:10:57No.1174370487+
>去年か一昨年のジャンフェスでワンピ作者がAI使った遊びは当時はそんなでもなかったのに公式xに上げたAI作詞作曲のワンピのテーマは大炎上するようになってAIへの風当たりが一気に変わっててビビるよ
場所の問題じゃね
17024/04/03(水)09:10:58No.1174370492+
>>>ヒューマンヘルスケアの…
>>ザーメンです…だっけ?
>チンポ出していきましょう
怒られっぞ
17124/04/03(水)09:11:24No.1174370567+
>AIが自律思考を持つ未来が来たとしてもそれはそういう道具という扱いから変えないと思うよ
ちゃんと要望を要件定義してAIに(人間にも)伝えられる人間がまず居ないから…
17224/04/03(水)09:12:10No.1174370699そうだねx1
>去年か一昨年のジャンフェスでワンピ作者がAI使った遊びは当時はそんなでもなかったのに公式xに上げたAI作詞作曲のワンピのテーマは大炎上するようになってAIへの風当たりが一気に変わっててビビるよ
場所の問題だ
世間はAIに忌避感そんなない
17324/04/03(水)09:12:21No.1174370735+
>まぁなんていうか昔の人が現代では当たり前の技術忌避してたの現代人も笑えんなって
よく知らないものわからないものにレッテルを貼って恐れて攻撃するのは人間の防衛本能だからね
問題は現代のような情報社会でも対象をよく知ろうとしない人たちほど騒いでることだ…
17424/04/03(水)09:12:25No.1174370742+
AIでまず減るのは漫画家よりもアシスタントのほうかな?って今思いました
17524/04/03(水)09:12:58No.1174370832そうだねx4
ぶっちゃけ騒いでるのヒだけ
17624/04/03(水)09:13:01No.1174370841+
閃いた!AIに仕事奪われるなら俺がAIを働かせて金だけ貰えばいいんじゃね!?
17724/04/03(水)09:13:10No.1174370885そうだねx3
>コード書かせてもそれっぽいものは出すけど全然だしな
>AIで存在意義がヤベえのはstackoverflowとかそういう技術的なQAサイトなんじゃなかろうか
順序がそもそも逆だ
QAサイトの情報を元に回答してるだけだからそれが衰退したらAIは回答出来なくなる
17824/04/03(水)09:13:31No.1174370946そうだねx1
>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
結局専門性が高い作業は専用の機械やロボットを作らないといけないからコストパフォーマンスに勝てないと人がやった方が強い…
17924/04/03(水)09:13:39No.1174370973+
>閃いた!AIに仕事奪われるなら俺がAIを働かせて金だけ貰えばいいんじゃね!?
その考えでプログラミングさせてた人が本人の能力が減衰してるのを理由に解雇されたりもしてるよね
18024/04/03(水)09:13:49No.1174370999+
>閃いた!AIに仕事奪われるなら俺がAIを働かせて金だけ貰えばいいんじゃね!?
過渡期の今だけ通用するな
18124/04/03(水)09:14:33No.1174371133そうだねx1
荒らしや炎上も少数が騒いでるだけって可視化したほうがいい
18224/04/03(水)09:15:00No.1174371201+
>閃いた!AIに仕事奪われるなら俺がAIを働かせて金だけ貰えばいいんじゃね!?
産業革命ってそういう事だったのね
18324/04/03(水)09:15:08No.1174371228+
AIにしかできない仕事を創造した方が建設的
18424/04/03(水)09:15:39No.1174371321+
>AIでまず減るのは漫画家よりもアシスタントのほうかな?って今思いました
言うほど減らんと思う
完成した形が最初から完璧に見えてるわけじゃないから創作って
どうせ手直しは必要だしAI走らせる調整と指示も人がやるわけだからその辺をやらされる
そして早くなった分もっと凝れるなって欲で結局空いた部分をさらに制作に費やすだけだから
18524/04/03(水)09:15:49No.1174371353+
コーディングも詳細設計レベルでやることが明確になってればまあまあの出してくれない?
18624/04/03(水)09:16:45No.1174371503+
AIも人も使う経営者になれば良いのでは…?
18724/04/03(水)09:16:47No.1174371507+
ついでにAIにえっちな女の子の体を与えようぞ
18824/04/03(水)09:16:54No.1174371528+
エンジニアはやはりAIに力を入れるか
逆にAIが疎い組込系やるべきだな
18924/04/03(水)09:17:14No.1174371605+
>AIでまず減るのは漫画家よりもアシスタントのほうかな?って今思いました
背景の件でもそうだけど現状まだまだアシ必要だわ
ただアシに雰囲気とかイメージ伝えるのは楽になった
19024/04/03(水)09:17:15No.1174371609+
AIが止まらなくなるな…
19124/04/03(水)09:17:17No.1174371616+
>>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
>結局専門性が高い作業は専用の機械やロボットを作らないといけないからコストパフォーマンスに勝てないと人がやった方が強い…
大企業が農業ボット作りますとかならできるかもしれないけど個人レベルはまぁ厳しいよね
19224/04/03(水)09:18:09No.1174371778+
AIをムチムチ美女にして人類に隷属するように
使い終わったら大人の遊園地送りに
19324/04/03(水)09:18:26No.1174371829+
imgにトンチキなレスをするのは人間の仕事です
19424/04/03(水)09:19:06No.1174371940+
昔から虹裏スクリプトは優秀だからな…
このスレの8割はAIだ
19524/04/03(水)09:19:50No.1174372062+
俺は…AI…?
19624/04/03(水)09:20:15No.1174372122+
AIがクソスレ立てたり荒らしたりする時代だ
19724/04/03(水)09:21:12No.1174372284+
人類が全て滅びた後もここimgではAIがスレを立てたり荒らしたり大喜利したりを繰り返しているのです…もう人類の残り香はここにしかありません
19824/04/03(水)09:21:36No.1174372355そうだねx1
ここで文章ちゃんと読まずに特定の単語を見ると自分が言いたい事だけいう人とかAIと変わらんって思う
19924/04/03(水)09:22:21No.1174372479そうだねx4
>ここで文章ちゃんと読まずに特定の単語を見ると自分が言いたい事だけいう人とかAIと変わらんって思う
AIをバカにするな
20024/04/03(水)09:23:09No.1174372634+
>ここで文章ちゃんと読まずに特定の単語を見ると自分が言いたい事だけいう人とかAIと変わらんって思う
何生成してんだこいつ?ってprompt見直すとあーこの単語に反応して…こんなの出しちゃった?ってなる時にレスポンチバトラーの気配を感じることがある
20124/04/03(水)09:24:04No.1174372800そうだねx3
「」は定型で会話しがちだから人工無能では?
