2024-03-30

リニアトンネル工事公式進捗は品川124m、愛知40cm

JR東海3月28日リニア工事品川部分の進捗をプレスリリース発表した。静岡での工事許可が出ないことをネックに開業が遅れているとされるリニア中央新幹線

さぞ他の箇所の工事は順調に進んでいることだろう。起点となる東京品川駅のトンネル掘削工事の経過を簡単に紹介する。

第一首都圏トンネル 北品川工区 9.2km

2021年10日 掘削スタート目標2022年3月までに300m(調査掘進)

2022年3月 進捗50m

2023年6月 進捗110m

2023年7月  進捗124m シールドマシン停止

2023年10月 停止中

2024年3月 停止中

以上だ。

ん?124m?124kmの見間違いだろうか?リニア車両5両分よりも短い距離だが…

リニア工事概要はこうだ。

東京-名古屋リニア全長は286kmありそのうち地下トンネルは246km、86%を占める。山梨実験線は42.8km。

東京-神奈川は地下トンネル(第一首都圏トンネル37km)で結ばれ地上には現れない。この工事は4分割した各拠点からシールドマシンを発進させ合流する。

工事区域東京から順に北品川工区9.2km、梶ヶ谷工区11.8km、東百合丘工区4.2km、小野路工区12.0kmと言う。

本格的な掘削を始める前に掘削しながらその影響の調査や各種確認を行い、これを「調査掘進」と言う。

上に挙げた進捗は北品川工区の調査掘進がまったく進んでおらず2024年3月時点で工事拠点敷地から出てもいないことを示す。

一点、JR東海擁護するならこの北品川工区はリニア工事全体で最もカーブがキツくシールドマシン掘削の難所だということだ。難所なら仕方ないなあ。

第一首都圏トンネル 小野路工区 12.0km

では同じく3月28日に発表された神奈川側・小野路工区12.0kmの進捗を見てみよう。

2023年7月 調査掘進スタート目標350m

2023年12月 進捗37m

2024年3月  進捗53m

以上だ。

第一首都圏トンネル 梶ヶ谷工区 11.8km

次に3月21日発表の梶ヶ谷工区11.8km の進捗。

梶ヶ谷工区は工区内の拠点から名古屋方面(1号機)と東京方面(2号機)に別れて掘削する。2機あるから進捗が期待できそうだ。

1号機

2024年2月  進捗230m (調査掘進終了)

2024年3月 準備中

2号機

2023年12月〜 進捗なし。本線でない資材搬入口を掘削中

以上だ。

第一首都圏トンネル 東百合丘工区 4.2km

次に2023年12月25日発表(以降の発表はない)の東百合丘工区 4.2kmの進捗。

2023年9月  進捗133m (調査掘進終了)

以上だ。

これら4工区で計540m、第一首都圏トンネル37kmの進捗1.46%である

第一中京圏トンネル 34km

では岐阜-愛知を結ぶ第一中京圏トンネル34kmを見てみよう。

こちらも工区が4分割され岐阜から順に西尾工区4.7km、坂下東工区2.2km、坂下西工10.1km、名城工区7.6kmと言う。

このうち西尾工区は重機で掘る山岳トンネルで、他3工区はシールドマシンによる大深度地下トンネルだ。

このトンネルの進捗だが現時点でプレスリリースのページに記載があるのは坂下西工区のみである

第一中京圏トンネル 坂下西工10.1km

2022年7月 掘削準備スタート 進捗40cmシールドマシン停止中

以上だ。

2022年8月9日発表で調査掘進をする前の準備段階で停止して以降、続報はない。

第一中京圏トンネル 名城工区 10.1km

プレスリリースのページから項目削除。

西尾工区、坂下東工区、名城工区はページにその項目名自体がないのだが、名城工区については削除された経緯がある。

2024年1月18日版のインターネットアーカイブには名城工区の項目があり、2023年12月8日付発表で住民説明会2024年1月に開催する案内があったが、2月15日版以降では項目ごと削除された。

工事写真を見ると西尾工区のトンネル工事はある程度掘り進められていそうだ。環境保全資料を読み解くと名城工区は2023年9月シールドマシン組立が終了したことがわかる。坂下東工区は不明

