老夫婦さん「銀行員に言われた通りNISAに総額1500万円を投資したし、今後も安心だな!」→その結果がヤバすぎる・・・

  • follow us in feedly
NISA 積み立てNISA 退職金 毎月分配型に関連した画像-01

「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

NISA 積み立てNISA 退職金 毎月分配型に関連した画像-02

鎌田さんは、60歳で退職金を受け取り、退職金が振り込まれた口座のある銀行からNISAのメリットについて説明を受けました。

提案を受けたのが「毎月お小遣いのように分配金を受け取ることができる」という商品。その後毎月受け取ることができる分配金を楽しみにしていました。

しかし、預金で残しておいた200万円に加え運用資産がまだ1,500万円はあると思っていたのですが、70歳になる直前に、200万円を切るくらいにほとんどなくなってしまっていることに気が付いたのでした。

なぜ1,300万円は消えたのか?

今回、鎌田さんの資産が激減してしまった理由は、「毎月分配型」の商品を選んだことにあります。

毎月「投資の利益」と思って受け取っていた分配金が、実は鎌田さん自身が投資した元本も含まれていたのです。

そもそも、一般NISAの年間上限額は120万円で、5年間で最大で600万円までしか投資することができない制度です。

以下、全文を読む

<ネットでの反応>

毎月分配型投信は詐欺的商品って言われてる
だから新NISAでは採用されていない


いや、60まで何してたん?もうちょっと自分で調べて考えよ?

総額でプラスならよいのでは

自分で勉強できない人は投資をしてはいけない典型例。




すみません、投資に失敗したくないんで確実に儲かるNISAやりたいんですけど
AA
あー、それじゃ「毎月分配型」がお勧めですよ。イイ感じに毎月お金が返ってくるんで。



とはならんだろ・・・
やらない夫 ふたり はてな ?



ま、結局自分で勉強して損益がどうなってもいい覚悟がないなら投資はしない方がいいってことね
AA

【PS5】ドラゴンズドグマ2

発売日:2024-03-22
メーカー:カプコン
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:27
Amazon.co.jp で詳細を見る


Meta Quest 3 128GB

発売日:2023-10-09
メーカー:META
価格:74800
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:102
Amazon.co.jp で詳細を見る


【Amazon.co.jp限定】【大容量】めぐりズム蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 16枚入

発売日:2019-11-19
メーカー:めぐりズム
価格:1540
カテゴリ:Drugstore
セールスランク:17
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

今日のおすすめゲーム

超人気VR『Meta Quest 2』がついに値下げ!😀
https://amzn.to/4adFJPC

今なら39,600円→31,900円で7700円引き!
(19%オフ!)

<主なレビュー>
●VRゴーグルの中でベストセラー1位!
●使い道はアレです。察して下さい。
●VR映像のあまりの立体感に驚きました
●コードレスで使用できるため本当に便利
●眼鏡かけてもいけます
●SteamVRで活用してます
●ホラーゲーム、怖すぎて心臓が止まるかと思いました

・Amazonゲーム売れ筋ランキングはこちら😉
https://amzn.to/4912TqG

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆輸入 JAPAN ベビードール 検/ ビスクドール サクラビスク ビスク 人形 時代物 レトロ ヴィンテージ ビンテージ 白人さん風 キューピー>> 1

    ヤフオク(野村くん)
    このコメントへの返信 :>>2>>20>>24>>29>>33>>198
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆輸入 JAPAN ベビードール 検/ ビスクドール サクラビスク ビスク 人形 時代物 レトロ ヴィンテージ ビンテージ 白人さん風 キューピー>> 1

    ヤフオク(野村くん) >>1
    このコメントへの返信 :>>3
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆輸入 JAPAN ベビードール 検/ ビスクドール サクラビスク ビスク 人形 時代物 レトロ ヴィンテージ ビンテージ 白人さん風 キューピー>> 1

    ヤフオク(野村くん) >>2
    このコメントへの返信 :>>4
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆輸入 JAPAN ベビードール 検/ ビスクドール サクラビスク ビスク 人形 時代物 レトロ ヴィンテージ ビンテージ 白人さん風 キューピー>> 1

    ヤフオク(野村くん) >>3
    このコメントへの返信 :>>5
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆輸入 JAPAN ベビードール 検/ ビスクドール サクラビスク ビスク 人形 時代物 レトロ ヴィンテージ ビンテージ 白人さん風 キューピー>> 1

    ヤフオク(野村くん) >>4
    このコメントへの返信 :>>6
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆輸入 JAPAN ベビードール 検/ ビスクドール サクラビスク ビスク 人形 時代物 レトロ ヴィンテージ ビンテージ 白人さん風 キューピー>> 1

    ヤフオク(野村くん) >>5
    このコメントへの返信 :>>9
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Youtubeでも話してる人いっぱい居るけど美味い話は無いって事ね
    このコメントへの返信 :>>261
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に言われて儲かる話なんてないよ
    あったら皆やってんだから
    このコメントへの返信 :>>153
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ピーナス、ララのなりすましやめろ!!この薄汚いドブネズミが!!
    このコメントへの返信 :>>15>>17
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり分配だと思って入ってきた分ホイホイ使ってたら元金だったって話か?
    詳しくないからわかんねえや
    このコメントへの返信 :>>70
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ「ギャンブル」なんじゃんw
    このコメントへの返信 :>>170>>200>>236
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で理解もできてないモノに、欲をかいて飛びつく馬鹿も悪い
    更には、赤の他人の銀行員なんて信用してる時点で痴呆が始まってるんだよ。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数年前から投資してるけど、どの本や動画観ても
    「余剰金でやれ」「インデックスファンドやれ」「米国株か全世界株を買え」
    とどれも言ってるけどな。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん笑うに決まってるやん
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ピーナス、餓死
    このコメントへの返信 :>>19
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行員なんて契約させた金融商品で顧客が自殺しようが何とも思わない人がなる職業だから
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    ごめんなさい純粋な疑問なんですけど、日中お仕事されてる方がこんな時間に何をされてるのでしょうか
    純粋な疑問です
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >総額でプラスならよいのでは

