「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
鎌田さんは、60歳で退職金を受け取り、退職金が振り込まれた口座のある銀行からNISAのメリットについて説明を受けました。
提案を受けたのが「毎月お小遣いのように分配金を受け取ることができる」という商品。その後毎月受け取ることができる分配金を楽しみにしていました。
しかし、預金で残しておいた200万円に加え運用資産がまだ1,500万円はあると思っていたのですが、70歳になる直前に、200万円を切るくらいにほとんどなくなってしまっていることに気が付いたのでした。
なぜ1,300万円は消えたのか?
今回、鎌田さんの資産が激減してしまった理由は、「毎月分配型」の商品を選んだことにあります。
毎月「投資の利益」と思って受け取っていた分配金が、実は鎌田さん自身が投資した元本も含まれていたのです。
そもそも、一般NISAの年間上限額は120万円で、5年間で最大で600万円までしか投資することができない制度です。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
毎月分配型投信は詐欺的商品って言われてる
だから新NISAでは採用されていない
いや、60まで何してたん?もうちょっと自分で調べて考えよ?
総額でプラスならよいのでは
自分で勉強できない人は投資をしてはいけない典型例。
すみません、投資に失敗したくないんで確実に儲かるNISAやりたいんですけど
あー、それじゃ「毎月分配型」がお勧めですよ。イイ感じに毎月お金が返ってくるんで。
とはならんだろ・・・
ま、結局自分で勉強して損益がどうなってもいい覚悟がないなら投資はしない方がいいってことね
【PS5】ドラゴンズドグマ2 発売日:2024-03-22 メーカー:カプコン 価格:8091 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:27 Amazon.co.jp で詳細を見る |
Meta Quest 3 128GB 発売日:2023-10-09 メーカー:META 価格:74800 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:102 Amazon.co.jp で詳細を見る |
【Amazon.co.jp限定】【大容量】めぐりズム蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 16枚入 発売日:2019-11-19 メーカー:めぐりズム 価格:1540 カテゴリ:Drugstore セールスランク:17 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
今日のおすすめゲーム
https://amzn.to/4adFJPC
今なら39,600円→31,900円で7700円引き!
(19%オフ!)
<主なレビュー>
●VRゴーグルの中でベストセラー1位!
●使い道はアレです。察して下さい。
●VR映像のあまりの立体感に驚きました
●コードレスで使用できるため本当に便利
●眼鏡かけてもいけます
●SteamVRで活用してます
●ホラーゲーム、怖すぎて心臓が止まるかと思いました
・Amazonゲーム売れ筋ランキングはこちら😉
https://amzn.to/4912TqG
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:01 返信する
-
逆輸入 JAPAN ベビードール 検/ ビスクドール サクラビスク ビスク 人形 時代物 レトロ ヴィンテージ ビンテージ 白人さん風 キューピー>> 1
↑
ヤフオク(野村くん)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:06 返信する
- やっぱ「ギャンブル」なんじゃんw
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:07 返信する
-
自分で理解もできてないモノに、欲をかいて飛びつく馬鹿も悪い
更には、赤の他人の銀行員なんて信用してる時点で痴呆が始まってるんだよ。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:08 返信する
-
数年前から投資してるけど、どの本や動画観ても
「余剰金でやれ」「インデックスファンドやれ」「米国株か全世界株を買え」
とどれも言ってるけどな。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:09 返信する
- こんなん笑うに決まってるやん
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:10 返信する
- 銀行員なんて契約させた金融商品で顧客が自殺しようが何とも思わない人がなる職業だから
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:11 返信する
-
>総額でプラスならよいのでは
これが正解。そもそもマイナスもあり得るのに+なら運用として成功だろ。
馬鹿なジジイが浪費したってだけのニュースじゃん。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:13 返信する
- 馬鹿ほど強欲
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:15 返信する
- 人の資産で金儲けするような人間を信じちゃいけない
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:15 返信する
-
銀行員とか普通に詐欺師集団やからね
少なくとも投資に関しては、この世で一番信用してはいけない連中
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:16 返信する
- こんなやつ本当にいるの?流石にバカすぎないか??
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:16 返信する
-
「毎月分配型」はろくな商品にしか投資できないから爆死確定なのに何考えてんだこいつ?
何事も一括ドンが成功のカギだってのに
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:18 返信する
- 創作松
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:18 返信する
-
アホだなぁ
NTTでもいいが、10年前に一括ドンしてたら今どれだけ儲けてるか。
投資に分散はアホ、チキンの所業なんよ。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:19 返信する
-
毎月お金が返ってきてたんだから間違いではないよな
って言うか毎月分配って意味あんの?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:20 返信する
-
つか、こんなもん氷山の一角やぞ?
