[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1711755929134.jpg-(32776 B)
32776 B無念Nameとしあき24/03/30(土)08:45:29No.1200583741そうだねx23 13:56頃消えます
豚汁とかいう旨すぎる食べ物
日本人は多分遺伝子レベルで愛するようになってる
和食を食べる人間でこれを嫌いな人をみたことがない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/03/30(土)08:46:27No.1200583922そうだねx4
うちのには芋が入ってないので外で食べた時ビックリした
2無念Nameとしあき24/03/30(土)08:46:35No.1200583946そうだねx1
具が多すぎて汁物とはいえない
3無念Nameとしあき24/03/30(土)08:48:18No.1200584205+
https://may.2chan.net/b/res/1200579736.htm [link]
スーパー味噌汁リンク!!
4無念Nameとしあき24/03/30(土)08:48:39No.1200584278そうだねx7
じゃがいもはいらないよ
5無念Nameとしあき24/03/30(土)08:49:03No.1200584345そうだねx52
>じゃがいもはいらないよ
やっぱ里芋だよな
6無念Nameとしあき24/03/30(土)08:49:17No.1200584391そうだねx27
トンでもブタでも好きに呼べばいいと思う
あとこの具材の組み合わせが正解であとはみんなおかしいみたいな物言いはやめような
7無念Nameとしあき24/03/30(土)08:49:23No.1200584407+
とんじる大好き♡
8無念Nameとしあき24/03/30(土)08:49:36No.1200584456そうだねx16
>じゃがいもはいらないよ
あ?
9無念Nameとしあき24/03/30(土)08:50:34No.1200584620そうだねx4
とんじるでもぶたじるでもいいから七味唐辛子は用意してね
10無念Nameとしあき24/03/30(土)08:51:06No.1200584725そうだねx5
里芋、じゃがいも、さつまいも
どれも好きだが
11無念Nameとしあき24/03/30(土)08:51:09No.1200584735そうだねx2
さつまいもがいい
12無念Nameとしあき24/03/30(土)08:51:37No.1200584824+
野菜いる?
13無念Nameとしあき24/03/30(土)08:52:40No.1200585007そうだねx2
レス乞食ってのはこういうスレ立ててレスが付きゃ満足なんだろな
14無念Nameとしあき24/03/30(土)08:52:40No.1200585009そうだねx5
    1711756360229.jpg-(231951 B)
231951 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
15無念Nameとしあき24/03/30(土)08:52:59No.1200585064そうだねx12
    1711756379383.jpg-(49177 B)
49177 B
>具が多すぎて汁物とはいえない
ならいっそ麺にしてしまおうか
16無念Nameとしあき24/03/30(土)08:53:10No.1200585092そうだねx20
>野菜いる?
大根人参ゴボウは必須
これが入ってないと豚汁を名乗るべからず
17無念Nameとしあき24/03/30(土)08:53:25No.1200585146+
芋煮会ってようは豚汁なのか?
18無念Nameとしあき24/03/30(土)08:53:33No.1200585173そうだねx1
>じゃがいもはいらないよ
サトイモが無いときのピンチヒッター
補欠選挙
19無念Nameとしあき24/03/30(土)08:53:33No.1200585174+
PiggySoup
20無念Nameとしあき24/03/30(土)08:53:56No.1200585241そうだねx1
>芋煮会ってようは豚汁なのか?
それはパクリした地域
21無念Nameとしあき24/03/30(土)08:55:18No.1200585507+
サトイモはいいんだけど腐りやすいんだよね
22無念Nameとしあき24/03/30(土)08:55:52No.1200585599そうだねx5
豚肉が主役なはずなのに根菜もちゃっかり主役になっている料理
23無念Nameとしあき24/03/30(土)08:56:13No.1200585658+
俺汁
24無念Nameとしあき24/03/30(土)08:56:18No.1200585678そうだねx1
>とんじるでもぶたじるでもいいから七味唐辛子は用意してね
家では一味しか買わない
25無念Nameとしあき24/03/30(土)08:56:31No.1200585709+
俺の選ぶ豚汁の具!
肉こんにゃくゴボウなんかの芋ネギ
これくらいでいいんだよ
26無念Nameとしあき24/03/30(土)08:56:32No.1200585713+
ごぼうだけでいい
27無念Nameとしあき24/03/30(土)08:56:52No.1200585767そうだねx1
ちくわ入れるね
28無念Nameとしあき24/03/30(土)08:57:12 ID:5prIFnFwNo.1200585844+
給食の豚汁は生姜の香り強くて嫌いだった
29無念Nameとしあき24/03/30(土)08:57:30No.1200585899そうだねx5
>豚肉が主役なはずなのに根菜もちゃっかり主役になっている料理
豚が脇役というか縁の下
30無念Nameとしあき24/03/30(土)08:57:43No.1200585928そうだねx6
こいつとおにぎりが出てくると幸せを感じる
31無念Nameとしあき24/03/30(土)08:57:56No.1200585967そうだねx12
>俺の選ぶ豚汁の具!
>肉こんにゃくゴボウなんかの芋ネギ
>これくらいでいいんだよ
にんじん食べなさい
32無念Nameとしあき24/03/30(土)08:58:18No.1200586039+
仮に中の具全部取っ払ったらただの味噌汁になる?
それとも最初から豚汁用の汁なのかな
33無念Nameとしあき24/03/30(土)08:58:31No.1200586083+
>こいつとおにぎりが出てくると幸せを感じる
塩か海苔か梅でいい
34無念Nameとしあき24/03/30(土)08:58:52No.1200586154そうだねx3
豆腐も入ってた方がいい
35無念Nameとしあき24/03/30(土)08:59:13No.1200586228+
>にんじん食べなさい
ニンジンいらないよ!
36無念Nameとしあき24/03/30(土)08:59:32No.1200586278そうだねx5
豚の脂がいいんだよ
37無念Nameとしあき24/03/30(土)08:59:57No.1200586350そうだねx5
こんにゃくも欲しい
38無念Nameとしあき24/03/30(土)09:00:23No.1200586432そうだねx2
>>豚肉が主役なはずなのに根菜もちゃっかり主役になっている料理
>豚が脇役というか縁の下
出汁取るくらいのポジションだな
豚エキス吸った野菜がメイン
一晩は寝かせてから食べるぜ
39無念Nameとしあき24/03/30(土)09:00:24No.1200586441+
すいとんいれて完全食に
40無念Nameとしあき24/03/30(土)09:00:30No.1200586463そうだねx6
>仮に中の具全部取っ払ったらただの味噌汁になる?
>それとも最初から豚汁用の汁なのかな
自分で料理したことなさそう
41無念Nameとしあき24/03/30(土)09:00:48No.1200586514+
ご飯にダバー
42無念Nameとしあき24/03/30(土)09:01:03No.1200586552そうだねx2
豆腐は厚揚げがいい
43無念Nameとしあき24/03/30(土)09:01:36No.1200586660そうだねx3
>自分で料理したことなさそう
たしかに豚汁は作ったことないがなんでそこまで言われなきゃなんねだよ!!
44無念Nameとしあき24/03/30(土)09:02:06No.1200586752+
亡くなった母の奴が美味くて大好きで
かぷめんで豚汁のあったから食べたくなって思わず買ったけど
やっぱ全然違ってあまり美味しくなかった
45無念Nameとしあき24/03/30(土)09:02:31No.1200586833+
豚汁うどんを知っているか
46無念Nameとしあき24/03/30(土)09:03:10No.1200586941+
3月16日には必ず食う
先々週も旨かった
47無念Nameとしあき24/03/30(土)09:03:33No.1200587019+
webm映えも良い
48無念Nameとしあき24/03/30(土)09:04:00No.1200587100+
豚汁風呂に入りたい
49無念Nameとしあき24/03/30(土)09:04:56No.1200587291+
ウチの豚汁は基本大根や人参などがデカいままゴロゴロ
みっしり入ってる奴
50無念Nameとしあき24/03/30(土)09:05:24No.1200587402+
さつま芋入豚汁をこの前食べたんだけど最高かよ!!ってなった
51無念Nameとしあき24/03/30(土)09:06:31No.1200587622そうだねx6
これで大体の栄養素は摂れる気がする
52無念Nameとしあき24/03/30(土)09:06:35No.1200587635そうだねx6
何を入れてもだいたい美味い
あと味に関係ないけどコンニャクは入れたい
53無念Nameとしあき24/03/30(土)09:06:50No.1200587689+
豚肉が無ければ無いでけんちん汁にチェンジできる柔軟性
54無念Nameとしあき24/03/30(土)09:07:51No.1200587903+
>豚肉が無ければ無いでけんちん汁にチェンジできる柔軟性
筑前煮にもなりますか
55無念Nameとしあき24/03/30(土)09:08:24No.1200588017そうだねx1
酒はたくさん入れたらうまい味噌も塩分濃いくらいでいい
56無念Nameとしあき24/03/30(土)09:08:30No.1200588040+
牡丹鍋もこんなかんじだろうか
57無念Nameとしあき24/03/30(土)09:08:39No.1200588063+
よく炊き出しで食えて助かる
58無念Nameとしあき24/03/30(土)09:08:44No.1200588086+
>豚肉が無ければ無いでけんちん汁にチェンジできる柔軟性
鳥モモぶつ切で作ってみたけどまあまあ美味いがこれは何汁と言うんだろうか…?と思考しながら食った
59無念Nameとしあき24/03/30(土)09:09:52No.1200588295+
>>芋煮会ってようは豚汁なのか?
豚汁で芋煮会するのは宮城だな
本物の芋煮は醤油と牛肉
60無念Nameとしあき24/03/30(土)09:10:19No.1200588410そうだねx3
>あと味に関係ないけどコンニャクは入れたい
わかる
入ってると嬉しい
61無念Nameとしあき24/03/30(土)09:10:55No.1200588529+
しゃぶしゃぶの残りを豚汁にしても美味しい
62無念Nameとしあき24/03/30(土)09:11:19No.1200588617+
料理素人でも雑に美味く作れるのいいよね
63無念Nameとしあき24/03/30(土)09:11:31No.1200588661+
>こいつとおにぎりが出てくると幸せを感じる
黄色い漬物も
64無念Nameとしあき24/03/30(土)09:11:37No.1200588690+
豚汁の歴史は浅い
65無念Nameとしあき24/03/30(土)09:12:21No.1200588870+
じゃがいもかさつまいもは必要
66無念Nameとしあき24/03/30(土)09:13:50No.1200589141+
    1711757630435.jpg-(69809 B)
69809 B
豚汁vs.けんちん汁
67無念Nameとしあき24/03/30(土)09:15:43No.1200589514そうだねx1
>こいつとおにぎりが出てくると幸せを感じる
スキー教室の味がする…
68無念Nameとしあき24/03/30(土)09:16:01No.1200589564そうだねx2
>じゃがいもかさつまいもは必要
どっちもいる
けどたまねぎはいらない
69無念Nameとしあき24/03/30(土)09:16:25No.1200589642そうだねx4
何入っててもおいしんだけど大根が必ず欲しくなる
70無念Nameとしあき24/03/30(土)09:16:26No.1200589647+
味噌飽きたときは白だしでいける
71無念Nameとしあき24/03/30(土)09:16:51No.1200589741+
豚汁の具はいつだって戦争に火種になってきた…
72無念Nameとしあき24/03/30(土)09:18:22No.1200590046そうだねx2
母ちゃんが作ってくれたのが一番だった
73無念Nameとしあき24/03/30(土)09:18:53No.1200590149そうだねx2
>けどたまねぎはいらない
玉ねぎはなんか違うよね
74無念Nameとしあき24/03/30(土)09:20:52No.1200590528+
豚肉、大根、ネギ、にんじん、ごぼう、じゃがいも、こんにゃく
でどーですか?