プレスリリースでの公式発表された進捗は上記だけであるシールドマシン使用しないトンネルでは発表もなく、各県ページの工事写真が更新されるくらいだ。

他のトンネル工事は有名どころでは

が控えている。難所だらけだな。加えて駅舎や車両基地の工事もある。車両基地の用地買収は未だ終わっていないという報道もある。

そもそもJR東海の発表では2023年9月時点で用地取得率は未だ進捗70%だ。名城工区のように工事が始まる以前の住民説明会をやってる工区もある。

静岡云々以前に2027年開業など明らかに不可能なことがわかるだろうか。静岡を除いて品川-山梨で部分開業というのも笑い話だ。

工事状況の散々な遅れに対してJR東海はこれまで「開業時期に影響なし」のコメントを繰り返してきた。

なぜ静岡県知事が強気に出られるか、なぜJR東海開業遅れの原因を静岡なすりつけるか、合点がいく。

JR東海の虚言を信じ2027年に合わせて税金を投じ駅周辺を開発してきた沿線自治体も愚かなものだ。

工事に関するお知らせ|JR東海

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/

2024年1月18日版 工事に関するお知らせ|JR東海(名城工区の記載あり)

https://web.archive.org/web/20240118235043/https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/

中央新幹線計画に関する公表資料等|JR東海 (用地取得率は「超電導リニアによる中央新幹線事業の進捗状況」を参照)

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/

  • こういうまとめ好き。 てか土建では工法ふくめかなりマッチョに先進国のはず(日本すごいとかではなく)なのにこれってメチャクチャな難工事なのでは? つか品川でそんなに揉めてる...

  • 通る見通しが無いのに穴だけ掘ったりせんだろ

    • いやいや、品川近辺すら碌にトンネル掘ってねぇって全くやる気ないでしょ。 冗談じゃなくてガチで「ハナから無理な〆切を政治方面から強要されたから、揉めることが分かりきってる...

  • これが本当かは知らんけど、ゲートウェイ成田を思い出した

  • 旗振り役の葛西敬之と安倍晋三がほぼ同時期に死んだのがリニアの運の尽き もう誰もやる気ない

  • これ隠すために静岡叩いてるんでしょ?みっともねえな

  • 開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!! https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/ リニア工事を長年追いかけている記者の書いた記事 いろんな場所の工事...

  • 静岡が反対してくれてるおかげで、JR東海は工事費ケチって遅らせるほど味方が増えるボーナスステージ

  • 辞めたいんだろうなあJR東海も やっぱリニアの技術は外国に高く売るだけで良くね? リニア乗りたいバカは外国で乗ってくればいいだろ

  • 名城工区は1/12~18の説明会に配布した資料が公開されているが、概ね他工区と同じ程度に遅延するとして、2024年度中に調査掘進の完了は希望的観測。2025年度前半に完了、25年度末に勝川...

    • 全体の進捗が止まってるのは工程図の流れ把握できる人ならまあ納得できる話だよね 業界外の人でもSPIの非言語分野で対策したことあるんじゃないかな あれをもっとでかくした感じ

  • シズオカガー! シズオカガー!!

  • まさかとは思うが全区間の調査掘削が終わる前に他のトンネル全部掘っちゃう気か? そんなことしたら「調査の結果ルート変更」となった時にどれだけの損害が出るか分かるか? 場合に...

    • つまりリニアは最初から無理な計画だった、と言いたいのかな?

    • だとしたら会見で遅らせている的な表現使うと思うが無かったぞ。 もっとも、静岡のとこが全然手を出せてなくて1番遅れてると、名指しでの批難もあったけど。

  • リニア批判派というか静岡擁護派のムーブが陰謀論者っぽくなってきてるのが気になる。 事実は別として語り口や論の組み立て方がそれっぽいんだよな。

    • そもそも動機がよくわからんし。 知事があれだけ頑張って邪魔する動機も、その支持者の動機も。 正面からの議論じゃなくて県民の水を一滴たりとも〜とか 真面目に言ってるとは思え...

      • 理解する気がないからでは?

      • 「水は死活問題だから、影響出ないことを担保するか、影響出たときは補償しろ」 これがわからんとな?w

        • おお、いつでもスタンバってるんか。 なんか雰囲気一緒よな れいわ参政保守暇アノンってあたりと

    • まるでリニア推進派というか静岡批判派はそうじゃないかのような・・・w

  • 令和の戦艦大和・・・いや令和の太平洋戦争か?

