[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1711958920900.jpg-(40676 B)
40676 B無念Nameとしあき24/04/01(月)17:08:40No.1201418594+ 21:17頃消えます
廃刀令や銃刀法どっちかが無ければ今も腰に刀が木刀を持って歩いてたのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/04/01(月)17:10:09No.1201418951そうだねx4
    1711959009016.jpg-(41298 B)
41298 B
脇差し
2無念Nameとしあき24/04/01(月)17:10:21No.1201419003そうだねx12
刀が帯刀するのか
3無念Nameとしあき24/04/01(月)17:11:11No.1201419166そうだねx13
>廃刀令や銃刀法どっちかが無ければ今も腰に刀が木刀を持って歩いてたのかな
ありえない仮定
4無念Nameとしあき24/04/01(月)17:11:51No.1201419310+
>ありえない仮定
なんで?
5無念Nameとしあき24/04/01(月)17:12:24No.1201419456そうだねx2
道場とかで真剣使って色々やってる連中はどこでその成果を発揮するんだろ
6無念Nameとしあき24/04/01(月)17:13:22No.1201419702+
    1711959202626.jpg-(60851 B)
60851 B
こんな爺さんでも刀持ったら強いみたいな時代だったのかな当時は
7無念Nameとしあき24/04/01(月)17:14:02No.1201419857そうだねx13
    1711959242056.jpg-(199085 B)
199085 B
高校生ぐらいになると元服して刀をもらい
サラリーマンの帯刀は当然の礼儀になり
新幹線や飛行機には刀ホルダーが備えられるようになるのだ
8無念Nameとしあき24/04/01(月)17:15:21No.1201420166そうだねx2
>高校生ぐらいになると元服して刀をもらい
>サラリーマンの帯刀は当然の礼儀になり
>新幹線や飛行機には刀ホルダーが備えられるようになるのだ
いいね
9無念Nameとしあき24/04/01(月)17:16:11No.1201420348+
>道場とかで真剣使って色々やってる連中はどこでその成果を発揮するんだろ
少なくても新撰組が活躍してる間はどこかしらで刀振り回す可能性はあるとおもう
10無念Nameとしあき24/04/01(月)17:16:35No.1201420434そうだねx1
令和最新版虎徹が出回るのか
11無念Nameとしあき24/04/01(月)17:16:43No.1201420459+
>廃刀令や銃刀法どっちかが無ければ今も腰に刀が木刀を持って歩いてたのかな
刀はまだしも木刀は持ってても無問題なのでは?
12無念Nameとしあき24/04/01(月)17:17:27No.1201420628+
藤四郎とかダッセーよな!!
時代は兼定よ!!
13無念Nameとしあき24/04/01(月)17:17:40No.1201420667そうだねx4
>>廃刀令や銃刀法どっちかが無ければ今も腰に刀が木刀を持って歩いてたのかな
>刀はまだしも木刀は持ってても無問題なのでは?
持ち歩くのはダメだな
14無念Nameとしあき24/04/01(月)17:18:19No.1201420791そうだねx12
>道場とかで真剣使って色々やってる連中はどこでその成果を発揮するんだろ
そんなことを言ったら
俺が習ってた空手だって成果を発揮する場所なんて試合しかないぞ
道端で発揮しようものなら犯罪な上に即破門だ
15無念Nameとしあき24/04/01(月)17:18:22No.1201420809+
ヤンキーなんかで木刀を使いこなすような奴いないのかな
いたらカッコ良さそうだけど
16無念Nameとしあき24/04/01(月)17:19:03No.1201420971そうだねx9
    1711959543468.jpg-(53471 B)
53471 B
>脇差し
17無念Nameとしあき24/04/01(月)17:19:11No.1201420996そうだねx2
>ヤンキーなんかで木刀を使いこなすような奴いないのかな
持って集まるから禁止されたじゃん
18無念Nameとしあき24/04/01(月)17:19:19No.1201421038+
>>道場とかで真剣使って色々やってる連中はどこでその成果を発揮するんだろ
>そんなことを言ったら
>俺が習ってた空手だって成果を発揮する場所なんて試合しかないぞ
>道端で発揮しようものなら犯罪な上に即破門だ
それもそうか
でも空手や柔道とかは何かあったら身を守ることに使えるじゃ無いか
破門だとしても暴力に屈して死ぬよりマシだし
19無念Nameとしあき24/04/01(月)17:19:37No.1201421128そうだねx1
>高校生ぐらいになると元服して刀をもらい
>サラリーマンの帯刀は当然の礼儀になり
>新幹線や飛行機には刀ホルダーが備えられるようになるのだ
重くて腰に来るし使うことなんてまずないからみんな竹光差してると思うね
20無念Nameとしあき24/04/01(月)17:19:59No.1201421210+
>>ヤンキーなんかで木刀を使いこなすような奴いないのかな
>持って集まるから禁止されたじゃん
鉄パイプみたいただ振り回すだけだよな
ちゃんと使いこなせるやつはいない
21無念Nameとしあき24/04/01(月)17:20:22No.1201421314そうだねx4
    1711959622547.webp-(77126 B)
77126 B
女子も全員懐刀を忍ばせてる世界
22無念Nameとしあき24/04/01(月)17:21:06No.1201421468そうだねx1
アディダスとかナイキみたいな感じでコテツとかホリカワブランドがでてるのか
いいな
23無念Nameとしあき24/04/01(月)17:21:10No.1201421483+
    1711959670048.jpg-(88035 B)
88035 B
現代の辻斬りはいないのか
24無念Nameとしあき24/04/01(月)17:21:31No.1201421580+
書き込みをした人によって削除されました
25無念Nameとしあき24/04/01(月)17:21:49No.1201421637+
>アディダスとかナイキみたいな感じでコテツとかホリカワブランドがでてるのか
>いいな
実際現代でもあったらそうなってたのかな
26無念Nameとしあき24/04/01(月)17:22:00No.1201421683+
合気道部の先輩がサークル棟のグラウンドで杖と木剣でめっちゃスピーディーに型稽古やってて斬り合いみたいでめっちゃカッコよかった
27無念Nameとしあき24/04/01(月)17:22:25No.1201421783+
今もあるなら刀の形は進化して変わってたのな?
折りたたみ刀とか便利なのがあったりして
28無念Nameとしあき24/04/01(月)17:23:50No.1201422117+
腕時計みたいな枠に収まってたとおもう
29無念Nameとしあき24/04/01(月)17:24:07No.1201422172+
>>刀はまだしも木刀は持ってても無問題なのでは?
>持ち歩くのはダメだな
野球の金属バット同様ケースに入れて運搬してね
30無念Nameとしあき24/04/01(月)17:24:09No.1201422179+
>今もあるなら刀の形は進化して変わってたのな?
>折りたたみ刀とか便利なのがあったりして
長さは打刀よりさらに短くなっていそう
31無念Nameとしあき24/04/01(月)17:25:33No.1201422538+
人を殺すための武器だけど
デザイン面も無視はできないよな
なので大きくはかわらんのかなって
32無念Nameとしあき24/04/01(月)17:25:37No.1201422555そうだねx1
    1711959937196.png-(540808 B)
540808 B
>今もあるなら刀の形は進化して変わってたのな?
>折りたたみ刀とか便利なのがあったりして
便利にはとても見えんな
33無念Nameとしあき24/04/01(月)17:27:23No.1201422975+
>折りたたみ刀とか便利なのがあったりして
現代のナイフみたいな小さいのでも折り畳み機構があると
強度が下がるから対人用には向かないな
34無念Nameとしあき24/04/01(月)17:27:41No.1201423050+
野球バットの大谷モデルとかイチローモデルみたいに宮本武蔵モデルとか佐々木小次郎モデルがでてたことは想像にかたくない
35無念Nameとしあき24/04/01(月)17:27:57No.1201423122+
廃刀令がなく現代もまだ刀を持ってる時代の漫画でも描こうかな
36無念Nameとしあき24/04/01(月)17:28:25No.1201423239+
ライトサーベルみたいなの開発してよ
37無念Nameとしあき24/04/01(月)17:29:22No.1201423455そうだねx5
    1711960162983.jpg-(138987 B)
138987 B
>腕時計みたいな枠に収まってたとおもう
昭和の頃は進学とか就職の際に腕時計や万年筆を貰う習慣があったが
同じ感覚で刀をあげたりするんやな
38無念Nameとしあき24/04/01(月)17:29:22No.1201423458+
銃と違って強いやつがそのまま強いだけ
39無念Nameとしあき24/04/01(月)17:29:34No.1201423491そうだねx2
    1711960174390.jpg-(175345 B)
175345 B
>今もあるなら刀の形は進化して変わってたのな?
