- 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:33:03
- 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:35:45
エラン戦も惜しかったがビットに対応したりしてるからな……普通に実力あるからなグエル
- 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:36:39
この状態になっても動けるダリルバルデの根性よ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:38:18
戦闘もそうだがこの回は特にテンポが良かったな
- 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:39:16
前半の「あっそうだ、このガンダム学園ガンダムだ」からの後半の陰謀渦巻くガチ戦闘回だったからねぇ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:40:12
- 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:41:49
- 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:42:35
グエルのフラッシュバックやエアリアルのラスボス感も相まって決闘の皮を被ったガチの戦争をしてる感じがあって好きです。
- 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:42:40
つーかよくこっからシャディク戦までに直ったなダリルバルデ君
- 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:44:27
見返してみるとスレッタはミオリネさんの為に戦ってるだけなのにエアリアルはジャックとか殺す気をだろって疑いたくなる極太ビームとかスゲー悪役してるな…
- 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:45:05
オーバーライド後のビットは確実に操縦席狙ってた動きだしガンビットライフルの威力といいあくまでも仮説だけどエアリアルはレギュレーション無視してる臭いんだよなちゃんと咄嗟にガードしたり介入があったとはいえほぼダルマでもアンテナ落とせたグエルだったから結果的にスルーされてるが
ダリルバルデのど根性ば20話でも発揮されるからな…スレッタも操縦スキル高いけどグエルはMSの性能合わせてダメコンが上手い印象 - 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:46:23
- 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:46:37
やめなさいで人潰したのもそうだけど、スレッタはテンション上がるとやりすぎてしまうっぽいよね
- 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:47:04
- 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:47:32
まあでも安全システム入ってるからうん
- 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:49:38
まあこの作品エアリアル以外の機体の勝ち星自体本当に少ないから……
- 17二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:50:30
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:50:33
- 19二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:51:06
対戦相手がエアリアル(ガンダムかつラスボス)だったりこっちがレギュレーション制限なのに対して相手は実戦機だったりだからな…
ノーガンダムMSかつパイロットを守るって点ではアドステラのMSでは最優だと思ってるんで好きなMSだよ - 20二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:52:18
- 21二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:52:20
- 22二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:53:13
水星っていいMS多いのに出番が…出番が少ない(泣)
- 23二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:53:48
改めて思うとやっぱり主人公機は無双している最中にもパイロットが悩んでいたり(天パ)
苦戦しながらも勝つ(候補多数)方が良いなぁって個人的にはなる(notスレッタ&エアリアルdis)
そういう意味ではグエルとダリルバルデは主人公適性高い気はする - 24二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:54:05
- 25二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:55:31
喧嘩していたAIと最終的に息が合っていたりとある意味パイロットと機体の王道関係だよね
エアリアルとスレッタの家族感ももちろんいいけど - 26二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:55:40
有機的な人に近い動きが出来る代わりに精神が高揚して、任務ややるべきことこそ弁えるが
その場のテンションに沿った行動を勢いでしがち…
あれ? これってSEEDの三馬k(ry - 27二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:56:17
- 28二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:58:09
- 29二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:58:18
まあ、スレッタ的には最後の極太ビーム砲はテンション上がっちゃって
「これで私の勝利を確実なものとしてミオリネさんと!」
ってなっていると思うとね…
そらテンションアゲアゲの状態から負けた上にそのミオリネから八百長暴露&負けて欲しかったって言われたら子どもみたいに叫ぶ - 30二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:58:49
まぁしゃあないね、後半は純粋に負けてるから
- 31二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:59:48
「うおあああっ!」って操縦桿押し込んだら顔をバッとあげるダリルバルデ君も
ぬるっと動き出すイーシュヴァラもいいんだ - 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:00:32
あそこまじで勝ちに行くなら離れてガンビットだけ使ってたら良かったからね、ガンビットライフルは使うって行為が火力下げてるから
- 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:00:37
結果的には負けたけど、一戦目の強者の当事者しか分からないような刹那の攻防は好きよ
フェイントの応酬で、どっちかが明らかに技量低かったら成しえなかった攻防だし - 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:03:54
オーバーライドがラスボス性能すぎると思ったら
最終的にラスボス機(?)になったのは当然を超えた当然 - 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:04:33
そういやふとした欺瞞だけど、ガンビットってエネルギー切れとかそういう概念ってあるっけ?
