[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2260人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1712114734814.jpg-(60797 B)
60797 B24/04/03(水)12:25:34No.1174408448そうだねx37 14:23頃消えます
社会人なると高価な楽器を一通り取り揃えていた音楽室の凄さに感動する
もっと真面目に音楽の授業受けてればよかった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
124/04/03(水)12:26:47No.1174408812そうだねx4
木琴の品ぞろえ良すぎない?
でも思い出してみると足ふみオルガンが人口分あったわ
224/04/03(水)12:27:13No.1174408932そうだねx3
楽器高いよね…
あと図書室もすごい
324/04/03(水)12:27:16No.1174408949そうだねx39
人口分!?
424/04/03(水)12:29:10No.1174409627+
グランドピアノ鳴らせるだけでめちゃくちゃすごい
524/04/03(水)12:30:23No.1174410012+
公立だけど木琴1個しか無かったよ…
624/04/03(水)12:31:31No.1174410376+
吹奏楽とか凄いぞ
個人じゃそうそう買えねぇ値段の楽器がゴロゴロ…
724/04/03(水)12:32:31No.1174410690+
でも楽器界隈からみたらお手頃価格の楽器たちなんでしょ
824/04/03(水)12:38:39No.1174412665+
>でも楽器界隈からみたらお手頃価格の楽器たちなんでしょ
エントリークラスでも10万20万はザラだし上はホントに青天井だから…
学校次第では3桁万するイイヤツが入ってたりする
924/04/03(水)12:46:12No.1174415066+
そもそもグランドピアノが数百万だからな…
地元の小学校は少なくとも4台あったし調律にも金がかかるだろうな
1024/04/03(水)12:49:04No.1174415940+
いや別に?
1124/04/03(水)12:49:51No.1174416160+
クソド田舎の学校でも高価な楽器がゴロゴロ転がってるのマジで凄いよね…
1224/04/03(水)12:50:21No.1174416293+
>そもそもグランドピアノが数百万だからな…
>地元の小学校は少なくとも4台あったし調律にも金がかかるだろうな
ガキ相手なんだし調律なんて全然しないホンキートンクピアノで十分では
1324/04/03(水)12:50:42No.1174416394そうだねx5
体育館と旧体育館と第一音楽室と第2音楽室とで4台あったなグランドピアノ 今考えたら頭おかしい
1424/04/03(水)12:51:47No.1174416738+
高いやつだと一番安くても50万桁万円とかもあるしな金管だと
1524/04/03(水)12:52:28No.1174416956そうだねx23
>高いやつだと一番安くても50万桁万円とかもあるしな金管だと
酔っ払ってんのか
1624/04/03(水)12:53:16No.1174417169+
一番高い管楽器だとチューバか?
無い学校なんて無いレベルだよな
1724/04/03(水)12:53:46No.1174417306+
大きなシノギの匂いがするな…!
1824/04/03(水)12:54:19No.1174417449そうだねx6
真面目に授業受けても楽器使わせてもらえなくない?
これ1回も使ってるの見たことなかったな何のためにあるんだろって楽器山程あったぞ
1924/04/03(水)12:56:00No.1174417909+
「」くんはトライアングルお願いね
2024/04/03(水)12:56:53No.1174418152そうだねx2
>真面目に授業受けても楽器使わせてもらえなくない?
>これ1回も使ってるの見たことなかったな何のためにあるんだろって楽器山程あったぞ
だいたい吹奏楽のためだよ…
2124/04/03(水)12:57:00No.1174418175そうだねx5
吹奏楽部には入りたくないけど吹奏楽やってみたかった
管楽器吹いてみたかった…
2224/04/03(水)12:57:07No.1174418205+
>真面目に授業受けても楽器使わせてもらえなくない?