もっともっとエゲツないゲロ満載のクソ話がナンボでもある業界やからな
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:20 返信する
- 10年で+15%ってすごいじゃん。よかったね。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:24 返信する
- デメリットワイにないしいいと思う。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:24 返信する
-
やめろよ
悲しい話はするなよ・・・
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:25 返信する
- ハイ作り話です!
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:28 返信する
- ニーサは少額でちまちま貯めるついでにやるものだろ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:30 返信する
-
まあ総じてアホは投資や儲け話に乗るなってことやな
ワイはアホなの自覚してるから、NISAや株とか絶対やらんと誓っている
こんなアホ(ワイ)でも儲けられるならば既に他の奴が儲けているはずだからな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:31 返信する
- 世界恐慌が怖くて手が出せません
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:31 返信する
-
年寄りって根拠もなく「銀行員が言う事なら間違いない」とか思ってる奴多いからな
銀行員や株屋なんて客の事なんて少しも考えちゃいねーのに
しかも1500万もの大金、よく自分で色々調べもせずに丸投げ出来るもんだ
年寄りがサギや投資のカモにされるって良く分かる記事だな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:31 返信する
- 消えたんじゃなくて使っとるやんけ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:32 返信する
- 普通にオルカンでよくない?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:33 返信する
- 自分で使っとるやないかーい
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:34 返信する
- 小学生でもわかるレベルの嘘
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:38 返信する
-
毎月分配型は余程酷い運用をしてない限り
トータルで計算すると大抵はプラスになる
物が多いけどな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:39 返信する
- PFFとかVCLT、BND買えばいいのに何故詐欺投信かっちゃうんだろう
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:42 返信する
-
ただの
アリとキリギリスの話かよw
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:44 返信する
- 新NISA指南動画だとアカンと即出される奴だ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:46 返信する
-
前にカナダの毎月分配型の商品を一口7000円台で購入したけど
7年程たって最終的には2000円まで下がったけど毎月貰った金を
合わせたら税を引かれて70万程度だけど儲かった
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:50 返信する
- みんなやってます!!(やってません)
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:51 返信する
-
元本だけ見ても仕方が無いだろ今まで幾ら貰ったのか
計算できない老人は何もしない方が良いと思うけど
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:51 返信する
-
要するにどんどん入って来ると思って使っちゃっただけ?
バカだな
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:52 返信する
-
つまりは詐欺にあったとかでなく
単純にこの老夫婦の頭がからっぽだっただけだと?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:53 返信する
- エヌビディアを10年前に150万買ってたら今2億にはなったろ?税金は2割だからな。
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 02:55 返信する
- それ受け取ってるの元本ですね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:00 返信する
-
何処の銀行もそこの管理部署のコンサルティング部から
毎月商品の現時点でいくら利益が出てるか運用状態を
見ることが出来るし確認ぐらいしろよな
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:02 返信する
-
どうやったらこれで1300万も減らせるか分からんけど総計で見ればプラスかプラマイ0辺りなんだよな、20年の3月の時とかの暴落時に売ったとかじゃない限りは
短期で1年程位寝かせるだけなら全然アリっていう商品だし
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:09 返信する
-
銀行員に任せるくらいならロボアドバイザー型のほうか優秀だからな
でもそれがバレると銀行員の仕事が無くなるんで教えてはくんねえんだ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:11 返信する
-
無知すぎる
そもそも大半はNISAですらないときた
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:14 返信する
-
ニーサって聞いてると多めに利息もらえる貯金くらいなイメージなんだけど
投資なのに減ったり損したりしないんか?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:14 返信する
-
もしかして、一人ポンジスキーム?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:18 返信する
-
基本的な新NISA指南動画
銀行でNISAはやめとけ、毎月分配型はやめとけ
ツーアウトってところか
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:21 返信する
-
ちなみに銀行マンに限らず、証券系の商品で売り手が「絶対儲かる」といった類の断言をするのは法律違反。
必ず元本がマイナスになるリスクを説明する義務がある。
チェック項目で説明したかが存在するはずだけど、こういうの実際の取引だと流しで省略するアホもいるし、この辺りがトラブルの元
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:22 返信する
-
池上彰の番組で推してたからなぁ
投資とか一切知らんウチの親も興味示して資料集めろとか言い出したし
絶対アレでド素人の客増えたはず
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:24 返信する
-
更に言えば銀行マンの内、個人宅営業を任されてる人間は社内ランクで基本下位。
優秀な人材ほど企業担当になるので個人訪問系の銀行マンは相手しない方が良い。
必要な際に自分で銀行向かった方がマシ
更に言えば証券買うなら銀行で買うより証券会社行った方がもっとマシ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:32 返信する
-
こう言うの見ると良く今の金融機関や金融マンを信用できるなって思っちゃうけど
老人にとっては過去の訳の分らんイメージ戦略で真面目さや信用が滅茶苦茶水増しされてるからなあ
真面目ってえば真面目なのかも知れないけど顧客に対して真面目なんじゃ無くて会社やルールに対して真面目なだけでむしろ顧客には敵対的行動を取るって事があんだけ不正起きてても理解出来てないんだよなあ
ビッグモーター関係も既に風化しかけとるしなあ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:38 返信する
- つか分配金は使っちゃった駄目
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:45 返信する
-
「毎月分配型」であったとしても、ここ数年の市場でどうやって破産できるんだ?