機械だから勿論あるんだろうが作中でGUND-ARMの接続が切れた時くらいしか無防備になってなかったから気になった - 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:05:55
まぁ仮にあったとしても本体に戻して接続するから充電出来るんじゃなかろうか
- 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:06:12
- 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:06:15
というか、よくよく考えたら一戦目の時も遠距離ガンビットぴゅんぴゅんしてりゃー楽にグエルに勝てていただろうに
グエルの防御&スラスター押し切りからのぶん回し投げで技量の高さを垣間見て
あれでスレッタテンション上がっちゃって近接戦にしちゃったのかー…
いやまあ何か納得だが - 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:08:13
一戦目は直前に妨害があったからまた妨害されたらたまらんから接近戦にしたって可能性もあるにはある
- 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:08:35
- 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:08:45
カッコつけしいなとこあるよねスレッタ
- 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:09:25
本質的にお上りさんだからなぁ
- 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:10:25
- 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:11:21
というかまともな戦闘しとらんから
- 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:13:04
デザインとスレッタの似合いっぷりは最高なんだが全く思い入れがないからね
- 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:14:01
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:16:47
- 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:19:44
エアリアルは家族で壊せないのがここに来て足引っ張ってる…ビットにカヴンの子がいなければやりようはあったんだろうけど
- 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:21:17
ギリギリのギリまでお披露目を渋るキャリバーンは天帝を思い出したよ
登場シーンも魔女を想起させるデザインも相まってすげー良かったし
問題は戦闘が…戦闘が少なすぎる… - 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:23:35
- 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:25:47
ズゴックはまあ、戦闘シーンが刹那的であっても最初のインパクト+それまでぼっこぼこのぼこにしてきた相手に引けを取らない戦闘を
あ の ズ ゴ ッ ク と ア ス ラ ン
がやってのけるっていうインパクトで締めたのでまあ…
- 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:27:51
キャリバーンは良くも悪くも前から新商品で存在は示唆されてたのとシルエットも本編で出てたから不意打ちアスラン&ズゴックのインパクトと比べたらちょっと弱い
- 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:29:16
やっぱり水星には確かに名戦闘シーンがあるけれども、やっぱり最後まで戦闘で締めて欲しかった感あるなぁ
キャリバーンの活躍どころ的にも - 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:30:03
キャリバーンのデザインが最高だったからこそもっと戦闘見たかったな
- 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:43:27
キャリバーンはガンドノードと鍔迫り合いをしている時にアーマーパックにバルカンを打ち込み強制パージさせているという小技に最近ようやく気付いた
こういうの好きだけどMS戦闘シーンよく分からんくて全然気付けん悲しみ - 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 04:04:48
3話の最後の攻防とかって説明聞いた後だとすげえ!ってなるんだけどスローモーションとかなしに実際の速度感でやってるから初見時はあれ、いつの間にか角折れてる!?なんか本番始まったと思ったらぬるっと終わったな!?って感想だったんだけど他のガンダム作品もそんなもんなん?