とりあえず今学校にあるさすまたが犯人に優しくない形になってるのは確か
40無念Nameとしあき24/04/01(月)17:29:36No.1201423498そうだねx2
    1711960176338.png-(136491 B)
136491 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
41無念Nameとしあき24/04/01(月)17:29:39No.1201423510そうだねx5
    1711960179518.jpg-(8477 B)
8477 B
>廃刀令がなく現代もまだ刀を持ってる時代の漫画でも描こうかな
はい
42無念Nameとしあき24/04/01(月)17:30:03No.1201423610+
    1711960203966.jpg-(84034 B)
84034 B
伊達男が増えるな
43無念Nameとしあき24/04/01(月)17:30:58No.1201423838そうだねx2
としあきは農民の息子だからクワやカマを貰うんだぞ
44無念Nameとしあき24/04/01(月)17:33:10No.1201424289そうだねx2
>No.1201423498
解説長い
45無念Nameとしあき24/04/01(月)17:33:42No.1201424428そうだねx1
>>廃刀令がなく現代もまだ刀を持ってる時代の漫画でも描こうかな
>はい
それは見てないけど俺の方が面白いの描けそうなので書いてみるよ
46無念Nameとしあき24/04/01(月)17:34:42No.1201424680そうだねx1
他人の刀に刀をぶつけちゃったり
しちゃいけない場所で抜刀しちゃったり
そういう無作法に対する社会的な罰はけっこう厳しくなりそう
47無念Nameとしあき24/04/01(月)17:35:07No.1201424780+
>としあきは農民の息子だからクワやカマを貰うんだぞ
ジェネリック刀として包丁が流行ったという
48無念Nameとしあき24/04/01(月)17:36:34No.1201425117+
痛刀はありそう
49無念Nameとしあき24/04/01(月)17:37:01No.1201425231+
>いいね
刀持ち歩いてい設定だととしあきなどすぐ切り捨て御免されるだけぞ
50無念Nameとしあき24/04/01(月)17:37:16No.1201425287+
>ジェネリック刀
道中差しのことか
51無念Nameとしあき24/04/01(月)17:38:02No.1201425456+
刀があればよかったな
52無念Nameとしあき24/04/01(月)17:39:02No.1201425680そうだねx1
    1711960742005.png-(154127 B)
154127 B
右側通行の無作法ぶりは今の比じゃなくなる
かも
53無念Nameとしあき24/04/01(月)17:39:15No.1201425731+
校則で脇差は膝下三センチまでと決まっているが??
54無念Nameとしあき24/04/01(月)17:41:09No.1201426198+
「脇差の定寸は1尺8寸って決まってるでしょ」
55無念Nameとしあき24/04/01(月)17:49:54No.1201428298そうだねx2
駅の階段で前のヤツの刀が当たってクソムカつく
56無念Nameとしあき24/04/01(月)17:50:52No.1201428552そうだねx2
>駅の階段で前のヤツの刀が当たってクソムカつく
切り捨てろ
57無念Nameとしあき24/04/01(月)17:51:09No.1201428622+
純粋な日本人だけ帯刀可能にして在日や帰化は丸腰にしてほしい
あと外人相手の切り捨て御免も復活していいよ
それで日本の治安は復活する
58無念Nameとしあき24/04/01(月)17:51:42No.1201428751そうだねx2
○○に刃物
59無念Nameとしあき24/04/01(月)17:53:39No.1201429237そうだねx3
>○○に刃物
今はキチガイにネット
60無念Nameとしあき24/04/01(月)17:55:59No.1201429778そうだねx3
サラッと士族以外にも帯刀させようとしてるのがイラつく
身の程を知れ
61無念Nameとしあき24/04/01(月)17:56:26No.1201429889+
満員電車で邪魔だから邪魔にならない形の刀が都会で流行してそう
62無念Nameとしあき24/04/01(月)17:56:31No.1201429913+
卒族は士族に入りますか
63無念Nameとしあき24/04/01(月)17:57:10No.1201430091+
>それは見てないけど俺の方が面白いの描けそうなので書いてみるよ
もう描けた?
64無念Nameとしあき24/04/01(月)17:57:36No.1201430195+
>サラッと士族以外にも帯刀させようとしてるのがイラつく
>身の程を知れ
このあたりの勘違いがいかにも非日本人って感じ
65無念Nameとしあき24/04/01(月)17:59:34No.1201430676+
俺の股間には大きな野太刀がぶら下がってるぜ
66無念Nameとしあき24/04/01(月)17:59:55No.1201430756そうだねx1
>俺の股間には大きな野太刀がぶら下がってるぜ
肥後守がどうしたって?
67無念Nameとしあき24/04/01(月)18:02:03No.1201431290+
としあきは真っ先に辻斬りされると思う
68無念Nameとしあき24/04/01(月)18:02:51No.1201431488そうだねx5
    1711962171369.mp4-(701655 B)
701655 B
>俺の股間には大きな野太刀がぶら下がってるぜ
69無念Nameとしあき24/04/01(月)18:02:59No.1201431529+
    1711962179592.jpg-(53999 B)
53999 B
>満員電車で邪魔だから邪魔にならない形の刀が都会で流行してそう
こんなの
70無念Nameとしあき24/04/01(月)18:03:07No.1201431569+
>としあきは真っ先に辻斬りされると思う
なんの返り討ちにしてくれるわ
71無念Nameとしあき24/04/01(月)18:04:18No.1201431890+
カタナがなくてもカッターナイフを持てばいいじゃない
カッターナだけに
72無念Nameとしあき24/04/01(月)18:07:04No.1201432564+
    1711962424275.jpg-(63068 B)
63068 B
持ちにくい
73無念Nameとしあき24/04/01(月)18:09:54No.1201433277+
みんな刀持って自力で身を守ってねって社会は治安としては最悪レベルではなかろうか
なんのかのでそれでも生きていけるし出生率はむしろ改善しそうだけど
74無念Nameとしあき24/04/01(月)18:11:01No.1201433565そうだねx2
>みんな刀持って自力で身を守ってねって社会は治安としては最悪レベルではなかろうか
>なんのかのでそれでも生きていけるし出生率はむしろ改善しそうだけど
危険な地域ほど子だくさんみたいな理屈…
75無念Nameとしあき24/04/01(月)18:11:07No.1201433591+
ブシドーブレードみたいに素人が適当に振り回すだけでも危険だから
そこいらに刀持った人間がいる状況は達人でも危ないぞ
76無念Nameとしあき24/04/01(月)18:11:28No.1201433685+
帯刀←これ読めないやつアホ
77無念Nameとしあき24/04/01(月)18:11:45No.1201433747そうだねx6
>帯刀←これ読めないやつアホ
読めるわよバカにしないで
帯刀でしょ?
78無念Nameとしあき24/04/01(月)18:11:56No.1201433790+
>みんな銃持って自力で身を守ってねって社会は治安としては最悪レベルではなかろうか
・・・アメリカ
79無念Nameとしあき24/04/01(月)18:11:56No.1201433794+
>帯刀←これ読めないやつアホ
たてわき?
80無念Nameとしあき24/04/01(月)18:12:32No.1201433924そうだねx1
>純粋な日本人だけ帯刀可能にして在日や帰化は丸腰にしてほしい
>あと外人相手の切り捨て御免も復活していいよ
>それで日本の治安は復活する
アメリカの銃社会のややマイルド版になるとしか
アメリカだって派手な乱射やってるのは大抵「俺はアメリカ市民なのに!」って無敵の白人男性だし
81無念Nameとしあき24/04/01(月)18:13:20No.1201434125+
>>帯刀←これ読めないやつアホ
>たてわき?