>これ1回も使ってるの見たことなかったな何のためにあるんだろって楽器山程あったぞ
放課後自主的に触るでもしないと普通はリコーダーとメロディオンで終わりだ
2324/04/03(水)12:57:26No.1174418289そうだねx5
>管楽器吹いてみたかった…
今からでも遅くないぜ
2424/04/03(水)13:01:21No.1174419351そうだねx3
音楽苦手だったからできる人は羨ましかったな
2524/04/03(水)13:01:28No.1174419381+
先人達が子供の事を思ってお金を出し合って揃えてくれてたんだなあ
もっと興味を持っていろいろ触れておけばよかった
2624/04/03(水)13:04:36No.1174420089そうだねx2
>先人達が子供の事を思ってお金を出し合って揃えてくれてたんだなあ
>もっと興味を持っていろいろ触れておけばよかった
触れておけばといっても勝手に触れると吹奏楽部の連中がキレ散らかすぜ
2724/04/03(水)13:05:43No.1174420341そうだねx3
>触れておけばといっても勝手に触れると吹奏楽部の連中がキレ散らかすぜ
そりゃ勝手に触ったら怒るだろ…場合によっては私物の可能性もあるし
2824/04/03(水)13:06:02No.1174420412そうだねx3
アコーディオンが20個くらいあったのやべえなと思う
自分で買うと馬鹿高え…
2924/04/03(水)13:07:35No.1174420825+
うちの音楽室は教師の私物のモノホンレスポールとモノホンマーシャルがあったから使い方教えてもらって昼休み弾いてたわ
3024/04/03(水)13:08:59No.1174421186+
グランドピアノとか友の家に行けば大半は置いてあったぞ
YAMAHAだし安いだろ
3124/04/03(水)13:09:01No.1174421193+
>「」くんはトライアングルお願いね
トラウマが蘇るからマジでやめろ
3224/04/03(水)13:09:43No.1174421355+
これだけ高価な楽器を揃えておきながらなぜリコーダーや鍵盤ハーモニカは自腹なんだ
3324/04/03(水)13:10:44No.1174421596+
金管楽器を共用物として置くのはもう今の御時世難しいのかな
3424/04/03(水)13:11:27No.1174421791+
>これだけ高価な楽器を揃えておきながらなぜリコーダーや鍵盤ハーモニカは自腹なんだ
他人が吹いた楽器とか嫌だろ?
…それ言ったら吹奏楽部が成り立たないか
3524/04/03(水)13:14:41No.1174422631+
>他人が吹いた楽器とか嫌だろ?
>…それ言ったら吹奏楽部が成り立たないか
その辺の感覚は吹奏楽部は緩くなりがち
3624/04/03(水)13:15:41No.1174422879+
鉄琴木琴が数揃ってるの今考えると凄い
3724/04/03(水)13:19:20No.1174423884+
ギターとピアノは休み時間に触らせて貰ってたな…
3824/04/03(水)13:22:01No.1174424678そうだねx2
自分の小学校は1クラスに1台足踏みオルガンがあった
3924/04/03(水)13:24:11No.1174425267+
演奏なんて出来ないけど木琴好きだった
鳴らしてるだけで楽しい
4024/04/03(水)13:24:36No.1174425384そうだねx1
カスタネット一個トライアングル一個でもいいお値段するよね?
4124/04/03(水)13:28:06No.1174426300そうだねx2
音楽好きだけどテストで縦笛とか歌を人前でやらなきゃならないのがつらかったな…
4224/04/03(水)13:28:12No.1174426324+
俺が入学する2年前に金管楽器根こそぎ盗まれて全国ニュースなってたな…
ああいうのって足つかないもんなんだろうか
4324/04/03(水)13:28:23No.1174426379+
なんか金属の棒が沢山ぶら下がってるやつ
4424/04/03(水)13:28:54No.1174426504+
>演奏なんて出来ないけど木琴好きだった
好きなんだけど演奏できる上級生と仲良くなれないッ!
4524/04/03(水)13:29:11No.1174426577+
スネア1本にしても高いな…ってなる
4624/04/03(水)13:30:20No.1174426856そうだねx1
金管楽器は充実してるのにギターとかバイオリンとかの弦楽器がガン無視されてるのはなんでだろ
4724/04/03(水)13:30:53No.1174426988+
>その辺の感覚は吹奏楽部は緩くなりがち
エントリークラスならともかく演奏会で使うようなのはおいそれと出せる金額ではないから諦めるしか…
4824/04/03(水)13:31:46No.1174427221そうだねx2
>金管楽器は充実してるのにギターとかバイオリンとかの弦楽器がガン無視されてるのはなんでだろ
木管もそうだけど金管に比べてメンテが大変だから
4924/04/03(水)13:32:17No.1174427353そうだねx3
音楽は聴くのは好きだけど歌ったり演奏したりは苦手意識ができちゃった
5024/04/03(水)13:32:21No.1174427372+
ギターは学校によっては置いてたりしないか?クラシックギターだけど