ロボットアニメとか普段見ないけど水星は後から有識者の説明聞いてはえーってなることばかりで初見だとわざわざこういうこと起きてますよ!この時パイロットはこう考えて動いてますよ!みたいなことあんまりしなかったからなんかすげーこと起きてるっぽい!ってことしか分からんかったや
例えばスポーツアニメとか能力バトルものってスローモーションとかの間に心の声でありえんくらい喋ってたりするやん
ああいうのが少ない印象 - 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 05:06:52
これ以上関わると本気で○すぞというスレッタとお姉ちゃんからの警告の可能性
- 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:32:58
- 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:47:16
ダリルバルデかっこいいよね
意地でも食らいついてくる感じが好き - 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:53:33
- 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:58:12
- 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:27:31
- 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:33:20
実際ダルマ状態からピンポイントでアンテナ斬り落とされたからな
狙撃ならわかるが数秒止まったら両腕両足の無いやつに急接近されてズバッとやられるとか油断も隙もなさすぎる - 64二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:58:38
- 65二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:04:38
改修されてパワーアップしたであろうダリルバルデを相手に
既にダメージありの状態かつ整備も緊急にやっただけって状態で手玉にとれるエアリアル改修型がもう化物なんだよ - 66二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:06:37
さらに言うなら直前にビットで体勢崩して転倒してるからなダリルバルデ
エアリアルがビット集合、チャージ、システムダウンまでの数秒で
達磨状態でバランスも取れない中、体勢立て直しておそらくは背中のブースターだけで姿勢制御して突っ込んできてる - 67二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:07:07
- 68二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:12:49
ガンドは義手とか作中だと延髄?みたいな人体パーツなら置き換えれるけどMSみたいな大型になると処理情報が跳ね上がってデータストームが起きるとかそんなんじゃなかったか
- 69二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:14:00
- 70二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:19:17
- 71二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:21:51
- 72二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:28:37
- 73二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:29:00
- 74二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:29:43
ただ当時のそこからのスレッタ叩き?グエルageみたいなのは引っ掛かったかな
決闘とは言えそもそも兵器で戦ってるんだしさ - 75二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:32:26
そもそも決闘でスレッタ(エアリアル?)がダルマにこだわる理由もわからんから水星の戦闘は全部見栄え重視で描写に意味ねぇんだよな
- 76二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:32:40
まあこの作品1話の決闘といい結構ノリで描写するのもあるんで考えすぎだったかなとは思う
でも放送当時はスレッタやエアリアルの不穏さもあってヤバいと思ったよ - 77二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:34:42
- 78二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:37:26
- 79二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:39:45
スレッタの状態ってVHで開示された設定と矛盾しないからそう言うことなんだろと思うよ
VH(外伝)で確定させる作りの是非はおいておいて
GUND周りの設定はちゃんとできててこれからもっと出るんだろう - 80二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:40:07
カプ厨の横槍でまともに話せなかったこのシーンが落ち着いて話せるようになって良かったと思う
- 81二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:49:13
接近戦で高い実力を持ってて最後の最後までなにをするか分からないグエルに対してトドメを刺すなら
ガンビットライフルが最善だったんだろう
直線的に突っ込むくらいしかダリルバルデに残りの力がなかったのであればなおのこと - 82二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:50:11
- 83二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:56:06
ジェターク寮生はそこまで考えれてないと思う
- 84二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:57:04
1話といいそういう演出のほうが画面映えるからって理由もあるだろうね
- 85二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:57:51
- 86二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:59:26
勝確だし派手な花火ぶち上げたるでーの方かも
- 87二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:18:45
- 88二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:21:37
こういう言い方はアレかもしれんが水星って従来のガンダム新作恒例の荒れ方に加えてカプとか百合とかLGBTとかまで加わって荒れたからなぁ
- 89二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:29:41
イーシュバラ→腕に接続してるの以外はオーバーライド済
ビームライフル、浮遊盾→ロスト
機雷→使用済
ダリルバルデ本体→胴体と右腕のみ、転倒中
この状態から負ける方が難しいんだ本来
ビットかライフルで普通に頭撃てば勝ちだもん - 90二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:32:48
スレッタがあれ?と思った次の瞬間にはアンテナ折られてるから一瞬の隙っぽいので普通のオーディエンスは気が付かない程度の間だったんじゃないか
結果のみが真実なのでそこをほじくる意味もないから省略されたのかもしれないがエアリアルの動きを不審に思ってるようなキャラはいなかったし
- 91二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:33:09
ダリルバルデを応援してしまう決闘だったな
エアリアルのオーバーライドが塩試合量産機すぎるし不満が溜まってたのもあるか - 92二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:39:06
ミカエリス戦でダリルバルデ爆散したときちょっとウルっときたんだよね
最後まで主に尽くした良い機体だった - 93二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:40:47
あのシーンでウルッてくるのどういう入れ込みようなんだよ
- 94二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:41:50
- 95二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:41:50
3話見ても思ったけど最初からお互い万全の状態で横槍無しの闘いが見たかったなあ!