おびなた じゃないの
82無念Nameとしあき24/04/01(月)18:13:28No.1201434157そうだねx1
アメリカでさえ銃の携帯は許可が必要なのに…
83無念Nameとしあき24/04/01(月)18:14:03No.1201434294+
刀協会「被害者が太刀を持っていたらと悲しまずにはいられないよ」
84無念Nameとしあき24/04/01(月)18:14:30No.1201434410+
>痛刀はありそう
刀身に女の子が彫り込んであるんだな
昔、関の刀剣博物館でアスカが彫ってある刀を見たことがある
85無念Nameとしあき24/04/01(月)18:14:47No.1201434467そうだねx3
>高校生ぐらいになると元服して刀をもらい
>サラリーマンの帯刀は当然の礼儀になり
>新幹線や飛行機には刀ホルダーが備えられるようになるのだ
マジレスだがそれが許される武士階級は何者として近代国民国家に組み込まれているかという問題があるな
86無念Nameとしあき24/04/01(月)18:15:29No.1201434636+
気に入らないあんちきしょうを天誅と称して即切り捨て
87無念Nameとしあき24/04/01(月)18:15:31No.1201434645+
アメリカの武装権は建国の理念と斬っても斬れないからまた話は別
88無念Nameとしあき24/04/01(月)18:15:51No.1201434732+
>>高校生ぐらいになると元服して刀をもらい
>>サラリーマンの帯刀は当然の礼儀になり
>>新幹線や飛行機には刀ホルダーが備えられるようになるのだ
アフリカから来た人はマジでそうだと思っていて
いつ刀出してブレイウチされるんだろうとびくびくしてたとか
89無念Nameとしあき24/04/01(月)18:16:04No.1201434775そうだねx2
>マジレスだがそれが許される武士階級は何者として近代国民国家に組み込まれているかという問題があるな
ドイツ帝国のユンカーみたいなもん?
90無念Nameとしあき24/04/01(月)18:16:10No.1201434796+
刀剣の展示即売会でふざけて振り回してたやつが
ブチ切れた業者さん達に取り押さえられただけじゃなくボコスカにぶん殴ぐられてわからされて
警察に引き渡されこそしなかったらしいが
会が終わるまで縛り上げられ隅でさらし者にされてた話ならココで読んだ事ある
91無念Nameとしあき24/04/01(月)18:16:11No.1201434801+
>気に入らないあんちきしょうを天誅と称して即切り捨て
普通に逮捕されるでしょ
幕末でも逮捕されてるんだから
92無念Nameとしあき24/04/01(月)18:16:43No.1201434944+
差してない高級刀を貸りたい人に貸してお金を儲けよう
93無念Nameとしあき24/04/01(月)18:16:59No.1201435011そうだねx2
>No.1201434796
曲がったり刃こぼれしたら大変なことになるし
価値が1/100以下になるからな
94無念Nameとしあき24/04/01(月)18:17:11No.1201435055そうだねx2
>差してない高級刀を貸りたい人に貸してお金を儲けよう
カタマッチ!
95無念Nameとしあき24/04/01(月)18:17:44No.1201435196+
>アメリカだって派手な乱射やってるのは大抵「俺はアメリカ市民なのに!」って無敵の白人男性だし
韓国系移民が大学で乱射した事件もあったが白人以外が犯人なのは珍しい例かね?
96無念Nameとしあき24/04/01(月)18:17:53No.1201435225+
現代社会だと洋鋼の素延べ刀が一般的になるんだろうな
97無念Nameとしあき24/04/01(月)18:17:57No.1201435244+
>俺が習ってた空手だって成果を発揮する場所なんて試合しかないぞ
エルフさんに異世界連れて行ってもらおう
98無念Nameとしあき24/04/01(月)18:18:02No.1201435257+
ヨーロッパも昔は帯剣してたろうに
いつから辞めたんだろ
99無念Nameとしあき24/04/01(月)18:18:09No.1201435280+
>曲がったり刃こぼれしたら大変なことになるし
>価値が1/100以下になるからな
それよりも下手したら死人が出るのが問題では?
100無念Nameとしあき24/04/01(月)18:18:13No.1201435296+
>>廃刀令や銃刀法どっちかが無ければ今も腰に刀が木刀を持って歩いてたのかな
>刀はまだしも木刀は持ってても無問題なのでは?
確か剥き出しで持っていると威圧しているからダメとか聞いた
101無念Nameとしあき24/04/01(月)18:18:40No.1201435422そうだねx1
>>アメリカだって派手な乱射やってるのは大抵「俺はアメリカ市民なのに!」って無敵の白人男性だし
>韓国系移民が大学で乱射した事件もあったが白人以外が犯人なのは珍しい例かね?
発生の比率としてはねぇ
102無念Nameとしあき24/04/01(月)18:19:57No.1201435759+
>それよりも下手したら死人が出るのが問題では?
あー確かに
血のり付けたりすると後の処理が面倒だね
103無念Nameとしあき24/04/01(月)18:20:03No.1201435784+
>>高校生ぐらいになると元服して刀をもらい
>>サラリーマンの帯刀は当然の礼儀になり
>>新幹線や飛行機には刀ホルダーが備えられるようになるのだ
>マジレスだがそれが許される武士階級は何者として近代国民国家に組み込まれているかという問題があるな
軍人じゃねえの
104無念Nameとしあき24/04/01(月)18:20:09No.1201435809そうだねx1
    1711963209855.jpg-(141018 B)
141018 B
>関の刀剣博物館でアスカが彫ってある刀
透かし彫りやつ
105無念Nameとしあき24/04/01(月)18:20:34No.1201435921そうだねx3
>>>廃刀令や銃刀法どっちかが無ければ今も腰に刀が木刀を持って歩いてたのかな
>>刀はまだしも木刀は持ってても無問題なのでは?