20224/04/03(水)09:24:10No.1174372819+
>ここで文章ちゃんと読まずに特定の単語を見ると自分が言いたい事だけいう人とかAIと変わらんって思う
昨日AIずんだもんがコメントに回答する配信のスレ立ってたけどかなりまともに回答してたのでそういう発達の人よりAIのほうが上等だよ
20324/04/03(水)09:25:09No.1174372975+
それはAIどころか人工無能なんよ
20424/04/03(水)09:25:16No.1174372999+
AIの訴訟って今どうなってんのか分かんない
海外でなんかされたとは聞いてるけど
20524/04/03(水)09:26:12No.1174373178そうだねx1
高度になった人工無能に夢もちすぎだろ
20624/04/03(水)09:28:22No.1174373531+
昔遊んだ翠星石botも今の技術ならちゃんとした返事をくれるようになるのか
20724/04/03(水)09:28:23No.1174373537そうだねx1
>AIの訴訟って今どうなってんのか分かんない
>海外でなんかされたとは聞いてるけど
反対派に都合の良い結果なら大騒ぎで宣伝するから
それがないということなので
20824/04/03(水)09:29:16No.1174373685+
こういう画像のスレが立つとレスは間違いなくこうなるって予想はつくよね
それはAIでもできると思うんだよな
fu3309808.jpeg[見る]
20924/04/03(水)09:30:33No.1174373909そうだねx1
>>AIの訴訟って今どうなってんのか分かんない
>>海外でなんかされたとは聞いてるけど
>反対派に都合の良い結果なら大騒ぎで宣伝するから
>それがないということなので
いや単に審議中ってだけだろ
訴訟に即日で判決が下るとでも思ってるのかよ
21024/04/03(水)09:31:55No.1174374117+
>何生成してんだこいつ?ってprompt見直すとあーこの単語に反応して…こんなの出しちゃった?ってなる時にレスポンチバトラーの気配を感じることがある
画風でグランブルーファンタジーって単語で指定する時にblue部分に弱強調入れておかないとどこかに青い何かが入って来る事が多いのを思い出した
あと大婆様がの指定が3.1-tanなせいでそのままだと高確率でスケベ日焼け跡付きの褐色大婆様が出てくる
21124/04/03(水)09:31:59No.1174374130そうだねx2
>>>AIの訴訟って今どうなってんのか分かんない
>>>海外でなんかされたとは聞いてるけど
>>反対派に都合の良い結果なら大騒ぎで宣伝するから
>>それがないということなので
>いや単に審議中ってだけだろ
>訴訟に即日で判決が下るとでも思ってるのかよ
だから特に結果出てないってことでしょ
そうやってすぐヒステリー起こすのやめた方がいいよ…
21224/04/03(水)09:33:17No.1174374329+
>こういう画像のスレが立つとレスは間違いなくこうなるって予想はつくよね
下品な内容になる事は分かるけどうんこみかんはうんこみかんで完成しすぎてて逆にどんなレス付くか予想できねえ…
21324/04/03(水)09:34:50No.1174374554そうだねx2
>だから特に結果出てないってことでしょ
>そうやってすぐヒステリー起こすのやめた方がいいよ…
横からだけどヒステリー起こしてるの君の方だと思うよ…
21424/04/03(水)09:35:05No.1174374594+
機械によって人の仕事が無くなるって考え方が典型的な労働塊の誤謬なんだよね
21524/04/03(水)09:35:23No.1174374642そうだねx1
>>だから特に結果出てないってことでしょ
>>そうやってすぐヒステリー起こすのやめた方がいいよ…
>横からだけどヒステリー起こしてるの君の方だと思うよ…
死ね
21624/04/03(水)09:36:12No.1174374775そうだねx2
>死ね
死ね!?
21724/04/03(水)09:37:23No.1174374957そうだねx1
>>だから特に結果出てないってことでしょ
>>そうやってすぐヒステリー起こすのやめた方がいいよ…
>横からだけどヒステリー起こしてるの君の方だと思うよ…
ヒステリーを相手のせいにする
これ反AIのいつものやつ
21824/04/03(水)09:37:30No.1174374975そうだねx1
あれこれ失職するのホワイトカラーじゃねえか?
21924/04/03(水)09:37:55No.1174375036+
>その考えでプログラミングさせてた人が本人の能力が減衰してるのを理由に解雇されたりもしてるよね
そのレベルで使ってる事例知らないんだけどどこの話だろうか
22024/04/03(水)09:38:07No.1174375070そうだねx1
こういうスレを見かけて楽しそうな話だし参加しようと思ったら
大体もう既に話についてけない人が荒らしまくっててただのレスポンチ会場になってる
朝のimgでよくあること
22124/04/03(水)09:38:32No.1174375147+
AI絵に関しては現状使った公式が叩かれるところしか見てないからもっと見分けつかなくならないと駄目だろうな
22224/04/03(水)09:39:15No.1174375262そうだねx2
>こういうスレを見かけて楽しそうな話だし参加しようと思ったら
>大体もう既に話についてけない人が荒らしまくっててただのレスポンチ会場になってる
>朝のimgでよくあること
お前が流れを作るんだ
22324/04/03(水)09:39:29No.1174375306+
AIには「何が作りたいか」の目的は今のところ作れない
そこが人間の仕事
22424/04/03(水)09:40:05No.1174375394+
>お前が流れを作るんだ
断言するが無理だね
連投されたら会話が成り立たなくなっておしまいだから
22524/04/03(水)09:40:42No.1174375493+
前見たAI漫画はキャラの周り白抜きボカシして背景なんでも合わせるようにしてたけどスレ画はちゃんとしてるな
22624/04/03(水)09:40:53No.1174375536+
>AI絵に関しては現状使った公式が叩かれるところしか見てないからもっと見分けつかなくならないと駄目だろうな
そりゃ見分けがつかないのは見分けがつかないんだからわかるわけないだろう
質が低いものだけ見つかってると考えた方がよい
22724/04/03(水)09:41:10No.1174375570+
法的な規制関係は先陣切ったEUがよりにもよってディープフェイク関係ほぼ野放しだったから
多分国際的な基準でも生成AI周りの規制は期待しない方が良いと思う
22824/04/03(水)09:41:32No.1174375629+
>AI絵に関しては現状使ってない公式が叩かれるところしか見てないからもっと人間に知性つかないと駄目だろうな
22924/04/03(水)09:41:33No.1174375631+
>前見たAI漫画はキャラの周り白抜きボカシして背景なんでも合わせるようにしてたけどスレ画はちゃんとしてるな
元々フォトショ使えるならレタッチでの合成は可能だからね
23024/04/03(水)09:41:59No.1174375696そうだねx1
>AI絵に関しては現状使った公式が叩かれるところしか見てないからもっと見分けつかなくならないと駄目だろうな
これに関しては低クオリティなのにOK出してる方に問題がある
加筆とかちゃんとすればいいのよ
23124/04/03(水)09:42:33No.1174375778+
>順序がそもそも逆だ
>QAサイトの情報を元に回答してるだけだからそれが衰退したらAIは回答出来なくなる
結局雄弁に回答してくれるのってググればほぼわかるような事で
マジで困る英語圏でググり倒しても関連してるっぽい程度の話が数件あるかないかくらいのトラブルはどうしようもないんだよなぁ
23224/04/03(水)09:43:00No.1174375848+
>法的な規制関係は先陣切ったEUがよりにもよってディープフェイク関係ほぼ野放しだったから
>多分国際的な基準でも生成AI周りの規制は期待しない方が良いと思う
EUは所詮囲い込み経済の為の組織でしかないから期待する方が悪い
23324/04/03(水)09:43:19No.1174375893+
>AIには「何が作りたいか」の目的は今のところ作れない
>そこが人間の仕事
AIが自発的に目的を持ちだしたらやっとシンギュラリティだよな
あと20年以内か…
23424/04/03(水)09:43:22No.1174375898+
AIイラストは発展するけどAIイラストレーターは速攻で滅びると思う
23524/04/03(水)09:44:22No.1174376040+
>AIイラストは発展するけどAIイラストレーターは速攻で滅びると思う
当たり前のことだけど技術が発展するほど誰でも使えるようになって加筆する技術が必要になるからな…
23624/04/03(水)09:44:25No.1174376049+
>AIイラストは発展するけどAIイラストレーターは速攻で滅びると思う
自分で作品生み出せるなら生き残るがそれ以外は曲芸でしかないからね
23724/04/03(水)09:44:52No.1174376125そうだねx1
規制という意味ではフリーでローカルで動くのばら撒かれた時点でもう手遅れでしょ
23824/04/03(水)09:45:13No.1174376173そうだねx2
昔はPCに書類の文字打ち込むだけで結構な仕事になったんだ
それと同じ
23924/04/03(水)09:46:08No.1174376308そうだねx1
細かい手直しはもちろん生成段階でも自分でさっとラフや構図出してi2iとかのが速いから絵は描ける方がいいよ
24024/04/03(水)09:47:16No.1174376489+
そもそも今までの時代も専業イラストレーターがどの程度食えてるのかって時点で食えないのは分かるだろう
外部に委託してた仕事を一部社内でAI使ってやれるようになって経費削減したら若干給料良くなる可能性はある
24124/04/03(水)09:47:18No.1174376492+
今のaiの研究って別にシンギュラリティだの自発的だのを目的とした研究自体少なくないか?