    これが正解。そもそもマイナスもあり得るのに+なら運用として成功だろ。
    馬鹿なジジイが浪費したってだけのニュースじゃん。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ごめんなさい純粋な疑問なんですけど、お仕事されてる方が勤務時間中に何をされてるのでしょうか
    純粋な疑問です
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    実はそんな被害者などいなかった、記者の創作記事
    このコメントへの返信 :>>21
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    潜伏して楽しいかい?ピーナスくん
    このコメントへの返信 :>>30
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿ほど強欲
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の資産で金儲けするような人間を信じちゃいけない
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    何の裏付けもない記者の妄想記事
    このコメントへの返信 :>>27
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行員とか普通に詐欺師集団やからね
    少なくとも投資に関しては、この世で一番信用してはいけない連中
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなやつ本当にいるの?流石にバカすぎないか??
    このコメントへの返信 :>>175>>188
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    潜伏して楽しいかい?ピーナスくん

    このコメントへの返信 :>>30
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「毎月分配型」はろくな商品にしか投資できないから爆死確定なのに何考えてんだこいつ?
    何事も一括ドンが成功のカギだってのに
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    平気で嘘吐くからな
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21>>27
    自分でピーナスくんとか言ってて爆笑したw
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作松
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホだなぁ
    NTTでもいいが、10年前に一括ドンしてたら今どれだけ儲けてるか。
    投資に分散はアホ、チキンの所業なんよ。
    このコメントへの返信 :>>39>>43>>91
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    その老夫婦は実在するのでしょうか?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月お金が返ってきてたんだから間違いではないよな
    って言うか毎月分配って意味あんの?
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、こんなもん氷山の一角やぞ?
    もっともっとエゲツないゲロ満載のクソ話がナンボでもある業界やからな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年で+15%ってすごいじゃん。よかったね。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話とは関係ないけど、今NISA始める奴は馬鹿だと思ってる
    このコメントへの返信 :>>38
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    最近始めた俺をバカにしてるのか?ピーナスくん
    このコメントへの返信 :>>45>>58
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    10年前に日本電信電話に1500万丸々一括で買って資産運用した場合、
    当時の株価はまあ、株価分割したりしたんで正確ではないにしろ、価値的には60円位
    今現在、今日業績悪くて下がったが、179円で3倍。
    配当利回りは3%として、1500万だったら年45万、現在3倍で年135万。
    それが徐々に10年間で溜まってたし資産も増えてた。つくづく馬鹿だねぇ・・・
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デメリットワイにないしいいと思う。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめろよ
    悲しい話はするなよ・・・
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイ作り話です!
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    貧乏人が夢見てやる投資なら一括ドンでいいかもな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石!FXでボコボコのJinさんの言葉は違うぜ!
    このコメントへの返信 :>>177
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    買うのは高配当+株主が財務大臣になってるド安定を買っとけ。
    NTTやJTがそれだ。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに昨日は日経平均700円以上上がったろ?
    上がった銘柄数1602下がった銘柄数2431だからな
    異常だよな
    株上がったけど個人投資家は損してますってなってそう
    このコメントへの返信 :>>49
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニーサは少額でちまちま貯めるついでにやるものだろ。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ総じてアホは投資や儲け話に乗るなってことやな
    ワイはアホなの自覚してるから、NISAや株とか絶対やらんと誓っている
    こんなアホ(ワイ)でも儲けられるならば既に他の奴が儲けているはずだからな
    このコメントへの返信 :>>62>>79>>237
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    任天堂もってる俺はウハウハ。上場来高値更新だぞ?
    去年6150円の時に1000株買って、今日8620円。
    615万円が862万円になり軽いボーナスだなw
    税金20%分引かれるけど
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界恐慌が怖くて手が出せません
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年寄りって根拠もなく「銀行員が言う事なら間違いない」とか思ってる奴多いからな
    銀行員や株屋なんて客の事なんて少しも考えちゃいねーのに
    しかも1500万もの大金、よく自分で色々調べもせずに丸投げ出来るもんだ
    年寄りがサギや投資のカモにされるって良く分かる記事だな