5124/04/03(水)13:32:57No.1174427528+
>エントリークラスならともかく演奏会で使うようなのはおいそれと出せる金額ではないから諦めるしか…
社会人だと楽器の貸し借りは割とあったりする
5224/04/03(水)13:33:06No.1174427571+
今更ドラムにハマったんだけど高校生の頃先生に交渉して休み時間触らせてもらうくらいの努力はしてもよかったなと思ってる
5324/04/03(水)13:33:22No.1174427653+
弦楽器って部品の機械消耗大変そう
5424/04/03(水)13:33:38No.1174427707+
2-3万とかの安い金管楽器もあるにはある
だいたい聞いたことないメーカーで吹き心地は良くない
5524/04/03(水)13:33:48No.1174427764+
まず社会人になってからだと練習場所がね…
5624/04/03(水)13:34:21No.1174427888+
特に日本は湿度が楽器には過酷な環境だからな
5724/04/03(水)13:34:54No.1174428052+
清水ミチコは放課後に音楽室で弾き語りしまくってたら怪談扱いされてたんだよね
5824/04/03(水)13:34:59No.1174428079+
>まず社会人になってからだと練習場所がね…
子供のころは騒音問題とか全くの無関係でやらせて貰ってたのすごいよね
5924/04/03(水)13:35:33No.1174428204+
今どきの学校にグランドピアノ置いてないよ
6024/04/03(水)13:36:44No.1174428463+
>今どきの学校にグランドピアノ置いてないよ
近所の新しい高校は2台置いてあったぞ
6124/04/03(水)13:36:51No.1174428495+
>金管楽器を共用物として置くのはもう今の御時世難しいのかな
吹く系の楽器はコロナの影響が若干あるよね…
6224/04/03(水)13:38:02No.1174428797+
ピアノって誰でも弾いてよかったっけ
あんまり弾いてた記憶がない
6324/04/03(水)13:38:14No.1174428850+
>グランドピアノとか友の家に行けば大半は置いてあったぞ
>YAMAHAだし安いだろ
希望小売価格:3,850,000円(税込)
6424/04/03(水)13:39:03No.1174429073+
ピアノはお金持ちの従兄弟が持ってたな
6524/04/03(水)13:39:23No.1174429158+
今は新品の楽器が値上がりしすぎて中古品人気で高騰したり品薄になってるよ
親は多少安くて喜ぶが中高生は嫌がることが多い
6624/04/03(水)13:39:35No.1174429202+
>2-3万とかの安い金管楽器もあるにはある
>だいたい聞いたことないメーカーで吹き心地は良くない
吹き心地に違いとかあるんだ…
6724/04/03(水)13:40:03No.1174429313+
>希望小売価格:3,850,000円(税込)
床の補強工事や搬入もあるからさらにかかるぞ
6824/04/03(水)13:40:22No.1174429396そうだねx1
>吹き心地に違いとかあるんだ…
道具の使い心地はなんでもあるもんじゃないかなって…
6924/04/03(水)13:41:27No.1174429679+
>吹き心地に違いとかあるんだ…
3桁万円のトップメーカーの楽器ですら同じ型番でも個体差は大きい
7024/04/03(水)13:41:37No.1174429715+
推理物とかでピアノの中に銃だの薬物だの隠す手段出てくるけど音の違いでバレないのかなって思う
7124/04/03(水)13:41:58No.1174429794+
演奏はキーボードがお手軽なんじゃないの?
7224/04/03(水)13:42:23No.1174429919そうだねx2
楽器店とかは割と練習スペースとか音楽教室みたいなのも併設してるイメージ
あとは公民館とか予約するとかだろうか…
公園とかで練習オーケーなところもあるけど
7324/04/03(水)13:42:45No.1174430015+
生ピアノは空気が振動するのがわかるから弾いてて気持ちいいよ
7424/04/03(水)13:43:00No.1174430079+
>楽器店とかは割と練習スペースとか音楽教室みたいなのも併設してるイメージ
>あとは公民館とか予約するとかだろうか…
>公園とかで練習オーケーなところもあるけど
車の中でやるのが一番気楽よ
7524/04/03(水)13:43:05No.1174430098+
ピアノはお高すぎるからエレクトーンに落ち着く…
7624/04/03(水)13:43:10No.1174430118+
>子供のころは騒音問題とか全くの無関係でやらせて貰ってたのすごいよね
民家なんか全くない山を切り拓いて作ったからな…
7724/04/03(水)13:43:34No.1174430218+
吹く楽器がやりたいけど難度とか練習場所がないならEWIとかのウインドシンセとかおすすめ
7824/04/03(水)13:43:49No.1174430273+
当時学年に一つ古いオルガン置いてあったのはバブルの残滓なんだろうな…
7924/04/03(水)13:44:14No.1174430384+
今思うと静岡だったから学校の楽器すげえ充実してたのか…?