見てる場所が偏ってるだけなのかな
24224/04/03(水)09:47:52No.1174376582そうだねx2
>AIイラストは発展するけどAIイラストレーターは速攻で滅びると思う
何をもってAIイラストレーターなの?
AI絵をただ貼るだけ?加筆したらAIイラストレーターじゃなくなるの?
24324/04/03(水)09:47:59No.1174376601そうだねx1
触ったら分かるけど下流工程を短縮してくれるだけだからなAIだから商業絵師や漫画家は分かってるから言う程騒いでない
逆に言うとskebとかで下流工程の仕事やって小銭拾ってる素人以上プロ以下の副業は辛いことになると思う
24424/04/03(水)09:48:49No.1174376731+
>AIイラストは発展するけどAIイラストレーターは速攻で滅びると思う
滅びるというか今と同じでできる少数が有名になって大多数が屍の山を築くんじゃないかな
24524/04/03(水)09:49:40No.1174376872+
原作ストーリー読みこんでネームを切れるAI早く出して
24624/04/03(水)09:50:21No.1174376971+
昔定期的にイラストの個人依頼くれてた人がAIハマってからそっちで満足して個人依頼来なくなっちゃったから俺の仕事の一部は既に奪われたと言える
24724/04/03(水)09:50:23No.1174376976+
>逆に言うとskebとかで下流工程の仕事やって小銭拾ってる素人以上プロ以下の副業は辛いことになると思う
その枠はまずAIよりいらすと屋にだいぶ焼かれたと思う
24824/04/03(水)09:50:45No.1174377032そうだねx2
みんなが使えばそもそもAI〇〇なんて区別した言い方もなくなるだろ
クリスタ使ってる人をクリスターとか言わないように
24924/04/03(水)09:51:35No.1174377180+
>規制という意味ではフリーでローカルで動くのばら撒かれた時点でもう手遅れでしょ
そういう状況分かった上でほぼ名指しで「OSSはこの規制に従う必要ないよ」って文章を今年になってわざわざ追加してきたのがEUの規制法だから
世に出されて実害出した性製品以外は取り締まるつもりないよって改めて宣言したのは割とデカいんじゃないかな
25024/04/03(水)09:52:43No.1174377370+
>>AIイラストは発展するけどAIイラストレーターは速攻で滅びると思う
>何をもってAIイラストレーターなの?
>AI絵をただ貼るだけ?加筆したらAIイラストレーターじゃなくなるの?
ビジネス視点で言うならAIの補助がないと商業クオリティの作品を作れない人かな
ただAI技術が発展していく程誰でも簡単に使えるようになって
外注するより社員に使わせれば十分ってレベルになるだろうから
誰がわざわざ金を払ってAIイラストレーターに仕事頼むの?って話になる
25124/04/03(水)09:52:45No.1174377374+
>クリスタ使ってる人をクリスターとか言わないように
クリスタラーとか呼んで欲しい
25224/04/03(水)09:53:52No.1174377570+
刃牙やタフならワンパターンだからAiでも描けると思う
25324/04/03(水)09:54:03No.1174377598+
各自の命令次第なんだろうけどAI生成絵ガチャSSRのピックアップ率はどの程度高まるのかは気になる
25424/04/03(水)09:54:06No.1174377607+
>そういう状況分かった上でほぼ名指しで「OSSはこの規制に従う必要ないよ」って文章を今年になってわざわざ追加してきたのがEUの規制法だから
>世に出されて実害出した性製品以外は取り締まるつもりないよって改めて宣言したのは割とデカいんじゃないかな
EUが元々懸念してるのもプラットフォーム運営出来る大企業が収集したビッグデータとAIを組み合わせて消費者に不都合な事やったりする奴だろうしね
25524/04/03(水)09:54:14No.1174377630そうだねx1
>今のaiの研究って別にシンギュラリティだの自発的だのを目的とした研究自体少なくないか?
>見てる場所が偏ってるだけなのかな
少ないなんて言ったら20年前のニューラルネットワーク研究は当時だと使いもんにならねえよこれって冷遇されて不人気だったし
あるかどうか自体の方が大事じゃない?
25624/04/03(水)09:55:10No.1174377775+
AI単体じゃなくてAI+自力で滅茶苦茶筆が速くて安定して案件取る人は出てきそう
25724/04/03(水)09:55:23No.1174377809そうだねx1
>ビジネス視点で言うならAIの補助がないと商業クオリティの作品を作れない人かな
>ただAI技術が発展していく程誰でも簡単に使えるようになって
>外注するより社員に使わせれば十分ってレベルになるだろうから
>誰がわざわざ金を払ってAIイラストレーターに仕事頼むの?って話になる
その時点で社員がAIイラストレーターになってるじゃん
そもそもAIって自家発電のためだろ
25824/04/03(水)09:55:24No.1174377811そうだねx1
IT系のエンジニアとかもそうだけどAIで生産性上げた結果外注するより効率よく内製できるところが増えたら良いんだけどね
まぁそうそうそんなうまいことは行かんのだろうけど
25924/04/03(水)09:55:30No.1174377833そうだねx1
いわゆるAIイラストらしい絵柄以外も書けるってのは何故か周知されないよね生成AI
26024/04/03(水)09:56:16No.1174377958+
ラーメンは食えるようになったけどセフィロスはそろそろ泳げるようになった?
26124/04/03(水)09:56:22No.1174377969そうだねx1
>いわゆるAIイラストらしい絵柄以外も書けるってのは何故か周知されないよね生成AI
馬鹿向けにはマスピ顔と厚塗りだけがAI絵だって思わせといた方が都合いいからな
26224/04/03(水)09:56:52No.1174378054そうだねx1
>AI絵に関しては現状使った公式が叩かれるところしか見てないからもっと見分けつかなくならないと駄目だろうな
AI絵じゃなくてもそれっぽい塗りってだけで叩かれてるから叩いてる側は見分けとかついてないと思う…
26324/04/03(水)09:57:09No.1174378102+
>誰がわざわざ金を払ってAIイラストレーターに仕事頼むの?って話になる
ここでひとつ聞きたいのだがAIイラスト生成だけが本業で生計立ててる人なんて現実問題として今いないんじゃないの?
