①当記事で紹介するアイテムは一般JDや一般昼職OL女性にウケやすいアイテムになります。
②系統別に着こなしのコツなど載せました。迷った時の参考にどうぞ。
ザラ コントラストジャカードセーター
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→若見えすればOK。
40代男性→若見えすればOK。
①一般JD→◎
カジュアルな着こなしにピッタリなトレーナー。ロングコートのインナーでも良いですがダウンジャケットやボアブルゾンといったカジュアル寄りなアウターとの相性◎。パンツはユニクロのワイドフィットジーンズグレor64ブルーやタックワイドパンツブラック、足元はナイキのAF1真っ白やパンダダンクの組み合わせでいきましょう。
②20代昼職OL→◎
コーデは①と同じ考えで◎。
③夜職→◎
コーデは①と同じ考えで◎。パンツはユニクロのスウェットパンツブラックやグレーやニードルスのトラックパンツを履いてもっとカジュアルに寄せても良いです。
・・・・・・
ザラの新作ニットになります。
黒と白のかすれたようなデザイン。
無地のアイテムは持っていてそれプラスαで一枚でサマになるニットを探している人は特におすすめでしょうか。
サイズ感はジャストで。
私はザララゾーナ川崎店でチェックしてきました。
柄系のニットを探している人はぜひ試着してみて下さい。
ザラ チャンキーコンビスニーカー
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→若見えすればOK。
40代男性→若見えすればOK。
①一般JD→◎
ただの白スニーカーですのでどんなコーデにもハマります。
②20代昼職OL→◎
コーデは①と同じ考えで◎。アラサー女性相手には不要です。
③夜職→◎
コーデは①と同じ考えで◎。
・・・・・・
ザラの盛り靴になります。
・ナイキのスニーカーに飽きた人(or既に持っている人)
・GUのリアルレザースニーカーのようなベーシック過ぎる白スニーカーは微妙だけど、かといって個性的過ぎるのも嫌な人
・どんなコーディネートにも合う一足を探している人
辺りの人たちにおすすめします。
ただの無地白スニーカーではなく、ボリュームソール+紐が太いデザインという今っぽい一足に仕上がっています。
サイズ感はジャストで。
私はザラ銀座店でチェックしてきました。
ナイキのスニーカーに飽きた人はぜひ試着してみて下さい。
クラウストルム アップルウォッチフレーム&バンド
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→着用OK。
40代男性→着用OK。
①一般JD→◎
どんなコーデにもハマります。敢えて挙げるとすればきれいめ寄りのコーデ。
②20代昼職OL→◎
コーデは①と同じ考えで◎。
③夜職→◎
コーデは①と同じ考えで◎。
・・・・・・
クラウストルムのアップルウォッチケース&バンドになります。
今イチバンかっこいいアップルウォッチケース&バンドですね。
私も去年はじめてこのブランドを知りました。
きっかけは仲の良いブランド古着屋の店員さんが着用していて、『それかっこいいですね。どこのですか?』と聞いて教えてもらいました。
パッと見た際『いいもんつけてんなー。ゴールデンコンセプトの何かかな?』と勘違いしたのを覚えています。
それくらいめちゃくちゃイイ感じでしたね。
デメリットは値段が張る事と実物をチェックできる場が著しく限られる事でしょうか。
アップルウォッチ本体を覆うケースとバンドが別売りになっている為、合わせて三万ちかくいってしまいます。
ただコレはモノの捉え方次第で、
・トレンドに左右されず飽きるまで長く使える
・イイ感じのアクセサリーとして使用可
・全世代男性が使っていても恥ずかしくない質感とデザイン
・どの系統と対戦しても足切りされにくい質感とデザイン
と考えるとむしろコスパ良くすら感じます。
実物が悪魔的に良いので鬼推しアイテムですね。
一応、銀座に直営店っぽいものはありますのでぜひ機会があれば行ってみて下さい。
私は代官山にあるエリミネーターでチェックしてきました。
今一番イケてるアップルウォッチフレーム&バンド。もっと早く知って紹介したかったです。押忍。
GU ガーメントダイニットプルオーバー(グレー・ブルー)