75無念Nameとしあき24/03/30(土)09:23:01No.1200590971そうだねx2
>豚肉、大根、ネギ、にんじん、ごぼう、じゃがいも、こんにゃく
>でどーですか?
油揚げも入れるとリッチになるぞ
76無念Nameとしあき24/03/30(土)09:24:01No.1200591180+
大根いる?
味噌汁でも大根入ってるのあんま好きじゃないわ
77無念Nameとしあき24/03/30(土)09:24:13No.1200591220+
>油揚げも入れるとリッチになるぞ
油揚げかー
大好きなのに盲点だった
78無念Nameとしあき24/03/30(土)09:24:13No.1200591221そうだねx1
>とんじる
ぶたじるな
79無念Nameとしあき24/03/30(土)09:25:04No.1200591423そうだねx2
>味噌汁でも大根入ってるのあんま好きじゃないわ
大きな声では言えないけど
ねこまんまにした時1番美味いのが大根の味噌汁
80無念Nameとしあき24/03/30(土)09:25:54No.1200591592+
>何入っててもおいしんだけど大根が必ず欲しくなる
分かるマン
81無念Nameとしあき24/03/30(土)09:26:37No.1200591730+
ソウルフードってヤツか
82無念Nameとしあき24/03/30(土)09:26:53No.1200591790+
ピーマンいれる
83無念Nameとしあき24/03/30(土)09:27:33No.1200591944+
赤味噌白味噌が強い地域は何の味噌で豚汁作るんだろう
84無念Nameとしあき24/03/30(土)09:30:02No.1200592478+
どこ発祥?
屯田兵の汁で豚汁らしいから北海道?
85無念Nameとしあき24/03/30(土)09:30:51No.1200592634+
ドライフーズやレトルトで美味いのを早く開発して欲しい
86無念Nameとしあき24/03/30(土)09:31:07No.1200592684そうだねx1
豚だから豚汁じゃないのか
87無念Nameとしあき24/03/30(土)09:31:14No.1200592706+
豚汁で必須なのは(豚除いたら)ゴボウな気がする
88無念Nameとしあき24/03/30(土)09:31:39No.1200592797+
こんにゃく豆腐油揚げ抜くとカレーの具材に近くなる
味噌以外で作っても割と何でも転用できるんだよな
89無念Nameとしあき24/03/30(土)09:32:44No.1200593036+
豚汁は根菜と豚の出汁が重要だからごぼうは必須だよね
90無念Nameとしあき24/03/30(土)09:33:49No.1200593256+
ごぼうだけでいいんじゃないかな
91無念Nameとしあき24/03/30(土)09:34:10No.1200593336+
>ごぼうだけでいいんじゃないかな
ごぼう汁じゃないですか
92無念Nameとしあき24/03/30(土)09:35:07No.1200593503+
調子に乗って沢山食うと根菜だから地味に腹に溜まる
93無念Nameとしあき24/03/30(土)09:36:53No.1200593897+
肉抜いたらけんちん汁になる
94無念Nameとしあき24/03/30(土)09:37:02No.1200593941+
近所に出来た定食屋でメシ出てきたら量多いな…ってちょっと腰が引けたとこにさらに汁物が豚汁だった
この店デブ量産用だ!!
95無念Nameとしあき24/03/30(土)09:37:26No.1200594024そうだねx4
>ピーマンいれる
!?
96無念Nameとしあき24/03/30(土)09:38:39No.1200594260そうだねx1
>近所に出来た定食屋でメシ出てきたら量多いな…ってちょっと腰が引けたとこにさらに汁物が豚汁だった
>この店デブ量産用だ!!
地元のお気に入りのとんかつ屋も豚汁出てたなあ
しかも豚肉がバラブロックを四角く切ったヤツで
まあかなりヘビー
97無念Nameとしあき24/03/30(土)09:38:56No.1200594331+
汁物と言うかおかず
食いごたえあり、残った汁もうまい
98無念Nameとしあき24/03/30(土)09:39:19No.1200594410そうだねx1
芋の類が入ると一気にドロドロになって苦手
同じ理由でほうとうも苦手
99無念Nameとしあき24/03/30(土)09:39:25No.1200594429そうだねx1
これ一つで1日分の野菜が取れちまうんだ
100無念Nameとしあき24/03/30(土)09:39:31No.1200594448+
>豚汁で必須なのは(豚除いたら)ゴボウな気がする
薩摩芋「としあきはたまに変な冗談言うよね」
101無念Nameとしあき24/03/30(土)09:39:58No.1200594540+
里芋>サツマイモ>ジャガイモの順
102無念Nameとしあき24/03/30(土)09:40:17No.1200594601+
豚肉ごぼうにんじん大根玉ねぎじゃがいも豆腐油揚げこんにゃく
実家の具材はこんなだったかな
なに入れても旨そうなのが豚汁のいいとこだよね
103無念Nameとしあき24/03/30(土)09:40:44No.1200594701+
猫舌キラー
104無念Nameとしあき24/03/30(土)09:41:12No.1200594794そうだねx5
完全食
105無念Nameとしあき24/03/30(土)09:42:40No.1200595170そうだねx1
ごぼうを食わせるなんて虐待だ!
106無念Nameとしあき24/03/30(土)09:43:08No.1200595296+
>豚肉ごぼうにんじん大根玉ねぎじゃがいも豆腐油揚げこんにゃく
>実家の具材はこんなだったかな
>なに入れても旨そうなのが豚汁のいいとこだよね
そこにカレールー入れようとする俺の母
107無念Nameとしあき24/03/30(土)09:43:56No.1200595528+
さつまいも入れたら嫁家族一同がじゃがいもじゃないってこっちの食文化ボロクソ言われて離婚寸前までいった
豚串なのに焼き鳥っていうくせによくよその文化に文句言えるな
大人しくて清楚だと思ってた嫁妹まで口悪く罵るからたまげた
108無念Nameとしあき24/03/30(土)09:44:20No.1200595611+
>>豚肉ごぼうにんじん大根玉ねぎじゃがいも豆腐油揚げこんにゃく
>>実家の具材はこんなだったかな
>>なに入れても旨そうなのが豚汁のいいとこだよね
>そこにカレールー入れようとする俺の母
割とそのままカレーにしても行ける気がする
シチューのルーはわからん
109無念Nameとしあき24/03/30(土)09:44:36No.1200595680+
大昔に代々木にあったとんかつ屋の豚汁うまかったなぁ
とんかつはイマイチ以下だったけど
110無念Nameとしあき24/03/30(土)09:45:20No.1200595836そうだねx3
もしかしておでん雑煮に並ぶくらい地域差ある?
111無念Nameとしあき24/03/30(土)09:45:34No.1200595890+
>割とそのままカレーにしても行ける気がする
>シチューのルーはわからん
ゴボウやこんにゃく入ってるカレー…
112無念Nameとしあき24/03/30(土)09:45:43No.1200595926そうだねx3
>もしかしておでん雑煮に並ぶくらい地域差ある?
地域差っつーか家庭ごとに違うような
113無念Nameとしあき24/03/30(土)09:45:43No.1200595927+
作りたては味噌汁
一晩置くと豚汁
114無念Nameとしあき24/03/30(土)09:46:01No.1200595990+
とんじる?ぶたじる?
115無念Nameとしあき24/03/30(土)09:46:05No.1200596001そうだねx2
>さつまいも入れたら嫁家族一同がじゃがいもじゃないってこっちの食文化ボロクソ言われて離婚寸前までいった
>豚串なのに焼き鳥っていうくせによくよその文化に文句言えるな
>大人しくて清楚だと思ってた嫁妹まで口悪く罵るからたまげた
怖すぎるな道民
116無念Nameとしあき24/03/30(土)09:46:38No.1200596135+
>ゴボウやこんにゃく入ってるカレー…
カレーさんならすべて受け止めてくれるはず
117無念Nameとしあき24/03/30(土)09:47:06No.1200596236+
>もしかしておでん雑煮に並ぶくらい地域差ある?
おでんも地域差あるん?
赤と黄色のおでんの素入れて玉子と大根とこんにゃく煮るだけでしょ?
118無念Nameとしあき24/03/30(土)09:47:18No.1200596289+
>>ゴボウやこんにゃく入ってるカレー…
>カレーさんならすべて受け止めてくれるはず
鯖「うむ」
119無念Nameとしあき24/03/30(土)09:47:29No.1200596331+
ごちゃごちゃ具沢山な汁物って嫌いなんだよなぁ
120無念Nameとしあき24/03/30(土)09:47:31No.1200596341+
母親の作った豚汁より定食屋の豚汁の方が美味かった時は墓まで持って行く決意をした
121無念Nameとしあき24/03/30(土)09:48:07No.1200596465+
>とんじる?ぶたじる?
東海三県はぶたじるって言う傾向あるな
122無念Nameとしあき24/03/30(土)09:48:27No.1200596535そうだねx3
>ごちゃごちゃ具沢山な汁物って嫌いなんだよなぁ
味噌汁は分かるけど豚汁は具沢山でいいと思いますよ山岡さん
123無念Nameとしあき24/03/30(土)09:49:12No.1200596721+
>>とんじる?ぶたじる?
>東海三県はぶたじるって言う傾向あるな
新潟はとんじる
124無念Nameとしあき24/03/30(土)09:50:42No.1200597072+
具だくさんなところがイインじゃあないですか!
125無念Nameとしあき24/03/30(土)09:51:16No.1200597236+
>赤と黄色のおでんの素入れて玉子と大根とこんにゃく煮るだけでしょ?
昆布とさつま揚げとかはんぺんいれないの?