  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元本の価値が上がれば
    分配型だろうがまだマシなんだろうけどね
    このコメントへの返信 :>>59
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消えたんじゃなくて使っとるやんけ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にオルカンでよくない?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で使っとるやないかーい
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生でもわかるレベルの嘘
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    61で運用開始して70手前って9年間。最近の相場から考えたら少しは増えてる可能性のが高い。
    増えなかったと仮定しても9年で1300万って毎月12万だぞ。年金と合わせたら37万。60越えの夫婦が毎月コンスタントに37万使い切るなんてそうそうねーよ。
    まして65までは働いてたんじゃ使う時間も減るわけだし。
    70歳400万で不安を覚える人が1500万あるからなんて理由でアホみたいな使い方するわけない。どう見ても作り話だわ
    このコメントへの返信 :>>238
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    自分でピーナスくんとか言ってんじゃねーハゲw
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    毎月分散だと元本自体が株価上昇して行けばその分毎月買う分の価値も
    目減りして、挙句株価下落したら元も子もないんで、何のメリットもない
    しかも少額だから、大型株買えず、ゴミ株が主な投資先になるから糞にしかならん
    このコメントへの返信 :>>97
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくある話だけど、これ勧誘側がほぼ詐欺だよね
    このコメントへの返信 :>>64
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月分配型は余程酷い運用をしてない限り
    トータルで計算すると大抵はプラスになる
    物が多いけどな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    投資したの忘れてたアホが一番儲かるんだよ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PFFとかVCLT、BND買えばいいのに何故詐欺投信かっちゃうんだろう
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    何でもそうだが、自分で選んで自分で買うが吉で
    人にお願いして運用してもらうってのは凶でしかない
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの
    アリとキリギリスの話かよw
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    騙されてるけど首相が脱税しても捕まらない国だから諦めろ
    このコメントへの返信 :>>72
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新NISA指南動画だとアカンと即出される奴だ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資について何も調べない馬鹿が政府と自民党に騙されたああああああって言い出すのを期待してるんだろうな。
    このコメントへの返信 :>>71
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前にカナダの毎月分配型の商品を一口7000円台で購入したけど
    7年程たって最終的には2000円まで下がったけど毎月貰った金を
    合わせたら税を引かれて70万程度だけど儲かった
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    その認識であってる
    分配の話を聞いて「なんだそれ?」って思って
    自分で調べるようなタイプじゃないと
    そういうクズの営業マンにやられる
    あと、運用状況を半年に一回くらい確認してても気づいたはず
    投資に向いてない典型的な夫婦だな
    このコメントへの返信 :>>234
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    政府と自民党以前に信託会社に騙されてんだろってオチ
    このコメントへの返信 :>>74
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    鳩山で前例を作ったからな
    このコメントへの返信 :>>81
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなやってます!!(やってません)
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    ちゃんと指南動画を見とけば
    まぁ、俺は今年の秋まで基本ジッとしておくが
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元本だけ見ても仕方が無いだろ今まで幾ら貰ったのか
    計算できない老人は何もしない方が良いと思うけど
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するにどんどん入って来ると思って使っちゃっただけ?
    バカだな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりは詐欺にあったとかでなく
    単純にこの老夫婦の頭がからっぽだっただけだと?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エヌビディアを10年前に150万買ってたら今2億にはなったろ?税金は2割だからな。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    投資はせずに全て貯金だけ生きていくってのは日本円に全て投資するって意味と同じだぞ
    まぁしばらく日本はデフレ大国だったし、デフレならそれでもいいんだけどな
    政府は緩やかなインフレを目指すし、今まさにインフレ状態なのにその考え方は危険だと思うが、まぁ学ぶ気がないなら何を言っても響かないし、好きに生きればいいけど
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ受け取ってるの元本ですね
  • 81  名前: ピーナスインバジーナ 返信する
    >>72
    撃剣!!
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何処の銀行もそこの管理部署のコンサルティング部から
    毎月商品の現時点でいくら利益が出てるか運用状態を
    見ることが出来るし確認ぐらいしろよな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうやったらこれで1300万も減らせるか分からんけど総計で見ればプラスかプラマイ0辺りなんだよな、20年の3月の時とかの暴落時に売ったとかじゃない限りは
    短期で1年程位寝かせるだけなら全然アリっていう商品だし
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行員に任せるくらいならロボアドバイザー型のほうか優秀だからな
    でもそれがバレると銀行員の仕事が無くなるんで教えてはくんねえんだ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無知すぎる
    そもそも大半はNISAですらないときた
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニーサって聞いてると多めに利息もらえる貯金くらいなイメージなんだけど
    投資なのに減ったり損したりしないんか?
    このコメントへの返信 :>>189>>252
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もしかして、一人ポンジスキーム?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんの少しでも金融リテラシーの勉強しておけば防げてものを…
    ただタコ足配当とはいえ毎月配当もらった分と
    残金とのトータルはどうだったんだろうか
    このコメントへの返信 :>>263
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返ってきてただけで消えた訳では無いんだろ。期待してた分損した気分にはなるだろうが実際は損して無いなら問題無いのでは
    このコメントへの返信 :>>92
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的な新NISA指南動画
    銀行でNISAはやめとけ、毎月分配型はやめとけ
    ツーアウトってところか
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    アベノミクスで日経平均が3倍なんだから、個別銘柄でなくても。
    このコメントへの返信 :>>100
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    理解できないものに手を出すなって事
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに銀行マンに限らず、証券系の商品で売り手が「絶対儲かる」といった類の断言をするのは法律違反。
    必ず元本がマイナスになるリスクを説明する義務がある。

    チェック項目で説明したかが存在するはずだけど、こういうの実際の取引だと流しで省略するアホもいるし、この辺りがトラブルの元
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    池上彰の番組で推してたからなぁ
    投資とか一切知らんウチの親も興味示して資料集めろとか言い出したし
    絶対アレでド素人の客増えたはず
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    更に言えば銀行マンの内、個人宅営業を任されてる人間は社内ランクで基本下位。
    優秀な人材ほど企業担当になるので個人訪問系の銀行マンは相手しない方が良い。

    必要な際に自分で銀行向かった方がマシ
    更に言えば証券買うなら銀行で買うより証券会社行った方がもっとマシ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言うの見ると良く今の金融機関や金融マンを信用できるなって思っちゃうけど
    老人にとっては過去の訳の分らんイメージ戦略で真面目さや信用が滅茶苦茶水増しされてるからなあ
    真面目ってえば真面目なのかも知れないけど顧客に対して真面目なんじゃ無くて会社やルールに対して真面目なだけでむしろ顧客には敵対的行動を取るって事があんだけ不正起きてても理解出来てないんだよなあ
    ビッグモーター関係も既に風化しかけとるしなあ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    でも自分10年間塩漬けで2倍にはなってたもんだから
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか分配金は使っちゃった駄目
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「毎月分配型」であったとしても、ここ数年の市場でどうやって破産できるんだ?
    よほどのクソファンドを掴まされたのか?
    このコメントへの返信 :>>102>>104>>130
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    3倍になってんのは日経225(221社)登録の平均株価な訳で、全部じゃない。
    そして平均なので上げ下げマチマチである。
    また、株には長期成長型と短期型、投機型とか色々ある。そういった物を個別平均すると大した額上がらないのは考えりゃ解る話。
    単品で勝負はどうかと言えば、それこそ、欲を出さずに長期成長型一択。
    その中でも堅実なのは政府が大株主な銘柄、または旧財閥系銘柄。
    そうすると自然と、NTT、JT等の政府株主銘柄、三菱、三井財閥系銘柄となる訳だ。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えて、営業コストかけてる商品は、お得ではない。
    半分くらい営業コストで消えるのとか、あったような・・・。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    記事読んできたら、普通に書いてあったわ。
    勘違いして散財してただけなのね・・・

    > 実際には受取った普通分配金と特別分配金を加え、総額では15%程度のプラスになっていて、決して運用の結果、資産自体が減ってしまったというわけではありません。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行員が勧めたなら詐欺であって
    年寄りが不勉強だからじゃないだろ
    このコメントへの返信 :>>106
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    「毎月分配型」は絶対損をするようにできている。
    株価が上がれば、毎月分配的に積み立て購入なので、積み立ててるまに株価が上がり、単位株取得に時間がかかり結果資産が目減りするという作りになっている。
    挙句毎月分配なので小金しか使えず、屑株を主に買う羽目になる。
    馬鹿が銀行に貢ぐシステムなんだよ。
    このコメントへの返信 :>>105
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    この人、損はしてないよ。

    > 実際には受取った普通分配金と特別分配金を加え、総額では15%程度のプラスになっていて、決して運用の結果、資産自体が減ってしまったというわけではありません。
    このコメントへの返信 :>>109
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    詐欺でもない。
    屑株の中にも砂金株があるからだ。
    ただし、そういう砂金株は自分で調べて数百ある会社から狙い撃ちして買うとかしなけりゃ儲からない。
    信託してしかも分散してやる時点で負け確なんだよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニイサ始めようかなって思ってたから助かる。戒めにするわ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴールドオンラインの記事内に出てくる人は、仮名どころか実在しない人ばっかり。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    思いっきり減ってるだろうと思うで。
    普通こう言う積み立て銘柄は配当利回り3~4%を多く買う。
    新NISAなんかの人気銘柄トップ10も4~5%だ。
    さて、10年寝かせて、株価上がらず、毎年4%貰ってたとする。
    利回りでどんだけの金が入ってるはずとなる?40%分は入ってる事になるが・・・15%ってことは損してると言う事だよ
    10年間資産変わらずでこれだからね?普通資産増えるもんだが、それの言及もない時点でお察し。
    このコメントへの返信 :>>110>>118>>120
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>109
    いや、「思うで」ってお前の感想に何の価値があるんだ?
    記事に「総額では15%程度のプラスになっていて」と明記されているのに、なんで頑なにこの夫婦が損をしていると言い張るのかが理解できん・・・
    このコメントへの返信 :>>111
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    だから、その15%に至る計算を示した上で言ってるんだが?
    俺のコメント読んで理解できないなら、株に手を出すなよお前さん。
    このコメントへの返信 :>>112
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    ああ、君は銀行が手数料などを取ったら、その分損だと言っているのね。
    夫婦は元本以上のリターンを手にしているので損はしていないと、私は言っているのですよ。
    このコメントへの返信 :>>114
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は毎月分配型のカバードコールナスダック100で儲かってるんだけど。
    今月分の配当金は8円から10円に増えたし。
    このコメントへの返信 :>>192
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    全く違うし、理解してない事が解った。
    株やるなよお前さん。カモられて終わるわ。
    このコメントへの返信 :>>116
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけ株価が上がってきたのに、115%って少なくね?
    選挙で自民が与党に返り咲いた瞬間に全力で買った人は300%いってるだろ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    では、15%の利益を得ていることを「損」という、あなたの主張はどういう意味ですか?
    もっと儲かる方法があったという以外の意味があるなら、明確によろしく!

