rei0000さんからの青陣営所属AGの複垢疑惑についての調査結果報告と今後のお願い
Resistance AG複垢疑惑の調査報告
これは緑AGのrei0000さんがX(旧Twitter)にて提示した複垢疑惑についての調査結果報告です。
疑惑の対象はciao1128(青)、ortsom(緑)、23voice23(青)の3アカウントです。
調査は、疑惑告発者の緑AG:rei0000さん、青AG:takuya2000のニ名にて行いました。
■調査結果
・ciao1128(青):青コミュ所属のAG.ciao1128さんによるアカウントです。複垢行為は今回の調査から認められませんでした。
・ortsom(緑)、23voice23(青):ciao1128さんの登山同行者Aさんのアカウントとのことです。聞き取りによると、Aさんはortsom(緑)を削除後に23voice23(青)を作成したつもりでいたが、削除手順の認識不足からortsomの削除が完了せず、両垢保持の状態にありました。ortsom(緑)のAPの増加は2023年6月以降はなかったことを確認済みです。その後、調査チームの助言によりortsom(緑)のアカウントは削除されました。
■皆様へのお願い
エージェントプロトコルを確認してください。
https://niantic.helpshift.com/hc/ja/3-ingress/faq/448-agent-protocol/
他のプレイヤーが不正行為をしていると思われる場合は、ヘルプセンターに報告するのがNianticの求める行動であることを確認してください。
また、「プレイヤーの中には人付き合いを避けたい人もいます。つながることに消極的な人がいる場合は、尊重するようにしましょう。」という内容も確認してください。
ciao1128さんは、青コミュ所属のAG以外との交流を一切望んでおりません。
23voice23さんは、ciao1128さん以外のAGとの交流を一切望んでおりません。
両名には今回の複垢疑惑調査のために、個人情報を含む多くの情報を提供していただいており、一部は調査チーム外にも開示されているようです。調査が完了した今それは不要な情報です。その情報を本人が望まない形で流用しないでください。また、情報を知るであろうAGに開示の強要をしないでください。疑惑の対象とされたAGは、複垢調査のつもりなのかこれまで多数のつきまといやCOMMでの嫌がらせを受けており、さらに今回の件でSNS上でも誹謗中傷や個人情報の詮索を受けて消耗しております。プライバシーの尊重を強くお願い申し上げます。
今回、調査のためにご協力いただいた皆様に感謝致します。またアカウントの削除申請に伴い緑ヴァンガードのto1027meさんにもご協力いただきました。合わせて感謝いたします。
また、SNSが騒がしい中で静かにお待ちいただいた方々にも感謝致します。
ありがとうございました。
なお、この調査結果に異議のない旨は、このあとrei0000さん、 takuya2000が書き込みます。
コメント
rei0000は、この調査結果に異議ありません。
またエージェントプロトコルの再確認します。
交流を望まないエージェントもおられる旨承知いたしました。
丁寧な対応感謝いたします。ありがとうございました。
質問が多数あるのですが、まず基本的な点について確認お願い致します。
「ortsom(緑)のAPの増加は2023年6月以降はなかったこと」
「ortsom(緑)は現時点で削除済みであること」
の2点はについて、理解しました。
「23voice23のアカウントはいつ作成されたのか?」
が、明らかでないと、ortsomとの二重利用がなかった事の説明になりません。
この点について、たくやさんが二重利用がなかったと確信するに至った根拠を差し支えのない範囲でご説明ください。
次に、
「削除手順の認識不足からortsomの削除が完了せず」について、以前私が聞いた説明と異なる印象を受けます。
「削除申請を行ったがNianticの問題で削除が出来ずに困っている」と、いう以前の説明でした。
当初の説明では、削除申請を行ったが削除が行われていなかった事を明確に認識している説明です。
今回の説明では、作成申請を行った後に、未削除を認識していたとも、削除完了したと思い込んでいたとも取れる非常に曖昧な表現になっており、当初説明より情報量が減っております。
この点について、事実関係と、なぜこの様に曖昧で情報を抜いて説明を行うに至ったのかについてご説明ください。
@greencat99999 お世話になっております。
大変恐縮です。
ご指摘の2点、今回の調査ではわからなかったという調査結果で合意しました。
ただ少なくとも2つ同時にアカウント所持はしており複垢にあたる。その対処として、 orstomの削除を改めておこなっていただきました。
また、削除申請がいつ行われたかもメールなどからわかる場合もありますが、スクリーンショット画像などでは画像加工で改ざんが容易で、改ざんされていない証明は難しく、本人と対面が難しいとの説明もあり、今回の結果となりました。
よろしくお願いいたします
@takuya2000 さん
まずは、調査結果の共有ありがとうございます。お疲れ様でした。
以下2点質問があります。
・質問1:この調査結果にある「青コミュ」と言うのは具体的にどのコミュニティのことでしょうか?具体的名称を教えてください。
・質問2:この調査結果は、takuya2000さん個人としての発信でしょうか?それともその「青コミュ」としての発信でしょうか?