練り物と昆布ないと出汁でないじゃん
126無念Nameとしあき24/03/30(土)09:51:21No.1200597253+
ピッグ汁
127無念Nameとしあき24/03/30(土)09:51:59No.1200597396+
七味ダバァ
128無念Nameとしあき24/03/30(土)09:52:03No.1200597410+
けんちん汁のほうが上品だけど豚汁だよね
129無念Nameとしあき24/03/30(土)09:52:40No.1200597529+
    1711759960409.jpg-(157024 B)
157024 B
コロッケの気持ちも考えてほしい
130無念Nameとしあき24/03/30(土)09:53:35No.1200597738+
歳のせいか肉が邪魔に感じてきたでもスープは肉の旨みが欲しい
131無念Nameとしあき24/03/30(土)09:53:40No.1200597758+
>コロッケの気持ちも考えてほしい
NTRやんけ
132無念Nameとしあき24/03/30(土)09:54:09No.1200597858+
>具だくさんなところがイインじゃあないですか!
身をいくつも入れると味がにごる
133無念Nameとしあき24/03/30(土)09:54:32No.1200597944+
モツ煮がライバルだな
134無念Nameとしあき24/03/30(土)09:54:47No.1200598005+
鶏でやってもおいしいね
135無念Nameとしあき24/03/30(土)09:54:51No.1200598026+
俺の入った風呂の残り湯で作った豚汁だ
ダシが違う
136無念Nameとしあき24/03/30(土)09:55:11No.1200598120+
>ちんちん汁のほうが上品だけど豚汁だよね
137無念Nameとしあき24/03/30(土)09:55:30No.1200598199+
>大昔に代々木にあったとんかつ屋の豚汁うまかったなぁ
>とんかつはイマイチ以下だったけど
あそこ豚汁美味かったのか
138無念Nameとしあき24/03/30(土)09:55:38No.1200598221+
>俺の入った風呂の残り湯で作った豚汁だ
>ダシが違う
捨ててしまいなさい
139無念Nameとしあき24/03/30(土)09:56:06No.1200598364+
>けんちん汁のほうが上品だけど豚汁だよね
けんちん汁+豚肉=豚汁?
140無念Nameとしあき24/03/30(土)09:56:11No.1200598387+
>>具だくさんなところがイインじゃあないですか!
>身をいくつも入れると味がにごる
山岡の作った豚汁見てみたい
141無念Nameとしあき24/03/30(土)09:56:22No.1200598438そうだねx7
>>具だくさんなところがイインじゃあないですか!
>身をいくつも入れると味がにごる
豚汁は濁っていいんですよ
グツグツ煮るし
142無念Nameとしあき24/03/30(土)09:56:37No.1200598510そうだねx3
>>具だくさんなところがイインじゃあないですか!
>身をいくつも入れると味がにごる
栗子「嫌ならくうな」
143無念Nameとしあき24/03/30(土)09:58:48No.1200599064+
味噌汁より高い
144無念Nameとしあき24/03/30(土)09:58:58No.1200599111+
えっ?!豚汁をオカズに白いご飯を?!
145無念Nameとしあき24/03/30(土)09:59:07No.1200599149+
>俺の入った風呂の残り湯で作った豚汁だ
>ダシが違う
昔テレビでやったネタだな、風呂の湯ダシにしてラーメンにしたの松村邦洋に食べさせてオェーってなるやつ
146無念Nameとしあき24/03/30(土)10:00:32No.1200599451+
ぶた汁のいいところは具材は何を入れても自由なところだと思う
いっそぶた汁を名乗って鶏肉を入れても許されるのではないか
147無念Nameとしあき24/03/30(土)10:00:48No.1200599506そうだねx2
>えっ?!豚汁をオカズに白いご飯を?!
余裕すぎて何一つ疑問もわかない
148無念Nameとしあき24/03/30(土)10:00:55No.1200599540+
>山岡の作った豚汁見てみたい
「鹿児島のイベリコ豚」
「土佐の天日塩」
「香川の和三盆」
149無念Nameとしあき24/03/30(土)10:01:33No.1200599682+
>コロッケの気持ちも考えてほしい
豚汁の具材にコロッケ入れる話かと思ってビックリした
150無念Nameとしあき24/03/30(土)10:01:55No.1200599764そうだねx1
>えっ?!豚汁をオカズに白いご飯を?!
普通にできるだろ
更にご飯をおかわりして汁の中に突っ込んで流し込む様に食べる
最高だな
151無念Nameとしあき24/03/30(土)10:02:15No.1200599840+
>>山岡の作った豚汁見てみたい
>「鹿児島のイベリコ豚」
>「土佐の天日塩」
>「香川の和三盆」
これに道産たまねぎ、じゃがいも、ニンジン、ごぼう、ゆり根を入れます
152無念Nameとしあき24/03/30(土)10:02:29No.1200599895+
豚汁の豚肉の白い所好きだけど親には外で言うなと言われてた
153無念Nameとしあき24/03/30(土)10:02:59No.1200600012+
豚汁を売りにしてる定食屋の鍋なんかブイヨン状態
具を足して足して煮込む
154無念Nameとしあき24/03/30(土)10:03:37No.1200600164そうだねx4
>豚汁の豚肉の白い所好きだけど親には外で言うなと言われてた
ん?脂身だよな
なんかダメなのか
155無念Nameとしあき24/03/30(土)10:04:15No.1200600288+
かつやや松乃屋でとんかつ定食+豚汁はヘビー過ぎる
さっぱり系の汁もの希望
156無念Nameとしあき24/03/30(土)10:04:18No.1200600297+
ジャガイモが苦手なので入れられると辛い
揚げ物ならいいけどそうでないならカレーですらいない方がいい
157無念Nameとしあき24/03/30(土)10:05:41No.1200600620+
トンカツ屋の豚汁って具が豚肉だけの味噌汁な事が偶にある
好き
158無念Nameとしあき24/03/30(土)10:05:52No.1200600664+
近所の食堂の豚汁300円なのに具の大半がもやしでふざけんな!ってなった
159無念Nameとしあき24/03/30(土)10:06:06No.1200600717そうだねx1
>鶏でやってもおいしいね
ウチの肉は鶏肉だわ
160無念Nameとしあき24/03/30(土)10:06:30No.1200600819+
鶏汁じゃん!!
161無念Nameとしあき24/03/30(土)10:06:50No.1200600902そうだねx3
正直鶏肉でもいい
162無念Nameとしあき24/03/30(土)10:06:59No.1200600940+
肉じゃがも鶏がいいよ
163無念Nameとしあき24/03/30(土)10:07:18No.1200601014そうだねx2
>近所の食堂の豚汁300円なのに具の大半がもやしでふざけんな!ってなった
あーもやしはだめだねえ
味が薄くなるし
炒めてあればまだいいけど
164無念Nameとしあき24/03/30(土)10:07:38No.1200601087+
うちの家では豚汁と言えば正月三が日にのみ出る汁物だわ
165無念Nameとしあき24/03/30(土)10:07:43No.1200601111+
>肉じゃがも鶏がいいよ
豚肉がいい!
166無念Nameとしあき24/03/30(土)10:07:42No.1200601112そうだねx1
根菜と言うか蓮根とじゃがいも要らん
167無念Nameとしあき24/03/30(土)10:08:03No.1200601199+
>うちの家では豚汁と言えば正月三が日にのみ出る汁物だわ
雑煮じゃないんだ
まあモチいれればいいか
168無念Nameとしあき24/03/30(土)10:08:16No.1200601252+
>近所の食堂の豚汁300円なのに具の大半がもやしでふざけんな!ってなった
フレンドリーで良いのではなイカ
169無念Nameとしあき24/03/30(土)10:09:20No.1200601531+
それオソマじゃないか?
170無念Nameとしあき24/03/30(土)10:09:57No.1200601666+
猪汁だと一気に雑味出そう
171無念Nameとしあき24/03/30(土)10:11:32No.1200602021+
たぬき汁うまかったよ
血抜きに手間かかるらしいけど
172無念Nameとしあき24/03/30(土)10:12:19No.1200602205+
>豚汁
芋煮ですね(戦争)
173無念Nameとしあき24/03/30(土)10:13:56No.1200602584+
こんな具いっぱいの豚汁食ったことねぇ
174無念Nameとしあき24/03/30(土)10:14:21No.1200602685+
バター入れるのはあり?
175無念Nameとしあき24/03/30(土)10:14:27No.1200602708そうだねx3
>豚汁の豚肉の白い所好きだけど親には外で言うなと言われてた
油の抜けた脂身が好きって別におかしくはないとおもうが
角煮なら本体みたいな所だし
176無念Nameとしあき24/03/30(土)10:16:48No.1200603259+
最近豚汁定食屋が増えてると聞く
177無念Nameとしあき24/03/30(土)10:16:52No.1200603279+
味噌味じゃなくても美味しいんですよ
178無念Nameとしあき24/03/30(土)10:17:37No.1200603447+
>バター入れるのはあり?
あとコーンも入れようぜ?
179無念Nameとしあき24/03/30(土)10:18:35No.1200603662+
俺は罪深いからラード足しちゃうぞフフフ
180無念Nameとしあき24/03/30(土)10:19:19No.1200603847+
>>豚汁の豚肉の白い所好きだけど親には外で言うなと言われてた
>油の抜けた脂身が好きって別におかしくはないとおもうが
>角煮なら本体みたいな所だし
コラーゲンたっぷりで健康にもいい
181無念Nameとしあき24/03/30(土)10:19:33No.1200603909+
牛肉版は見た事ないな
182無念Nameとしあき24/03/30(土)10:19:38No.1200603928そうだねx2
一晩経つとさらにおいしくなる
183無念Nameとしあき24/03/30(土)10:19:48No.1200603967+
>>バター入れるのはあり?
>あとコーンも入れようぜ?
味噌バターが美味いのはラーメンを想像すればうまいのがわかる
味噌とコーンの相性もいいのもすぐ理解できる
184無念Nameとしあき24/03/30(土)10:20:32No.1200604161+
牛肉版はぎゅうじる?
185無念Nameとしあき24/03/30(土)10:20:40No.1200604180+
自作した時の具材でちょっと無茶したのはタラの白子だったけど
普通に美味しかったのでそれほど無茶でもなかった
186無念Nameとしあき24/03/30(土)10:21:15No.1200604331+
牛汁でもいいよね、鶏汁は?羊汁は?
187無念Nameとしあき24/03/30(土)10:21:20No.1200604354+
豚汁以外には何があれば人間は生きていけるんだろう
カルシウム?