    ちなみに、株で普通に儲けているのでご安心を。
    マイクロソフトは強すぎるわw
    ついでに言えば、元本を切り崩さないタイプの分配型もやってますけど。
    このコメントへの返信 :>>118
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこういう層にもガンガン勧めてるのがNISA
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    >>109 が理解できない時点で何を言ってもお前さんは理解できない
    そしてこれが理解できていない時点で株で儲けてるだの、やっていますも無いのが丸解り
    マヌケを晒すなよ
    このコメントへの返信 :>>119
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    はい。回答できずに逃げた。
    「お前はわかってない」と言うだけの簡単なお仕事ですねw
    このコメントへの返信 :>>120
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    またマヌケを晒してんな。
    >>109 のコメ見て「回答できずに逃げた」とかいってる時点で終わってんだよお前。
    なーんも理解できないのに物知り顔でしゃしゃり出てくるなよ
    このコメントへの返信 :>>122
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    払った金額が返ってきてるだけで、糞年金制度よりマシ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    理解できてないも何も、お前は
    「配当4%で10年続けりゃ40%の利益が出てる。だから15%は少ない。」
    と言っているだけでしょ。
    そうですね。少ないですよ。
    で、マイナスになっていないものを「損」とした理由を早く答えてくださいなw
    このコメントへの返信 :>>123>>190
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    この計算の前提は元の資産が変わらない事が前提の計算だと書いている。
    資産運営する上で、資産が変わらないという事はそれだけで失敗であり、
    10年もの期間の中であり得ない。ましてこの10年間はずっと株式投資としては上がり相場である。
    元本の資産価値が増えれば、利回りの%も割合で上昇する。
    そうした場合、10年間も資産運営していて15%と言うのは
    銀行に毎月取引手数料を払い続けていただけの大損であるという事だ。
    このコメントへの返信 :>>124>>125
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    利益が少なかったことを、損と言い換えるのはやめてくれませんかね?
    少量でも資産が増えた結果が全てです。
    あなた最初に「結果資産が目減りするという作りになっている。」と書いてますよ。
    このコメントへの返信 :>>126
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    あと、
    >ああ、君は銀行が手数料などを取ったら、その分損だと言っているのね。
    に対し、
    >全く違うし、
    と否定しておきながら、
    >銀行に毎月取引手数料を払い続けていただけの大損であるという事だ。
    と即座に矛盾するの止めてもらえます?
    一貫性のない人ですねぇ・・・
    このコメントへの返信 :>>128
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    だから何も理解していないと言っている。
    利益が少ないなど、自己投資ではなく、信託では大失敗だという話だ。
    10年前1500万で株を買い、今その株の価値が2倍になったとすると3000万分の価値になり、同じ利回り4%でも、10年前は年60万円だとしても、今年は120万貰えるという事だ。
    これは毎年もらえる物であり、基本的に信託物は利回りが大きい3~4、5%を買う。
    毎年の利回り額+元本の株価値の上昇でかなりの額が入ってないとそもそもおかしいだろう。
    また、結果資産が目減りする作りになっているというのは、一括購入して運用するのではなく、「毎月分配型」はと言っている。
    理解できないなら、突っかかってくるなよ。
    このコメントへの返信 :>>130
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくNISAの相談らしき会話してる人を見かけるが
    自分でちゃんと仕組みをわかってない投資を言われるがまま積み立てする、とかあり得ないだろと。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    銀行手数料など取ったら、その分損だと言っているに対し全く違うと言うのは、
    根本的に元本資産が増えない事を前提とした例に対して、そのような返しをするお前が根本的に間違っているからだ。
    10年もやって元本が増えない、または減ったとか言うのは、信託では大失敗であり、そんな前提に立った話は馬鹿でしかない。
    基本的には元本は上昇するものだからだ。そんな根本的な事も解っていないから何も解っていないと言っている。
    それすら理解できないから間抜けを晒していると言っているんだよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資信託とかも同じだけど、自力で証券会社の口座開設して、何種類かある口座の意味も理解して、NISAを始める時の注意、説明をよく読んで同意して、パソコンかスマホから自分で注文して取引が出来るスキルがないなら、投資はやめておいた方が無難ですよ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    だから、利益が少ないことを「損」と言い換えるのをやめなさい。
    それはあなたの主観でしかありません。
    「結果として、資産は増えた。」それ以上の事実はありません。
    「毎月分配型」でも、このケースでは資産は目減りしていませんし、あなたの発言は明らかに間違っています。
    そもそも、本当に最初の私の書き込み読んでの発言?
    10回ぐらい声に出して読んでみてくれるかな?
    >>99
    > 「毎月分配型」であったとしても、ここ数年の市場でどうやって破産できるんだ?
    このコメントへの返信 :>>131>>132>>134
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    しつこいね。信託を理解しないなら消えろ。
    このコメントへの返信 :>>133
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    あのさ、投資信託って何のためにやんの?
    傍で見てると馬鹿みたいなんだけど?
    このコメントへの返信 :>>137
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    早くこちらの質問に答えてくださいよ。
    結果利益が出たものを、必ず資産が目減りすると言い放った矛盾の説明をよろしく。
    このコメントへの返信 :>>136
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    >> 「毎月分配型」であったとしても、ここ数年の市場でどうやって破産できるんだ?
    毎月分散型は月額少量の金を、更に分散して株式を積み立て購入する訳だ。
    そんな少量の金で買える株式は大型株ではなく、少額でも単位株に出来る屑株が主になる。
    泡沫会社はここ数年の市場でも泡沫だけに倒産、取引停止、暴落も良くある。何も株式市場が盛況でも全てがそうではない事くらい投資してりゃ嫌って程判るのにそれも解っていない時点で嘘つき野郎だろ。
    このコメントへの返信 :>>142
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元本含まれてたら投資にならないやん。
    このコメントへの返信 :>>138
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    自分が理解できない癖に早く答えてとか草なんだがwww
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    利益は出たぞ。
    おそらく予定には届かなかったでしょうから「失敗」ではあっても、損は出していないよ。
    このコメントへの返信 :>>140>>141
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    元本増えなきゃ投資する意味ないじゃん、それ投資じゃなく投棄だろwww
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    70になるまで10年間気付かないような人だし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    投資信託やってその理解とか完全にカモで草
    このコメントへの返信 :>>144
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137
    個人投資と投資信託同列に考えてそうで駄目だこいつ
    このコメントへの返信 :>>144
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    市場が盛況だったからこのケースでは資産は目減りはしてないと言っているのを、捻じ曲げて一般論に置き換えて否定しているのかが理解できません。
    このコメントへの返信 :>>143>>145
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    「NISAで1,300万円消えた…。」
    「NISAで1,300万円消えた…。」
    「NISAで1,300万円消えた…。」
    資産消えてんじゃんwww
    このコメントへの返信 :>>146
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    >>141
    で?利益が出てることをどう否定してくれるんだい?
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    人の話も理解できない。元記事も理解できない。
    嘘を並び立てる。馬鹿かこいつは?
    このコメントへの返信 :>>149
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    記事よめ。
    利益以上に使えば消えてあたりまえ。
    >実際には受取った普通分配金と特別分配金を加え、総額では15%程度のプラスになっていて、決して運用の結果、資産自体が減ってしまったというわけではありません。
    このコメントへの返信 :>>147
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    必死www
    このコメントへの返信 :>>150
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝から香ばしい奴が居座ってて草www
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    何が嘘?
    「総額では15%程度のプラス」が損なのですか?
    このコメントへの返信 :>>171
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    お前がな。
    「NISAで1,300万円消えた…。」なんて、記事内で即否定されてること。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資するなら自分で勉強しないとねっていう良い事例だわな
    金融庁が各証券会社へお叱り出してた、
    分配金は見栄えがするけど原資を削り捲る一時期めっちゃ流行ってた毎月分配型の投信だわな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トータルリターンの説明されたはずなんだが
    このコメントへの返信 :>>169
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    NISAは皆やってるぞ
    オルカンやS&P500みたいなインデックス商品を長期ほったらかすというほぼ確のやり方が広まったから
    このコメントへの返信 :>>155>>156>>167
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に使い過ぎて金無くなっただけだろw
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    なお円高になると・・・
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    ちょっと円高になると死ぬわな
    このコメントへの返信 :>>167>>235
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月分配型は提示した利率に達してない場合は元本崩して払うという、投資としては
    謎論理の商品だから、こんなの買う人はマジの素人しかいない。
    つまり元から銀行や証券会社がカモから徹底的に剥ぎ取るためだけのゴミ
    このコメントへの返信 :>>168
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素人は投資を博打だと思ってやるがいい。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で使っといて「何時の間にかなくなってたお?」じゃねんだよ馬鹿か
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざと騙しやすい人選んで勧める。銀行員やばいね。昔からだけど。
    このコメントへの返信 :>>162
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、書き方がおかしいな
    消えたんじゃなくて、毎月、小分けで貰ってたわけで
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    目標と書いてノルマというのがあるしね。基本、銀行、証券会社の人達が
    一般人にオススメする商品はろくなもんが無い。
    自分で投資する方向性と商品が選定出来ない人は投資はやらんほうが吉
    せいぜい保険屋の個人年金あたりでええかと。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ夫婦が毎月お小遣い間隔で分配もらいたいとか言ったんだろ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの銀行か言えよ
    このコメントへの返信 :>>196
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単に預金と引き出しを繰り返してただけってコト?
    このコメントへの返信 :>>197
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人の自業自得 脇が甘いだけ 自分の失敗を誰かのせいにするな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153>>156
    長期の文字が見えないの
    まあずっと円高待って円で持ってるといいよ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    元本を取り崩してでも毎月一定金額の現金が必要という人には、ちょうどいい?
    このコメントへの返信 :>>195
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    毎月分配型なんて勧めるような銀行員だし騙すために良い感じに「説明していない」と後から問題にならない程度に有耶無耶に喋ったんだろ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    これはそんな話じゃなくて、分配金を利益と勘違いしてた。実際には利益と元金のミックス
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    >「総額では15%程度のプラス」が損なのですか?