>確か剥き出しで持っていると威圧しているからダメとか聞いた
武器は持ってると示すだけで脅迫に使えるからな
そこは取り締まらないとヤクザが木刀持って強請りに行って「持っとっただけやで?」で言い逃れ出来ちゃうから
106無念Nameとしあき24/04/01(月)18:20:44No.1201435966そうだねx5
    1711963244686.jpg-(36313 B)
36313 B
>痛刀はありそう
俺だったらこんな風に鍔をオリジナルにしたい
猫耳で
107無念Nameとしあき24/04/01(月)18:21:15No.1201436103+
刀ってもし現代で成人なら誰でも持ってるような感じなら幾らくらいなんだろう
上は青天井として下は10万円くらいから変えるんだろうか
108無念Nameとしあき24/04/01(月)18:21:16No.1201436120そうだねx1
>透かし彫りやつ
ブチ抜いたら強度が…
109無念Nameとしあき24/04/01(月)18:21:33No.1201436186+
血筋しか拠り所のないアホが暴れそう
というか単純に邪魔だからステータスアイテムとして残ったとしても小型軽量化されてくだろうね
110無念Nameとしあき24/04/01(月)18:21:52No.1201436269+
>高校生ぐらいになると元服して刀をもらい
>サラリーマンの帯刀は当然の礼儀になり
>新幹線や飛行機には刀ホルダーが備えられるようになるのだ
失敗したら指詰めたりセプクするのが当たり前になりそう
111無念Nameとしあき24/04/01(月)18:22:02No.1201436315+
>>関の刀剣博物館でアスカが彫ってある刀
>透かし彫りやつ
強度に難ありそう……
112無念Nameとしあき24/04/01(月)18:22:03No.1201436319+
テキサスだっけ?帯刀が許されてるのって
113無念Nameとしあき24/04/01(月)18:22:04No.1201436320+
>透かし彫りやつ
そう、それそれ
114無念Nameとしあき24/04/01(月)18:22:11No.1201436345+
>武器は持ってると示すだけで脅迫に使えるからな
>そこは取り締まらないとヤクザが木刀持って強請りに行って「持っとっただけやで?」で言い逃れ出来ちゃうから
でも木剣では武器には当たらないでしょ
練習用具なんだから
115無念Nameとしあき24/04/01(月)18:22:23No.1201436406+
>刀ってもし現代で成人なら誰でも持ってるような感じなら幾らくらいなんだろう
>上は青天井として下は10万円くらいから変えるんだろうか
大量生産前提ならスマホより安くなるだろうな
116無念Nameとしあき24/04/01(月)18:22:40No.1201436467+
>テキサスだっけ?帯刀が許されてるのって
アメリカは銃があるお陰で全体的に刀剣類の規制は緩め
117無念Nameとしあき24/04/01(月)18:22:53No.1201436532+
>血筋しか拠り所のないアホが暴れそう
>というか単純に邪魔だからステータスアイテムとして残ったとしても小型軽量化されてくだろうね
>テキサスだっけ?帯刀が許されてるのって
刀持ってても銃に勝てるのかよ
118無念Nameとしあき24/04/01(月)18:23:02No.1201436588+
    1711963382190.jpg-(23485 B)
23485 B
>小型軽量化
樋入れなしの鎬造り
119無念Nameとしあき24/04/01(月)18:23:18No.1201436667+
>>武器は持ってると示すだけで脅迫に使えるからな
>>そこは取り締まらないとヤクザが木刀持って強請りに行って「持っとっただけやで?」で言い逃れ出来ちゃうから
>でも木剣では武器には当たらないでしょ
>練習用具なんだから
武蔵「ほう」
120無念Nameとしあき24/04/01(月)18:23:37No.1201436741+
>刀ってもし現代で成人なら誰でも持ってるような感じなら幾らくらいなんだろう
>上は青天井として下は10万円くらいから変えるんだろうか
日本陸軍で士官学校出て少尉になったら自前で軍刀から制服から一式揃えなきゃならなかったんで
安月給の少尉には切実な問題だったな
121無念Nameとしあき24/04/01(月)18:23:53No.1201436807+
>>小型軽量化
>樋入れなしの鎬造り
最終的に竹光みたく刀身代わりにプラ板入れるようになりそう
122無念Nameとしあき24/04/01(月)18:24:53No.1201437056そうだねx2
>刀持ってても銃に勝てるのかよ
マスターキートン理論じゃないけど割とナイフでやられる警官がいる
123無念Nameとしあき24/04/01(月)18:26:08No.1201437383そうだねx1
ワンピースの閻魔だけど、おでんが持っていた時とゾロが持った時でサイズ違うのなんで……
124無念Nameとしあき24/04/01(月)18:26:17No.1201437418+
完全なステータスアイテム的な扱いになって柄と鍔と鞘だけで出来てるかも
125無念Nameとしあき24/04/01(月)18:26:24No.1201437455+
ダイソーに売ってそう
126無念Nameとしあき24/04/01(月)18:26:50No.1201437559+
>軍刀
駐爪留めいいよね
127無念Nameとしあき24/04/01(月)18:26:59No.1201437601+
>ダイソーに売ってそう
せめてイオンで買いたい
128無念Nameとしあき24/04/01(月)18:27:18No.1201437680+
身嗜みとして最低限カッコつく刀が普及した後に本式の脇差とかを佩くブームがきそう
129無念Nameとしあき24/04/01(月)18:27:56No.1201437870+
>柄と鍔と鞘だけで出来てるかも
もともと刀身とは別売りだから・・・高いものにつく
130無念Nameとしあき24/04/01(月)18:29:14No.1201438185+
    1711963754733.jpg-(37510 B)
37510 B
拵えは打刀よりも太刀の方が好き
131無念Nameとしあき24/04/01(月)18:29:20No.1201438208+
>日本陸軍で士官学校出て少尉になったら自前で軍刀から制服から一式揃えなきゃならなかったんで
>安月給の少尉には切実な問題だったな
そういう元領民に蔵にあった刀タダであげてたのがウチの御先祖だ…
132無念Nameとしあき24/04/01(月)18:30:24No.1201438492+
>廃刀令や銃刀法どっちかが無ければ今も腰に刀が木刀を持って歩いてたのかな
アメリカ
133無念Nameとしあき24/04/01(月)18:30:38No.1201438554そうだねx3
>>マジレスだがそれが許される武士階級は何者として近代国民国家に組み込まれているかという問題があるな
>軍人じゃねえの
国民軍創設にあたって世襲で武器の携帯が認められる存在があるってのはどうなのかと思うが(武器は国家の暴力装置の独占物にすべきだから)
まあテキサス州での個人所有の軍用小銃の扱いみたいに、刀を帯刀したり背負ったりしながらスーパーでお買い物とかいう世界もあるかもしれんな
134無念Nameとしあき24/04/01(月)18:30:44No.1201438582+
どうせ抜くことはないんだからと拵だけ立派にする新世代に老人がお気持ち表明してそう
135無念Nameとしあき24/04/01(月)18:30:46No.1201438592+
満員電車で鞘当て大量発生で斬り合いになりそう
136無念Nameとしあき24/04/01(月)18:30:55No.1201438633+
どんどん形骸化してちっちゃいアクセサリーみたいになりそう
137無念Nameとしあき24/04/01(月)18:31:48No.1201438878+
置き忘れが多発するのでGPSがついてる
138無念Nameとしあき24/04/01(月)18:32:17No.1201439006+
    1711963937787.webp-(206562 B)
206562 B
>アメリカ
ただで戦利品としてガメて持ち帰りチャンバラごっこして
刃こぼれしたらグラインダーで研ぐ
139無念Nameとしあき24/04/01(月)18:33:34No.1201439362+
    1711964014553.jpg-(60220 B)
60220 B
コロコロになる
140無念Nameとしあき24/04/01(月)18:33:51No.1201439443+
村田刀欲しい!
141無念Nameとしあき24/04/01(月)18:34:05No.1201439508+
>No.1201438554
一昔前までは米軍でも拳銃なんかは私物持ち込みが割とあったと聞く
142無念Nameとしあき24/04/01(月)18:34:55No.1201439746+
>新世代に老人がお気持ち表明してそう
近頃の逆刃刀ばやりときたら…
143無念Nameとしあき24/04/01(月)18:35:06No.1201439783+
令和最新版打刀2024!!bluetooth対応!USB給電によりHOT柄で冬場の安心を保証する!🔥
144無念Nameとしあき24/04/01(月)18:35:48No.1201439991+
アレだろ?
デコされてんだろ?
ギャルのスマホみたいに
145無念Nameとしあき24/04/01(月)18:36:00No.1201440053+
仇討ちも合法かな?
146無念Nameとしあき24/04/01(月)18:36:51No.1201440330そうだねx2
>>No.1201438554
>一昔前までは米軍でも拳銃なんかは私物持ち込みが割とあったと聞く
あの国は「規律ある民兵」なんて存在が憲法で認められてるある意味異常な国だからなあ
147無念Nameとしあき24/04/01(月)18:37:20No.1201440475+
>仇討ちも合法かな?
私刑の容認は真っ当な法治国家じゃあり得ない
148無念Nameとしあき24/04/01(月)18:37:52No.1201440620そうだねx2
>でも木剣では武器には当たらないでしょ
法改正で普通に職質案件です
149無念Nameとしあき24/04/01(月)18:39:13No.1201440978+
>>仇討ちも合法かな?
日本国内では仇討ちも法改正で禁止となっております
150無念Nameとしあき24/04/01(月)18:39:48No.1201441158そうだねx3
    1711964388071.jpg-(44277 B)
44277 B
>脇差し
脇に差してる・・・
151無念Nameとしあき24/04/01(月)18:40:09No.1201441254そうだねx1
>>>No.1201438554
>>一昔前までは米軍でも拳銃なんかは私物持ち込みが割とあったと聞く
>あの国は「規律ある民兵」なんて存在が憲法で認められてるある意味異常な国だからなあ
とはいえ民間人がオープンキャリーしてんのは極一部の州だけだし
世襲の特権として帯刀が残ったとしても殺傷力のある真剣は許可制になりそうだね
152無念Nameとしあき24/04/01(月)18:42:42No.1201442031+
日本刀自体は漫画みたいに取り回し良くないから現代のナイフの方が速いとはいえる
153無念Nameとしあき24/04/01(月)18:43:43No.1201442361+
    1711964623509.jpg-(27999 B)
27999 B
>デコされてんだろ?