  • 長崎から東京に向けて掘ればすぐに長崎が日本一のリニア化先進地域になるな 江戸と長崎はさっと移動ができるべき

  • 何年も前、静岡がゴネ始めた時点で2027年に間に合わないのは分かっていたので、工事のペースを抑えてコスト削減しているんだぞ。 最近、開業延期を公表しただけ。 これまでずっと本...

    • じゃあもっと早く発表できたやん? なんで発表せんかったん?

      • 普通、企業が社内で決めたことを逐次発信することはないよね

    • じゃあJR東海の発表したシールドマシン止めてる理由は技術的原因っていうのは嘘だったんだな ちょっと掘り進めただけでカッターの刃がボロボロになったり本体が凹んだりなんてこと...

    • じゃあJR東海の発表したシールドマシン止めてる理由は技術的原因っていうのは嘘だったんだな ちょっと掘り進めただけでカッターの刃がボロボロになったり本体が凹んだりなんてこと...

  • ああこれ完成に至ることをまったく想定してないやつか やってますよのポーズなのね

  • そりゃ万博やオリンピックと同じ老人のオナニープロジェクトだしな。完成してもJR東海にはメリットないし、何で静岡のせいにして凍結しなかったか謎。ネットにはまにうけてるアホだ...

  • 長いことリニア計画が続いているのは示唆的だな リニアを支持する =費用がかかっても(万世一系の皇統を)支持する という暗喩だろ いい加減、考え直せよ

    • リニアがあれば名古屋まで40分だぞ いいじゃんいいじゃんすげーじゃん

  • よく読まないやつが悪いんだけど、この書き方ズルくない? ↓ > 第一首都圏トンネル 東百合丘工区 4.2km >次に2023年12月25日発表(以降の発表はない)の東百合丘工区 4.2kmの進捗。 > ...

    • それじゃあ君はなんて書くの? 「本格的な掘進」は2027年に完了するの?無理でしょ

      • そりゃ無理だけど、 調査掘進の進捗状況(距離)を以て、「工事全体の進捗状況がお話にならない」かのように見せるのは不誠実だよ。 家の駐車場から出るのにモタモタしてる人を指し...

        • その例えだと、え、まだ駐車場も出てないのかよ?ってなるだけじゃね。

          • そりゃそうよ。 だから進捗を評価するなら、 「駐車場の全体10mに対して、現在の進捗5m」 と評価するか、 「1分で駐車場から出るべきところ、現在5分経過でまだ半分」 と評価するかの...

            • 「1分で駐車場から出るべきところ、現在5分経過でまだ半分」 だと、予定に対して進捗1/10でしょ。 駐車場でて、100km先の目的地まで1時間の予定だったら、10時間かかるよね?

  • リニアの工事が進まないのもすべて川勝って奴の仕業なんだ リニアが完成しないのは川勝が悪いんだよ

  • なんで静岡回避ルートをさっさと掘らないんだろ

  • では同じく3月28日に発表された神奈川側・小野路工区12.0kmの進捗を見てみよう。 ん? 小野路町(おのじまち)は、東京都町田市の地名。旧南多摩郡小野路村。「丁目」の設定のない...

  • 内々では進捗も報告されてるに決まってるだろうに、得意気に述べちゃう増田さん…。 こういうのがちだいみたいになるんだろうな。

    • 言うてわざわざ過小報告する必要あるか?

    • 「開業遅れる!静岡のせい!」って発表する前日、得意げに外向けに「これしか工事進んでません!」って堂々アピールするJR東海くん、なに?w

  • 内々では進捗も報告されてるに決まってるだろうに、得意気に述べちゃう増田さん…。 こういうのがちだいみたいになるんだろうな。

  • 静岡県は国鉄時代に丹那トンネル工事で水脈が枯れて充分な保証もされなかった過去があるから反対派の声が大きいのもある。

    • その時も水が枯れることはないから大丈夫と言っていたが枯れたから信頼がない。

      • どうでもいい言い訳で草 まったく非科学的 令和の日本に盟神探湯でもしてんのか?w

        • 丹那トンネル→調査した結果水脈は枯れまてん!→枯れる 辺野古→調査した結果問題なく建築できます!→マヨネーズ地盤で無理です 諫早湾→調査した結果生物に影響ありません!→htt...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん