ルカリオ

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ルカリオ(Lucario)とは、オルドラン城謹製の型二足歩行兵器である。(CV.nmkw

ウホッ...いいルカたん
ルカリオ について、ケモナー
ルカリオは滅びぬ。何度でも甦るさ!
ルカリオ について、ムスカ

概要[編集]

先の大戦ではオルドラン軍の手によりルカリオが大量に兵器として投入されたが、運悪くそのフォルムがある特殊な趣向を持つ方々のセンサーに直撃した。 彼らはそれはそれは必死の形相でルカリオを捕虜にしまくり、思いつくかぎりのあらゆるプレイを試みたために部隊は全滅した。 2005年夏に製作された映画「ミュウと波導の勇者ルカリオ」はこれを追悼するものである。 ルカリオが虐待(おもに性的な)を受けている様子を描いた絵画も、近年新たに多数発見されている。 なおカロス地方には現地住民から「くわんぬタワー」と呼ばれる記念塔も建っている。


兵器性能[編集]

ウサギ耳、全方位にガンをとばす眼、波導受信装置でも性感帯でもある4つの房、用途のわからないトゲ3本、どうみても短パン、壁にかける用の屈折したシッポなどからなる。 名前はリカオンをエクストリーム変換して付けられた。アルカリイオン?知らない子ですね・・・ 当時王位に就いていたリーン女王が犬好きだったためか、アヌビスかいけつゾロリといった非常にケモケモしいキャラから合成されてしまい、のちに痛ましい悲劇を招いた。合掌。


ルカリオは、後頭部に付属する4つの房をセンサーとして、「波導」を感じることができる。 波導の力によって、たとえば遠く離れた場所の様子をもうかがい知ることができる。 すなわちオルドラン城にいながら、シンオウ地方でミミロップ検閲により削除しているオーバを見ながら抜くことすら可能である。 そして、そんなことを戦闘中にしているからあっけなく捕まったのだという意見もないこともない。合掌。


そして、なんとルカリオにはテレパシー能力すら搭載されている。 これは人間ポケモン両方との意思疎通を可能にするものだが、結果としては特殊な趣向を持つ方々に狙われる理由を一つ増やしただけであった。合掌。

大戦中にルカリオに加えられた虐待[編集]

  • 何百年間も杖の中に閉じ込める
  • 大切な師匠に裏切られた、と誤解させる
  • アイリーン様に抱きしめさせる...あれ?
  • みんなに乗っている中、ルカリオにだけ先頭を走らせる
  • なぜかタケシに夕飯をもらえない
  • ウソハチに木の実を盗られる
  • 最強人間サトシと対決させられる
  • 虫歯の原因になるチョコレートを与える
  • 目隠しのうえ丸太責めにする
  • 葉白球という名のスライムで責める
  • レジスチルに抱きしめさせる
  • 大切な師匠の死に様を目撃させる
  • 波導を最後まで出し切らせて衰弱死させる


映画の主役ポケモン?[編集]

代々ポケモン映画には、「映画の主役は伝説のポケモンでなければならない」という不文律があった。当然ルカリオも伝説のポケモンなのだろうと予想されていた。 だがしかし、いざダイパが発売されてみると、ルカリオには雌雄の区別があり、ちょっと目を離したスキに育て屋で好き放題検閲により削除をおっぱじめて仔作りに励むケダモノであり、つまり伝説のポケモンでもなんでもないことが判明。 それでは不文律はどうなったのだろうか?心配しなくても大丈夫。映画のタイトルをよく見てみよう。


ミュウと波導の勇者ルカリオ


ミュウ       と波導の勇者ルカリオ


オーケー。この映画の主役は幻のポケモンであらせられるミュウ様だったんだ。 あんなマゾ犬に主役がつとまるわけないからな。


ルカリオ参戦![編集]

お前ここは初めてか?力抜けよ

ダイパで単なる犬だと判明してしまい散々なルカリオだが、なんとスマブラの最新作ではプレイヤーキャラとして登場してしまった。次はないな。ってあったよ!! これもひとえに、開発段階で実施されたキャラクターアンケートにちょっとした小細工をして下さったケモナーの皆様のおかげです。本当にありがとうございました。


他のキャラにはない特徴として、ダメージがたまるほど(ただし、170%が限界)技の威力、ふっとばし力が増すという特性「卑屈の心」を持っている。 これはつまり

「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ

というドMなルカリオの性格を反映したものであり、結局は総受けのわんこでしかないという現実をよく表している。 この特性によりダメージのないルカリオは目を覆うような弱さだが、ケモナーはそんなルカリオも愛おしくてたまらないらしい。ヘンタイ。そんなことよりアイテムだ!スマッシュボールでもいいぞ!!