>ギャルのスマホみたいに
実在のやつにはもっとド派手なのがある(画像は拾えなかった)
154無念Nameとしあき24/04/01(月)18:43:54No.1201442403+
>>新世代に老人がお気持ち表明してそう
>近頃の逆刃刀ばやりときたら…
百姓上がりの若造がヘンな刀を帯刀してたら
由緒正しい士族の爺さんたちが全日本刀剣協会(≒全米ライフル協会)みたいな極右団体作って
士族出身者以外から刀取り上げろとか騒ぎ出す
155無念Nameとしあき24/04/01(月)18:43:54No.1201442408+
銃弾に対抗できるように斬撃を飛ばす訓練
5メートル飛ばす事ができれば2段
156無念Nameとしあき24/04/01(月)18:44:35No.1201442609+
>とはいえ民間人がオープンキャリーしてんのは極一部の州だけだし
>世襲の特権として帯刀が残ったとしても殺傷力のある真剣は許可制になりそうだね
刀自体実戦より儀礼的なもんだし帯刀の習慣が残ってんなら真剣のままなんじゃね
157無念Nameとしあき24/04/01(月)18:45:05No.1201442747そうだねx1
>令和最新版打刀2024!!bluetooth対応!USB給電によりHOT柄で冬場の安心を保証する!🔥
刀と鞘の間に謎の電気エフェクト
158無念Nameとしあき24/04/01(月)18:47:00No.1201443343+
>1711964623509.jpg
へえ、柄の中の鮫革も着色するものなんか
159無念Nameとしあき24/04/01(月)18:47:41No.1201443573+
傘立てみたいにコンビニに刀立てがあって刀をパクられるのが社会問題に
160無念Nameとしあき24/04/01(月)18:47:53No.1201443623+
現代技術をふんだんに盛り込んだゲーミング超軽量日本刀でいいよ
161無念Nameとしあき24/04/01(月)18:48:47No.1201443883+
>>世襲の特権として帯刀が残ったとしても殺傷力のある真剣は許可制になりそうだね
>刀自体実戦より儀礼的なもんだし帯刀の習慣が残ってんなら真剣のままなんじゃね
その辺は政府の姿勢次第ってのが一つあるけど単純に真剣って重くて邪魔だしなぁ…無礼討ちまで許容するなら別だが
162無念Nameとしあき24/04/01(月)18:49:18No.1201444042+
仕事する時くっそ邪馬だろ
163無念Nameとしあき24/04/01(月)18:50:02No.1201444275+
>刀自体実戦より儀礼的なもんだし帯刀の習慣が残ってんなら真剣のままなんじゃね
でもちょっとアレなやつが些細なことでブチ切れて振り回したらと思うとやっぱヤベーよな真剣は
164無念Nameとしあき24/04/01(月)18:50:08No.1201444305+
ネクタイて剣の名残みたいな話を聞いたことある
刀の名残も開発すべきだと思う
ムダに長いベルトを腰からだら~んとかを正装にしよう
165無念Nameとしあき24/04/01(月)18:51:15No.1201444706そうだねx1
暴れん坊将軍の影響で刀はなんか気合い入れて構えるとカチャッて音が鳴るものと思ってた
166無念Nameとしあき24/04/01(月)18:51:19No.1201444728+
たぶん鹿児島は真剣の帯刀が許可されてる
167無念Nameとしあき24/04/01(月)18:52:28No.1201445126+
ちょっと忘れたからキオスクで買ってくる
168無念Nameとしあき24/04/01(月)18:52:38No.1201445176+
    1711965158920.jpg-(78753 B)
78753 B
>へえ、柄の中の鮫革も着色するものなんか
今でも居合刀用に白・黒・赤とか用意してるところもある
さすがに青は珍しい
169無念Nameとしあき24/04/01(月)18:52:38No.1201445181そうだねx3
>百姓上がりの若造がヘンな刀を帯刀してたら
>由緒正しい士族の爺さんたちが全日本刀剣協会(≒全米ライフル協会)みたいな極右団体作って
>士族出身者以外から刀取り上げろとか騒ぎ出す
百姓も刀帯刀してたんですよ?
二本差しがアウトなだけで
170無念Nameとしあき24/04/01(月)18:53:23No.1201445422そうだねx1
>カチャッて音が鳴るものと思ってた
納刀するとチーンって
171無念Nameとしあき24/04/01(月)18:55:33No.1201446133そうだねx2
>暴れん坊将軍の影響で刀はなんか気合い入れて構えるとカチャッて音が鳴るものと思ってた
緩んでるよね
目釘
172無念Nameとしあき24/04/01(月)18:55:54No.1201446241+
おいおいダイソーの日本刀とかやめろよな…
173無念Nameとしあき24/04/01(月)18:56:14No.1201446343+
刀は武士の命!取り上げないで欲しい!という感情は
帯刀して庶民どもをビビらせて言う事聞かせられないのイヤイヤみたいな打算的な考えもあったのかな
174無念Nameとしあき24/04/01(月)18:56:21No.1201446386+
>緩んでるよね
>目釘
すっぽ抜け超コワイ
175無念Nameとしあき24/04/01(月)18:56:23No.1201446403+
>脇差し
どうみても体温測定
176無念Nameとしあき24/04/01(月)18:57:10No.1201446648+
>No.1201439006
画像のはどうせほとんどが昭和刀でしょ?
先祖伝来の銘刀を佩用してた将校はこんな感じの武装解除にあたっておとなしく刀差し出したんだろうか
177無念Nameとしあき24/04/01(月)18:57:41No.1201446831+
関市が潤ってたかもしれない
178無念Nameとしあき24/04/01(月)18:57:43No.1201446841+
>刀は武士の命!取り上げないで欲しい!という感情は
>帯刀して庶民どもをビビらせて言う事聞かせられないのイヤイヤみたいな打算的な考えもあったのかな
あらゆる特権が奪われてそれでも帯刀ができるってのが最後のプライドだった
179無念Nameとしあき24/04/01(月)18:58:10No.1201446995+
先輩がドンキで大人用の日本刀買ってきたから見に行こうぜ!
180無念Nameとしあき24/04/01(月)18:59:12No.1201447356+
>先輩がドンキで大人用の日本刀買ってきたから見に行こうぜ!
…子供用の日本刀とかあるんか?
181無念Nameとしあき24/04/01(月)19:00:37No.1201447867+
刀より竹槍のほうが戦では役に立ったんだろうな
182無念Nameとしあき24/04/01(月)19:00:49No.1201447949+
鞘ディルドもののAV
183無念Nameとしあき24/04/01(月)19:00:52No.1201447968+
    1711965652064.jpg-(58300 B)
58300 B
>…子供用の日本刀とかあるんか?
なんでもあるでー
184無念Nameとしあき24/04/01(月)19:01:16No.1201448104+
槍は実用品
185無念Nameとしあき24/04/01(月)19:01:17No.1201448107+
帯刀せずに会議に出ようなどとふざけておるのか!
186無念Nameとしあき24/04/01(月)19:02:07No.1201448370+
士族の特権だったものが庶民に普及するとは思えない
187無念Nameとしあき24/04/01(月)19:02:37No.1201448555+
甲冑で電車に乗らないで
188無念Nameとしあき24/04/01(月)19:02:57No.1201448643そうだねx1
>士族の特権だったものが庶民に普及するとは思えない
脇差は庶民も持てたってば
189無念Nameとしあき24/04/01(月)19:04:50No.1201449316+
>>…子供用の日本刀とかあるんか?
>なんでもあるでー
何のために作ってる商品なんだろ…
190無念Nameとしあき24/04/01(月)19:06:34No.1201449901+
    1711965994435.jpg-(100793 B)
100793 B
>ムダに長いベルトを腰からだら~んとかを正装にしよう
ずいぶん前に流行った
191無念Nameとしあき24/04/01(月)19:06:44No.1201449951+
>何のために作ってる商品なんだろ…
子供でも切腹しなきゃいけない時があるからな
そんなときに自分の刀を持ってないのは恥だから
192無念Nameとしあき24/04/01(月)19:06:55No.1201450015+
>透かし彫りやつ
そういう実用性無い飾り嫌い
193無念Nameとしあき24/04/01(月)19:07:03No.1201450050+
>帯刀せずに会議に出ようなどとふざけておるのか!