不利な状況を打開する展開も好きだけどさ - 96二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:42:12
これまでの決闘はずっと双方に事情があると映しながらもそれでもスレッタ側から応援できるような作りになっていたが
はじめてその作り方でなくなったのがこの17話の決闘だと思う
決闘前のスレッタの描写が少なすぎる
- 97二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:43:20
まあ一話でグエルもスレッタ殺そうとしてたしお互い様じゃね?
- 98二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:43:38
- 99二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:43:41
まあ外部から止められたとはいえよくあの状態でアンテナ斬れたよなとは思う
宇宙空間でもなく重力のある地上設定で機体は四肢がもげてとバランスも滅茶苦茶だろうに
チュチュも知ってるしホルダーになったスレッタが把握してないのはあかんと思うが
全体的に説明不足だったのは確かだけど
- 100二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:45:44
- 101二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:47:43
- 102二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:54:37
その理屈だとガンビットライフルも600から60に抑えて撃たなきゃレギュレーション違反では
- 103二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:54:52
- 104二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:59:52
大砲ぶっぱなすのは全く合理性も無ければ安全性も担保できない愚策なので要らん描写としか言えない
普通にガンビットやドローンを展開してダリルバルデに一斉攻撃させようとしたタイミングで行動不能になるだけで良かったでしょ
ガンビットが力を失って地面に落ちる描写とかも変わらないし - 105二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:00:31
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:01:52
エアリアルの操縦自体はスレッタでいいだろう
- 107二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:02:09
🍅もミオリネを怖がらせた事しか気にしてないし何なら最終盤のプロスペラが悪い魔法使いではない認定なのでまぁスレッタの倫理観では決闘で人殺しかけてもセーフなんだろう
本人も1話で死にかけたけどグエルに対してその事を糾弾しないし - 108二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:04:09
何でこの状況でサーベル抜いて突撃するの?とかガンビット展開してるのに射撃しないの?とか色々引っ掛かる描写があってのこれなのでスレッタの戦術眼が大変な事になってる
- 109二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:05:01
- 110二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:05:01
隙だらけの大技で相手を完全に行動不能にしてなければ使えないし
そこまで追い詰めてるならそもそもアンテナ落とすだけでいいんだから本当に不要な一手なんだよな
武装見せる販促のためのシーンなのかもしれないがキャラ描写を歪めてまでやることあったか?
- 111二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:06:11
エアリアル改修型はこの時すでに片腕もげてるしブースターも不調なので守りの要であるガンビットをライフルにくっつける意味はない
ダリルバルデが最後っ屁で突撃してきてもサーベルしかないのでガンビット数基を周囲においておけば余裕で防げる
何よりブレードアンテナ飛ばすだけならスレッタの精密射撃で造作もなくあっという間にやれる - 112二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:09:27
右腕のサーベルしか武器が無い
右腕以外の四肢がもがれて既に機体も限界
四肢がもげてるので背中のブースター吹かして突撃する単調な動きしか出来ない
こんな敵を落とすのに大仰な技は要らんし警戒して落とすなら距離を取ってライフルで狙撃すれば良い - 113二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:09:46
八百長無かったら空中の改修型に抵抗できないから実質負けなんだよなこれ
- 114二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:09:53
- 115二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:12:18
- 116二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:16:06
- 117二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:23:35
- 118二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:28:57
- 119二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:30:46
- 120二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:34:47
3話時点でビット無し片腕無しでも勝てる相手だからハイテンションでナメプしてたのはありそう
- 121二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:38:46
シールドを2枚にするとかしたら片方を攻撃、もう片方を防御に使うとか戦術の幅が広がったような気がする
ビットの中のリプリチャイルドなんて全く存在意義が無いから新しくガンビットに詰める必要も無いし
- 122二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:43:29
- 123二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:46:35
スレッタ目線のグエルは「強い人」ではあっただろうし、舐めプは違うと思う
- 124二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:50:42
水星はどのキャラの倫理観も独特だからね、しょうがないね
- 125二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:00:48
- 126二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:01:46
作中でそれがどういう意味を持つのか言及されないからな
ラウダあたりならわざわざ四肢を!兄さんを弄ぶような真似を~と言いそうだけどそうじゃないし - 127二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:01:48
- 128二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:03:19
いたぶるって言葉は美しくないが本編の序盤からガンビットがスレッタの意思よりエリクトの意思を優先して動いてることもあるって考えないと必ず相手の機体をバラバラにする戦い方がスレッタの趣味、もしくはそう言う風に戦うように教導されてるって事になってしまうんだよね
あの戦い方そもそも何処から来たんだ?シュミレーションか?