よほどのクソファンドを掴まされたのか?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 03:49 返信する
-
普通に考えて、営業コストかけてる商品は、お得ではない。
半分くらい営業コストで消えるのとか、あったような・・・。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 04:04 返信する
- ニイサ始めようかなって思ってたから助かる。戒めにするわ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 04:05 返信する
- ゴールドオンラインの記事内に出てくる人は、仮名どころか実在しない人ばっかり。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 04:22 返信する
-
こんだけ株価が上がってきたのに、115%って少なくね?
選挙で自民が与党に返り咲いた瞬間に全力で買った人は300%いってるだろ。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 04:34 返信する
- でもこういう層にもガンガン勧めてるのがNISA
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 04:45 返信する
- 払った金額が返ってきてるだけで、糞年金制度よりマシ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 05:06 返信する
-
>>124
だから何も理解していないと言っている。
利益が少ないなど、自己投資ではなく、信託では大失敗だという話だ。
10年前1500万で株を買い、今その株の価値が2倍になったとすると3000万分の価値になり、同じ利回り4%でも、10年前は年60万円だとしても、今年は120万貰えるという事だ。
これは毎年もらえる物であり、基本的に信託物は利回りが大きい3~4、5%を買う。
毎年の利回り額+元本の株価値の上昇でかなりの額が入ってないとそもそもおかしいだろう。
また、結果資産が目減りする作りになっているというのは、一括購入して運用するのではなく、「毎月分配型」はと言っている。
理解できないなら、突っかかってくるなよ。このコメントへの返信 :>>130
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 05:09 返信する
-
よくNISAの相談らしき会話してる人を見かけるが
自分でちゃんと仕組みをわかってない投資を言われるがまま積み立てする、とかあり得ないだろと。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 05:12 返信する
- 投資信託とかも同じだけど、自力で証券会社の口座開設して、何種類かある口座の意味も理解して、NISAを始める時の注意、説明をよく読んで同意して、パソコンかスマホから自分で注文して取引が出来るスキルがないなら、投資はやめておいた方が無難ですよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 05:31 返信する
- 70になるまで10年間気付かないような人だし
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 05:44 返信する
- 朝から香ばしい奴が居座ってて草www
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 05:55 返信する
-
投資するなら自分で勉強しないとねっていう良い事例だわな
金融庁が各証券会社へお叱り出してた、
分配金は見栄えがするけど原資を削り捲る一時期めっちゃ流行ってた毎月分配型の投信だわな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 06:12 返信する
- 普通に使い過ぎて金無くなっただけだろw
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 06:17 返信する
- 素人は投資を博打だと思ってやるがいい。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 06:20 返信する
- 自分で使っといて「何時の間にかなくなってたお?」じゃねんだよ馬鹿か
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 06:35 返信する
-
これ、書き方がおかしいな
消えたんじゃなくて、毎月、小分けで貰ってたわけで
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 06:37 返信する
- どうせ夫婦が毎月お小遣い間隔で分配もらいたいとか言ったんだろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 06:49 返信する
- 本人の自業自得 脇が甘いだけ 自分の失敗を誰かのせいにするな
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:04 返信する
-
うちの爺さんも三井住友銀行の若いねーちゃんに呼び出されるたびに
投資や保険の契約して帰ってくるんだけど契約内容全く理解してなくて草
草じゃねーわ…いらんやつ解約させてるけどさあ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:27 返信する
- 銀行員の話をきいてなかった可能性が高いかな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:29 返信する
- 銀行が悪いのかと思ってたら違った
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:30 返信する
-
こういうバカがいるから”とりあえずオルカン買っとけ”なんだけど
付け加えると楽天かSBIから信託報酬安いeMAXIS Slimで
それすらできんやつは株やめとけ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:37 返信する
- ナンピンしてるせいか毎月分配型持ってるけどプラスだわ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:39 返信する
- 今は締結前交付書面もガチガチだから聞いてないは通用しないがNISA出たての時だったら説明はフワフワしてたかもね