    横レスすまんが、10年間で15%ってのは、TOPIXや日経225に比べると、かなり見劣る数字に見えるんですが。
    このコメントへの返信 :>>178
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの爺さんも三井住友銀行の若いねーちゃんに呼び出されるたびに
    投資や保険の契約して帰ってくるんだけど契約内容全く理解してなくて草

    草じゃねーわ…いらんやつ解約させてるけどさあ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行員の話をきいてなかった可能性が高いかな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行が悪いのかと思ってたら違った
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    嘘くさい話
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうバカがいるから”とりあえずオルカン買っとけ”なんだけど
    付け加えると楽天かSBIから信託報酬安いeMAXIS Slimで
    それすらできんやつは株やめとけ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    株は数千万勝ってるけどね
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    でも損してないじゃん?
    このコメントへの返信 :>>181
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナンピンしてるせいか毎月分配型持ってるけどプラスだわ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は締結前交付書面もガチガチだから聞いてないは通用しないがNISA出たての時だったら説明はフワフワしてたかもね
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    長引くデフレで感覚が麻痺してるのかもしれんが、元本の金額を割ってなければokってのは、違うでしょ。
    物価上昇分よりも少なければ損していると考えたほうがいいよ。
    このコメントへの返信 :>>182>>213
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    考え方としては理解出来るけど、一般的に損したって言うのは元本割れした場合やろ。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NISA「に」投資って時点で何も理解してないやん。いいカモだろうね。
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわかってない年寄りにやらせるのは詐欺みたいなもん
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・ 人を欺く行為(欺罔行為)
    ・ 被害者の錯誤
    ・ 被害者による交付行為
    ・財物または財産上の利益の移転
    これら4つを満たせば詐欺罪が成立する
    素人目に見ると欺罔行為はどう審査するか分からないけど、それ以外は満たしてる気がするし、弁護士に相談する価値はありそう
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行に投資の相談をしてはいけないんだよなぁ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、普通にもらった分の金使ってるってことじゃん。別にマイナスになってるわけじゃないのに、バカなの?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    これはプラスだからマシな方
    銀行はガチで損させてくるか楽信用してはいけない
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    損はするぞ
    売却時の税金が免除されるだけや
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    機会損失を損って言ってるんだろ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな金融商品でも、その仕事に関わっている人の給料をまず先取りして、その後利益が出ていたらラッキー程度。それが嫌なら、低金利の貯金を選ぶか、自分で、様々な投資品、株の売り買いをするか? 小金持ちの老人を投資に巻き込んで裸にする銀行員は、オレオレ詐欺に毛が生えたようのもの。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    その手の商品は儲からなかった時は分配金でないからな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    15%も増えてるのに文句言われる金融機関がかわいそうだわ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資してなくてもそのうち振り込め詐欺で失ってそう
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    全然ちょうど良くない
    投資信託は金額指定で解約できるので、必要な時に必要なだけ取り崩すのが正しい
    毎月分配だと要不要に関わらず勝手に分配してくるから投資効率が無駄に下がる
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    どこの銀行も同じだから名前なんて気にしても仕方がない
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    考え方としてはその通り
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ただの馬鹿で草
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    nisaってただの制度だから調べて知ったらそれでおしまい、勉強なんてもんじゃない
    それすら出来ないなら全額銀行預金しとけまじで
    このコメントへの返信 :>>203
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    文が読めない境界知能
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうケースがあるから新NISAでは毎月分配は買えなくなった
    他にも旧NISAでインバース型を買うアホが続出したからこれも買えなくなった
    レバレッジ型もな