まあネクタイ締めていないようなもんだからなソレ
194無念Nameとしあき24/04/01(月)19:07:15No.1201450104+
クールビズみたいなノリでビジネス廃刀されそう
弊社は夏季期間につき社員の帯刀を省略させていただきますみたいな
195無念Nameとしあき24/04/01(月)19:07:17No.1201450115+
>帯刀せずに会議に出ようなどとふざけておるのか!
その会議でつかわれるつかわれる人称代名詞は
「拙者」「某」「そなた」「その方」
みたいなやつなんか
196無念Nameとしあき24/04/01(月)19:07:56No.1201450345そうだねx1
>>>…子供用の日本刀とかあるんか?
>>なんでもあるでー
>何のために作ってる商品なんだろ…
七五三や端午の節句やらお祭り用だそうな
197無念Nameとしあき24/04/01(月)19:08:11No.1201450422+
>何のために作ってる商品なんだろ…
アルミ製のコスプレ商品だから
毀滅の刃ごっこできる
198無念Nameとしあき24/04/01(月)19:08:53No.1201450664+
>>>…子供用の日本刀とかあるんか?
>>なんでもあるでー
>何のために作ってる商品なんだろ…
旧家がカルト儀式で使う
199無念Nameとしあき24/04/01(月)19:10:04No.1201451051+
ビニール傘みたいに竹光がコンビニで買える
200無念Nameとしあき24/04/01(月)19:10:09No.1201451079+
>旧家がカルト儀式で使う
そういうとこはマジモン持ってるだろ
201無念Nameとしあき24/04/01(月)19:10:20No.1201451138+
縁頭や三所物に凝る輩が出てくる
202無念Nameとしあき24/04/01(月)19:11:05No.1201451379+
    1711966265765.jpg-(194609 B)
194609 B
近衛十四郎モデルの長いやつ持ちたい
203無念Nameとしあき24/04/01(月)19:11:29No.1201451511+
当時は大量に刀鍛冶職人が廃業に追い込まれたんだろうな
204無念Nameとしあき24/04/01(月)19:12:28No.1201451843+
アメリカじゃ実弾撃てる子供用アサルトライフルが売ってるからな
205無念Nameとしあき24/04/01(月)19:12:34No.1201451879+
柄に内蔵されたミサイルランチャーが仇討ちを的確にサポート!
206無念Nameとしあき24/04/01(月)19:13:12No.1201452110+
>近衛十四郎モデルの長いやつ持ちたい
役者さんたち誰?
207無念Nameとしあき24/04/01(月)19:13:14No.1201452122+
>当時は大量に刀鍛冶職人が廃業に追い込まれたんだろうな
金属加工業に転身
苦労したそうな
208無念Nameとしあき24/04/01(月)19:13:15No.1201452129+
令和最新刀はゲーミング風に光ってUSB付き
209無念Nameとしあき24/04/01(月)19:13:29No.1201452214+
    1711966409429.gif-(3097162 B)
3097162 B
>No.1201422555
このサイズ感なら売ってたな
ガーバーのバタフライ鉈
210無念Nameとしあき24/04/01(月)19:14:06No.1201452440+
本官は女湯に刀掛け作っておいて欲しいです
211無念Nameとしあき24/04/01(月)19:15:39No.1201452952+
>当時は大量に刀鍛冶職人が廃業に追い込まれたんだろうな
近所の鍛冶屋の家は
その昔は下野でもそこそこ名高い鍛冶屋だったそうだが鋤鍬作りになって
戦前からは農機具屋になって今はヤンマーの代理店で耕運機とかの修理販売やってる
鍛冶屋の面影は全く無い
212無念Nameとしあき24/04/01(月)19:15:39No.1201452954+
鋼なんてダセーよ今はチタン刀だぜ
213無念Nameとしあき24/04/01(月)19:17:54No.1201453671+
世界の有名ナイフは日本で製造されてたのも多い
214無念Nameとしあき24/04/01(月)19:19:39No.1201454207そうだねx1
>クールビズみたいなノリでビジネス廃刀されそう
>弊社は夏季期間につき社員の帯刀を省略させていただきますみたいな
江戸時代の武士も普段持つの重いから竹光にしてて
黒船来た時に大慌てで質屋に駆け込んだとか
215無念Nameとしあき24/04/01(月)19:20:33No.1201454492そうだねx1
昔、居合道場を見学してた時、なんか高段者の達人のおじいちゃんが出稽古?に来ててな
女子大生が「私が抜くところ見ててください!」って積極的になっててエッチだった
俺みたいな奴が居合なんてやっちゃいけないと思いましたまる
216無念Nameとしあき24/04/01(月)19:20:45No.1201454548+
>鋼なんてダセーよ今はチタン刀だぜ
今の電動アシスト抜刀すげぇぜ
217無念Nameとしあき24/04/01(月)19:21:56No.1201454954そうだねx2
殺傷能力のある刀を持った奴等がその辺ぶらぶらしてたんだから怖い時代だったな
218無念Nameとしあき24/04/01(月)19:22:20No.1201455074+
なんかアニメで抜刀するときにジェット噴射?みたいなので抜くのあったよね
219無念Nameとしあき24/04/01(月)19:22:28No.1201455125そうだねx1
    1711966948691.jpg-(41219 B)
41219 B
>役者さんたち誰?
近衛十四郎と品川隆二の素浪人シリーズだよ
品川隆二が持ってる焼津の半次モデルは反りが全く無い直刀
220無念Nameとしあき24/04/01(月)19:23:17No.1201455427+
>殺傷能力のある刀を持った奴等がその辺ぶらぶらしてたんだから怖い時代だったな
銃社会と同じようなもの
221無念Nameとしあき24/04/01(月)19:23:26No.1201455487+
>殺傷能力のある刀を持った奴等がその辺ぶらぶらしてたんだから怖い時代だったな
現代アメリカ超怖いのによく陽気に暮らしてるよな…
222無念Nameとしあき24/04/01(月)19:25:00No.1201456038+
>焼津の半次
向こう意気なら焼津の半次ひけはとらねぇ風来坊
再放送見たことあるナツカシ
223無念Nameとしあき24/04/01(月)19:26:02No.1201456405そうだねx1
あれはアメリカがおかしいんだよな
独立戦争を正当化するための論理を拗らせて銃を取り締まりにくくなった
224無念Nameとしあき24/04/01(月)19:26:13No.1201456474そうだねx2
江戸時代でも無礼討ちはよっぽどの理由がないと処断されるから町民は割とナメてたらしい
225無念Nameとしあき24/04/01(月)19:26:58No.1201456744そうだねx5
    1711967218828.jpg-(7811 B)
7811 B
しかし打刀とかより強力で薙刀レベルのがホムセンで売ってる
226無念Nameとしあき24/04/01(月)19:27:16No.1201456839+
二本棒をからかってどこまでいけるかチキンレース
227無念Nameとしあき24/04/01(月)19:27:36No.1201456964+
としあきはカラシニコフのほうがお好みだろ?
228無念Nameとしあき24/04/01(月)19:28:05No.1201457126+
>しかし打刀とかより強力で薙刀レベルのがホムセンで売ってる
枝とか木の方が人間よりはるかに硬いからな…
229無念Nameとしあき24/04/01(月)19:28:14No.1201457180+
>しかし打刀とかより強力で薙刀レベルのがホムセンで売ってる
バールのようなものだな
230無念Nameとしあき24/04/01(月)19:28:43No.1201457339そうだねx1
>しかし打刀とかより強力で薙刀レベルのがホムセンで売ってる
大鎌とか斧は西洋でも一揆の定番だしな
231無念Nameとしあき24/04/01(月)19:28:44No.1201457344+
    1711967324265.jpg-(143292 B)
143292 B
知恵遅れの巣窟じょん
232無念Nameとしあき24/04/01(月)19:29:03No.1201457456+
>No.1201454492
居合はそもそもあまり見せびらかすものでもない
元が暗殺剣だから衆目に晒すと見切られかねん
233無念Nameとしあき24/04/01(月)19:29:19No.1201457540+
殺傷能力の高い自動車がガンガン走ってるけど
武器とは違って危機感はない
234無念Nameとしあき24/04/01(月)19:30:42No.1201458078そうだねx3
>知恵遅れの巣窟じょん
何で気持ち悪い画像を保存してるの?