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→着用OK。
40代男性→着用OK。
①一般JD→◎
カジュアルな着こなしにハマるトレーナー。アウターの選択はダウンジャケットやボアジャケット等のカジュアルアイテムを使いましょう。アウターはノースフェイスのヌプシ黒。パンツはタックワイドパンツブラック。LHP別注のニードルストラックパンツ黒。足元はナイキのAF1真っ白やパンダダンクの組み合わせで。盛り靴でもOKです。
②20代昼職OL→◎
コーデは①と同じ考えで◎。
③夜職→△
特に必要はありません。
・・・・・・
GUの色落ち加工ニットになります。
無地のニットは飽きたけど、ロゴニットや原色系のニットも避けたい!という人におすすめ。
通常の無地のニットと同じくらい合わせやすいアイテムですね。
また色落ち加工系はトレンドのアイテムのひとつですので、持っておいて損はないです。
サイズ感はジャストで。パツパツの場合はサイズアップしましょう。
私はGU御徒町店でチェックしてきました。
暖かくなってきたら一枚でも着用可能です。ぜひどうぞ。
ザラ リュック
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→着用OK。
40代男性→着用OK。
①一般JD→◎
基本はカジュアルな着こなしに合わせましょう。コートなどのきれいめスタイルに合わせると変ではないのですが、大学生感が強くでてしまいますので避けましょう。
②20代昼職OL→◎
コーデは①と同じ考えで◎。
③夜職→△
特に必要はありません。
・・・・・・
・どうしてもデート時にリュックを持って行かなくてはいけない人
・でもハイブランドのリュックは高価でちょっと…という人
向けになります。
黒のシンプルなリュックですのでどんなコーディネートにもハマります。(きれいめ以外。)
モテアイテムではないですが、足切りされずらいアイテムといったイメージですね。
普段の通学用やカフェでちょっとした作業をする際のPC入れ用でもOK。
私はザラ銀座店でチェックしてきました。
リュック難民の方はぜひ一度手に取ってみて下さい。
グローバルワーク ライトウォームスタンドブルゾン(ブラック)
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→着用OK。
40代男性→着用OK。
①一般JD→◎
インナーはユニクロのスウェットシャツオフホワイト。パンツはユニクロのワイドフィットジーンズグレー。足元はコンバースのトレックウェーブブラック。上の画像の着こなしみたいにインナーがアウターの裾からはみ出ても全く問題はありません。
②20代昼職OL→◎
20代前半にいく場合のコーデは①と同じ考えで◎。20代後半にいく場合はもう少しきれいめ、大人っぽい感じでもOK。一例としてインナーはGUのスムースニットタートルネックセーターオフホワイト。パンツはユニクロのスマートアンクルパンツブラック。足元はナイキのパンダダンク。
③夜職→△
特に必要はありません。
・・・・・・
グローバルワークのブルゾンになります。
ユニクロやザラなど色々なブランドで似たようなデザインを見た事ある人も多いと思います。
『ゆるめに作ってあるとサイズが大きくて自分の体型に合わない。』
『変な光沢とかなくていいからできるだけシンプルで使いやすいデザインのモノが欲しい。』
という人におすすめですね。
サイズ感はジャストで。腕回りや肩幅などパツパツな感じでしたらサイズアップしてもOKです。
私はグローバルワーク池袋サンシャインシティ店でチェックしてきました。
実物は画像以上にペラいのでライトアウターを探している皆さんはぜひ試着してみて下さい。
ホワイトランド カーディガン
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→若見えすればOK。
40代男性→着用NG。
①一般JD→◎
インナーはユニクロのスウェットシャツオフホワイト。パンツはユニクロのワイドフィットジーンズグレー。足元はコンバースのトレックウェーブブラック。インナーにシャツやパーカーを持ってこなければ何でもOK。パンツもデニム系、トラックパンツと似合うアイテムは多めです。