188無念Nameとしあき24/03/30(土)10:21:24No.1200604372+
>自作した時の具材でちょっと無茶したのはタラの白子だったけど
>普通に美味しかったのでそれほど無茶でもなかった
白子の味噌汁は普通にあるからな
一緒に入れるのはナナメ切のネギとイチョウ切の大根
189無念Nameとしあき24/03/30(土)10:21:26No.1200604380+
豚汁って言っても単なる肉入り具沢山味噌汁だよな
190無念Nameとしあき24/03/30(土)10:21:56No.1200604495そうだねx1
>牛汁でもいいよね、鶏汁は?羊汁は?
羊汁はモンゴル料理にあるな
191無念Nameとしあき24/03/30(土)10:22:10No.1200604539+
味噌が強すぎるから大体の食材は馴染んじゃうというのはあるかもしれん
カレーと似た理論
192無念Nameとしあき24/03/30(土)10:22:13No.1200604550そうだねx3
強いて言えば塩分量に注意くらいか
193無念Nameとしあき24/03/30(土)10:22:15No.1200604559+
>羊汁は?
クッサ
194無念Nameとしあき24/03/30(土)10:22:34No.1200604642+
    1711761754654.jpg-(10853 B)
10853 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
195無念Nameとしあき24/03/30(土)10:22:37No.1200604655+
>豚汁って言っても単なる肉入り具沢山味噌汁だよな
肉ならなんでも良いってわけじゃなかろう
196無念Nameとしあき24/03/30(土)10:22:55No.1200604719+
豚汁は生姜が決めてと言ってたとっしーいたな
生姜なんて入ってたのか
197無念Nameとしあき24/03/30(土)10:22:56No.1200604723+
カレー豚汁
198無念Nameとしあき24/03/30(土)10:23:11No.1200604774そうだねx4
>豚汁は生姜が決めてと言ってたとっしーいたな
>生姜なんて入ってたのか
入れることもある
美味いよ
199無念Nameとしあき24/03/30(土)10:23:17No.1200604801+
    1711761797716.jpg-(91663 B)
91663 B
豚汁とかカレーとかの話になると
必ずジャガイモが溶けてどろどろって言う奴いるけど
ジャガイモの選び方間違ってるだけだよね
200無念Nameとしあき24/03/30(土)10:23:36No.1200604881+
肉をいれずに野菜ばかりにするとけんちん汁になる?
ヴィーガンも食える?
201無念Nameとしあき24/03/30(土)10:23:45No.1200604934そうだねx2
>豚汁は生姜が決めてと言ってたとっしーいたな
>生姜なんて入ってたのか
ショウガ入れると本当に美味い
202無念Nameとしあき24/03/30(土)10:23:51No.1200604965+
>牛肉版は見た事ないな
牛や鶏は一般的はしょうゆ汁だな
203無念Nameとしあき24/03/30(土)10:24:01No.1200605006+
寒い日には生姜入りも良さそうね
204無念Nameとしあき24/03/30(土)10:24:13No.1200605043+
>>けどたまねぎはいらない
>玉ねぎはなんか違うよね
純和風の空間に急に西洋人が混じって来た感ある
205無念Nameとしあき24/03/30(土)10:24:22No.1200605078そうだねx2
>肉をいれずに野菜ばかりにするとけんちん汁になる?
>ヴィーガンも食える?
けんちん汁は基本的にはしょうゆ汁
206無念Nameとしあき24/03/30(土)10:24:41No.1200605170+
>1711761797716.jpg
こういうチャートを全てのスーパーや八百屋に掲げてほしい
誰かCC0の作って配布しなさいよ
207無念Nameとしあき24/03/30(土)10:24:59No.1200605236そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
208無念Nameとしあき24/03/30(土)10:25:38No.1200605389+
豚汁に生姜は聞くがニンニクとかは聞かんな
合わないのか
209無念Nameとしあき24/03/30(土)10:26:15No.1200605545+
>>牛肉版は見た事ないな
>牛や鶏は一般的はしょうゆ汁だな
はえーそんな名称なんか
味噌ではないんだな
210無念Nameとしあき24/03/30(土)10:26:17No.1200605557+
ラーメン再遊記に出た豚汁ラーメン美味そうだったな
首都圏のラーメン屋で出さないかな
211無念Nameとしあき24/03/30(土)10:26:42No.1200605646+
何も考えずに男爵イモ入れて煮崩してんだと思うの
汁ものはインカのめざめが最強なのに
212無念Nameとしあき24/03/30(土)10:27:00No.1200605720+
>豚汁に生姜は聞くがニンニクとかは聞かんな
>合わないのか
味噌豚ニンニクはもうラーメンスープなんよ
213無念Nameとしあき24/03/30(土)10:27:01No.1200605723+
味噌のかわりにカレールー入れようぜ
214無念Nameとしあき24/03/30(土)10:27:04No.1200605736+
あほほどネギを入れて食べたい
215無念Nameとしあき24/03/30(土)10:27:41No.1200605885そうだねx1
>豚汁に生姜は聞くがニンニクとかは聞かんな
>合わないのか
ニンニク入れるんならブタ肉を大き目に切って
タマネギとモヤシを増すといいと思う
216無念Nameとしあき24/03/30(土)10:27:52No.1200605920そうだねx2
汁物にじゃがいもは苦手だわ
そばにコロッケまでいくともう想像つかない
217無念Nameとしあき24/03/30(土)10:27:53No.1200605927+
人参とゴボウいる?
218無念Nameとしあき24/03/30(土)10:27:59No.1200605939そうだねx1
    1711762079402.jpg-(47856 B)
47856 B
>牛や鶏は一般的はしょうゆ汁だな
これはこれで美味い
219無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:01No.1200605949+
>味噌のかわりにカレールー入れようぜ
まあ
根菜カレーだよな
220無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:18No.1200606019+
>あほほどネギを入れて食べたい
青ネギじゃなくてネギの白いとこな
221無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:20No.1200606025+
そういやカレーとかぶってる具材おおいな
222無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:28No.1200606062+
>味噌のかわりにカレールー入れようぜ
カレーじゃねそれ
223無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:37No.1200606093そうだねx10
    1711762117467.jpg-(112000 B)
112000 B
>人参とゴボウいる?
224無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:44No.1200606119そうだねx5
>人参とゴボウいる?
俺は要る
225無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:48No.1200606137+
>えっ?!豚汁をオカズに白いご飯を?!
それは寂しい
何か一品でいいからおかず付けて
226無念Nameとしあき24/03/30(土)10:28:55No.1200606170そうだねx3
>そばにコロッケまでいくともう想像つかない
コロッケそば美味しいよ?
227無念Nameとしあき24/03/30(土)10:29:13No.1200606247そうだねx2
>そばにコロッケまでいくともう想像つかない
美味いよ
228無念Nameとしあき24/03/30(土)10:29:15No.1200606256+
まず味噌無し豚汁を鍋いっぱいに作ります
その汁を少しおわんに入れ味噌を溶きます
最後に具を入れて混ぜて食べる
これで冬場なら4日は豚汁楽しめる
飽きたら味噌以外に変えても良い
229無念Nameとしあき24/03/30(土)10:29:24No.1200606286そうだねx2
生姜は臭み取りだよ
煮魚もおいしいでしょ生姜
230無念Nameとしあき24/03/30(土)10:29:35No.1200606325+
しょうがないにゃあ…
231無念Nameとしあき24/03/30(土)10:29:52No.1200606403そうだねx1
コロッケそばは食うとわかる
そして「美味しい蕎麦」では美味しくない
立ち食いのチープなそばで美味い
232無念Nameとしあき24/03/30(土)10:30:59No.1200606656+
豚汁スレを見るたびに
今日の夜は豚汁にするかってなる
233無念Nameとしあき24/03/30(土)10:31:38No.1200606809+
>豚汁とかカレーとかの話になると
>必ずジャガイモが溶けてどろどろって言う奴いるけど
>ジャガイモの選び方間違ってるだけだよね
溶けてドロドロ煮崩れてるジャガイモが好きでわざわざ入れてるんじゃないの
男爵が崩れやすくてメークインが崩れにくいぐらいは小学校の家庭科でもやるだろ
234無念Nameとしあき24/03/30(土)10:32:11No.1200606931+
豚肉、里芋、大根、人参、牛蒡、ネギ、三つ葉、しらたき
必須の具なのはどれ?
235無念Nameとしあき24/03/30(土)10:32:17No.1200606956+
一人暮らしで作ると一週間これになる
236無念Nameとしあき24/03/30(土)10:32:31No.1200606999+
豚汁にはサトイモ派とジャガイモ派とサツマイモ派の三大派閥がある
237無念Nameとしあき24/03/30(土)10:32:45No.1200607052そうだねx2
>豚肉、里芋、大根、人参、牛蒡、ネギ、三つ葉、しらたき
>必須の具なのはどれ?
豚肉
238無念Nameとしあき24/03/30(土)10:32:47No.1200607063+
>豚肉、里芋、大根、人参、牛蒡、ネギ、三つ葉、しらたき
三つ葉と白滝はねえよ…
239無念Nameとしあき24/03/30(土)10:33:04No.1200607121+
そもそもイモ類いらなくない…?
240無念Nameとしあき24/03/30(土)10:33:29No.1200607212+
>豚汁に生姜は聞くがニンニクとかは聞かんな
>合わないのか
入れたことあるけど旨味は増さずに臭くなるだけだった
241無念Nameとしあき24/03/30(土)10:33:32No.1200607222+
豚汁作ってからこれ肉じゃがも作れるんじゃね?って適当肉じゃがも作ったりする優秀な料理の導線
242無念Nameとしあき24/03/30(土)10:33:38No.1200607245+
コンニャク入れるとしたらちぎりコンニャク?しらたき?
243無念Nameとしあき24/03/30(土)10:34:13No.1200607384+
>>豚肉、里芋、大根、人参、牛蒡、ネギ、三つ葉、しらたき
>三つ葉と白滝はねえよ…
しらたき入れるのはしょうゆ汁だよな
244無念Nameとしあき24/03/30(土)10:34:26No.1200607436そうだねx4
>そもそもイモ類いらなくない…?