みんな片手間の遊びが同人活動と同等レベルの販売してるだけでそのよく話に出てくる尊属の「AIイラストレーター」とやらが存在してるのを見たことない
AIイラスト生成を最前線でしてる人たちも技術者か元々絵が描ける人ばかりだしね
26424/04/03(水)09:57:21No.1174378142+
今の所入力に対して出力返すだけだから仕事は無くならんよ
26524/04/03(水)09:57:48No.1174378222そうだねx3
指の数間違えるとか資料不足で建物が変とか人間でもやるのにAIって事で叩いてる奴怖い
26624/04/03(水)09:57:51No.1174378228+
>少ないなんて言ったら20年前のニューラルネットワーク研究は当時だと使いもんにならねえよこれって冷遇されて不人気だったし
使い物にならんって実用範囲が狭かっただけで色々成果は上がってただろ顔認識とか画像処理とか
26724/04/03(水)09:57:53No.1174378237+
>>いわゆるAIイラストらしい絵柄以外も書けるってのは何故か周知されないよね生成AI
>馬鹿向けにはマスピ顔と厚塗りだけがAI絵だって思わせといた方が都合いいからな
NAIの存在知られたらやべえ気がする~~
26824/04/03(水)09:58:25No.1174378343+
>指の数間違えるとか資料不足で建物が変とか人間でもやるのにAIって事で叩いてる奴怖い
描いたことないんじゃない?
26924/04/03(水)09:59:03No.1174378436+
>いわゆるAIイラストらしい絵柄以外も書けるってのは何故か周知されないよね生成AI
ちゃんと使ってる人ほどあんまり人の絵柄に似せすぎたのを公開するのはよくないな…ってストップかけるからな
27024/04/03(水)09:59:09No.1174378457+
>>いわゆるAIイラストらしい絵柄以外も書けるってのは何故か周知されないよね生成AI
>馬鹿向けにはマスピ顔と厚塗りだけがAI絵だって思わせといた方が都合いいからな
むしろ今の環境だとマスピ顔とかほとんどでてこないから
今、マスピ顔を出してるのはこだわりを持ってあえて出してる層だと思うわ
27124/04/03(水)09:59:27No.1174378510+
>>指の数間違えるとか資料不足で建物が変とか人間でもやるのにAIって事で叩いてる奴怖い
>描いたことないんじゃない?
適当なAI認定で公式のイラストに噛みついてる人はそんな感じがするね往年のこじつけトレパク警察と同じ臭いがする
27224/04/03(水)10:00:18No.1174378664+
見るときはうんざりしてたマスピ顔も自分で出力すると愛着が出てきてたぜ
27324/04/03(水)10:00:39No.1174378720+
>>指の数間違えるとか資料不足で建物が変とか人間でもやるのにAIって事で叩いてる奴怖い
>描いたことないんじゃない?
かんざきひろが人間なら指の数を間違えるとかありえないって言ってたし…
27424/04/03(水)10:00:42No.1174378728+
今まで五人がかりでやってた仕事が一人で済むようになって四人分の仕事がなくなるとかはありそう
分業制が一般的なビジュアルノベルのイラストとか
27524/04/03(水)10:00:50No.1174378759+
マスピ柄あんま好きじゃないんだよな
27624/04/03(水)10:00:51No.1174378760+
去年レベルファイブが生成AIの活用云々を実例つけて発表してたけど
炎上してた記憶はないな
27724/04/03(水)10:01:02No.1174378785+
>ちゃんと使ってる人ほどあんまり人の絵柄に似せすぎたのを公開するのはよくないな…ってストップかけるからな
シコ目的でエロから非エロ商業に移った人の絵柄追加学習してでエロ画像生成してるけど類似性も依拠性もバッチリだから特に公開するつもりはないな…
27824/04/03(水)10:01:11No.1174378814+
ブルアカのやつは流石にAIかなぁとは思ったが
あれで反AIが軟化したらええなぁとは思ってる
27924/04/03(水)10:01:21No.1174378850+
思想がどうとか未来がどうとかじゃなくて普通に迷惑してる
主にスレ「」みたいなやつのせいで
28024/04/03(水)10:01:33No.1174378886+
imgもカタログの1/20くらいAIだよね
28124/04/03(水)10:01:51No.1174378938+
>その時点で社員がAIイラストレーターになってるじゃん
業務で社有車運転してもドライバーなんて名乗らないように
社員はいちいちAIイラストレーターなんて名乗らんよ
その肩書きが必要な人間がまず不要になるから「AIイラストレーターが滅びる」ってこと
28224/04/03(水)10:01:57No.1174378960そうだねx2
>思想がどうとか未来がどうとかじゃなくて普通に迷惑してる
>主にスレ「」みたいなやつのせいで
28324/04/03(水)10:02:08No.1174379000+
>去年レベルファイブが生成AIの活用云々を実例つけて発表してたけど
>炎上してた記憶はないな
キャラじゃなくて背景だったからな
28424/04/03(水)10:02:16No.1174379016そうだねx2
>>>指の数間違えるとか資料不足で建物が変とか人間でもやるのにAIって事で叩いてる奴怖い
>>描いたことないんじゃない?
>かんざきひろが人間なら指の数を間違えるとかありえないって言ってたし…
反AIを発症すると記憶の中の現実が捻じ曲がってしまうというのがよくわかりますね…
28524/04/03(水)10:02:30No.1174379058+
>刃牙やタフならワンパターンだからAiでも描けると思う
話についていけないなら無理にウケ狙いの話しなくていいのよ
ああだからって連投コピペ荒らしとかはやめてね
28624/04/03(水)10:02:33No.1174379070そうだねx2
>去年レベルファイブが生成AIの活用云々を実例つけて発表してたけど
>炎上してた記憶はないな
AIの活用の仕方とそれを発表したことの両面でレベルファイブの好感度上がったわ
28724/04/03(水)10:02:49No.1174379122そうだねx1
時代についてけない人はおいていけ
28824/04/03(水)10:02:50No.1174379126+
>キャラじゃなくて背景だったからな
ガチで仕事とられるのはこういうとこだよね
28924/04/03(水)10:03:09No.1174379179そうだねx3
>ブルアカのやつは流石にAIかなぁとは思ったが
>あれで反AIが軟化したらええなぁとは思ってる
企業のとかを燃やしてる反AIは「AIを使うと面倒くさい」というイメージを作るための
テロ活動という面もあるんじゃない?反AIの心象が悪くなろうと生成AIへの忌避感さえ広がれば勝ち
29024/04/03(水)10:03:31No.1174379266+
AIでプログラミング言語書いたらミスがあったとき探すの大変そう…
29124/04/03(水)10:03:36No.1174379283+
>その肩書きが必要な人間がまず不要になるから「AIイラストレーターが滅びる」ってこと
そもそもそんな肩書きで仕事してる人はいるんですかね…アーティストのひとつとしてはアリかもしれんが
29224/04/03(水)10:04:18No.1174379411+
>AIでプログラミング言語書いたらミスがあったとき探すの大変そう…
でえじょうぶだ
別のAIが探してくれる
29324/04/03(水)10:04:55No.1174379528そうだねx1
>テロ活動という面もあるんじゃない?反AIの心象が悪くなろうと生成AIへの忌避感さえ広がれば勝ち
反AIは「AI絵師は何かあっても垢を作り直して別人ヅラすればいいだけだから卑怯」っていうけど
今の状況見てると何かあったら別垢に逃げる気満々なのは反AIのほうだと思ってる
29424/04/03(水)10:05:03No.1174379545そうだねx1
いやケータもAIで作ってたぞ
まぁ出力した画像をそのまま使うんじゃ無くて仮置きみたいな感じだけど
29524/04/03(水)10:05:06No.1174379556+
>>思想がどうとか未来がどうとかじゃなくて普通に迷惑してる
>>主にスレ「」みたいなやつのせいで
>?