8024/04/03(水)13:44:39No.1174430483+
>生ピアノは空気が振動するのがわかるから弾いてて気持ちいいよ
ちょっと関係ない話はだけどピアニストが演奏に気持ちを込めるって言ってるのが実際やってるところ見ると本当に音が違っていてすげーってなる
8124/04/03(水)13:46:37No.1174430975+
>生ピアノは空気が振動するのがわかるから弾いてて気持ちいいよ
良いホールで高いピアノ弾くと浄化されるよね
8224/04/03(水)13:46:55No.1174431067+
ピアノのハンマーが動いてる重い感じとかいいよね…
8324/04/03(水)13:49:22No.1174431671+
人数分はなかったけど楽器ちゃんとある程度揃えてるのすげえなと思うよ
吹奏楽部もしかり
8424/04/03(水)13:49:24No.1174431677+
管楽器なんてネジ1本をずっと研究してるような人もいるくらいだからな…
8524/04/03(水)13:50:25No.1174431909+
>今思うと静岡だったから学校の楽器すげえ充実してたのか…?
浜松の公立学校とか全員で管楽器やるみたいな話を聞いたけど本当かね?
8624/04/03(水)13:50:33No.1174431947+
>当時学年に一つ古いオルガン置いてあったのはバブルの残滓なんだろうな…
いいよね…お昼休みに触り放題
8724/04/03(水)13:51:05No.1174432084+
>浜松の公立学校とか全員で管楽器やるみたいな話を聞いたけど本当かね?
流石にそれはない
8824/04/03(水)13:51:18No.1174432148+
>>まず社会人になってからだと練習場所がね…
>子供のころは騒音問題とか全くの無関係でやらせて貰ってたのすごいよね
聴かされる側も大人が趣味でやってるのはうるさく感じても
子供が行事や勉強でやってるのは不快に感じないとかもある
8924/04/03(水)13:51:45No.1174432229+
今教室にオルガンないのか
いやよく考えたらなんであったんだ
9024/04/03(水)13:51:49No.1174432240+
楽器特にピアノに関してはヤマハが死ぬ程頑張った結果だからな…
イギリスとかでピアノ弾けると驚かれると聞く
9124/04/03(水)13:52:23No.1174432369+
>>当時学年に一つ古いオルガン置いてあったのはバブルの残滓なんだろうな…
>いいよね…お昼休みに触り放題
猫踏んじゃった速弾き装置
9224/04/03(水)13:52:42No.1174432434+
>イギリスとかでピアノ弾けると驚かれると聞く
あっちの方がピアノに親しみありそうなのに
9324/04/03(水)13:52:42No.1174432435+
エレクトーンが本当に楽器の入門として最適すぎる…
9424/04/03(水)13:53:04No.1174432513+
>今教室にオルガンないのか
>いやよく考えたらなんであったんだ
伴奏するためじゃないの
9524/04/03(水)13:53:04No.1174432514+
>>楽器店とかは割と練習スペースとか音楽教室みたいなのも併設してるイメージ
>>あとは公民館とか予約するとかだろうか…
>>公園とかで練習オーケーなところもあるけど
>車の中でやるのが一番気楽よ
小型の楽器ならカラオケボックスもよく聞く
9624/04/03(水)13:53:20No.1174432565そうだねx2
>楽器特にピアノに関してはヤマハが死ぬ程頑張った結果だからな…
よく後追いでグランドピアノの世界的なメーカーが日本から2社も出てきたよなとは思う
9724/04/03(水)13:53:57No.1174432716+
今だったら丸一日幽閉されても飽きないのになあ
9824/04/03(水)13:54:10No.1174432762+
>車の中でやるのが一番気楽よ
通報されたことあるから意外と外に漏れるよ
楽器によるが
9924/04/03(水)13:54:17No.1174432787+
猫踏んじゃったは大体皆引けるだろうからな…
10024/04/03(水)13:54:51No.1174432936+
考えてみると音楽室に山ほどあった足ふみオルガンってもしかして元々は各教室にあったのが不要になったけど捨てるには忍びなくて集めたやつだったのかもしれないな…
10124/04/03(水)13:54:53No.1174432945+
>>イギリスとかでピアノ弾けると驚かれると聞く
>あっちの方がピアノに親しみありそうなのに
階層がガッツリ別れてて労働者階級出身はまじで音楽に馴染みがないとかあったらしい
だから庶民がピアノ弾けるの!?みたいになる
10224/04/03(水)13:54:53No.1174432948+
まずは一人ずつ前に立って好きな歌を独唱してもらうとか
仲の良いグループつくってねの上位版みたいなトラウマ植え付けさせて音楽を嫌いになってもらおうって先生が多い
10324/04/03(水)13:56:11No.1174433209+
書き込みをした人によって削除されました