俺は要る
245無念Nameとしあき24/03/30(土)10:34:35No.1200607468+
「杉元、オソマ入れないのか?」
246無念Nameとしあき24/03/30(土)10:34:45No.1200607499+
>具が多すぎて汁物とはいえない
一汁にして一菜である
247無念Nameとしあき24/03/30(土)10:35:08No.1200607606+
里芋いれると芋煮になっちゃう
248無念Nameとしあき24/03/30(土)10:35:28No.1200607680そうだねx3
きのこ入れると満足感増す
きのこは一度冷凍すると栄養も増すと聞いて特売きのこを冷凍庫に入れてる
249無念Nameとしあき24/03/30(土)10:35:41No.1200607724+
>豚汁作ってからこれ肉じゃがも作れるんじゃね?って適当カレーも作ったりする優秀な料理の導線
250無念Nameとしあき24/03/30(土)10:35:42No.1200607729+
ご飯と豚汁があるならあとは漬け物でもあれば十分だな
251無念Nameとしあき24/03/30(土)10:36:02No.1200607823+
    1711762562665.jpg-(445989 B)
445989 B
豚と玉ねぎ(と豆腐)だけのたちばなは豚汁といえるかどうか
252無念Nameとしあき24/03/30(土)10:36:10No.1200607858+
ニンニクは隠し味で活躍する時もブチ壊す時もある
253無念Nameとしあき24/03/30(土)10:36:21No.1200607902+
そもそもメインは味噌だろう
白か合わせか赤か
254無念Nameとしあき24/03/30(土)10:36:30No.1200607935そうだねx1
きのこは不作もなんもないけど特売はある神の食材
255無念Nameとしあき24/03/30(土)10:36:33No.1200607942+
>ならいっそ麺にしてしまおうか
それ年取ったら体が受け付けん
わりと脂っこい揚げ物とか好きだが
256無念Nameとしあき24/03/30(土)10:36:35No.1200607951+
個人的に里芋を入れると食感がぬたぬたするから嫌
257無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:05No.1200608066そうだねx2
豆腐も入れてくれ
258無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:06No.1200608072そうだねx1
    1711762626699.jpg-(49593 B)
49593 B
冬の外食といえばかつやの豚汁定食
ロースカツ定食じゃ無いんだぜ
259無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:14No.1200608104+
>コンニャク入れるとしたらちぎりコンニャク?しらたき?
生コン
260無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:15No.1200608109+
うどん入れても美味しい
261無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:21No.1200608133+
    1711762641537.jpg-(50339 B)
50339 B
ごはんはいらない
262無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:24No.1200608147そうだねx1
雑煮て意外に人気ないよね
正月以外食わないし
263無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:35No.1200608197そうだねx1
じゃがいも人参玉ねぎコンニャク豚肉
264無念Nameとしあき24/03/30(土)10:37:39No.1200608212そうだねx1
>そもそもメインは味噌だろう
>白か合わせか赤か
九州やけん麦味噌に決まっとろうもん
265無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:06No.1200608307+
男の適当料理でもおいしく仕上がる大変ありがたい料理
266無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:13No.1200608326そうだねx2
>冬の外食といえばかつやの豚汁定食
豚汁でけぇな
なんか食いたくなってきたから昼行ってみるか
267無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:17No.1200608336そうだねx1
>そもそもメインは味噌だろう
味噌を入れるのは当たり前なのでそもそも議論の対象にならない
268無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:24No.1200608363そうだねx1
騙されたと思ってすまし汁で豚汁つくって薄切りのオクラ散らせ騙されろあと肉は牛肉で
269無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:27No.1200608371+
>豆腐も入れてくれ
俺は厚揚げ入れるから必要ないよ
間違っても安い厚揚げ買わないように
270無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:34No.1200608398そうだねx1
やめろ
昼に豚汁食べたくなってきただろ
271無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:40No.1200608413+
具材大盛りでお願いします
272無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:41No.1200608419+
豚汁でビールは無理だった
豚のもつ煮込みでビールは最高なのに
273無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:44No.1200608432+
ほうとうもうまいし
274無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:56No.1200608468+
>じゃがいも人参玉ねぎコンニャク豚肉
大根入れないんけ?
275無念Nameとしあき24/03/30(土)10:38:58No.1200608478+
芋嫌いって食わず嫌いじゃないのか
美味しいの食った事ないとか
276無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:10No.1200608539+
油揚だと油が多すぎることもある
277無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:22No.1200608574+
>騙されたと思ってすまし汁で豚汁つくって薄切りのオクラ散らせ騙されろあと肉は牛肉で
牛使ったら豚汁じゃなくね
278無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:29No.1200608605そうだねx1
きのこ入りは食ったことないな食いたい
279無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:32No.1200608625+
麦味噌使うと煮物というか炊いた感が
280無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:37No.1200608648+
>豚汁でビールは無理だった
>豚のもつ煮込みでビールは最高なのに
豚汁にモツ入れても美味しいのに
281無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:41No.1200608660+
>コンニャク入れるとしたらちぎりコンニャク?しらたき?
どれもコンニャクだし形が変わるだけだしどれでもいい
糸こんにゃくでもいいよ
282無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:42No.1200608664そうだねx1
>じゃがいも人参玉ねぎコンニャク豚肉
大根がないとか
283無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:45No.1200608678+
>やめろ
>昼に豚汁食べたくなってきただろ
さっき大谷スレ見て一平ちゃん食った俺がいる
284無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:50No.1200608698+
>豚汁でビールは無理だった
豚肉の量を増やせ
285無念Nameとしあき24/03/30(土)10:39:57No.1200608728+
豚汁にフライドポテト入れるのを思いついた
蕎麦に入れる店もあるしいけるのでは?
286無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:04No.1200608759+
>油揚だと油が多すぎることもある
油抜きしなさいよ
287無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:07No.1200608777+
>男の適当料理でもおいしく仕上がる大変ありがたい料理
だしの素と味噌が優秀なんだ
288無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:13No.1200608803+
>やめろ
>昼に豚汁食べたくなってきただろ
食えば良いだろ?
休みなら作れ
289無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:21No.1200608836+
>豚汁にフライドポテト入れるのを思いついた
>蕎麦に入れる店もあるしいけるのでは?
試作してレポートしてみてくれ
290無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:33No.1200608887そうだねx1
>牛使ったら豚汁じゃなくね
男の一人暮らしなら豚肉のビーフシチューくらい作ったことあるだろうし平気
291無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:43No.1200608941+
適当に何種類もきのこぶち込んで作るきのこ汁うまいぞ
292無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:52No.1200608974+
なぜコンニャクは切らずにちぎるのか
293無念Nameとしあき24/03/30(土)10:40:54No.1200608979+
>豚汁にフライドポテト入れるのを思いついた
>蕎麦に入れる店もあるしいけるのでは?
カレーに使う時は表面揚げてから入れてる
豚汁だとちょっと味がクドくなるかも
294無念Nameとしあき24/03/30(土)10:41:06No.1200609024+
ぼくお料理できない…
とくん作りに来て…
295無念Nameとしあき24/03/30(土)10:41:07No.1200609034+
しらたきは細すぎる気がしている
296無念Nameとしあき24/03/30(土)10:41:11No.1200609050+
>大根入れないんけ?
そういや入れてなかったな…
297無念Nameとしあき24/03/30(土)10:41:29No.1200609123+
>なぜコンニャクは切らずにちぎるのか
味がしみる…らしい
298無念Nameとしあき24/03/30(土)10:41:45No.1200609177+
>なぜコンニャクは切らずにちぎるのか
千切ると断裂面がギザギザになって汁が良くからむからかも知れない
299無念Nameとしあき24/03/30(土)10:41:55No.1200609210+
きのこは入れるなら何がいいだろうねぇ
超お手軽ブナシメジが最初として
やっぱマイタケかね
それともボリボリ
300無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:07No.1200609262+
>ぼくお料理できない…
>とくん作りに来て…
いいよ
301無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:09No.1200609270+
ドロドロ豚骨ダシでポタージュみたいな豚汁とかないかな
302無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:13No.1200609285+
別の用途に使用したこんにゃくもちぎって再利用する
303無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:13No.1200609289+
>なぜコンニャクは切らずにちぎるのか
なんか…こう…雰囲気が出る?
304無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:20No.1200609324+
おでんのこんにゃくもちぎろうか
305無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:22No.1200609331+
薫燻があまってたのでソーセージで豚汁作った
しょっぱかった
306無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:22No.1200609332+
>>油揚だと油が多すぎることもある
>油抜きしなさいよ
それ地味に面倒
無職の頃は茹でて油抜きしてたけどさ
煮てる最中に浮いた油をチマチマ取ればええやん?
これもうまみの素なんだけどな
307無念Nameとしあき24/03/30(土)10:42:38No.1200609409+
としあきが裸エプロンで豚汁作ってくれるんだ
308無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:03No.1200609519+
>としあきが裸エプロンで豚汁作ってくれるんだ
エプロンはいらんぞ
309無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:06No.1200609529+
>豚肉、里芋、大根、人参、牛蒡、ネギ、三つ葉、しらたき
>必須の具なのはどれ?
後ろの3つは必須じゃないな
310無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:06No.1200609532+
>としあきが裸エプロンで豚汁作ってくれるんだ
変なの入れてそう…
311無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:23No.1200609594そうだねx1
>としあきが裸エプロンで豚汁作ってくれるんだ
エプロンなんてしないぞ
パンイチだ
312無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:32No.1200609636+
>なぜコンニャクは切らずにちぎるのか
そのほうが汁に馴染むらしいが俺は細かく切ってる
間違っても豚汁用の予め切った奴はクッソ不味いから使わんけど
313無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:41No.1200609669+
俺の使用済みのコンニャク使っていいぜ よく洗ったし
314無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:44No.1200609683+
エプロンは付けよう
315無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:54No.1200609718+
エプロンか…なんとなくだけどタミヤのエプロン使ってるの
316無念Nameとしあき24/03/30(土)10:43:55No.1200609724+
>薫燻があまってたのでソーセージで豚汁作った
>しょっぱかった
ソーセージのときはそのままポトフにしろとあれほど言ったじゃないですか!
317無念Nameとしあき24/03/30(土)10:44:03No.1200609756+
    1711763043804.jpg-(48715 B)
48715 B
>ドロドロ豚骨ダシでポタージュみたいな豚汁とかないかな
とんこつラーメンは実質豚汁なのでヘルシー
318無念Nameとしあき24/03/30(土)10:44:07No.1200609772+
>>>油揚だと油が多すぎることもある
>>油抜きしなさいよ
>それ地味に面倒
>無職の頃は茹でて油抜きしてたけどさ
>煮てる最中に浮いた油をチマチマ取ればええやん?