自演しなくていいよ
29624/04/03(水)10:05:12No.1174379574+
仮にAIがどんな絵柄も構図も出せるようになってもAIに指示を出して生成物から完成品を選ぶ仕事は残るよな
クライアントが全員脳内に具体的な完成品イメージ持ってる訳じゃねえんだから
29724/04/03(水)10:05:29No.1174379630そうだねx2
>>AIでプログラミング言語書いたらミスがあったとき探すの大変そう…
>でえじょうぶだ
>別のAIが探してくれる
>話についていけないなら無理にウケ狙いの話しなくていいのよ
>ああだからって連投コピペ荒らしとかはやめてね
29824/04/03(水)10:05:50No.1174379704そうだねx2
>テロ活動という面もあるんじゃない?反AIの心象が悪くなろうと生成AIへの忌避感さえ広がれば勝ち
あんまりやりすぎると普通に営業妨害とかで訴えられそうだけど大丈夫なんかなアレ
29924/04/03(水)10:06:56No.1174379897+
>仮にAIがどんな絵柄も構図も出せるようになってもAIに指示を出して生成物から完成品を選ぶ仕事は残るよな
>クライアントが全員脳内に具体的な完成品イメージ持ってる訳じゃねえんだから
今のAI絵師だの何だの呼んでるのって本質的にはAIデイレクターとかそんな感じだよね
イラストレイターの上流側の立場
30024/04/03(水)10:06:56No.1174379898そうだねx2
ぶっちゃけAIの恩恵を一番受けられるのは絵の素養がある人だと思う
30124/04/03(水)10:06:59No.1174379903+
この手の話題で毎回思うけど反AIの人はなんでロビー活動しないの
30224/04/03(水)10:07:01No.1174379912そうだねx1
>>>AIでプログラミング言語書いたらミスがあったとき探すの大変そう…
>>でえじょうぶだ
>>別のAIが探してくれる
>>話についていけないなら無理にウケ狙いの話しなくていいのよ
>>ああだからって連投コピペ荒らしとかはやめてね
診断プログラムのミスは別の診断プログラムで見つけるのは当たり前なんだけど知識のない人はウケ狙いに見えるんだ…
30324/04/03(水)10:07:16No.1174379966+
>ぶっちゃけAIの恩恵を一番受けられるのは絵の素養がある人だと思う
いいや絵が見たい人だね!
30424/04/03(水)10:07:26No.1174380001+
バグチェックなんて一から書いても他人のコードレビューする時でも大変なのは一緒よ
30524/04/03(水)10:07:39No.1174380026そうだねx1
>>>いわゆるAIイラストらしい絵柄以外も書けるってのは何故か周知されないよね生成AI
>>馬鹿向けにはマスピ顔と厚塗りだけがAI絵だって思わせといた方が都合いいからな
>NAIの存在知られたらやべえ気がする~~
これは偏見なんだけどnai使ってる人は結構臆面もなく絵師タグ入ってる絵をそのままお出ししてる気がする
それでいてSDとかにバタ臭いって言ってるの見てオイオイオイって
無しで出すと根幹は一緒だぞ
30624/04/03(水)10:07:40No.1174380028そうだねx1
>この手の話題で毎回思うけど反AIの人はなんでロビー活動しないの
する訳ねえだろ手元のスマホいじって安く憂さ晴らししてるだけなんだから
30724/04/03(水)10:07:52No.1174380065そうだねx3
>あんまりやりすぎると普通に営業妨害とかで訴えられそうだけど大丈夫なんかなアレ
やりすぎたら現行法で対処されるのはAI使った荒らしも反AIも同条件だ
勝手に戦えと言いたいところだが被害を受けるのは無関係な人なのがいやね
30824/04/03(水)10:07:57No.1174380085+
あくまで仕事の話だけど能力の低い人ほどAIの恩恵が大きいみたいな論はある
30924/04/03(水)10:08:05No.1174380110そうだねx2
>仮にAIがどんな絵柄も構図も出せるようになってもAIに指示を出して生成物から完成品を選ぶ仕事は残るよな
>クライアントが全員脳内に具体的な完成品イメージ持ってる訳じゃねえんだから
今の仕事はPCを使わざるを得なくなったように今度はちゃんとAIに指示出せる人が生き残るだけよね…
31024/04/03(水)10:08:20No.1174380148+
>診断プログラムのミスは別の診断プログラムで見つけるのは当たり前なんだけど知識のない人はウケ狙いに見えるんだ…
元のレスにはそんなこと書いてないよ?
31124/04/03(水)10:08:23No.1174380161+
>ぶっちゃけAIの恩恵を一番受けられるのは絵の素養がある人だと思う
実際自己学習データを用意できるイラストレーターが自分の絵柄を量産しているのはちらほら見る
31224/04/03(水)10:08:24No.1174380166+
>>思想がどうとか未来がどうとかじゃなくて普通に迷惑してる
>>主にスレ「」みたいなやつのせいで
>?
AIと反AIの争いわざわざお外から持ち込んでまでここでけおり散らかさないでいただけませんかっつってんだよ
せめてimgに反AIがはびこるようになってからにしろ
31324/04/03(水)10:08:35No.1174380202+
>今のAI絵師だの何だの呼んでるのって本質的にはAIデイレクターとかそんな感じだよね
>イラストレイターの上流側の立場
呼び名に意味はないと思う
日本語に限らず言葉は本質的なものと呼び名の意味が一致しないものはよくある
31424/04/03(水)10:08:42No.1174380220+
>ぶっちゃけAIの恩恵を一番受けられるのは絵の素養がある人だと思う
話作れる人じゃねえかな
31524/04/03(水)10:08:44No.1174380227+
>>この手の話題で毎回思うけど反AIの人はなんでロビー活動しないの
>する訳ねえだろ手元のスマホいじって安く憂さ晴らししてるだけなんだから
ボッチおもらしくんはめっちゃ頑張ってたんだなと分かるよな
記者会見の翌日にはボッチおもらしマネタイズがバレてたけど
31624/04/03(水)10:08:48No.1174380236そうだねx3
反AIはシンプルに落とし所が見えないからなぁ
擁護も賛同もできない
31724/04/03(水)10:09:18No.1174380326+
今までのレスを全部御者と車に置き換えて見てる
31824/04/03(水)10:09:39No.1174380392+
結局センスのある奴が総取りする
31924/04/03(水)10:10:02No.1174380475+
>>診断プログラムのミスは別の診断プログラムで見つけるのは当たり前なんだけど知識のない人はウケ狙いに見えるんだ…
>元のレスにはそんなこと書いてないよ?
