最終更新日:2024/3/25

イサハヤ電子(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
長崎県
資本金
4億8,597万円
売上高
単体 114億円(2023年3月) 連結 145億円(2023年3月)
従業員数
単体 182名(2023年3月) 連結 1,462名(2023年3月)
募集人数
1~5名

需要高まる電気自動車や再生可能エネルギーの分野で活躍!持続可能な社会に貢献しています!!

技術系総合職を募集しています! (2024/03/13更新)

PHOTO

2025卒業予定者向けの募集職種は以下の通りです。

【職種】
■技術系総合職
入社後に適性をみて、
『設計・開発』
『生産技術』
『品質保証』
のいずれかの部門に配属となります。

【説明会】
気軽に参加できるオンライン型と、実際に目で見る対面型の2種類開催しています。

※4月開催日程を追加しました!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1973年創業し、2023年には創立50周年を迎えます。
PHOTO
国内営業の拠点は大阪市北区。大阪駅・梅田駅から徒歩圏内でアクセス抜群の立地です。

グローバルシェアトップクラス!高品質の半導体製品を世界中へ送り出しています!

PHOTO

当社は 挑戦 を大切にする会社です。 挑戦 した人を高く評価しています。

イサハヤ電子は2023年に創立50周年を迎えます。
三菱電機の協力工場としてトランジスタの組立事業から始まり、現在はメーカーとして独立し、ハイブリッドIC、IGBTゲートドライバ、DC/DCコンバータ、電源ユニットと製品群を充実させてきました。
設計・開発部門は本社に、量産工場は中国とフィリピン、販売拠点は大阪、香港、シンガポール、アメリカとワールドワイドに活動しています。

会社データ

プロフィール

【実はすごい!?国内トップシェアを誇っています】
イサハヤ電子は、小信号トランジスタを主とした
半導体デバイスから電源などを設計・開発・生産・販売まで
一貫して行っています。

当社製品の使用用途は多岐にわたり、
家庭用電化製品や自動車、
産業機器や太陽光・風力発電などに使用されています。
小信号トランジスタでは国内トップ3のシェアを持ち、
取引先は誰もが知る大手メーカーばかり。

実は意外と身近なところに使われています。


【活動内容】
■技術開発
拠点は長崎県諫早市。
2007年末から、長崎大学との産学共同研究開発をスタート。
要素技術の分野で新規開発を目指しています。
その他、設計、生産技術でも特許出願に積極的に取組み、
常に一歩先の技術へ挑戦し続けています。

■生産体制
量産工場は海外(中国、フィリピン)になり、
海外で生産し世界中へ出荷しています。

一方、国内(諫早市)の工場は、
研究・開発拠点としてラボラトリー化。
国内から海外を技術的にコントロールし、
より高品質なものづくりを目指します。

■品質管理・製品信頼性の担保
常に現状に満足せず、より安全・安心な製品を
安定的にお客様へお届けするために、絶えず研鑽を重ねています。

■営業
国内は大阪、海外は香港・シンガポール・米国に
販売拠点を設け、グローバルな活動を展開しています。

■ISO認証
1996年にISO9001(品質ISO)認証を取得。
2001年にISO14001(環境ISO)認証を取得。
常に品質と環境に気を配った活動を行っています。
安全・安心な製品を安定的にお客様へお届けするため、
技術の発展だけではなく、私たちは常に世界の情報を収集しています。

■地域貢献活動
大学や高専などと連携し、
小学生向けの「ものづくり体験講座」、
中学生向けの「半導体出前講座」、
大学での「半導体講座」、
「パワーエレクトロニクス講座」に加え、
小学生~大学生向けの「キャリア講座」
やセミナーなど様々な活動を行っています。

製品を通してだけでなく、
教育の面からも地域に貢献できるよう活動しています。

■主な取引先
三菱電機、パナソニック
島津製作所、ダイキン
安川電機、日立製作所
立花エレテック、菱電商事
協栄産業、たけびし ほか

事業内容
半導体デバイスおよび電子機器の開発・設計・製造・販売
■ディスクリート製品
 アナログIC(MFT)、トランジスタ、ダイオード等
■モジュール製品
 IGBTドライバ、DC/DCコンバータ、カスタム電源等

PHOTO

小信号トランジスタの分野では国内シェア第3位、グローバルシェアは第10位です。(当社調べ)