②20代昼職OL→◎
20代前半にいく場合のコーデは①と同じ考えで◎。20代後半にいく場合はもう少しきれいめ、大人っぽい感じでもOK。一例としてインナーはGUのスムースニットタートルネックセーターオフホワイト。パンツはユニクロのスマートアンクルパンツブラック。足元はナイキのパンダダンク。ローファーに変えるとより大人っぽさは増します。
③夜職→△
特に必要はありません。使うとしたらクックマンのペイズリーパンツのような柄デザインのアイテムを持ってきましょう。足元はナイキをはじめとするスニーカーで問題ありません。
・・・・・・
ホワイトランドのカーディガンになります。
ツイキャスか何かで過去に紹介した記憶がありますが、セールになっていたので改めてシェアしますね。
素材が厚く、都内&暑がりの人でしたら昼間に着れちゃう感じです。(インナーとしての使用は非推奨。)
シルエットは身幅や腕回りがゆるく作られており、着丈がその割に短いトレンドの形ですね。
着用する際はボタンを止めても止めなくてもお好みでどうぞ。
サイズ感はジャストで。ワンサイズしかありません。
私はLHP原宿店でチェックしてきました。
アズールバイマウジー ニットライクパーカー(ブルー)
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→着用OK。
40代男性→着用OK。
①一般JD→◎
今の時期は黒のコートのインナーにどうぞ。下記画像のような登坂広臣さんのイメージです。コートのシルエットはパブリックトウキョウのようなゆるめに作られているモノで。ユニクロのチェスターコート黒のような全体的に細身のシルエットのインナーに使うと大学生モブ感がハンパないので注意。コートの色は黒以外NG。パンツはユニクロのタックワイドパンツ黒。足元はコンバースのトレックウェーブブラック。パーカー以外のアイテムは黒系に揃えるのがポイントになります。
②20代昼職OL→◎
20代前半にいく場合のコーデは①と同じ考えで◎。20代後半にいく場合はもう少しきれいめ、大人っぽい感じでもOK。一例としてパンツはユニクロのスマートアンクルパンツブラック。足元はナイキのパンダダンクや黒のローファー。
③夜職→◎
①と同じ考えでOK。パンツをGUのヘビーウェイトスウェットワイドイージーパンツグレーをはじめとするスウェットパンツに変えてもOK。柄パンツ系は黒のコートスタイルと相性が悪いので避ける。
・・・・・・
アズールバイマウジーのパーカーになります。
ユニクロやGUで売っているパーカーとは異なりこの価格帯にしては色味も綺麗でしたのでシェアしました。
『コートスタイルのインナーはタートルネックが鉄板!』と日々伝えている私ですが、色味が綺麗な青のみ使用可能です。
他のモブ一般男性のコートスタイルと差別化ができる着こなしになります。
『お店でコートを脱いで無地のタートルネックやクルーネックだとモブっていないか不安…』という悩みもコレで解決ですね。
他の原色系パーカーは子供っぽく見えやすいので基本はスルーでお願いします。(アイテムに寄ります。)
また黒以外のコートに合わせてしまうと途端にガキっぽくなるのでそのムーブもスルーで。
またインナーにパーカーをもってきた場合、マフラーを巻くのも避けましょう。
パーカー自体の色味に関しては、下記画像の雰囲気が一番実物に近いです。
割と濃い青ですので20代から40代まで幅広い男性にハマりやすいです。
サイズ感はジャストで。
私はアズールバイマウジーシェルタートーキョー東急プラザ表参道原宿店でチェックしてきました。
上で紹介した登坂広臣コートスタイルでこの冬は鬼モテしちゃって下さい。
他カラーも良さげでしたので気になる人はぜひ。
GU オーバーサイズトレンチコート(ベージュ)
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→着用OK。
40代男性→着用OK。
①一般JD→◎
コートが淡いカラーなのでインナーのタップス、パンツは黒系にしましょう。原色系や同じような淡い色系を使う着こなしは似合う人が分かれますのでスルーで。インナーはGUのスムースニットタートルネックセーターグレー。パンツはユニクロのタックワイドパンツブラック。足元はナイキのAF1真っ白。