10424/04/03(水)13:56:55No.1174433376+
吹奏楽部のためらしいけど銅鑼買ってて驚いたな…
10524/04/03(水)13:57:50No.1174433587+
>今だったら丸一日幽閉されても飽きないのになあ
御飯とトイレは行かせて…
10624/04/03(水)13:58:00No.1174433626+
一本数万のトライアングルとかあるから奥が深いよね
10724/04/03(水)13:58:46No.1174433839+
音楽室開放されてたから休み時間にかくれんぼとかしてたけど今だったらやめろバカ!ってなるな
10824/04/03(水)13:59:05No.1174433915+
>吹奏楽部のためらしいけど銅鑼買ってて驚いたな…
鳴らしたら皇帝が出てくるんだ…
10924/04/03(水)13:59:42No.1174434044+
買うか…キャノン砲
11024/04/03(水)14:00:15No.1174434175+
保母さんはオルガンとかピアノは必須らしいけど小学校の先生はそれはなさそうだしな
11124/04/03(水)14:00:29No.1174434230+
船の鐘が必要な曲があったから近所の消防団に借りたことはあったな
11224/04/03(水)14:00:50No.1174434299+
ギロとかカウベルとかスレイベルとか木魚とか当時こんなもんだれがやりたがるんだよと思ってた
今は自分で買い漁ってる
11324/04/03(水)14:01:41No.1174434454+
>ギロとかカウベルとかスレイベルとか木魚とか当時こんなもんだれがやりたがるんだよと思ってた
>今は自分で買い漁ってる
地域に1人はいるよね小物のプロ
11424/04/03(水)14:02:35No.1174434630+
>船の鐘が必要な曲があったから近所の消防団に借りたことはあったな
面白い話だな
11524/04/03(水)14:02:42No.1174434649そうだねx2
楽器以上に部屋がね…
11624/04/03(水)14:03:03No.1174434726そうだねx6
>小物のプロ
なんか意味は違うのにひどい
11724/04/03(水)14:03:23No.1174434792+
音楽室の隣の教室だった時お昼休みに部屋開けてピアノ触らせてもらえてたな
発表会の練習名目だったけど
11824/04/03(水)14:03:45No.1174434861+
ギロは当時からやってみたかった
11924/04/03(水)14:04:24No.1174434982+
生まれ変わったら吹奏楽部に入ってみたい
アニメやNHKの特集とかでめちゃ楽しそうって思った
12024/04/03(水)14:05:23No.1174435164+
ガリの友達が入部したけど腹筋とかやらされてひーひー言ってたわ
12124/04/03(水)14:05:52No.1174435257+
>面白い話だな
本当に楽譜にships bellって書いてあるんだ
用意できないところはビブラフォンとかで代用してるけど本物の鐘は迫力が違う
12224/04/03(水)14:06:40No.1174435406+
図書室はもっと行っとけば良かったなって今になると思うね…
12324/04/03(水)14:08:46No.1174435791+
オタク君って当時糞みたいな態度で授業受けてたくせに今になってこうやってレス乞食しだすよね
合唱祭のスレとかもそうだけど当時チー牛で不真面目だったくせに匿名掲示板でやたらと語りたがるやつ
12424/04/03(水)14:10:51No.1174436173+
ゴメンネ
12524/04/03(水)14:10:59No.1174436204+
吹奏楽は演奏するのに大砲を要求されたりする曲もある
12624/04/03(水)14:12:05No.1174436403+
小学生の時リコーダーのコンテスト(個人) になぜか毎年出させられたのと作曲コンクールで賞もらったのはバンドやるきっかけになったとは思う
12724/04/03(水)14:12:44No.1174436542+
鉄琴の音がなんか好きだった
12824/04/03(水)14:12:48No.1174436558+
>>管楽器吹いてみたかった…
>今からでも遅くないぜ
トランペットは大人なってから始めてみたけど低音楽器系吹いてみたい…
体験でもいいから吹かしてくれる所なんて無いよなぁ…
12924/04/03(水)14:14:18No.1174436868+
>体験でもいいから吹かしてくれる所なんて無いよなぁ…
音楽教室の体験入会とかあるぞ
13024/04/03(水)14:16:17No.1174437217+
吹部だったけど練習と演奏は好きだった
13124/04/03(水)14:17:15No.1174437393+
まさかユーフォニアムがこんな人気楽器になるとは
13224/04/03(水)14:20:18No.1174437901+
小さい楽器は買えるけどでけえ奴はマジで当時触っておけばよかった…
コントラバスサイズのバラライカとか欲しいけどそんなもん置くスペースはねえ…

- GazouBBS + futaba-