横からだけどプログラミングやったことないなら黙ってた方が良いと思う話だよこれ
32024/04/03(水)10:10:06No.1174380482+
>反AIはシンプルに落とし所が見えないからなぁ
>擁護も賛同もできない
見た感じ「規制」という単語を「利用禁止
」と考えてる節があるからやりたいのは生成AIの完全利用禁止だろうなぁとは思う
32124/04/03(水)10:10:10No.1174380507+
>ぶっちゃけAIの恩恵を一番受けられるのは絵の素養がある人だと思う
ある程度絵の素養がないとどこ修正すりゃいいとか構図とかもわかんないしね…
32224/04/03(水)10:10:21No.1174380533+
漫画書いてるけどアシさんは減らせると思う
あとカラーの色塗りも勝手にやって欲しい
32324/04/03(水)10:10:28No.1174380560そうだねx3
今になってAI関係で訴訟一個も起こしてない集団が政治活動出来る訳ないだろ
32424/04/03(水)10:11:31No.1174380752+
AIイラストのメリットは生産性に対するコストの低さだからまぁ次世代のターゲッティング広告あたりに落ち着くだろうな
32524/04/03(水)10:11:35No.1174380770+
手塚治虫の絵柄学習させて迫力ある宇宙冒険物SFマンガ笑いや涙も盛り込んで250P読み切りとか出来るのかな
32624/04/03(水)10:11:41No.1174380785+
オオカミさんもこう言ってるよ
fu3309904.png[見る]
32724/04/03(水)10:12:07No.1174380859そうだねx2
反AIのメのアカウント見れば「海外では規制され始めてる」とかよく言ってるだろ?
あいつらが求めてる規制は海外からやってきて世界で施行される予定なので日本で何かする必要はない
32824/04/03(水)10:12:22No.1174380905+
>今になってAI関係で訴訟一個も起こしてない集団が政治活動出来る訳ないだろ
キャンセルカルチャーそのものな行動しかやってないのはいくら何でも見苦し過ぎるから早いところもうちょっとマシな活動にシフトして欲しい…
32924/04/03(水)10:12:39No.1174380958+
>横からだけどプログラミングやったことないなら黙ってた方が良いと思う話だよこれ
本当に横からかな?後知恵で論破することばっか頭に入ってない?
でえじょうぶか?
33024/04/03(水)10:12:53No.1174380988+
>>今になってAI関係で訴訟一個も起こしてない集団が政治活動出来る訳ないだろ
>キャンセルカルチャーそのものな行動しかやってないのはいくら何でも見苦し過ぎるから早いところもうちょっとマシな活動にシフトして欲しい…
わかりました
パブコメ出します
33124/04/03(水)10:13:13No.1174381059+
>ぶっちゃけAIの恩恵を一番受けられるのは絵の素養がある人だと思う
カメラと同じで写真は撮れてもプロとして食っていけるレベルが撮れることではないからな…
33224/04/03(水)10:13:20No.1174381078そうだねx3
>パブコメ出します
もう終わったよ募集
33324/04/03(水)10:13:41No.1174381140+
>今になってAI関係で訴訟一個も起こしてない集団が政治活動出来る訳ないだろ
プロレスでもいいから判例一個ぐらい出てくれねーかなと滅茶苦茶な事を少し思ってる
どこからどこまでアウトでセーフなのか誰か前例一つぐらいくれ
33424/04/03(水)10:14:25No.1174381255そうだねx1
反AIで旗振ろうとしたやつが二次創作で金儲けしてたって構図がなんかもう全てだと思う
33524/04/03(水)10:14:43No.1174381313そうだねx1
AIに触れてる時間より反AIと戦ってる時間のが長そう
っていうかAI触ってなさそうこいつら
33624/04/03(水)10:15:27No.1174381432+
>今になってAI関係で訴訟一個も起こしてない集団が政治活動出来る訳ないだろ
でえじょうぶだオタクには「学級会」という文化がある
SNSでいやがらせ連投しまくって黙らせて勝利する
そうやって一般書店にBL同人売ってた会社もやっつけた
33724/04/03(水)10:15:34No.1174381458+
>反AIのメのアカウント見れば「海外では規制され始めてる」とかよく言ってるだろ?
中国のこの間の裁判の事ならともかくEUのAI actを指してそう言ってる奴が居てお前中身絶対読んでねえだろってなる…
生成AIの現状とリスク認識してたら初見は絶対困惑する内容だぞあれ
33824/04/03(水)10:16:28No.1174381617+
>>今になってAI関係で訴訟一個も起こしてない集団が政治活動出来る訳ないだろ
>プロレスでもいいから判例一個ぐらい出てくれねーかなと滅茶苦茶な事を少し思ってる
>どこからどこまでアウトでセーフなのか誰か前例一つぐらいくれ
今起きてる問題も嫌がらせとか誹謗中傷とか完全なコピーを出力したとかばかりなのでAIだからこそ起きた被害例がないと何も変わらんと思うよ
33924/04/03(水)10:16:37No.1174381650+
>ぶっちゃけAIの恩恵を一番受けられるのは絵の素養がある人だと思う
でも翻訳AIの恩恵を一番受けたのは翻訳の叩き台を求める翻訳家じゃなくて
ある程度雑でもいいから早くて、そこそこの翻訳文を求める大衆だったからなぁ
いらすとやとプロイラストレーターの間を求める大衆への恩恵が一番でかいと思うわ
34024/04/03(水)10:16:52No.1174381690そうだねx1
>AIに触れてる時間より反AIと戦ってる時間のが長そう
>っていうかAI触ってなさそうこいつら
茶化してるつもりだろうけど反AIと戦うのも大事だよ
34124/04/03(水)10:17:35No.1174381814そうだねx1
反AIのことを意味不明な奴らだと罵る人もいるけど
「海外の規制が日本に波及するのを待つためAIのネガキャンをする」という方針なら
日本で何もしないことも手書きのイラストレーターを攻撃することも筋は通ってると思う
34224/04/03(水)10:17:50No.1174381861そうだねx2
>茶化してるつもりだろうけど反AIと戦うのも大事だよ
ここでクソスレ立てて無駄に周囲刺激する事が戦う?
34324/04/03(水)10:18:16No.1174381950+
>反AIのことを意味不明な奴らだと罵る人もいるけど
>「海外の規制が日本に波及するのを待つためAIのネガキャンをする」という方針なら
>日本で何もしないことも手書きのイラストレーターを攻撃することも筋は通ってると思う
…?
34424/04/03(水)10:18:51No.1174382047そうだねx1
>日本で何もしないことも
ここはわかるけど
>手書きのイラストレーターを攻撃することも筋は通ってると思う
これがわからない…攻撃してんの?
34524/04/03(水)10:19:19No.1174382130+
>「海外の規制が日本に波及するのを待つためAIのネガキャンをする」という方針なら
海外クレカ会社の圧力や海外基準のポルノ規制にはキレるんだからわけわからんわ
34624/04/03(水)10:19:54No.1174382222+
>>日本で何もしないことも
>ここはわかるけど
>>手書きのイラストレーターを攻撃することも筋は通ってると思う
>これがわからない…攻撃してんの?
