安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表

3.7万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表
@toshikiabe
「社会課題をみんなのものに」がスローガン。東大在学時に立ち上げたボランティア組織を事業化。Forbesが選ぶアジアを代表する30人。元マグロ漁師。貧困、家庭内暴力、路上生活の元当事者。東大博士課程中退。専門は脳や複雑系。「個と群れの相互作用」「生命としての社会」がテーマ。時間、意識、生命などが関心領域。緑のTシャツ。
非政府・非営利組織 ridilover.jp2010年1月からTwitterを利用しています

安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表さんのポスト

LGBTの人が周りにいたことがないっていう本人の認知は、彼が打ち明けてもらえてない、っていう信頼のなさの話であって、政治家として恥ずかしがることはあれどドヤ顔で言うことではないんだよなぁ。
引用
松岡宗嗣
@ssimtok
今朝のグッとラックで足立区の白石区議「私の周りにLもGも一人もいない、理解しようがない」と、終わってるな。さらに問題は自民党執行部が「考え方は間違っていないが、波風を立てないようにやれ」という点。結局、偏見だらけの人たちによって政治が行なわれている。もうめちゃくちゃ。
メディアを再生できません。
再読み込み
49
7,773
多くの人が建前上言わないけれど本音では思ってることの一つに「社会的に良いことをしている人は貧しくあって欲しい」という清貧を求める思想がある。ただ、さすがにこれは合理的ではない。難易度が高くて社会的に意義があることにこそ優秀な人材が必要なわけで、そこにはそれなりの待遇が必要だろう。
15
4,468
日本フェンシング協会太田会長の男泣き、グッときた。 「みんなで変わらなきゃいけないんですよ。スポーツ界は本当に変わらないと」 「オリンピックでメダル取っても、団体でメダル取っても、全然一向に席が埋まらなかった」 「僕らはあのガラガラだった日を忘れてはいけないんです」 応援するぞ!
メディアを再生できません。
再読み込み
8
4,004
川崎の殺傷事件、カリタス学園の対応は出来過ぎといってもいい。事件発生現場での教頭の対応、その後の学校への連絡と保護者への対応、当日中の記者会見での報道に対する牽制、子供や関係者へのケアのために系列校のカウンセラーだけでなく精神保健センター等への協力要請。どれも冷静かつ丁寧。
4
3,740
森さんの後任が84歳男性(森さんより一歳年上の川淵さん)と聞いて頭がクラクラしている。もちろん今回の問題は個人の資質の話なんだが、その背景には世代や性別の構造的な問題が横たわっているわけでそこに対してメッセージを含めた人事があってもよかったのでは?
27
3,607
DaiGo氏の発言、信じがたいレベルでひどかった。書籍棚を背に、これまで彼は何を知性として得てきたのだろうか。衝撃的な浅はかさ。 そして(私は同意しかねるが)彼を知性の人として憧れを持って見ている若者がいるからこそ、この発言はスルーせずに批判し、彼の反論や説明を待つべきだなと思う。
24
2,505
14歳で母親をバットで殴り家を出され 17歳でドラゴン桜を勧められ東大を目指しその後合格 19歳で漁師になり毎日素手でマグロと格闘 21歳で仲間とリディラバ立ち上げ 24歳から東大で授業を持つ 29歳でフォーブスが選ぶアジアの若手30人に選出 恥多き人生!今後も沢山転んで沢山チャレンジするよ!
さらに表示
27
1,439
このツイートのツリーは論理的推論における仮説形成(アブダクション)の良い事例。メディア関係者はこういう推論の手順や類型を学んだ上で発信するのが大事なように思う。
引用
手を洗う救急医Taka
@mph_for_doctors
ご子息を亡くした方の無念は察するに余りありますし、亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。 その上で、科学的な観点から一定の見解を示す必要性を感じましたので、長くなりますが書きます。 接種後に30歳息子が死亡 「勧めたのは私」涙ぐむ父:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP80
9
1,354