235無念Nameとしあき24/04/01(月)19:31:50No.1201458510+
>鋼なんてダセーよ今はチタン刀だぜ
純チタンは刃物に向いてない
タングステンの方がまだ良い(重量から目を逸らしつつ)
236無念Nameとしあき24/04/01(月)19:32:58No.1201458929そうだねx1
セラミック刀が欠けちゃった
237無念Nameとしあき24/04/01(月)19:33:04No.1201458964そうだねx1
    1711967584598.mp4-(2041583 B)
2041583 B
チンッ
238無念Nameとしあき24/04/01(月)19:33:55No.1201459258+
    1711967635619.jpg-(96451 B)
96451 B
>としあきはカラシニコフのほうがお好みだろ?
2本差しのがいい
239無念Nameとしあき24/04/01(月)19:33:59No.1201459290+
刃渡りとかいう刃の形状が色々ありすぎて解釈に悩む概念
240無念Nameとしあき24/04/01(月)19:34:21No.1201459423+
坂本龍馬の時代だと銃と刀をセットで持ってたんだからさらに危ない時代
241無念Nameとしあき24/04/01(月)19:34:24No.1201459440+
    1711967664276.jpg-(36732 B)
36732 B
>としあきはカラシニコフのほうがお好みだろ?
耐久性いいよね
242無念Nameとしあき24/04/01(月)19:34:36No.1201459510+
    1711967676824.jpg-(23454 B)
23454 B
暴発
243無念Nameとしあき24/04/01(月)19:34:48No.1201459587+
    1711967688320.jpg-(24521 B)
24521 B
バナナ
244無念Nameとしあき24/04/01(月)19:35:18No.1201459764+
    1711967718508.jpg-(36850 B)
36850 B
でも洗って使えばこの通り
245無念Nameとしあき24/04/01(月)19:37:30No.1201460591+
グロック以外はゴミだよ
246無念Nameとしあき24/04/01(月)19:37:44No.1201460680+
また来たな
247無念Nameとしあき24/04/01(月)19:37:46No.1201460698そうだねx2
>居合はそもそもあまり見せびらかすものでもない
>元が暗殺剣だから衆目に晒すと見切られかねん
虹裏流の居合術とくと見よ!見物料は貴様の命だ!(ズバッズバッ
248無念Nameとしあき24/04/01(月)19:38:38No.1201461015+
い・・居合はご護身用だから
後の先ですから
249無念Nameとしあき24/04/01(月)19:38:50No.1201461102+
    1711967930072.jpg-(45056 B)
45056 B
鍔や目貫や笄でおしゃれを競う文化は現代で見てみたかったかも
250無念Nameとしあき24/04/01(月)19:39:35No.1201461384+
逃げ目貫にしちゃう人いっぱいいそう
251無念Nameとしあき24/04/01(月)19:40:30No.1201461725+
としあきなら全裸素手が最強って知ってるはずだよ
252無念Nameとしあき24/04/01(月)19:40:48No.1201461823+
>鍔や目貫や笄でおしゃれを競う文化は現代で見てみたかったかも
櫃穴がないじゃないか
253無念Nameとしあき24/04/01(月)19:41:34No.1201462117+
みんな護身にはカウンター重視の柳生新陰流習おうねぇ
とかいろんな流派が日常生活に目立ってきてほしい
254無念Nameとしあき24/04/01(月)19:42:41No.1201462519そうだねx2
    1711968161740.jpg-(326641 B)
326641 B
>大鎌とか斧は西洋でも一揆の定番だしな
255無念Nameとしあき24/04/01(月)19:43:01No.1201462633+
ジャパネットで買うと脇差もセットで付いてくる
256無念Nameとしあき24/04/01(月)19:45:38No.1201463507+
どうせプラの鞘とか鍔ばっかになって
紐なんかもゴム製グリップでカラフルだったりして
小中学生の帯刀問題とかってランドセルあるのに重いんですよ!!って軽い刀!とかって竹光スペシャルつくられたり
まるで本物!とかメッキしてあるだけで老人とか社会人がとりあえず誤魔化す為につけておくのとか
そういうのばっかになる
257無念Nameとしあき24/04/01(月)19:45:45No.1201463550そうだねx1
>>大鎌とか斧は西洋でも一揆の定番だしな
ケーテ・コルヴィッツ連作版画
「ドイツ農民戦争」の1枚
258無念Nameとしあき24/04/01(月)19:46:07No.1201463696+
刀袋と打ち粉タンポンは標準
259無念Nameとしあき24/04/01(月)19:46:20No.1201463787そうだねx1
    1711968380625.gif-(29660 B)
29660 B
>鍔や目貫や笄でおしゃれを競う文化は現代で見てみたかったかも
絶対裏柳生の紋の鍔作ってもらうわ
小柄には柳生笠を3ついれたい
260無念Nameとしあき24/04/01(月)19:47:33No.1201464233+
旧軍で下士官まで軍刀持ってたけど役に立ったのか?
261無念Nameとしあき24/04/01(月)19:47:36No.1201464255+
    1711968456981.png-(38273 B)
38273 B
二階堂平法が残っていたら剣以外に色々役に立ちそう
262無念Nameとしあき24/04/01(月)19:48:24No.1201464537+
>No.1201463787
You!特注で作って貰いなYo!!
263無念Nameとしあき24/04/01(月)19:48:34No.1201464591+
>実在のやつにはもっとド派手なのがある(画像は拾えなかった)
ラメつけるんだよ!ラメ!
264無念Nameとしあき24/04/01(月)19:48:38No.1201464630+
    1711968518071.jpg-(59136 B)
59136 B
>とかいろんな流派が日常生活に目立ってきてほしい
拙者は水鴎流にいたしまする…
265無念Nameとしあき24/04/01(月)19:48:39No.1201464641+
>ケーテ・コルヴィッツ連作版画
>「ドイツ農民戦争」の1枚
博識やなお前
266無念Nameとしあき24/04/01(月)19:49:07No.1201464817そうだねx2
>1711968161740.jpg
覚悟完了しすぎ
267無念Nameとしあき24/04/01(月)19:49:14No.1201464852そうだねx1
>>とかいろんな流派が日常生活に目立ってきてほしい
>拙者は水鴎流にいたしまする…
あーダメダメ!
自己流で変な癖ついてる
ちゃんと教習所で習ってきて!
268無念Nameとしあき24/04/01(月)19:49:29No.1201464929+
>>実在のやつにはもっとド派手なのがある(画像は拾えなかった)
>ラメつけるんだよ!ラメ!
金持ちは螺鈿で
269無念Nameとしあき24/04/01(月)19:50:26No.1201465289+
>No.1201463787
鳥の目つきが悪いな
伊達家の竹に雀の方がかわいい
270無念Nameとしあき24/04/01(月)19:52:28No.1201466007+
江戸時代が平和な時代だから刀が持て囃されたんだよな
271無念Nameとしあき24/04/01(月)19:54:50No.1201466866そうだねx1
>江戸時代が平和な時代だから刀が持て囃されたんだよな
戦国時代がいい感じでファンタジー化したからなんか憧れとかあったんです?
272無念Nameとしあき24/04/01(月)19:58:57No.1201468382+
江戸時代は基本的に武士以外は刀を持てなかったからな
刀狩前までの農民は普通に刀を持っていた
273無念Nameとしあき24/04/01(月)19:59:28No.1201468571+
お侍様が通りかかったら土下座でやり過ごせば比較的平和な時代だった江戸時代なら大丈夫……でも当時にも無敵の人っていたんだろうなぁ浪人とか
出会したのがソイツならダメかもしれん
274無念Nameとしあき24/04/01(月)20:01:09No.1201469217+
刃傷沙汰になったら庶民は死罪にまでならなくても武士なら切腹だしな
275無念Nameとしあき24/04/01(月)20:01:45No.1201469467+
>江戸時代は基本的に武士以外は刀を持てなかったからな
>刀狩前までの農民は普通に刀を持っていた
ヤクザになるわ
おひけぇなすって!あっし旅中のもんにござんす!どうかおひけぇなすって!