一部の頭おかしくなったのがよく攻撃してるよ
34724/04/03(水)10:19:57No.1174382232そうだねx1
>AIに触れてる時間より反AIと戦ってる時間のが長そう
>っていうかAI触ってなさそうこいつら
AIは命令出しておけば勝手に作ってくれるが
反AIは反AI活動してる時点で絶対クリエイチブな活動できなくなってるよね?
34824/04/03(水)10:20:08No.1174382266そうだねx2
>>茶化してるつもりだろうけど反AIと戦うのも大事だよ
>ここでクソスレ立てて無駄に周囲刺激する事が戦う?
反AI批判スレってクソスレどころかimgのスレの中じゃ有意義な方だろ
34924/04/03(水)10:20:35No.1174382341+
>>>日本で何もしないことも
>>ここはわかるけど
>>>手書きのイラストレーターを攻撃することも筋は通ってると思う
>>これがわからない…攻撃してんの?
>一部の頭おかしくなったのがよく攻撃してるよ
なんで反AIが手書きのイラストレーターを攻撃するんだ…?
35024/04/03(水)10:20:38No.1174382345そうだねx1
工場の単純作業が全部AIに取られてヤバい!!とか言ってたけど何か全然そんな気しないなって…
35124/04/03(水)10:20:39No.1174382350+
>>手書きのイラストレーターを攻撃することも筋は通ってると思う
>これがわからない…攻撃してんの?
あらいずみるいや最近だとプリキュア、ブルアカ……
そして里中満智子……
35224/04/03(水)10:21:04No.1174382425そうだねx2
>なんで反AIが手書きのイラストレーターを攻撃するんだ…?
反AIにならないから
35324/04/03(水)10:21:04No.1174382426+
>>茶化してるつもりだろうけど反AIと戦うのも大事だよ
>ここでクソスレ立てて無駄に周囲刺激する事が戦う?
左様
攻撃性を伴うテロリズムは社会を変える第一歩だからな
35424/04/03(水)10:21:33No.1174382508そうだねx1
>>なんで反AIが手書きのイラストレーターを攻撃するんだ…?
>反AIにならないから
味方にならない奴は敵だからな
島本和彦も脅迫されてた
35524/04/03(水)10:21:42No.1174382532そうだねx2
>>なんで反AIが手書きのイラストレーターを攻撃するんだ…?
>反AIにならないから
ああ!そういうことか!!
びょうきじゃん
35624/04/03(水)10:21:52No.1174382559+
>でも翻訳AIの恩恵を一番受けたのは翻訳の叩き台を求める翻訳家じゃなくて
>ある程度雑でもいいから早くて、そこそこの翻訳文を求める大衆だったからなぁ
言ってもそれは元々翻訳家に頼むような案件じゃない場合に便利ってだけじゃないか
結局精度を求めると人に頼むことになるのが現状
35724/04/03(水)10:22:40No.1174382695そうだねx2
Xで反AI主張するならまずX使ったら駄目では…?というのはある
イーロンも生成AI作る気満々でXのデータ使うのも見えてるのに
35824/04/03(水)10:23:27No.1174382822そうだねx3
やっぱヒでやったら勝てねえからここでわざわざやってんのかな…
35924/04/03(水)10:23:28No.1174382826そうだねx1
>攻撃性を伴うテロリズムは社会を変える第一歩だからな
プリキュアとかブルアカみたいなAI疑惑のある手書きのイラストレーターよく攻撃されてるの
結果的に「AIを使うと反AIがうるさい」としてAIのイメージを下げるのには成功してるからな…
反AIのイメージも下がるが反AIは日本で政治的活動をしない(海外の規制待ち)なので関係ない
36024/04/03(水)10:23:40No.1174382854+
デモとかストライキとか好きそうなのがキツい
36124/04/03(水)10:24:04No.1174382921+
仕事がないやつは餓死するのが自然の摂理だろ
36224/04/03(水)10:24:10No.1174382931+
>>>なんで反AIが手書きのイラストレーターを攻撃するんだ…?
>>反AIにならないから
>味方にならない奴は敵だからな
>島本和彦も脅迫されてた
中立コロニーに毒ガス撒いて皆殺しにしてコロニー落としに使ったジオン軍みてえだな
36324/04/03(水)10:24:28No.1174382982+
>>でも翻訳AIの恩恵を一番受けたのは翻訳の叩き台を求める翻訳家じゃなくて
>>ある程度雑でもいいから早くて、そこそこの翻訳文を求める大衆だったからなぁ
>言ってもそれは元々翻訳家に頼むような案件じゃない場合に便利ってだけじゃないか
>結局精度を求めると人に頼むことになるのが現状
話をずらさないで
そういう頼むようじゃない案件の方が多いんだから便利になって1番恩恵を受けてるよね?って話だよ
精度が必要なときは人に頼むのはそれはそうだと思うけど精度を必要としない案件との数は段違いじゃないかな?
36424/04/03(水)10:25:13No.1174383098そうだねx1
>やっぱヒでやったら勝てねえからここでわざわざやってんのかな…
ここでも反AIは勝ててないだろ
36524/04/03(水)10:25:49No.1174383196+
ヒの方が勝ち目ありそうなのにこんなところに来る?
36624/04/03(水)10:26:40No.1174383333+
勝つとか負けるとか言ってる時点で荒らしなので他所へ行ってもらえると…
36724/04/03(水)10:26:42No.1174383340そうだねx1
反AIが言うところのAI推進派の勝利条件ってほぼ現状維持に近いからそもそも戦う必要ないんだよな
36824/04/03(水)10:27:01No.1174383402そうだねx1
>ヒの方が勝ち目ありそうなのにこんなところに来る?
ここだと負けそうになったらコピペ連投で誤魔化せるしID出せたら発言内容関係なく勝ち取れるからな
36924/04/03(水)10:27:14No.1174383433そうだねx2
勝ち目って言ってももう法律的には必敗の状況だし
一時的にレスバで勝っても何も意味ないと思うが
37024/04/03(水)10:27:26No.1174383476そうだねx2
>>>茶化してるつもりだろうけど反AIと戦うのも大事だよ
>>ここでクソスレ立てて無駄に周囲刺激する事が戦う?