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:50 返信する
- NISA「に」投資って時点で何も理解してないやん。いいカモだろうね。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 07:58 返信する
- よくわかってない年寄りにやらせるのは詐欺みたいなもん
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:00 返信する
-
・ 人を欺く行為(欺罔行為)
・ 被害者の錯誤
・ 被害者による交付行為
・財物または財産上の利益の移転
これら4つを満たせば詐欺罪が成立する
素人目に見ると欺罔行為はどう審査するか分からないけど、それ以外は満たしてる気がするし、弁護士に相談する価値はありそう
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:09 返信する
- 銀行に投資の相談をしてはいけないんだよなぁ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:17 返信する
- いや、普通にもらった分の金使ってるってことじゃん。別にマイナスになってるわけじゃないのに、バカなの?
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:32 返信する
- どんな金融商品でも、その仕事に関わっている人の給料をまず先取りして、その後利益が出ていたらラッキー程度。それが嫌なら、低金利の貯金を選ぶか、自分で、様々な投資品、株の売り買いをするか? 小金持ちの老人を投資に巻き込んで裸にする銀行員は、オレオレ詐欺に毛が生えたようのもの。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:34 返信する
- 15%も増えてるのに文句言われる金融機関がかわいそうだわ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:34 返信する
- 投資してなくてもそのうち振り込め詐欺で失ってそう
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:43 返信する
-
こういうケースがあるから新NISAでは毎月分配は買えなくなった
他にも旧NISAでインバース型を買うアホが続出したからこれも買えなくなった
レバレッジ型もな
長期運用に向かない商品を除外するためにわざわざホワイトリストを作る金融庁はマジでご苦労様
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:45 返信する
-
10年で200万ほどプラスになってて訳の分からん文句言う
もうこれ境界知能だろ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 08:58 返信する
- 振り込め詐欺は全力で止めるけど、クソみたいな投資商品は全力で薦めてくるのが銀行員
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 09:04 返信する
- いや残高調べろよハゲ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 09:06 返信する
- 60年生きてきてなにしてたんだ?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 09:10 返信する
-
たかが1000万程度の金にどうして今はなきクォンタム・ファンドみたいな
利回りでリターンあると思ってんだボケ老人もたいがいにしろ。
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 09:11 返信する
- 積み立て型のS&P500とかにしときなはれ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 10:06 返信する
- 毎月分配型で一度も特別分配金以外貰ったことないわ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 10:21 返信する
-
NISAで損をしたって言うけど実際はNISA関係無くて
ただ投資に失敗しただけなんだ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 10:35 返信する
- 15%利益出てるなら消えたというのはちょっと変じゃね?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 10:44 返信する
- 今後、年金では生活できなくなるから、資産運用(ギャンブル)させようと国も必死だわな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 11:26 返信する
-
悪いのは銀行員の説明とジジババのオツムだけでトータルプラスになってんでしょ?
運用に失敗したわけでも駄目商品だったわけでもねぇじゃん。
特別分配金って名目を変えようって話?にしたって運用益としておかしい値段戻って来てんだから明細確認するやろ?バカじゃなければ。
そもそも自分で使ってんだし運用益出てるんだし、勘違いはあっても騙されちゃいないじゃん。消えたんじゃなくて使い込んでんのてめぇじゃねぇかよ。
あとぼんやりした説明されても最初に目ぇ通してからこーてや?ってプロセスあるやろ。ながーいの全部読んでもどうせわかんなくても大事なところだけは読んどけよ。手数料とか、分配金の扱いとかは見とかないと額は大きいと色々影響も大きいから。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 11:35 返信する
- 何だ自分で使ったのか
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 12:22 返信する
- バカは死ななきゃ治らない。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 12:22 返信する
-
米国のインデックスで積み上げてるけど普通に倍近い資産になったぞ
というか投資は同じカゴに卵を乗せないのが基本戦略なんじゃないの?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 12:48 返信する
-
つまり月10万くらいの元本を全部利益だと思ってうひょひょーいと使っちゃってたわけ?