colaboの問題の件本当はこれ以上この件に触れるつもりはなかったのですが、痛くもない腹を探られたり、いらぬ想像をされるのも迷惑なので、アベプラに出てこのテーマを扱った理由や、監査請求とその背景にある問題について私の立場を明確にしときます。
27
1,264
エリートの想像力不足というのは非常に深刻。社会の仕組みを作る側に回る人がその仕組みを一番必要とする人との接点がないゆえに適切な線引きができないという課題。これは構造的に再生産されてるので、彼のようなエリートはむしろどんどん増えてるのよね。 x.com/everylittlelif
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
8
1,143
せっかくだから #グッとラック のことを振り返って備忘録的に書いてみました。今のマスメディアの情報番組のいいところと悪いところ、今後のあり方についてなど。よかったらみなさん読んでみてください。 / 地上波の情報番組のコメンテーターを一年やってみて。|#安部ロス
13
972
返信先: さん
逆を言えば、公立の多くの学校ではここまで備えられてないだろう。こう行った事件は学校対応の範疇ははるかに超えており、子供の命を守るという観点から対策を全国的に打とうと思うと、相当な予算確保が必要だろう。そもそもカリタスのレベルまで持っていくのも相当大変。
829
「できる訳ない」はチャンス 「学年最下位が受かる訳ない」と言われたが、ドラゴン桜を読んで東大受かった 「ボランティアを事業にできる訳ない」と笑われたが、「できる訳」を考え行動したら事業化もできた 他人が「できない」と決めつける時は、「誰もできなかった」ことを成し遂げるチャンスだよ
8
830
言論の自由ってのはあるからdaigo氏は言いたいこと言えば良いのだが、少なくとも歴史的に積み上げてきた人類の合意形成(人権や社会保障など)を学ばずにそこに挑戦するのは、彼の好きな「科学」のスタンスの真逆である、という話。貧困や家がない状況がいかに構造的なものなのか、知った方がよい。
4
840
返信先: さん
そもそもスクールバスを用いて、その集合場所に日常的に教頭が立っていた。事件発生時は運転手が犯人の追跡に行き、教頭は子供のサポートへ。無事な子供はバスに乗せ、怪我したりコンビニに逃げ込んでいる子供には現状把握の上で救急車まで安静にさせ待機。突発的な状況に対して正確に対応している。
1
739
個人的に原体験ハラセメントって呼んでる事象がある。何か有ると「その原体験はなんですか?」と異様に聞いてくるアレ。自分の事業のストーリーとか、活動の理由とか、原体験を基にするだけだったら何年も続かないよ。いい仲間と面白い仕事だから続くんだよ。単純化したストーリーにされても困るよ。
1
736
日本の強烈なトランプ支持者の人とやりとりしていると「亡くなった人は(四人ではなく)一人だけ」「議会の占拠はトランプ支持者ではなく民主党かディープステートによって行われた」「やっぱり女性は亡くなっていない。お芝居だった」という感じで情報を都合よく更新していく。前提を共有できない。
8
712
モーニングショー見てもらってた方には伝わっているとは思うのですが、私のスタンスは世襲議員を完全否定しているわけではなく(実際とても優秀な世襲議員はいます)、彼らをフェアに評価する意味でも当選回数の制限や同一選挙区での連続での出馬を制限するのはどうか、という提案です。
83
702
本日の #リディズバ 既に850人近くの方にお申し込みいただいてます!嬉しい! zoomの定員を超えてしまう可能性があるため、入室した際に「このミーティングの参加者は最大数の…」という表示が出てzoomに入れない場合には、リディラバアカウントからのライブ配信で同内容をご覧ください…!
引用
安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表
@toshikiabe
「社会問題の1000人カイギ #リディズバ 」明日はなんと、#グッとラック でもご一緒しているQuizKnock の伊沢拓司さん(@tax_i_)がゲストに! 知識をエンタメ化するプロの伊沢さんと一緒に、社会問題の解きほぐします!現在申込500人超え…!みなさんぜひ! 申し込みはこちら ridizuba.peatix.com
4
673

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。