    長期運用に向かない商品を除外するためにわざわざホワイトリストを作る金融庁はマジでご苦労様
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年で200万ほどプラスになってて訳の分からん文句言う
    もうこれ境界知能だろ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    この手の老人には個人向け国債が最適
    アレなら滅多に損しない
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ別に消えてなくない?
    このコメントへの返信 :>>208
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    振り込め詐欺は全力で止めるけど、クソみたいな投資商品は全力で薦めてくるのが銀行員
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや残高調べろよハゲ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    60年生きてきてなにしてたんだ?
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    書き方にめちゃくちゃ悪意あるよな。
    ちゃんと総額でプラスになってるからこのボケ老人は何ら損してない。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損した訳じゃなく原本まで使ってしまってただけか
    お馬鹿やね
    このコメントへの返信 :>>212
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たかが1000万程度の金にどうして今はなきクォンタム・ファンドみたいな
    利回りでリターンあると思ってんだボケ老人もたいがいにしろ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    積み立て型のS&P500とかにしときなはれ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    しかも総額でちゃんとプラスになってるからな。
    ただの認知症老人のたわごとやでこれ。
    このコメントへの返信 :>>227
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    貯金してりゃプラマイ0なんだからどう考えても得してるだろ・・・
    このコメントへの返信 :>>248
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月分配型で一度も特別分配金以外貰ったことないわ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NISAで損をしたって言うけど実際はNISA関係無くて
    ただ投資に失敗しただけなんだ
    このコメントへの返信 :>>223>>257
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    15%利益出てるなら消えたというのはちょっと変じゃね?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今後、年金では生活できなくなるから、資産運用(ギャンブル)させようと国も必死だわな
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう糞みたいな商品を売るな!って思うが
    買っちゃうバカが居るんだよなぁ
    日本人はお金好きなくせにお金の事全く勉強しないよな
    このコメントへの返信 :>>221
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪いのは銀行員の説明とジジババのオツムだけでトータルプラスになってんでしょ?
    運用に失敗したわけでも駄目商品だったわけでもねぇじゃん。
    特別分配金って名目を変えようって話?にしたって運用益としておかしい値段戻って来てんだから明細確認するやろ?バカじゃなければ。

    そもそも自分で使ってんだし運用益出てるんだし、勘違いはあっても騙されちゃいないじゃん。消えたんじゃなくて使い込んでんのてめぇじゃねぇかよ。
    あとぼんやりした説明されても最初に目ぇ通してからこーてや?ってプロセスあるやろ。ながーいの全部読んでもどうせわかんなくても大事なところだけは読んどけよ。手数料とか、分配金の扱いとかは見とかないと額は大きいと色々影響も大きいから。
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    詐欺師銀行員を叩かず騙される弱者を徹底的に叩く日本人
    このコメントへの返信 :>>224
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    商品はプラスになってるから糞でもねぇやろw
    特別分配金をご祝儀か何かかな?って使い込むバカがあかんのやろ?
    こういうのはお約束は普通に溶けたーってやつなのに、運用の方プラスなんだからだまされても居ないほう。