1500万で月10万も儲かるわけねえだろ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 12:48 返信する
- >総額では15%程度のプラスになっていて、
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 13:29 返信する
-
15%増えてるんだから十分勝ってるわ
NISA関係ないし
使い方を間違えただけだろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 13:40 返信する
- 調べない奴も悪いけど銀行がこんなことするなよ・・・
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 13:52 返信する
- 毎月いくら取り崩してたんか知らんけど分かるだろ普通
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 14:09 返信する
-
DIE WITH ZEROを実践するには最高の商品だったんじゃないの?
トータルリターンが+15%なら大成功だし
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 15:47 返信する
-
銀行マンとか証券マンは人の預貯金に寄生するダニです
訪問勧誘とかで5分だけでもお話聞いて下さいと懇願されて気を許したら最後
残金0になるまでチューチュー吸われて捨てられます
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 18:42 返信する
-
いや、10年弱でそんだけのお金でしょ。
毎年、結構な額を受け取ってんじゃん。
そんだけの金、利息にしてはおかしいと思わなかったんか。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 20:00 返信する
-
バッカじゃねぇのw
いまどき、黙ってても利息が付くなんてウマイ話があるわけねぇだろw
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 21:04 返信する
-
政府や銀行がなんで躍起になって投資を勧めるか少し考えりゃわかるだろ
国民に投資させればうまいこと金巻き上げられて自分らが儲かるからだと
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月09日 23:11 返信する
-
政府が勧めてるんだよ
失敗?自己責任にきまってるだろう
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 01:26 返信する
-
契約前にリスクについて説明されるだろ。
(運用方法、銘柄指定、リスクの説明は法律で義務)
ちゃんと聞いてないのが悪い。
俺は納得するまで3時間X3日 銀行員付き合わせた。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 01:47 返信する
-
ん?資産が激減してんの?
毎月分配を受け取ってないのに200万になってたら詐欺だけど、受け取ってんじゃん
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 02:58 返信する
- 人に聞かないと何も分からない人は投資なんてするなって事だな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 16:26 返信する
- 完全に消えてないじゃん、元本も分配されてんだからもどってきてるじゃん
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 17:50 返信する
-
状況的に損失出たっていう話にしにくいからこういう無理筋な記事で批判してるんだろうなw
状況によってはそのうち天井付けて落ちてくるときに書きたい内容で書ける日が来るとは思うよ。
流石にちゃんと運用益出てるのに自分で使い込んで金なくなったって言いがかりにも程があるやろw
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 20:29 返信する
- 投機や投資は自分が理解出来ない事は絶対にやってはいけない。後、銀行員やネット上で勧めて来る連中は【詐欺師】だと思え。
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 21:56 返信する
- 初めてのNISAで1500万投資って時点で「おかしくね?」ってなるわな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 23:04 返信する
-
銀行が一番怖い
これが事実
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月10日 23:30 返信する
- よ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月11日 00:51 返信する
-
これは投資に失敗したり、NISAで損した訳ではなくて
受け取った額を全部使っちゃってたのが悪いんだろ
毎月10万も利益が出てると思うなんてお花畑すぎないか
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月11日 15:33 返信する
-
そもそもの話、退職金に課税しようとか言い出す程増税にしか興味ない岸田がそんな制度残すわけ無い。
つーか何がNISAやねん日本語で答えろカス
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月12日 04:00 返信する
- お前が銀行員なら、どうでもいい客に本当に儲かる儲け話をするかよく考えろ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月12日 18:38 返信する
-
1500万元本あるわと思ってても使い切らないだろ普通…
年金25万貰えてるならそれで暮らせよ、2人なら充分だろ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月13日 00:23 返信する
-
行員が商品説明をすっとばしてなければ
顧客の知的レベルに問題があるのでは?
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月13日 14:33 返信する
-
毎月いくら貰ってたか書いてないけどさ
株の配当って精々数%/年でおまけに毎月あるワケじゃない
運用資金を崩してるのは考えれば解るだろ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月14日 07:34 返信する
- 損どころか増えてて草
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年02月14日 17:07 返信する
-
金だけ持ってる情弱老人に「老後に備えての投資」って伝えられてコレ進めてるのならあんまりやな
詐欺でもなく完全な自己責任だけども銀行員って信頼できんって思うわ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。