- 129二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:04:52
作中スレッタが「やべぇ私より強えーぞ実力のゴリ押しで負ける!」みたいな相手と戦ったことねぇからなんともなぁ
- 130二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:08:03
言わない方が良いのかなって黙ってたんだけど言うね
エアリアルってスレッタ+エリクト+リプリチャイルド11人で実質13対1なんじゃねえかなって
パイロットが13人乗ってるモビルスーツ相手に一人で肉薄してたのか……?グエルバケモノなのか?って - 131二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:08:12
ダリルバルデがどんどん削られていきビットが上から一斉射撃する描写は3話をなぞっていたけど
3話とは違う結末になりそうでワクワクしたな
イーシュヴァラをオーバーライドしたのは「おっ、そうきたか!」ってテンション上がった - 132二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:09:59
まあガンダムって時点で後々認可されたけど本来は違反機体だしエアリアルとビットの中にはなんかいるしで1人だけチーム組んでる機体ではある
- 133二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:11:42
- 134二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:11:54
- 135二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:13:17
相手を私より弱いと見てるというより本人の心持ちは「強い人相手だろうと私とエアリアルは負けません!」って感じの根性論に近いものな気がする
まあ実際それ以上のパイロットと機体の組み合わせ来なかったから間違いではなかったわけだけど - 136二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:14:33
エアリアルとのコンビに自信あるって意味じゃないの
- 137二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:15:30
- 138二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:16:28
17話の決闘序盤の思うように動けないグエルに対するスレッタの反応が「グエルさん調子悪い?」だし、舐めの要素は感じ取れないかなぁ
- 139二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:17:57
戦闘自体が少なすぎて他のケースがない
- 140二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:18:13
17話の決闘は色々言われるけど緊迫感あって好きだわ
双方どちらも必死な思いで戦ってるの伝わってくる - 141二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:19:04
- 142二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:19:07
- 143二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:20:13
エリクト自身はスレッタに私の手伝いは不要とは一応言ってる、ゆりかごで
- 144二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:21:30
- 145二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:21:31
どっちも別の面でメンタルやばい状態だったし負けては行けない状態だし2人共の必死さは伝わった
- 146二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:21:31
シャディガ相手にしてた時もレネ機ダルマにしたし
とれると思ったらガンビット切断攻撃に移るだけでしょ - 147二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:21:39
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:22:16
- 149二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:22:52
- 150二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:23:28
スレッタは学園に来るまで対人戦の有無はどうなんだろ…もしかしたらおかあさんと戦ってて其がスレッタの基準値になってるのなら学園のレベルがおかあさんに達してないな的な強さの測り方をしてる=私は負けないって自信になるはわからなくもないんだが、一度も対人戦したことなくて比べる指針がないならちょっと過剰に見えるガンドフォーマット使用してるからかもしれんが
射撃のシュミレーションではエルノラの方が上手いそうだがシュミレーションに点数残ってるってことは名前がプロスペラになってから射撃シュミレーションしてプロスペラの名前残したんだろうし射撃のシュミレーションが出来るならスレッタと訓練で対人戦しててもおかしくないのか? - 151二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:23:40
- 152二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:23:46
個人的にスレッタ対5号の戦闘とかも見てみたかったな
- 153二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:24:05
接近戦でスレッタに勝てるならそうなる
- 154二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:24:16
切実に「選んでください!」って言ってるあの場面のスレッタがそんなノリノリイキリムーブだったとはとても見えないんだよなぁ
- 155二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:24:52
- 156二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:25:46
ガンダムに乗ることでの万能感と役割に固執する性格で捨てられたくないと必死だったのが攻撃的な衝動に繋がったんだろうなと思ってた
- 157二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:26:37
あれはスレッタが私を見てって必死にアピールしてる感じがしたな
- 158二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:26:59
- 159二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:27:38
- 160二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:28:09
- 161二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:28:24
- 162二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:28:24