276無念Nameとしあき24/04/01(月)20:03:01No.1201469945+
>ヤクザになるわ
無宿人狩りで佐渡へGo!
277無念Nameとしあき24/04/01(月)20:04:07No.1201470391+
>>ヤクザになるわ
>無宿人狩りで佐渡へGo!
流刑地だったのかあそこ
278無念Nameとしあき24/04/01(月)20:05:45No.1201471047+
>流刑地だったのかあそこ
八丈島もそう
279無念Nameとしあき24/04/01(月)20:05:56No.1201471121そうだねx3
>>江戸時代が平和な時代だから刀が持て囃されたんだよな
>戦国時代がいい感じでファンタジー化したからなんか憧れとかあったんです?
名字帯刀御免の帯刀の方は実は迷惑だったという話だ
大小揃えなきゃいけないし剣術の稽古もしなくちゃいけないしやらかしたら腹を切らにゃならんし
280無念Nameとしあき24/04/01(月)20:07:09No.1201471601+
公儀側にも鬼平みたいな奴いるからな
281無念Nameとしあき24/04/01(月)20:09:36No.1201472576+
新選組の近藤や土方のいた多摩では農民も普通に刀の稽古してたみたいだ
282無念Nameとしあき24/04/01(月)20:10:45No.1201473025そうだねx1
>新選組の近藤や土方のいた多摩では農民も普通に刀の稽古してたみたいだ
幕末期には剣術ブームが起こって
新しい流派が生まれては消えしてたんやで
283無念Nameとしあき24/04/01(月)20:12:02No.1201473538+
海外行く時どうしたらいいのか
銃と同じか
284無念Nameとしあき24/04/01(月)20:13:07No.1201473953+
帯刀法とかありそう
285無念Nameとしあき24/04/01(月)20:13:36No.1201474127+
拙者の腰刀を機長預けにしたいで御座る
286無念Nameとしあき24/04/01(月)20:14:51No.1201474597+
海外でも銃はともかく刃物の持ち歩きに対する法律ってどうなんだろうか
287無念Nameとしあき24/04/01(月)20:15:49No.1201474976そうだねx3
    1711970149993.jpg-(466532 B)
466532 B
そもそも刀って平和なヌルい時代に生きてた江戸っ子や俺ら現代人には象徴的なものとして持て囃されてるけどそもそもは生活具としての腰刀が基本だったからな
物を切るナイフでもあり料理に使う包丁でもあり敵を突き切る護身具でもあるマルチツールを世界中の様々な民族と同じように腰に差してただけ
人斬り専用の太刀や打刀も腰に佩いたり差すよりも左手で掴んで運ぶのが主流だった
二本差しの伝統なんて日本の歴史から見ればつい最近生えてきたもの
288無念Nameとしあき24/04/01(月)20:20:17No.1201476684+
>1711970149993.jpg
裸足で草履はいとるな
足痛くならないのかな
289無念Nameとしあき24/04/01(月)20:20:34No.1201476809+
>No.1201474976
草ボーボーの場所を進む時にザクっと薙ぎ払ったりとか?
290無念Nameとしあき24/04/01(月)20:21:03No.1201476976+
    1711970463472.jpg-(112478 B)
112478 B
>物を切るナイフでもあり料理に使う包丁でもあり敵を突き切る護身具でもあるマルチツールを世界中の様々な民族と同じように腰に差してた
中世ヨーロッパでその地位にいたのがボロックダガー(タマキンダガー)
通り魔殺人集団としての悪名を欲しいままにした14世紀ごろのオックスフォード大学生が殺人に使ってたのもこれ
291無念Nameとしあき24/04/01(月)20:21:57No.1201477299+
>草ボーボーの場所を進む時にザクっと薙ぎ払ったりとか?
火に巻かれたときに草を払って逃げるんや
292無念Nameとしあき24/04/01(月)20:24:07No.1201478125+
>海外でも銃はともかく刃物の持ち歩きに対する法律ってどうなんだろうか
ドイツは日常使わないだろって刃物の携帯は武器法で科料に処せられる
293無念Nameとしあき24/04/01(月)20:24:18No.1201478184+
なんか昔ジャンプでそんな感じの漫画やってたよね
あれ結構好きだったわ
294無念Nameとしあき24/04/01(月)20:25:17No.1201478565+
>海外でも銃はともかく刃物の持ち歩きに対する法律ってどうなんだろうか
たとえばアメリカだと州によっては銃より厳しい
サイレントキルができるって理由で
295無念Nameとしあき24/04/01(月)20:26:42No.1201479096+
>サイレントキルができるって理由で
じゃあクロスボウも規制されてたりする?
296無念Nameとしあき24/04/01(月)20:30:24No.1201480608+
イギリスと中国は反社の喧嘩で刃物大活躍なイメージだな
297無念Nameとしあき24/04/01(月)20:30:38No.1201480699+
>じゃあクロスボウも規制されてたりする?
隠し持つのがメリットなのでクロスボウは大丈夫
州によっては裸でもってると叱られるので気を付けてね
298無念Nameとしあき24/04/01(月)20:32:01No.1201481250+
トッシーで日本刀所持しているのおる?
299無念Nameとしあき24/04/01(月)20:41:33No.1201485104+
>イギリスと中国は反社の喧嘩で刃物大活躍なイメージだな
イギリスではピンポンしてドア開きざまに硫酸をぶっかけるアシッドアタックが流行ってる
300無念Nameとしあき24/04/01(月)20:45:41No.1201486792+
どこまでいっても鉄であることに変わりはないんだから
そんなものをむやみやたらに持たせたらダメだよ
301無念Nameとしあき24/04/01(月)20:47:09No.1201487395+
>トッシーで日本刀所持しているのおる?
模造刀やモデルガンを持ってないとしあきなんて逆にいるんだろうか?と
302無念Nameとしあき24/04/01(月)20:48:37No.1201488004+
>>トッシーで日本刀所持しているのおる?
>模造刀やモデルガンを持ってないとしあきなんて逆にいるんだろうか?と
普通にいるよ
というか模造刀とモデルガンのオタク所持率そこまでいう程高くないよ…
303無念Nameとしあき24/04/01(月)20:50:28No.1201488735+
名字帯刀を許される武士身分なんて全国民の7%だぞ
としあきみたいな水呑百姓には一生関係ないことだろう
304無念Nameとしあき24/04/01(月)20:50:48No.1201488881+
>どこまでいっても鉄であることに変わりはないんだから
>そんなものをむやみやたらに持たせたらダメだよ
じゃあ鉄パイプでいいか
あれで立木とか電柱叩くといい手首のトレーニングになる
305無念Nameとしあき24/04/01(月)20:52:52No.1201489715+
>お侍様が通りかかったら土下座でやり過ごせば比較的平和な時代だった江戸時代なら大丈夫……でも当時にも無敵の人っていたんだろうなぁ浪人とか
>出会したのがソイツならダメかもしれん
大名行列すら土下座なんて必要ないのにサンピンが歩いてた程度気にする必要もない
斬ったら切腹なんだからイキるどころか向こうが避けて通るよ
306無念Nameとしあき24/04/01(月)20:54:39No.1201490398そうだねx1
    1711972479016.jpg-(23079 B)
23079 B
>No.1201488881
307無念Nameとしあき24/04/01(月)21:03:21No.1201493898+
今のアメリカの銃所持の法律って日本に例えると現代でもちょんまげと帯刀するようなものだとか
それぐらい古い法律
308無念Nameとしあき24/04/01(月)21:10:56No.1201497082+
    1711973456342.jpg-(90655 B)
90655 B
>デコされてんだろ
伊勢神宮の玉纏御太刀
300個のガラス玉や宝石でデコ
309無念Nameとしあき24/04/01(月)21:11:29No.1201497318+
>>No.1201422555
>このサイズ感なら売ってたな
>ガーバーのバタフライ鉈
安物だけど昔買った8インチブレードのバタフライ持ってる
だけどそのサイズだとハンドルが重くて片手で素早く開閉するのは難しい
実用性皆無だから長いこと押し入れに入れたままだ

- GazouBBS + futaba-