波導と波動[編集]

古くからルカリオを知る者の間では、「波導」と間違いなく入力することがルカリオに対する愛の証であった。ルカリオが扱うのは波導であって、波動ではなかった。うっかり「波動」などとタイプする者はニワカであり注意力が3万と言われる運命だった。彼らは「波導」と表記することにより、お互いの連帯を強めていたのだ。 しかしここで新しいシリーズ、ポケットモンスターブラック・ホワイトが登場。おかげさまでルカリオ部長がリストラされたがこれは仕方がない。謎の営業力で復活したし。問題は新しく実装された漢字システムだ。


ここまで書けばおわかりであろう。漢字表記の場合、ルカリオの図鑑説明文に現れる文字は…「波動」だった。

(…まぁ、でも、一応技「はどうだん」の説明文は「波導」になってるから、許してやってください。)


「おら! はどうのゆうしゃ だせ!!」 「やめたげてよお!」 ルカリオは死んだ。古参(笑)


ところが話は思わぬ展開を見せる。な~ぜ~かスマブラforでも登場したルカリオのキャプションには「波導」と書かれ、しかもそれを裏付けるように桜井政博氏は「なお、『ポケモン』本編では”波動”という表記になっていますが、『スマブラ』と映画では”波導”という表記で合意が取れています。」 とのコメントを出した。

ルカリオはどこまでアホなのか、もっともっと痛めつけなければ。
ルカリオ について、メタナイト

~結論~

くわんぬは波動を使い、喋れるルカリオは波導を使う



・・・これで解決したと思った??アニポケXY編で波導表記されたぞチクショウ!!

そもそもアニポケなら波導のリオルとかいう奴もいたな!!

結局は「BWで発生した漢字のミスを訂正できずにいる」ということなのか。

ついには「"はどう"を極めし正義の勇姿」とパッケージに書かれたフィギュアすら発売された。


メガシンカ[編集]

カロス地方では兵器としてのポケモン研究が盛んであり、ポケモンの生命力を増幅させ新たな能力とさらなる性欲性能を引き出すツールが開発されている。これはメガストーンと呼ばれており、一般的なルカリオは受け以外の選択肢がなかったが、メガシンカ後のルカリオは攻め属性を獲得するなど目覚ましい業績を挙げている。しかしこのような人為的な強制変異にはそれ相応のリスクが伴い、ルカリオにおいてはテレパシー能力の障害(例:うちのルカリオがくわんぬ!としか言わなくなりましたが病気でしょうか?)、長年の受け生活におけるストレスによるヤンキー化、寿命の短命化などの症状が発現する場合が多い。コルニの有名な台詞である「命、爆発ッ!!」はこれを暗示している。ちなみに彼女に押しつけられるルカリオは個体値を見るにたぶん失敗作だ。

迷言[編集]

通常版[編集]

アラゴーン
/( ゜дフ <アラゴーン
くわんぬ!
くうん!あおんっ!!ルォッツオ!くぁんっ!!くおーん!くうる!くうる!フオオオッ!

映画版[編集]

何故ですか!?
「私はこの世で一番不幸なポケモンだ」というメンヘラー気分に浸りたいときの言葉。
波導は我にあり!
「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」という意味。ちなみにアーロン様も同じことを言うので彼もジャイアンだ。
私は...愚かでした...
ツンデレなルカリオがデレに移行した合図。
お前が黙って私の後ろに立つからだ
お前がピカチュウと会えるまで、私はお前と一緒にいる。
私は、死なない…アーロンさまのところに…帰る、のだ…

関連項目[編集]

参考資料[編集]

Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「ルカリオ」の項目を執筆しています。


こんな感じに捕まえてください。
WANTED ルカリオ

この「ルカリオ」は、研究中に逃げていきました捕まえてくださるハンターまたはトレーナーを求めています。よろしくお願いします、そこのあなた!
モンスターボールを持って、捕まえに行ってください。賞金は無量大数円です。 (Portal:スタブ)