>これもうまみの素なんだけどな
給湯器で出せる60度で十分だよ
319無念Nameとしあき24/03/30(土)10:44:10No.1200609783+
>きのこは入れるなら何がいいだろうねぇ
>超お手軽ブナシメジが最初として
>やっぱマイタケかね
>それともボリボリ
安いの適当にだな
320無念Nameとしあき24/03/30(土)10:44:20No.1200609833+
>パンイチだ
青と白のしましまのやつ
321無念Nameとしあき24/03/30(土)10:44:41No.1200609919+
メークイン使っても溶けるもんは溶ける
ちょっと溶けるくらいじゃないと美味くない
322無念Nameとしあき24/03/30(土)10:44:45No.1200609938そうだねx1
興奮してきたな
323無念Nameとしあき24/03/30(土)10:44:47No.1200609949そうだねx2
豚汁には一味唐辛子
324無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:01No.1200609998そうだねx1
味をよくからめるんだったら
ちぎりコンニャクよりしらたきの方が
325無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:16No.1200610069+
豚肉は絶対に豚バラで作ろうな
豚肩ロースでも良いけど少し脂っこさが足りない
豚モモで作る奴は素人
豚コマはガチャ要素ある
326無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:17No.1200610071+
>とんこつラーメンは実質豚汁なのでヘルシー
先生 自重してください
327無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:18No.1200610083+
>>としあきが裸エプロンで豚汁作ってくれるんだ
>エプロンなんてしないぞ
>パンイチだ
小さくよく動くから台所の床の縮れ毛率凄いぞ
328無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:41No.1200610175+
>給湯器で出せる60度で十分だよ
洗い流すだけだからな
329無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:43No.1200610182+
こんにゃく入れるのは味が云々じゃないだろう
あの食感がアクセントになる
330無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:56No.1200610233そうだねx2
    1711763156024.jpg-(27759 B)
27759 B
入れてみろ
331無念Nameとしあき24/03/30(土)10:45:59No.1200610242+
>とんこつラーメンは実質豚汁なのでヘルシー
茶色いのは高菜?
332無念Nameとしあき24/03/30(土)10:46:25No.1200610360+
バラも油抜きしたくなるお年頃
333無念Nameとしあき24/03/30(土)10:47:06No.1200610538+
>給湯器で出せる60度で十分だよ
やめとけ
給湯器の寿命が短くなる
普通43度以上は使わんだろ?
334無念Nameとしあき24/03/30(土)10:47:12No.1200610564+
>とんこつラーメンは実質豚汁なのでヘルシー
高菜入れちゃったんですか?
335無念Nameとしあき24/03/30(土)10:47:14No.1200610572+
>茶色いのは高菜?
辛子高菜だね
336無念Nameとしあき24/03/30(土)10:47:15No.1200610579+
>1711763043804.jpg
好みなのはわかるが元の味完全に塗り潰す量の七味とか高菜はちょっと
337無念Nameとしあき24/03/30(土)10:47:28No.1200610631+
>バラも油抜きしたくなるお年頃
魔法の言葉
「コラーゲン」
338無念Nameとしあき24/03/30(土)10:47:44No.1200610686+
芋煮は殺し合いに発展する
339無念Nameとしあき24/03/30(土)10:48:22No.1200610841そうだねx2
>豚汁には一味唐辛子
これは七味だわ
340無念Nameとしあき24/03/30(土)10:48:41No.1200610914+
アクをすくい過ぎないってのが難しいとこ
341無念Nameとしあき24/03/30(土)10:48:55No.1200610979+
牛丼280円で売ってた頃のすき家の豚汁は具がほとんどなくて里芋も細い輪切り1個
いくらデフレ時代だったとしてもそれはねーだろと思った
まあ今も大して変わらんけど
342無念Nameとしあき24/03/30(土)10:49:17No.1200611065+
>芋煮は殺し合いに発展する
芋煮で戦争が起きるのか
343無念Nameとしあき24/03/30(土)10:49:38No.1200611163+
あるいは芋煮会
344無念Nameとしあき24/03/30(土)10:49:42No.1200611178+
何を入れてもゆるしてくれる感が凄い
てんぷらとか入れちゃう
345無念Nameとしあき24/03/30(土)10:52:24No.1200611841+
>>給湯器で出せる60度で十分だよ
>やめとけ
>給湯器の寿命が短くなる
>普通43度以上は使わんだろ?
下ごしらえにも洗うときにも熱いお湯めっちゃ使うぞ
346無念Nameとしあき24/03/30(土)10:53:21No.1200612099+
>芋煮は殺し合いに発展する
味噌醤油戦争?
347無念Nameとしあき24/03/30(土)10:53:39No.1200612179+
>やめとけ
>給湯器の寿命が短くなる
>普通43度以上は使わんだろ?
https://www.kyutouki.co.jp/contents/15268.php [link]
>まず、メーカーが推奨する適切な温度設定は50℃~60℃となっています。
348無念Nameとしあき24/03/30(土)10:53:48No.1200612221そうだねx2
>アクをすくい過ぎないってのが難しいとこ
もう俺はアクは気にしてない
349無念Nameとしあき24/03/30(土)10:54:07No.1200612309+
豚汁の豚は出汁ガラ
具は根菜
350無念Nameとしあき24/03/30(土)10:54:39No.1200612430そうだねx8
    1711763679088.jpg-(22988 B)
22988 B
>てんぷらとか入れちゃう
351無念Nameとしあき24/03/30(土)10:55:11No.1200612574+
>豚汁の豚は出汁ガラ
>具は根菜
豚の量が少ないし大きさと煮込み時間があってない
352無念Nameとしあき24/03/30(土)10:55:52No.1200612744+
そういやあまり葉野菜を入れたことがない
キャベツくらい入れてみるかな
353無念Nameとしあき24/03/30(土)10:56:27No.1200612893+
豚汁って塩分高すぎない?
1杯4g弱ってラーメン並じゃないか
汁飲んじゃだめなんか
354無念Nameとしあき24/03/30(土)10:56:41No.1200612940+
>>てんぷらとか入れちゃう
最近納豆ブームだから
納豆は?
355無念Nameとしあき24/03/30(土)10:56:53No.1200612996+
>そういやあまり葉野菜を入れたことがない
>キャベツくらい入れてみるかな
葉物入れるともう鍋になっちゃうな
356無念Nameとしあき24/03/30(土)10:57:38No.1200613199そうだねx5
>豚汁って塩分高すぎない?
>1杯4g弱ってラーメン並じゃないか
>汁飲んじゃだめなんか
汁が本体
飲まない選択肢はない
357無念Nameとしあき24/03/30(土)10:58:15No.1200613324+
>納豆は?
洗ってヌメリとったやつならうまいかもしれない
358無念Nameとしあき24/03/30(土)10:58:37No.1200613412そうだねx2
>豚汁って塩分高すぎない?
>1杯4g弱ってラーメン並じゃないか
>汁飲んじゃだめなんか
豚肉や根菜から出汁がいっぱい取れるから少量の味噌で済むんだぞ
味噌汁のノリで味噌がっつり入れるヤツのことは知らん
359無念Nameとしあき24/03/30(土)10:59:45No.1200613673そうだねx2
>豚汁って塩分高すぎない?
>1杯4g弱ってラーメン並じゃないか
>汁飲んじゃだめなんか
作り方次第だろうけど
これだって味にしたら濃くなりがちになりそう
360無念Nameとしあき24/03/30(土)11:00:35No.1200613879そうだねx3
入れた根菜の種類が多ければ多いほど美味しくなる料理
361無念Nameとしあき24/03/30(土)11:00:53No.1200613952そうだねx1
    1711764053671.jpg-(263422 B)
263422 B
>1711763679088.jpg
てんぷらっていうか揚げかまぼこです
362無念Nameとしあき24/03/30(土)11:01:29No.1200614105+
>>納豆は?
>洗ってヌメリとったやつならうまいかもしれない
大豆でいいかな
363無念Nameとしあき24/03/30(土)11:01:30No.1200614107+
>入れた根菜の種類が多ければ多いほど美味しくなる料理
しかし芋、にんじん、大根のほかに入れる根菜ってあるかな
蓮根でも入れてみるか
364無念Nameとしあき24/03/30(土)11:01:51No.1200614189+
>>>納豆は?
>>洗ってヌメリとったやつならうまいかもしれない
>大豆でいいかな
呉汁うまい
365無念Nameとしあき24/03/30(土)11:02:36No.1200614358+
さすが根菜というくらいうまあじどんどん吸収してくれる
366無念Nameとしあき24/03/30(土)11:02:40No.1200614375+
>>入れた根菜の種類が多ければ多いほど美味しくなる料理
>しかし芋、にんじん、大根のほかに入れる根菜ってあるかな
>蓮根でも入れてみるか
イモは根菜じゃないです
ゴボウとレンコンがいいと思うよ
367無念Nameとしあき24/03/30(土)11:03:33No.1200614589+
豚汁のダシは何?昆布?カツブシ?煮干し?味の素?
368無念Nameとしあき24/03/30(土)11:03:59No.1200614683+
ユリネ入れたらうめーんですよ
369無念Nameとしあき24/03/30(土)11:04:25No.1200614789そうだねx3
    1711764265105.jpg-(21697 B)
21697 B
>豚汁のダシは何?昆布?カツブシ?煮干し?味の素?
370無念Nameとしあき24/03/30(土)11:04:33No.1200614826+
山芋があります、入れますか?
371無念Nameとしあき24/03/30(土)11:06:11No.1200615233+
あんまり出汁の素とか入れないほうが美味いよ
372無念Nameとしあき24/03/30(土)11:06:32No.1200615318+
赤味噌の豚汁しか認めないだがや
373無念Nameとしあき24/03/30(土)11:06:53No.1200615396+
    1711764413331.jpg-(50785 B)
50785 B
>豚汁のダシは何?昆布?カツブシ?煮干し?味の素?
いらないまである
俺は面倒くさいマンなんでナンチャラの出汁とか使う
374無念Nameとしあき24/03/30(土)11:07:47No.1200615600+
>ゴボウとレンコンがいいと思うよ
レンコンの旨さは未だにわからない
入ってれば普通に食べるんだけど
375無念Nameとしあき24/03/30(土)11:07:50No.1200615617+
>豚汁のダシは何?昆布?カツブシ?煮干し?味の素?
とんこつ
376無念Nameとしあき24/03/30(土)11:08:21No.1200615738+
ちゃんと出汁をとると肝臓に良いと聞く
面倒だから顆粒だしだが
377無念Nameとしあき24/03/30(土)11:08:50No.1200615862+
いちのオカンはフキ入れてた おかしい
378無念Nameとしあき24/03/30(土)11:08:57No.1200615890そうだねx1
>イモは根菜じゃないです
芋も根菜だってさ
「根菜(こんさい)とは、野菜のうち、土壌中にある部分を食用とするものの総称である。根物(ねもの)ともいう。食用部位は必ずしも植物学上の根ではなく、根、地下茎、担根体やこれらと他の器官の複合体である場合がある」
379無念Nameとしあき24/03/30(土)11:09:20No.1200615985+
>山芋があります、入れますか?