本社郵便番号 854-0065
本社所在地 長崎県諫早市津久葉町6-41
本社電話番号 0957-26-3592
設立 1973年3月26日
資本金 4億8,597万円
従業員数 単体 182名(2023年3月)
連結 1,462名(2023年3月)
売上高 単体 114億円(2023年3月)
連結 145億円(2023年3月)
事業所 本社/長崎県諫早市津久葉町6-41
貝津ラボラトリー/長崎県諫早市貝津町1830-25
大阪事務所/大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9F
関連会社 (株)アイコック
ISAHAYA ELECTRONICS SALES ASIA LTD.
ISAHAYA ELECTRONICS SALES ASIA LTD. U.S.A. OFFICE
ISAHAYA ELECTRONICS SALES SINGAPORE PTE. LTD.
ISAHAYA ELECTRONICS TECHNOLOGY (SHENZHEN) CO. LTD.
ISAHAYA ELECTRONICS PHILIPPINES INC.
平均年齢 43.9歳
平均勤続年数 13.3年
沿革
  • 1973年 3月
    • 諫早電子工業(株)として、長崎県諫早市貝津町に設立登記
  • 1973年 8月
    • 半導体素子(小信号トランジスタ)月産400万個生産体制にて操業開始
  • 1979年 4月
    • 集積回路(IC)チップ選別および、ハイブリッドIC(混成集積回路)の組立業務開始
  • 1985年 7月
    • 関連会社(株)アイ・ディー・シー設立
  • 1986年10月
    • 三菱電機(株)より、ハイブリッドICの開発・設計業務受託
  • 1991年 4月
    • (株)アイ・ディー・シーと合併し、イサハヤ電子(株)に社名変更
  • 1995年 7月
    • 中国深センにてハイブリッドICの加工委託開始
  • 1995年10月
    • 三菱電機(株)より小信号トランジスタの開発・設計業務受託
  • 1996年 4月
    • フィリピンにて、小信号トランジスタの加工委託開始
  • 1996年12月
    • ISO9001認証取得
  • 2000年 3月
    • 本社(津久葉)完成
  • 2001年 3月
    • ISO14001認証取得
  • 2002年11月
    • 海外販売拠点設立(香港)
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES ASIA LTD.(IESA)
  • 2003年 4月
    • 海外販売拠点(シンガポール)開設
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES ASIA LIMITED SINGAPORE REPRESENTATIVE OFFICE(IESG)
      トランジスタ・ハイブリッドICの開発・設計・製造・販売を自社ブランドで開始
  • 2003年10月
    • 海外販売拠点設立(アメリカ)
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES U.S.A., INC.(IESU)
      海外生産拠点設立(フィリピン/ラグナ)
      IDC PHILIPPINES ELECTRONIC CORPORATION(IPEC)
  • 2004年11月
    • 海外生産拠点設立(中国/深セン)
      ISAHAYA ELECTRONICS TECHNOLOGY(SHENZHEN)CO.,LTD.(IDC-C)
      海外販売拠点(シンガポール)の現地法人化
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES SINGAPORE PTE. LTD.(IESS)
  • 2005年 3月
    • 本社地区に津久葉ラボラトリー完成
  • 2009年 9月
    • 国立大学法人 長崎大学と包括的連携に関する協定を締結
  • 2013年 9月
    • 第5回「ものづくり日本大賞」九州経済産業局長賞受賞(ハイブリッドIC)
  • 2017年 3月
    • 中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定される
  • 2017年 12月
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定される
  • 2019年 11月
    • 自動車産業の国際的な品質マネジメントシステム規格IATF16949認証取得
  • 2023年 5月
    • 長崎県「Nぴか(誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度)3つ星」取得
  • 2023年 8月
    • 創業50周年
  • 2023年 9月
    • 長崎県SDGs登録制度への登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 2名 4名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.1%
      (62名中10名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
■新入社員層
・内定者研修
・定期入社社員集合研修
・入社半年後フォロー研修
・入社1年後ステップアップ研修
・入社3年後ステップアップ研修

■管理職層
・新任K(課長)研修
・BJ(部長次長)研修

【職場活性化研修】
・リーダー養成講座
・英語対話講座
・TOEIC IPテスト受験
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度あり
メンター制度 制度あり
入社1年目は指導担当者が付き、業務の指導・育成を行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学、佐賀大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、山口大学、広島大学、東北大学、立命館大学、長崎総合科学大学、崇城大学
<大学>
長崎大学、佐賀大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、京都大学、長崎県立大学、北九州市立大学、長崎総合科学大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、崇城大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、近畿大学、首都大学東京、日本大学、甲南大学、大阪工業大学、大阪経済大学、法政大学、帝京大学、工学院大学、東海大学、神奈川大学、徳島文理大学

【海外】
 米国 University of Wisconsin Superior
 米国 Portland State University

採用実績(人数) <2023年度入社>
 技術 6名、営業 2名、事務 2名

<2022年度入社>
 技術 5名、営業 1名

<2021年度入社>
 技術 1名、事務 1名

<2020年度入社>
 技術 4名、営業 1名、事務 1名

<2019年度入社>
 技術 7名、営業 2名、事務 1名

<2018年度入社>
 技術 7名、営業 2名

<2017年度入社>
 技術 6名、営業 2名、事務 1名
採用実績(学部・学科) 電気、電子、機械、物理、材料、
応用化学、情報、経営、経済、法学
に携わる学部学科等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 3 10
    2022年 6 0 6
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 6
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

先輩情報

社員同士の雰囲気が良く、成長の機会も多い
F.S
2022年入社
龍谷大学
国際学部 国際文化学科 卒業
営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp76577/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

イサハヤ電子(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
イサハヤ電子(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. イサハヤ電子(株)の会社概要