2021 / 3 / 13(土)
毎日 普通に働きながら
会社とやりあうような社員は
少ないと思う
日本人は
争いごとを避ける性格というか
内容はどうであれ
主張する人間は
出過ぎた人間に見られる
妻は僕のことを
変人 と言って
エールを送ってくれる
連日の
会社とのやりとりを話していても
妻は 冷静 で 公平 な意見をくれる
人事マネージャー D に
抗議した件では
「 そんなに追い詰めてはよくない 」
と注意を受けた
もし D が
芯の強い 人間であったなら
もっと 常識的 に対応したはずで
今回のようにグダグダになって
事態が 悪化 しているのは
D が 弱い人間 だからということか
昨日の
K さん のメールでは
UAゼンセン愛知県支部 から
アドバイスがあったことがうかがえた
UAゼンセン愛知県支部 の
場所を調べたら
高速を走って来たとしても
スガキヤ豊明工場 まで 1 時間 かかる
しかも 3名 も来ている
UAゼンセン といえども
簡単に口出しできないといったところで
支援するので負けないでくれとの思いで
3名 の人が来てくれたのだろう
2021 / 3 / 4(日)
食堂のテーブルの隅で
労働組合の K さん と話した
UAゼンセン との話し合いには
D も同席していたようだ
今後 社労士 の人に入ってもらって
話し合いを進めてはどうかと
UAゼンセン が案を出したらしい
すると D は
現在 お世話になっている
社労士 を 選任 したい
と 言ったらしい
あやしい!
そこは K さん も
わかっていて
もっと 公平中立 な社労士 を
選任すべく これから
D と 交渉する と言っていた
もし ゴリ押し されたら
そのときは 一旦受け入れて
その 顧問 社労士 の
能力 や 人間性 を
確かめるしかないと言っていた
解決の道は
まだまだ長くなりそうだ
2021 / 3 / 21(日)
専門の知識を持った人を呼んで
いい加減 で 無責任 な対応を
やめさせるのは
良い案かもしれない
これは UAゼンセン のアドバイスだ
しかし 社労士 にしても
どんな人なのか
僕にはまったくわからない
そもそも 社労士 も本当は必要ない
そんなに難しい相談ではないはずだ
会社が 聞き取り や 事実確認 をして
A子 に 注意指導 すればいいだけ
それを 拒否 し続けているだけ
2021 / 3 / 30(火)
昨日 大きな発見があった
社内に
ハラスメント対策委員会
なるものが存在することが判明した
廊下の掲示板のなかに
小さな文字で書かれた資料を
僕は発見した!
管理職たちはこれまで
この委員会のことを
口にすることはなかった
本当に存在する委員会なのだろうかと
僕は半信半疑のまま
資料に記載されていた
“ MEYASUBAKO ” の URLアドレス を
メモ帳に書き留めて帰った
そして
自宅のパソコンから
告発めいた相談メールを
ためしに送ってみた
「 チルド製品課 の ○○ です
当社の ハラスメント対策事務局
の 責任者 を教えて頂きたく
よろしくお願いいたします
なお 現場で起きている問題について
現在 人事の D マネージャー と
話を進めていますが
相談日から 二か月 が経つも
放置されているのか いまだに
ハラスメント の 事実確認 すら
できていない状況です
眠れない日々が続き
心身ともに衰弱しております
その意味からも 早々に
面談を実施して頂きたく
重ねてお願いいたします 」
そして 今日 返信が来た
「 毎日の業務 お疲れ様です
本日 MEYASUBAKO への投書を
受付けしました
別途 お時間をいただく
こととなりますので
よろしくお願いいたします
日程につきましては
候補日をいくつか
ご連絡させてい頂きます
つきましては
ご都合の悪い日程を 予め
ご教示いただけると幸いです
ハラスメント対策委員会事務局
事業統轄本部 M 」
事業統轄本部の M さん とは
いったい何者だろうーか?
いまとなっては
スガキヤ の 管理職 は
誰であろうと
信用してはならないのだから
慎重 にならざるをえない
僕は 返信 の文章を
慎重 に考えて送った
「 ご返信いただき
ありがとうございました
私は資材管理を担当しており
業務に支障を与えないためにも
公休日である 月曜 か 火曜 の
面談がよろしいかと考えています
目安箱においても質問しましたが
当社の
ハラスメント担当者/責任者 が
誰であるのかが不明であり
管理職の人らを頼っても
誰も教えてくれません
ハラスメントの窓口 が
あることさえも
管理職は認識がないようです
今回
私の身に起きている問題について
これまでに多くの管理職に
相談してきた経緯があり
そのため 多くの管理職らが
問題を認識して関わっているのですが
その 対応 や 態度 は
目に余るものがあり
責任放棄 と 非難 されるべき人が多く
同様に
ハラスメント対策委員会 とはいえ
同じ会社であるがゆえに
この窓口の方々も
似たり寄ったりではないか
との 不信 を私はもっています
よって どのような立場の方が
ハラスメント対策委員会 の
責任者 として担当されているのかを
明確にして頂きたく
よろしくお願いいたします
この問題は多くの管理職らが
関わっていると書きましたが
これまでに信用信頼を失うほどの
いい加減な対応をとった管理職の
名前を以下に挙げます
C 氏、O 氏、U 氏、H 氏、W 氏、
D 氏、S 氏、E 氏、Y 氏、
このほか I 氏、G 氏、X 氏 も
問題を認識していながら
しかし 自分たちは責任者ではない
という言いわけをして
見て見ぬふり をしています
そのような現状でありますので
まずは上記の管理職らと一線を画す
中立で公正な責任者
問題を正確に認識して
キゼンとした態度で
解決にあたれる責任者であるのかを
問いたいと思います 」
メールを送ったのは 今日の夕方 だから
M さん の反応は明日以降になるだろう
工場長 と 副工場長
それに 管理職 の多くが
関わるという 異常事態 に
手を付けられるのだろうか
とりあえず こんな感じでまた進みだす
2021 / 3 / 31(水)
工場の廊下の掲示板には
組織図 も貼ってある
しかし
文字が小さくて普段は誰も見ない
それを今日は じっくり 見てみた
すると
Mさん の名前が載ってあった!
組織図 を見ると 菅木社長 の下に
副社長らしき人物の名前があって
Mさん の名前は その下にあった
つまり
組織を ピラミッド で見れば
400 人 の従業員の 頂点 にいる
3人 の内の1人 だ
これはもしかすると
可能性があるかもしれない
ただ 毎度毎度
期待は裏切られてきたのだから
やはり期待しないほうが
利口なのかもしれない
とは言っても
可能性のあることをやり続けないと
あきらめれば
奴らがシメシメと思うわけだから
それは絶対に許せん
今日 Mさん から返信が来た
「 毎日の業務 お疲れ様です
ご連絡ありがとうございます
では 来週の 月曜 火曜 で
日程調整を進めたいと思います
午前午後のご希望があれば
お知らせください
また お問い合わせをいただいた
ハラスメント対策委員会 については
事業統轄本部長 が主管となります
事務局( M )が面談し
事業統轄本部長 に報告する
手順となっています
どうぞよろしくお願いいたします 」
とりあえず
面談は行なわれることになりそうだ
今回
面談相手は Mさん だけのようで
その後 統括本部長 に報告される
という流れらしい
ハラスメントは
適切に処理されるのだろうか