    そもそもNISAが二割強持っていかれる税金見なかったことにしたるわって精度なんだから運用自体でプラスにならないなら単体では何のもうけもないし、NISA以外で少額でも投資してみりゃ税金ってたくさん持っていかれるなって配当受け取るだけで思うやろw
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何だ自分で使ったのか
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    だって儲けの税金持ってかないでいてやるわってだけなんだから、稼ぐのは自分でやらなあかんねん。
    損出したり利益確定しないで本来なら税金取られるムーブしないなら増えることはない。ただ、ここ数年はひどい時期があったから増えてるやつの方が多いはずやぞ?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    バブルも同じパターンで破産しまくったじゃん
    バカッターと同じでホント自分が痛い目見ないと分かんない。学習能力ねーな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカは死ななきゃ治らない。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米国のインデックスで積み上げてるけど普通に倍近い資産になったぞ
    というか投資は同じカゴに卵を乗せないのが基本戦略なんじゃないの?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    認知症というよりは知能障害。
    生まれつき知能が低かったパターンだと思う。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり月10万くらいの元本を全部利益だと思ってうひょひょーいと使っちゃってたわけ?
    1500万で月10万も儲かるわけねえだろ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >総額では15%程度のプラスになっていて、
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    15%増えてるんだから十分勝ってるわ
    NISA関係ないし
    使い方を間違えただけだろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調べない奴も悪いけど銀行がこんなことするなよ・・・
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月いくら取り崩してたんか知らんけど分かるだろ普通
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DIE WITH ZEROを実践するには最高の商品だったんじゃないの?
    トータルリターンが+15%なら大成功だし
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    利益をキチンと上げて得をさせてる営業マンをクズ呼ばわりってお前もこの夫婦に負けないくらいのクレーマーだよ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    貧民まっしぐらだな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    れいわ知能には無理だからやめとけw
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    底辺で這いつくばる大アホだな
    まあ、余剰資金が無いならしゃーない
    俺は日本円で1億貯めた上での投資だからな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    定年してから運用開始とかマジキチやで
    運が良かったからいいものの、大恐慌きたら取り替える前にお迎えが来る
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行マンとか証券マンは人の預貯金に寄生するダニです
    訪問勧誘とかで5分だけでもお話聞いて下さいと懇願されて気を許したら最後
    残金0になるまでチューチュー吸われて捨てられます
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただの詐欺じゃねーの?
    このコメントへの返信 :>>242
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行側が客が損するようなあくどい金融商品勧めたりしてるのは問題になってるだろ
    これ銀行側も罰則や規制が必要だろ
    このコメントへの返信 :>>243
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    ちゃんと増えてんのに?
    消えたんじゃなくて分配金としっしょに返してもらったやつも増えた分って思って「勝手に自分で使っただけ」やで?
    問題があるのはリスクが高くて本当にそのリスクが現実化して目減りするようなケースでしょ?今回のは目減りしても居ないんだぜ?
    自分で使い込んだのに勝手になくなった!って何もしてないのに壊れた!って素人かいなw
    大体、これくらい儲かりまっせってラインより入って来てる時点でバカでもなければおかしいって思うやろ?そんで説明書見てああそういうことかってなるのが健常者だぜ。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    客は損してないし得してるって書いてあんのにアホなんか?
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、10年弱でそんだけのお金でしょ。
    毎年、結構な額を受け取ってんじゃん。
    そんだけの金、利息にしてはおかしいと思わなかったんか。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッカじゃねぇのw 
    いまどき、黙ってても利息が付くなんてウマイ話があるわけねぇだろw
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府や銀行がなんで躍起になって投資を勧めるか少し考えりゃわかるだろ
    国民に投資させればうまいこと金巻き上げられて自分らが儲かるからだと
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府が勧めてるんだよ
    失敗?自己責任にきまってるだろう
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    デフレマインド恐ろしい。
    このコメントへの返信 :>>264
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約前にリスクについて説明されるだろ。
    (運用方法、銘柄指定、リスクの説明は法律で義務)
    ちゃんと聞いてないのが悪い。
    俺は納得するまで3時間X3日 銀行員付き合わせた。
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?資産が激減してんの?
    毎月分配を受け取ってないのに200万になってたら詐欺だけど、受け取ってんじゃん
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に聞かないと何も分からない人は投資なんてするなって事だな
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    説明や宣伝が国民の意識を投資させる方向に向ける為に、元本割れ・自己責任の部分を同等にアピールしない不誠実。
    ノーリスクなわけ無いやん。
    昔のNTT株騒動みりゃ分かるってもんだ。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全に消えてないじゃん、元本も分配されてんだからもどってきてるじゃん
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    状況的に損失出たっていう話にしにくいからこういう無理筋な記事で批判してるんだろうなw

    状況によってはそのうち天井付けて落ちてくるときに書きたい内容で書ける日が来るとは思うよ。
    流石にちゃんと運用益出てるのに自分で使い込んで金なくなったって言いがかりにも程があるやろw
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投機や投資は自分が理解出来ない事は絶対にやってはいけない。後、銀行員やネット上で勧めて来る連中は【詐欺師】だと思え。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めてのNISAで1500万投資って時点で「おかしくね?」ってなるわな
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    >総額では15%程度のプラスになっていて

    200万くらい増えてるから損してない
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行が一番怖い
    これが事実
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは投資に失敗したり、NISAで損した訳ではなくて
    受け取った額を全部使っちゃってたのが悪いんだろ
    毎月10万も利益が出てると思うなんてお花畑すぎないか
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    いや 銀行なんて 金融機関のプロがやってるんだから 普通素人は言われた通りにやるだろう 投資投資と騒いでるのはお前たちが煽ってるから なんだから結局のところ こういうことこそ 税金を投入して助けざるを得んだろう バカお前らだろうが
    このコメントへの返信 :>>266
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもの話、退職金に課税しようとか言い出す程増税にしか興味ない岸田がそんな制度残すわけ無い。
    つーか何がNISAやねん日本語で答えろカス
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    国家主導のネズミ講放置してる時点でリテラシーもクソもねンだわ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    マインドどころか物理的に知能失ってるやん君
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が銀行員なら、どうでもいい客に本当に儲かる儲け話をするかよく考えろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>261
    銀行のプロなら貯金分投資で預金金利0.002とか無能じゃねw
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500万元本あるわと思ってても使い切らないだろ普通…
    年金25万貰えてるならそれで暮らせよ、2人なら充分だろ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行員が商品説明をすっとばしてなければ
    顧客の知的レベルに問題があるのでは?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月いくら貰ってたか書いてないけどさ
    株の配当って精々数%/年でおまけに毎月あるワケじゃない
    運用資金を崩してるのは考えれば解るだろ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損どころか増えてて草
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金だけ持ってる情弱老人に「老後に備えての投資」って伝えられてコレ進めてるのならあんまりやな
    詐欺でもなく完全な自己責任だけども銀行員って信頼できんって思うわ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。