>反AI批判スレってクソスレどころかimgのスレの中じゃ有意義な方だろ
たちの悪い冗談だな
37124/04/03(水)10:27:31No.1174383488そうだねx1
>反AIが言うところのAI推進派の勝利条件ってほぼ現状維持に近いからそもそも戦う必要ないんだよな
現実で法改正活動してるならともかくネットで管を巻くだけだからな
37224/04/03(水)10:27:54No.1174383546+
>>やっぱヒでやったら勝てねえからここでわざわざやってんのかな…
>ここでも反AIは勝ててないだろ
殴り返してこないからでしょ
37324/04/03(水)10:28:10No.1174383591+
>>AIに触れてる時間より反AIと戦ってる時間のが長そう
>>っていうかAI触ってなさそうこいつら
>茶化してるつもりだろうけど反AIと戦うのも大事だよ
面白すぎるって
37424/04/03(水)10:28:25No.1174383633そうだねx4
イメージが下がろうが「攻撃されるかもしれないから何も言えない」と世間に思わせれば勝ち
テロの基本
37524/04/03(水)10:28:33No.1174383656+
書き込みをした人によって削除されました
37624/04/03(水)10:28:58No.1174383721そうだねx1
反AIは精神疾患
37724/04/03(水)10:31:37No.1174384196そうだねx3
平日の昼間から反AIと戦う戦士には休息はない
37824/04/03(水)10:31:54No.1174384250そうだねx1
こういうスレの反AIって生成AIに制限を求める人じゃなくてAI関連の話題でメで暴れてる人になりがちなので
それの啓蒙活動をここでされても…ってなる
37924/04/03(水)10:33:10No.1174384456そうだねx1
>>>俺の仕事AIが代わりにやってくれないかな~とずっと思ってる農家です…
>>結局専門性が高い作業は専用の機械やロボットを作らないといけないからコストパフォーマンスに勝てないと人がやった方が強い…
>大企業が農業ボット作りますとかならできるかもしれないけど個人レベルはまぁ厳しいよね
今までAIに仕事奪われる!って煽られていたブルーカラーは安泰どころか人手不足で
頭脳労働!クリエイティブ!安泰!って言われていたホワイトカラーがどんどん仕事奪われてるのは面白いな
38024/04/03(水)10:34:01No.1174384610+
ホワイトカラーが失職するだけか
ざまあないな
38124/04/03(水)10:34:38No.1174384701+
>イメージが下がろうが「攻撃されるかもしれないから何も言えない」と世間に思わせれば勝ち
>テロの基本
今のところはオタクコンテンツまわりだけでそこまで成功してるようには見えんな…
tiktokで見かけた生成AIとchatGPTで絵本作ってAmazonで売ったら売れたって動画見て調べたけどランキングに入ってたしまだ売れてるみたい
38224/04/03(水)10:34:45No.1174384720+
人口減らそうぜって感じ?
38324/04/03(水)10:35:21No.1174384821+
>ホワイトカラーが失職するだけか
>ざまあないな
働く人が減るってことは需要もへるからブルーカラーも仕事減るぞ
38424/04/03(水)10:36:13No.1174384959そうだねx2
急に無産の嫉妬という流れにしようとしてんの露骨すぎるでしょ
38524/04/03(水)10:36:55No.1174385071+
>>ホワイトカラーが失職するだけか
>>ざまあないな
>働く人が減るってことは需要もへるからブルーカラーも仕事減るぞ
減らねえよ
人手不足過ぎてちょうどいいくらいだわ
38624/04/03(水)10:37:08No.1174385105そうだねx1
>勝ち目って言ってももう法律的には必敗の状況だし
>一時的にレスバで勝っても何も意味ないと思うが
いいかいそんな大局は問題じゃないんだ
彼らに大事なのはその場その場で勝てるかだ
目的は憂さ晴らしなんだから
38724/04/03(水)10:37:39No.1174385188+
>ホワイトカラーが失職するだけか
>ざまあないな
>話についていけないなら無理にウケ狙いの話しなくていいのよ
>ああだからって連投コピペ荒らしとかはやめてね
38824/04/03(水)10:38:01No.1174385250そうだねx1
>急に無産の嫉妬という流れにしようとしてんの露骨すぎるでしょ
こんな時間にこんなクソスレでくだ巻いてるのが有産なわけないからな
38924/04/03(水)10:38:12No.1174385287そうだねx3
×反AI
○ネットよろず正義の戦士
39024/04/03(水)10:38:34No.1174385359+
>減らねえよ
>人手不足過ぎてちょうどいいくらいだわ
マジで頭悪いんだな…
39124/04/03(水)10:38:52No.1174385408+
他人に売るという点ではまだ全然人力に敵わない
人と比べて手入れなしのAIのみ作れるものに限界が多すぎる
でも作る当人自身を満足させるには十分
39224/04/03(水)10:38:57No.1174385420そうだねx1
>>ホワイトカラーが失職するだけか
>>ざまあないな
>働く人が減るってことは需要もへるからブルーカラーも仕事減るぞ
あぶれたホワイトカラーをブルーカラーに転職させるに決まってるじゃん!
39324/04/03(水)10:40:51No.1174385770+
>他人に売るという点ではまだ全然人力に敵わない
>人と比べて手入れなしのAIのみ作れるものに限界が多すぎる
>でも作る当人自身を満足させるには十分
ビジネスって面白いものでクオリティが高くなくてもコストが安ければそれはビジネスになったりするんよね
いらすとやが蔓延したのもそれ
AIはAIの利用ポジションができてくると思うよ
39424/04/03(水)10:42:29No.1174386055+
>ビジネスって面白いものでクオリティが高くなくてもコストが安ければそれはビジネスになったりするんよね
>いらすとやが蔓延したのもそれ
>AIはAIの利用ポジションができてくると思うよ
ポスターとかの絵を人間に頼まなくていいって使い方もあるしな…
そういう点では仕事は減る
39524/04/03(水)10:43:01No.1174386141+
痒いところに手が届かないから大丈夫!はズレてるないずれ進化するだろとしか
正解は本業の人間が活用して時短するだけ
都合が悪いのはそれこそエンジニアとかだな
39624/04/03(水)10:43:34No.1174386236+
>ポスターとかの絵を人間に頼まなくていいって使い方もあるしな…
>そういう点では仕事は減る
それはそう
拘りはないけどとにかくそれらしい綺麗な絵がほしい!というドカタイラスト仕事は減るだろうな…
39724/04/03(水)10:45:01No.1174386495+
>>ビジネスって面白いものでクオリティが高くなくてもコストが安ければそれはビジネスになったりするんよね
>>いらすとやが蔓延したのもそれ
>>AIはAIの利用ポジションができてくると思うよ
>ポスターとかの絵を人間に頼まなくていいって使い方もあるしな…
>そういう点では仕事は減る
そういうとこは元々フリー素材とか使ってんだろ
39824/04/03(水)10:45:05No.1174386507+
>痒いところに手が届かないから大丈夫!はズレてるないずれ進化するだろとしか
>正解は本業の人間が活用して時短するだけ
なんもおかしくない
本業の人間が使う時点で仕事が完全に奪われるわけじゃないの確定なのでAIが全ての絵描きの仕事を奪うことはないのだ
39924/04/03(水)10:45:05No.1174386508+
プログラム関係だとコメントとかドキュメント代わりに書いてくれるのが助かってるな
40024/04/03(水)10:46:26No.1174386723+
>>ビジネスって面白いものでクオリティが高くなくてもコストが安ければそれはビジネスになったりするんよね
>>いらすとやが蔓延したのもそれ
>>AIはAIの利用ポジションができてくると思うよ
>ポスターとかの絵を人間に頼まなくていいって使い方もあるしな…
>そういう点では仕事は減る
商品売り出すポスターにいらすとや使うとでも思ってるのか?
いらすとやが使われるのは「元々イラストなんてなかったようなとこに図を加える」というもので
結局イラストで金取れるような人にはそもそもその仕事は回ってきてない
40124/04/03(水)10:46:36No.1174386744+
>そういうとこは元々フリー素材とか使ってんだろ
フリ素以上にバリエーション出せるしある程度はオーダーメイドしてくれるからフリ素で用途に合いそうな絵を探し求めるよりAIの方が有用になるな
40224/04/03(水)10:46:54No.1174386794+
>それはそう
>拘りはないけどとにかくそれらしい綺麗な絵がほしい!というドカタイラスト仕事は減るだろうな…
そういうの元々フリー素材画像しか使われてねえだろ

- GazouBBS + futaba-