学園テロで決闘場の内部フィールドが破られたときにあれはレギュレーション適応されていないと言っていたから、レギュレーションが適応されていたらガンヴォルヴァの攻撃力以下にされることは確定だと思う
あとコクピットを狙えなくするプログラムもレギュレーションに含まれていたはず
- 163二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:28:53
ファラクトスコア上げないで戦闘するとどこまでエアリアルに食いつけるだろ
- 164二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:29:48
誰も言及してないからね
- 165二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:29:52
ソフィが言った殺人マシーンとかも何かしらその後考えたりするでもなく特に拾わなかったもんな
- 166二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:30:35
プロスペラとの戦闘も見たかったなー
- 167二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:30:53
その後特に何もなかったからなぁ、何かしら取り上げるならわかるが
- 168二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:32:48
- 169二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:33:54
なんでやねん
- 170二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:33:55
- 171二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:34:16
本編見ててもスレッタの精神性はエアリアルに多分に影響されてるからな乗ってる時と乗ってない時で差があるし取りあえずエアリアルに乗ってる時は普通じゃないんでは
- 172二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:34:45
- 173二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:34:57
- 174二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:35:18
9話とかミオリネが違和感覚えるレベルだしな
- 175二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:35:54
周りの事を見ず勝手に行動するのもまぁイキってんなと俺は思う
- 176二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:35:59
- 177二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:36:47
- 178二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:37:04
- 179二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:37:35
スレッタがエアリアル乗るとちょっと違うのは車乗ると性格変わる人と同じだと思ってる
- 180二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:38:27
要は自分に自信あって周りより自分の方ができるってのを見せたいわけだから
- 181二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:38:32
本編の描写に矛盾がない範囲でなら公式と思っていい
- 182二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:38:42
吃音ないのは家族(エアリアル、お母さん)と話してる時は出ないだけだしパーメット云々は関係なくないか
- 183二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:39:19
- 184二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:40:03
ダムAのインタビューでヴァナディースハートは設定担当の方が水星の魔女本編で書けない事を書くために作る事にしたって言ってるので
- 185二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:40:14
あれに関してはあんだけやいやい言われたら泣きたくもなるわ
- 186二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:40:19
なんか荒らしなんか知らんけどスレッタ曲解してる奴がおるな
技量十分あるのはわかってるけど量産機乗ったスレッタの戦闘とかも見てみたかったな - 187二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:41:11
曲解できるほど内面分からんけどな、どのキャラにも言えるけど
- 188二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:41:32
まあスレッタの絶対的なエアリアルへの信頼感好きよ
- 189二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:41:37
- 190二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:42:43
- 191二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:42:45
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:42:55
- 193二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:43:27
本編何も分かってなくて草
- 194二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:44:12
外部からの妨害行為もOKだし何でもありなんじゃない
- 195二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:44:44
あれルールの裏を突いてるようなもんだし違反にはならないんじゃね
- 196二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:45:29
長年一緒にいた家族だからMSが兵器なのに実感がなかったのかもな
- 197二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:46:03
スレッタとエアリアルは特別ってのはずっと書かれたしな繋がりが可愛いかったな
>>183これかーもしガンビット禁止とか縛り有りでエアリアルにのってテストしてたら出来なくても泣かなかったかもしれんなエアリアルも慰めるだろうし
- 198二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:46:16
- 199二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:46:21
何の根拠もない説を当たり前みたいに言うな
- 200二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:46:22
多分アス高学生のほとんどがその認識だから