質問1の背景を補足します。
「ciao1128さんは、青コミュ所属のAG以外との交流を一切望んでおりません。」とあります。その青コミュに所属しないAGとの交流は望まないとのことなので、その青コミュの範囲がどこまでなのかを明確にしないとciao1128さんのご要望に反する行動を取るAGが出てきてしまう懸念があります。
「ご指摘の2点、今回の調査ではわからなかったという調査結果で合意しました。」
が事実であるのるのなら、
「複垢行為は今回の調査から認められませんでした。」
は明らかに間違いです。
Reiさんの「ただ少なくとも2つ同時にアカウント所持はしており複垢にあたる。」
たくやさんの「複垢行為は今回の調査から認められませんでした。」
は互いに矛盾しています。
この点が修正しないと、話が始まらないと考えておりますが
いかがでしょうか?
受けた説明からは
「複垢状態があった事は明らかである。複垢の積極的な利用については不明」
と、認識しております。
懺悔にまいりました。同じエリアで登山するAGです。また、偶然にも転色したことで、両サイドから状況を見ることになった者です。
本件については、数年前に疑惑がもち上がった頃の所属コミュ内にて、私は徹底検証しろとつきまとい行為を支持しておりました。登山口の待ち伏せまでけしかけたのは、あとになって思えばやり過ぎでした。いっぽ間違えると山岳事故を誘発しかねない軽率な行為でした。不正を疑ってる相手になら、何をやってもいいと思っていたのは傲慢でした。
また、当時の複垢検証のやり取りの中で「不正ではなく2人連れである」「ログを隠したいタイプのプレイヤーも居る」と推測できる材料をもっていたのに、不正垢だと盛り上がる空気感の中で言い出せずにいました。
当時の軽率さ、傲慢さ、不誠実さを懺悔します。
転色したのちにciao1128さんと知り合いました。登山の話などで親交をもち信頼関係ができたのちに、疑惑とされている登山同行者のことやつきまといの不快さについても聞く機会を得ました。自身もつきまといをけしかけた一人であることが、とてもいたたまれなく申し訳なく思いました。
複垢の徹底検証を求める方へ。どうか自制してください。元発言にもある通り、エージェントプロトコルには不正はヘルプセンターに報告するよう書かれています。プレイヤー同士で徹底検証しろとは書かれていません。ゲーム内の不正検証を名目にして、現実の社会でのルールやモラルを逸脱してはいけません。ここ数日のSNS上の議論でも、複垢を疑われたらグーグルのログインアカウントを全開示しろだとか、リアキャプNGは通らない顔を見せろなどと乱暴な意見を見かけます。無茶です。他人のプライバシーを尊重してください。
Niantic社には、ヘルプセンター経由の不正の報告が、的確に迅速に処理されますよう、状況の改善をお願いしたいと思います。
takuya2000さん、rei0000さん、検証まとめお疲れさまでした。ありがとうございました。
えっと、akgさんの言い分は
「エージェントプロトコルにユーザーが検証しろと書いてないから、BANされていないAGは不正AGはでなく、コミュ内で不正行為を行ってもそのままで問題ないと認識している。」
で、よろしいですか?