一度は食べてみたい
想像ではシャキシャキしてそう
380無念Nameとしあき24/03/30(土)11:09:36No.1200616049+
レンコンはシャクシャク感とホクホク感のバランスが難しい
381無念Nameとしあき24/03/30(土)11:09:47No.1200616095+
バター乗せてみろ
382無念Nameとしあき24/03/30(土)11:10:16No.1200616238そうだねx1
>>イモは根菜じゃないです
>芋も根菜だってさ
そもそもサツマイモは地下茎じゃなくて塊根だしな
383無念Nameとしあき24/03/30(土)11:10:35No.1200616315+
>バター乗せてみろ
ラードじゃだめですか
384無念Nameとしあき24/03/30(土)11:11:53No.1200616628+
蕪とか入れてみるか
385無念Nameとしあき24/03/30(土)11:12:12No.1200616703+
豚汁をおかずにごはん食える?
それとも豚汁は具が多いだけで味噌汁で
おかずは別に欲しい?
386無念Nameとしあき24/03/30(土)11:12:58No.1200616887+
しじみ汁に豚肉入れてみた 合わなかった
387無念Nameとしあき24/03/30(土)11:13:07No.1200616928+
>豚汁をおかずにごはん食える?
>それとも豚汁は具が多いだけで味噌汁で
>おかずは別に欲しい?
そのへん微妙で食い方に悩んだあげく飯をぶっこんで食ってる
388無念Nameとしあき24/03/30(土)11:13:16No.1200616975そうだねx2
>豚汁をおかずにごはん食える?
>それとも豚汁は具が多いだけで味噌汁で
>おかずは別に欲しい?
おかず一品は欲しいな
389無念Nameとしあき24/03/30(土)11:13:37No.1200617062+
残った豚汁で納豆汁最高
390無念Nameとしあき24/03/30(土)11:13:47No.1200617114+
>>イモは根菜じゃないです
>芋も根菜だってさ
>「根菜(こんさい)とは、野菜のうち、土壌中にある部分を食用とするものの総称である。根物(ねもの)ともいう。食用部位は必ずしも植物学上の根ではなく、根、地下茎、担根体やこれらと他の器官の複合体である場合がある」
これは大変失礼しました
391無念Nameとしあき24/03/30(土)11:14:13No.1200617219そうだねx2
>>豚汁をおかずにごはん食える?
>おかず一品は欲しいな
あまりガッツリしたものは要らないな
漬け物とかで十分
392無念Nameとしあき24/03/30(土)11:14:19No.1200617252そうだねx2
>豚汁をおかずにごはん食える?
食える
>それとも豚汁は具が多いだけで味噌汁で
>おかずは別に欲しい?
あとはお漬物があればそれでいい
393無念Nameとしあき24/03/30(土)11:14:56No.1200617415そうだねx1
濃いめの汁物の後味でご飯食べるの好きだしおかずに出来る派
394無念Nameとしあき24/03/30(土)11:15:47No.1200617629+
最近はもう具沢山のお味噌汁とか食べ切れなくて…
395無念Nameとしあき24/03/30(土)11:16:04No.1200617702+
    1711764964798.png-(564834 B)
564834 B
>>豚汁をおかずにごはん食える?
>>それとも豚汁は具が多いだけで味噌汁で
>>おかずは別に欲しい?
>おかず一品は欲しいな
豚汁だけだとやっぱりさびしいね
396無念Nameとしあき24/03/30(土)11:16:38No.1200617859そうだねx2
豚汁に合う漬け物というと
沢庵とか茄子の糠漬けが良いな
397無念Nameとしあき24/03/30(土)11:17:00No.1200617947+
>1711764964798.png
豚汁?
398無念Nameとしあき24/03/30(土)11:17:16No.1200618016+
トンカツ定食の味噌汁を豚汁に変更して食うぜ
豚肉がかぶっても問題無い
399無念Nameとしあき24/03/30(土)11:18:07No.1200618240+
コーン汁じゃん 札幌?
400無念Nameとしあき24/03/30(土)11:18:09No.1200618252+
>>豚汁をおかずにごはん食える?
>>それとも豚汁は具が多いだけで味噌汁で
>>おかずは別に欲しい?
>そのへん微妙で食い方に悩んだあげく飯をぶっこんで食ってる
わしは飯を入れるのがデフォだから
あらかじめ濃いめに作っている
401無念Nameとしあき24/03/30(土)11:18:39No.1200618390+
>豚汁をおかずにごはん食える?
>それとも豚汁は具が多いだけで味噌汁で
>おかずは別に欲しい?
お前は豚汁を全く理解してない
402無念Nameとしあき24/03/30(土)11:18:47No.1200618421+
漬物は根菜に対して葉物で攻めるか塩味に対して同じ根菜になるけど甘めのたくわんで攻めるか…
403無念Nameとしあき24/03/30(土)11:19:16No.1200618554+
北海道の豚汁にはミルクが入るという…
404無念Nameとしあき24/03/30(土)11:20:19No.1200618836+
豚汁はただの味噌汁じゃないんだよ
飯の友の最上位に位置するおかずなんだよ
405無念Nameとしあき24/03/30(土)11:20:43No.1200618953そうだねx2
むしろ豚汁だけでいい
406無念Nameとしあき24/03/30(土)11:21:12No.1200619087+
>北海道の豚汁にはミルクが入るという…
いろんなもの入れることあるよな
納豆、キムチ、酒粕とか
407無念Nameとしあき24/03/30(土)11:21:20No.1200619110+
>むしろ豚汁だけでいい
よろしい戦争だ
408無念Nameとしあき24/03/30(土)11:21:27No.1200619145+
>北海道の豚汁にはミルクが入るという…
味噌バターみたいなもんよ
ミルクラーメンもうまいぞ
409無念Nameとしあき24/03/30(土)11:21:40No.1200619195+
>豚汁だけだとやっぱりさびしいね
右のそれはなんだ…味噌ラーメン?
410無念Nameとしあき24/03/30(土)11:21:55No.1200619260+
>>むしろ豚汁だけでいい
>よろしい戦争だ
この圧倒的不利にもかかわらず立ち向かう無謀
411無念Nameとしあき24/03/30(土)11:22:56No.1200619512そうだねx1
    1711765376937.jpg-(46209 B)
46209 B
>>北海道の豚汁にはミルクが入るという…
>いろんなもの入れることあるよな
>納豆、キムチ、酒粕とか
トマト豚汁
412無念Nameとしあき24/03/30(土)11:23:12No.1200619575+
>豚汁だけだとやっぱりさびしいね
お前それほんとに豚汁より飯のおかずになると思ってんの?
413無念Nameとしあき24/03/30(土)11:24:18No.1200619818+
むしろ何を入れたら無理なのかを考えた方がいいかもしれん
例えばチョコレート
414無念Nameとしあき24/03/30(土)11:24:18No.1200619821+
トマトは個体差が激しい
水っぽいのを引くとぶち壊しなんでトマト料理は身構える
味濃くすりゃいいってもんでもないし
415無念Nameとしあき24/03/30(土)11:24:33No.1200619884+
>トマト豚汁
トマト入れる味噌汁はほうぼうで耳にして食ったことも何度かあるが普通に酸味が邪魔だよ
416無念Nameとしあき24/03/30(土)11:25:00No.1200619983+
>ちゃんと出汁をとると肝臓に良いと聞く
>面倒だから顆粒だしだが
顆粒だしは塩入ってるせいで使うと味噌を使える量が減る
417無念Nameとしあき24/03/30(土)11:25:03No.1200619998+
味噌味にコーンはありえない
コーンは醤油味で食うもんだ
418無念Nameとしあき24/03/30(土)11:26:30No.1200620338+
>味噌味にコーンはありえない
>コーンは醤油味で食うもんだ
よろしい戦争だ
419無念Nameとしあき24/03/30(土)11:26:47No.1200620405+
猪肉についての言及なし
420無念Nameとしあき24/03/30(土)11:26:52No.1200620436+
昼飯どうする?
421無念Nameとしあき24/03/30(土)11:26:53No.1200620439+
ポーク入りのベジタブルスープよ
422無念Nameとしあき24/03/30(土)11:26:58No.1200620463+
豚汁は調理過程で炒めると脂の主張が強くなるからあんま好きじゃない
炒めずに煮るだけのほうが纏まりが良い
423無念Nameとしあき24/03/30(土)11:27:15No.1200620534そうだねx1
    1711765635744.jpg-(28149 B)
28149 B
>味噌味にコーンはありえない
>コーンは醤油味で食うもんだ
424無念Nameとしあき24/03/30(土)11:27:55No.1200620725+
>猪肉についての言及なし
猪を何百年もかけて美味しく改良したのが豚だよ
425無念Nameとしあき24/03/30(土)11:28:14No.1200620804+
豆腐を入れるやつはゆるさん
426無念Nameとしあき24/03/30(土)11:28:30No.1200620873そうだねx4
    1711765710055.jpg-(442180 B)
442180 B
>コーンは醤油味で食うもんだ
わかるわ
>味噌味にコーンはありえない
わかりません
427無念Nameとしあき24/03/30(土)11:28:48No.1200620962+
>豆腐を入れるやつはゆるさん
よろしい戦争だ
428無念Nameとしあき24/03/30(土)11:29:22No.1200621112そうだねx3
豆腐は木綿の方がいいかな
429無念Nameとしあき24/03/30(土)11:29:45No.1200621218+
そんなに戦争したいのかアンタらはー!
430無念Nameとしあき24/03/30(土)11:30:11No.1200621336+
コーンに醤油も味噌も興味無いが豚汁に入れる必要無い食材で豚汁に入れてもただただ邪魔なだけだな
431無念Nameとしあき24/03/30(土)11:30:22No.1200621391+
>豚汁は調理過程で炒めると脂の主張が強くなるからあんま好きじゃない
>炒めずに煮るだけのほうが纏まりが良い
そういえば意識したこと無く炒めないで作ってる
432無念Nameとしあき24/03/30(土)11:30:30No.1200621432+
>昼飯どうする?