②20代昼職OL→◎
①と同じ考えでOK。
③夜職→△
特に必要はありません。
・・・・・・
GUの新作コートになります。
春用のトレンチコートなので素材がペラいです。(今の時期から着用OK。)
カラーはブラックでもいいですが、春にブラックカラーのコートを着用するとワンチャン暑苦しく見えてしまうので、春を見越したカラー(ベージュ)をおすすめしました。
あとブラック系のコートは持っている人多いと思うので幅を広げる意味でも明るいカラーをどうぞ。
先日、私のリア友が東カレで会ったJDとデート→即日優勝した際、このアイテムを使ったコーデ(インナーはGUのスムースニットタートルネックセーターブラック。パンツはブログで紹介したH&Mのフレアパンツブラック。足元はコンバースのトレックウェーブブラック。)で突撃し『服の感じがカッコイイ。』とバカ褒めされたみたいです。
サイズ感はジャストで。
私はGU御徒町店でチェックしてきました。
今から使えて春にも使えるコートをお探しの方はぜひどうぞ。
ザラ ジャガードデニムジャケット
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→着用OK。
40代男性→着用OK。
①一般JD→◎
インナーはGUのスムースニットタートルネックセーターオフホワイト。パンツは12月の女ウケ記事で紹介したH&M フレアードスリムデニムブラック。足元はナイキのAF1真っ白。当記事の一番最初に紹介したザラのコントラストジャカードセーターのような柄インナーは相性✕。フェイクレザー系のパンツもOK。足元は盛り靴&盛りブーツOK。
②20代昼職OL→◎
①と同じ考えでOK。20代後半とのデートならもう少しきれいめスタイルでも〇。一例として、インナーはGUのスムースニットタートルネックセーターブラック。パンツはGUのウォームスーパーストレッチイージーパンツブラック。足元はGHバスのローファー黒。
③夜職→◎
インナーはGUのスウェットプルオーバーブラック。パンツはGUのヘビーウェイトスウェットワイドイージーパンツグレー。足元はナイキのAF1真っ白。パンツはニードルスのトラックパンツブラックでもOK。主張の強い柄パンツは✕。
・・・・・・
ザラのデニムジャケットになります。
1月でチェックしたザラのアイテムの中で一番良いかも?!なアイテムでした。
試着して『あぁ…これはモテるな….』とビビッときましたね。
通常のデニムジャケットと違い、少し柄が入っているデザイン。
地味じゃないんだけど派手過ぎない。絶妙なバランスが取れた一品です。
色味的にカジュアルコーデにもきれいめコーデにも二刀流できる点も◎。
サイズ感はジャストで。
私はザラ新宿店でチェックしてきました。
春に主役を張れるライトアウターを探している人はぜひ。(中に着こめば今の時期から着用可能。)
ベイフロー フラワーパターンカーディガン(ブラック)
【系統別ウケ度&コーデの組み方のコツ】
20代男性→着用OK。
30代男性→若見えすればOK。
40代男性→若見えすればOK。
①一般JD→◎
春の着こなし。インナーはGUのドライポンチクルーネックT長袖ホワイト。パンツは12月の女ウケ記事で紹介したH&M フレアードスリムデニムブラック。足元はナイキのパンダダンク。フェイクレザー系のパンツもOK。足元は盛り靴&盛りブーツOK。柄パンツはNG。ユニクロのワイドフィットジーンズのようなゆるめのパンツタックインでもOK。
②20代昼職OL→◎
①と同じ考えでOK。
③夜職→△
特に必要はありません。もし使いたいのであれば、同モデルのオレンジカラー推奨。オレンジカラーのを使った際のコーデはインナーはGUのドライポンチクルーネックT長袖ホワイト。パンツはGUのヘビーウェイトスウェットワイドイージーパンツグレー。足元はナイキのAF1真っ白。
・・・・・・
ベイフローのカーディガンになります。
柄の感じがよくて紹介しました。
素材が非チクチク系な点も◎。
カラーは全部良かったです。唯一ブルーが子供っぽく見えるかな?!といった印象でした。
個人的にはオレンジカラー一択です。
サイズ感はジャストで。ワンサイズ展開です。
私はベイフローコクーンシティ店でチェックしてきました。
春の柄アイテムの候補としてぜひ検討してみて下さい。