私は、個人の不正を問題にしているのではありません、それはおっしゃる通りGMであるNianticの仕事です。
「コミュメンバーの不正行為を見なかった事にして、イベント戦でその恩恵を利用するコミュなのか?」
と言う、コミュニティに清廉性と自浄作用を問うています。
今回の調査報告は、自浄作用を放棄しアウトローを歓迎しますと言う宣言と同意です。
それで良いと言うのなら、このまま主張をお続け下さい。
私からも一点、確認があります。
両名には今回の複垢疑惑調査のために、個人情報を含む多くの情報を提供していただいており
とありますが、今回の調査においてどなたかの氏名や住所、写真などの個人情報が開示されたのでしょうか。ENL側にそうした情報が渡っているのであれば、渡した人間、受け取った人間に対して、今後是正が必要と考えます。この個人情報とは法令上の個人情報と同一の意味であるか、また差し支えなければ何の情報をここでの個人情報と見なしているか、確認いただけないでしょうか。
Enlightened群馬コミュの者です。
akg935さんの書き込みの中の「所属コミュ」が、(浅間隠山でログが確認された)2020年7月当時に所属されていたEnlightened群馬コミュの事を示されていると思われましたので、過去ログを確認させていただきました。
複数人でTelegram及びGoogleChatを遡ってみましたが、ご指摘のようなciao1128さんに言及された会話は2022年2月にakg935さんが退出されるまで確認できませんでした。
またその様な会話があったかどうかという質問に対しても、一様に「無かったと思う」との回答がこれまでの所返ってきております。
私が存在を確認できていないチャットルームもあるでしょうし、調査も万全とは言えない部分もあろうかと思いますので、これを以って不存在が証明できたとは言えない事も申し添えておきます。
spike4510さんに回答します。
登山口待ち伏せの報告を聞いたのは2020年頃ではないと思います。ご存知でしょうが自分は2019年の春以降には別件で複垢の話題にうんざりしていたので。
ciao1128のアカウントの検証待ち伏せを聞いたのは、アカウントが目立ち始めた2017か2018頃だったように記憶しています。長野との県境なので群馬側でも関心有る人もどうぞと群馬コミュに案内されたチャットルームでした。当時、スプーあるいは複垢を疑っているということでした。登山口から降りてきた人が複数いて、複数人パーティーはAGぽくない外見だった、ソロの人には話しかけたが否定していた、だからスプーだ、といった論が展開されていました。登山口まで行く労力の割に雑な推論だなと思った記憶があります。
spike4510さん、確認の手間を取らせてすみませんでした。お手間ついでによろしければ、不正疑惑追求のためなら登山口待ち伏せはありとお考えか、過剰なつきまといで好ましくないと考えるか、お考えをお聞かせいただければ幸いです。
こちらでのスレッドが続いている通り、私の認識と違う形で合意という言葉が広まってしまっているようです。
私は現在、調査結果を次のように認識しております。
* 23voice23さんに、アカウントを複数所持するイングレスの不正行為があった
ただし、現在は orstomアカウントを削除されており、解消されています。
* ciao1128さんと23voice23さんに、イングレスの不正行為と思われる行動があった
これは、ウィントレードと言っているものです。また、未解決です。
後者については、レジスタンス内、エンライテンド内で展開されている情報の違いからも、誤認が広がっているようです。私の視点からだと、このままでは不正を黙認しているように見えてしまっています。
私刑を望むわけではありませんが、わだかまりが残っています。
今後どのようにすればより良く進めるのか、何があれば解決できるのか、ご意見あればコメントいただければと思います。
(参考)
ウィントレード関連のツイート
https://x.com/rei0000_enl/status/1764466949571121655
今回の調査においてどなたかの氏名や住所、写真などの個人情報が開示されたのでしょうか。
こちらの件、コメントがされてないので私の方でも確認しました。ENL内でのrei0000さんからの本件の説明の中では一貫して個人情報は含まれていなかったことを確認できましたので報告しておきます。
@Tokiyomi さん、ありがとうございます。
今回の調査で私含む緑陣営への個人情報の開示は確認されていません。また、要求もしておりません。このコメントでの個人情報の定義は次のウェブページにあるものです。
「個人情報保護法」をわかりやすく解説 個人情報の取扱いルールとは? | 政府広報オンライン
https://community.ingress.com/jp/home/leaving?allowTrusted=1&target=https%3A%2F%2Fwww.gov-online.go.jp%2Fuseful%2Farticle%2F201703%2F1.html個人情報の扱いを心配する方からアドバイスをいただいたためこちらをコメントいたします。
akg935さんへ
ご回答とご質問ありがとうございます。
「登山口」とは浅間隠山の事では無かったのですね。誤読失礼いたしました。
① 長野コミュにご指摘のチャットルームがあったか
② 群馬コミュにご指摘の案内があったか
を調査いたしました。
ともに存在を確認できませんでした。
補足です
①に関してはどこのチャットルームだと明示はありませんでしたが、長野コミュからの派生チャットルームと推測いたしました。
②に関しては「群馬コミュに案内された」とありますが、個別にお誘いがあった可能性もあると思います、その点についてはほぼ未調査です。
最後にご質問頂いた「登山口待ち伏せ」の件につきましては、私は前提となる状況を把握しておりません。
ご指摘の複垢検証のチャットルーム内のAGによって行われた行為を想定されているのだと思いますが、
私は実際に行われた仔細な状況を知りませんし、知ることでご心配されている不要な情報の拡散を招きかねません。
ですので、そのチャットルームにいらっしゃった方にお聞きになられてはいかがでしょうか。
チャットルームの存在確認も兼ねられますし。
以上です。よろしくお願い致します。
今日でこのフォーラムは閉鎖されるのですが
質問に回答頂けていない上の
「なお、この調査結果に異議のない旨は、このあとrei0000さん、 takuya2000が書き込みます。」
と自身で宣言された書き込みもないですが、このままバックレですか?