自作のビリヤニ食ってるとこ
433無念Nameとしあき24/03/30(土)11:30:46No.1200621496+
豆腐はオーソドックスな根菜豚汁のメンツにいれるには柔らかすぎる
434無念Nameとしあき24/03/30(土)11:31:49No.1200621782+
>自作のビリヤニ食ってるとこ
時間はえーよ
435無念Nameとしあき24/03/30(土)11:32:34No.1200621989+
>時間はえーよ
だって炊けちゃったんだもん
香りが誘うんだもん
436無念Nameとしあき24/03/30(土)11:32:51No.1200622079そうだねx4
>>味噌味にコーンはありえない
味噌ラーメンにコーン入ってるとうれしい
437無念Nameとしあき24/03/30(土)11:32:59No.1200622113そうだねx1
豚汁に粉チーズ少々入れると旨みが増す
438無念Nameとしあき24/03/30(土)11:33:36No.1200622299+
試行錯誤のすえウチじゃ豆腐とこんにゃくは逆に邪魔に感じるから入れないな
ネギですら入れなくてもいいんじゃないかと思ってる
439無念Nameとしあき24/03/30(土)11:34:06No.1200622444+
>ネギですら入れなくてもいいんじゃないかと思ってる
よろしい核戦争だ
440無念Nameとしあき24/03/30(土)11:34:27No.1200622524+
>豚汁に粉チーズ少々入れると旨みが増す
ほう・・・
試してみるか
441無念Nameとしあき24/03/30(土)11:35:00No.1200622663+
多分投入食材数は二桁あった方がいい
442無念Nameとしあき24/03/30(土)11:35:11No.1200622710+
油揚げ入れると豚の脂の風味と喧嘩するのよな
443無念Nameとしあき24/03/30(土)11:36:12No.1200622978そうだねx1
>油揚げ入れると豚の脂の風味と喧嘩するのよな
油揚げは豚が少ないときに代わりにいれるもの
444無念Nameとしあき24/03/30(土)11:36:50No.1200623130+
秋の防災訓練で地区の班長が炊き出し用の豚汁作らされる今年は俺だが自炊とかしてないから作り方とか知らん
445無念Nameとしあき24/03/30(土)11:36:59No.1200623179+
若いうちは色々入れたほうが美味いと思い込む
歳とって舌の経験を積むと最低限の味の構成のほうが美味しいと思うようになる
446無念Nameとしあき24/03/30(土)11:37:22No.1200623272+
冷蔵庫の残り物処理で何度も半端豚汁風のものを作ったけど
大根と豚肉だけでそれっぽくはなる
里芋とゴボウはあればなおよしって感じ
447無念Nameとしあき24/03/30(土)11:37:50No.1200623401+
>ネギですら入れなくてもいいんじゃないかと思ってる
長ネギは必要だが
玉ねぎだとコレじゃない感
448無念Nameとしあき24/03/30(土)11:38:01No.1200623456+
>>豚汁に粉チーズ少々入れると旨みが増す
>ほう・・・
>試してみるか
始めは小さじ1か2くらいで
449無念Nameとしあき24/03/30(土)11:38:41No.1200623608+
>豚汁に粉チーズ少々入れると旨みが増す
雑にとろけるチーズ乗せるのも良い
450無念Nameとしあき24/03/30(土)11:38:44No.1200623618+
ガッテンで豚汁はだしの素入れない方が旨いってやってたな
味噌と具材のうまみで十分らしい
451無念Nameとしあき24/03/30(土)11:38:59No.1200623677そうだねx5
>若いうちは色々入れたほうが美味いと思い込む
>歳とって舌の経験を積むと最低限の味の構成のほうが美味しいと思うようになる
豚汁は具沢山でええんや
452無念Nameとしあき24/03/30(土)11:39:30No.1200623815+
カボチャだばあ
453無念Nameとしあき24/03/30(土)11:40:08No.1200623968+
うまあじは必要
ダシを入れ忘れてえらいさっぱりした味噌汁になってた
あとでダシ追加したけど
454無念Nameとしあき24/03/30(土)11:40:50No.1200624158+
>カボチャだばあ
練った小麦粉も入れよう
455無念Nameとしあき24/03/30(土)11:40:52No.1200624167そうだねx2
    1711766452819.jpg-(12063 B)
12063 B
>カボチャだばあ
456無念Nameとしあき24/03/30(土)11:41:06No.1200624223+
>>カボチャだばあ
>練った小麦粉も入れよう
ほうとうかな?
457無念Nameとしあき24/03/30(土)11:41:22No.1200624286+
>うまあじは必要
>ダシを入れ忘れてえらいさっぱりした味噌汁になってた
>あとでダシ追加したけど
入れる肉と味噌の量が少なかったんじゃないの
458無念Nameとしあき24/03/30(土)11:41:51No.1200624422+
かつを風味なきゃ味がしまらないじゃん
459無念Nameとしあき24/03/30(土)11:42:00No.1200624465+
サツマイモはいれたことないけど旨そうだね
サツマイモの甘みがいけるならカボチャもいける気がしてきた
460無念Nameとしあき24/03/30(土)11:44:50No.1200625186+
>かつを風味なきゃ味がしまらないじゃん
風味増強のために小分けパックのかつおぶしを食う前にかけたりする
豚汁じゃなく和風の汁物全般でやる手口だけど
461無念Nameとしあき24/03/30(土)11:44:50No.1200625187そうだねx1
>サツマイモはいれたことないけど旨そうだね
>サツマイモの甘みがいけるならカボチャもいける気がしてきた
俺はどっちも好きだぜ
462無念Nameとしあき24/03/30(土)11:45:10No.1200625292+
大根はあってもいいけど使いにくいんだよ
豚汁に使うだけの少量なんて売ってないし
大体最小が1/2本からで
他の料理に使うとしても持て余す
463無念Nameとしあき24/03/30(土)11:45:49No.1200625471+
ごぼうはいらない(ポイ
464無念Nameとしあき24/03/30(土)11:45:54No.1200625500+
>大根はあってもいいけど使いにくいんだよ
おろすのめんどくさいマン?
465無念Nameとしあき24/03/30(土)11:46:28No.1200625656+
>大根はあってもいいけど使いにくいんだよ
>豚汁に使うだけの少量なんて売ってないし
>大体最小が1/2本からで
>他の料理に使うとしても持て余す
すりおろしてなめたけとめんつゆで和えるといいぞ
大根おろしはだいたい解決してくれる
466無念Nameとしあき24/03/30(土)11:46:49No.1200625751+
>>うまあじは必要
>>ダシを入れ忘れてえらいさっぱりした味噌汁になってた
>>あとでダシ追加したけど
>入れる肉と味噌の量が少なかったんじゃないの
炒め方、煮方で野菜の出汁のでかたも変わる
467無念Nameとしあき24/03/30(土)11:47:47No.1200626009そうだねx1
そういえばカレーの具材は炒めるけど豚汁はそのまま煮込むな
468無念Nameとしあき24/03/30(土)11:48:49No.1200626282+
歯応えなくしたくたくた豚汁は認めない
469無念Nameとしあき24/03/30(土)11:49:13No.1200626404+
つくれぽ1位の豚汁
https://www.youtube.com/watch?v=rHR8_ElDIe8 [link]
470無念Nameとしあき24/03/30(土)11:49:16No.1200626424+
>そういえばカレーの具材は炒めるけど豚汁はそのまま煮込むな
豚汁は楽するための料理だしな
無駄な手間はかけない
471無念Nameとしあき24/03/30(土)11:50:00No.1200626647+
>大根はあってもいいけど使いにくいんだよ
>豚汁に使うだけの少量なんて売ってないし
>大体最小が1/2本からで
全部入れれば良くね?
472無念Nameとしあき24/03/30(土)11:50:11No.1200626694そうだねx1
>>そういえばカレーの具材は炒めるけど豚汁はそのまま煮込むな
>豚汁は楽するための料理だしな
>無駄な手間はかけない
カレーも豚汁も具材切って準備する間に勝手に炒まってる
473無念Nameとしあき24/03/30(土)11:50:24No.1200626751そうだねx1
>>そういえばカレーの具材は炒めるけど豚汁はそのまま煮込むな
>豚汁は楽するための料理だしな
>無駄な手間はかけない
カレーもそうだと思ってたよ
474無念Nameとしあき24/03/30(土)11:50:48No.1200626869そうだねx2
>豚汁は楽するための料理だしな
里芋の皮剥く作業はむしろ他の料理より手間かかるぜ
475無念Nameとしあき24/03/30(土)11:51:12No.1200626969+
カレーの玉ねぎは30分は炒めたほうが良いぞ
全然変わる
476無念Nameとしあき24/03/30(土)11:53:03No.1200627445+
>大根はあってもいいけど使いにくいんだよ
>豚汁に使うだけの少量なんて売ってないし
>大体最小が1/2本からで
>他の料理に使うとしても持て余す
大根は皮剥いていちょう切りにして残りはジップロックに入れて冷凍でいい
人参も同じ
ジップロックに入れて冷凍した人参大根は水めんつゆ醤油だしの素と鶏肉で煮込めば雑炊になる
477無念Nameとしあき24/03/30(土)11:53:06No.1200627457+
>カレーの玉ねぎは30分は炒めたほうが良いぞ
>全然変わる
あそれだめ
変に甘くなっちゃってさ
478無念Nameとしあき24/03/30(土)11:53:26No.1200627542そうだねx7
カボチャ入れると味がまろやかになる
479無念Nameとしあき24/03/30(土)11:54:04No.1200627697+
炒めない茹でカレーあっさり感覚でおいしいよね
480無念Nameとしあき24/03/30(土)11:54:45No.1200627895+
炒めないほうが白メシに合って好みだわ
481無念Nameとしあき24/03/30(土)11:56:55No.1200628521+
煮物とかは割と簡単だけど豚汁ってけっこう難しいと思う
少なくとも自分はうまく作れたことは無い
482無念Nameとしあき24/03/30(土)11:57:08No.1200628580+
>カボチャ入れると味がまろやかになる
ほうとうとかそっち方面になっちゃうのでは…
483無念Nameとしあき24/03/30(土)11:57:50No.1200628758+
>里芋の皮剥く作業はむしろ他の料理より手間かかるぜ
今はパックとか既に剥いた便利な物もいろいろ売ってるし
484無念Nameとしあき24/03/30(土)11:58:05No.1200628816+
新潟だったかな?玉ネギと肉だけの豚汁ってのたまに耳にするけど普通の豚汁より美味いんかいな
485無念Nameとしあき24/03/30(土)11:58:30No.1200628923+
>炒めない茹でカレーあっさり感覚でおいしいよね
玉ねぎに張り付いた薄皮を噛んで「シャリッ!」ってなると殺意が湧くのだが
486無念Nameとしあき24/03/30(土)11:59:55No.1200629296+
>>炒めない茹でカレーあっさり感覚でおいしいよね
>玉ねぎに張り付いた薄皮を噛んで「シャリッ!」ってなると殺意が湧くのだが
それ作る人のズボラさの問題じゃね
487無念Nameとしあき24/03/30(土)11:59:56No.1200629297+
としあきの切れツボはどこにあるか分からないので危険
488無念Nameとしあき24/03/30(土)12:00:43No.1200629515そうだねx1
>>カレーの玉ねぎは30分は炒めたほうが良いぞ
>>全然変わる
>あそれだめ
>変に甘くなっちゃってさ
玉ねぎは煮ても甘いよ
カラメルとメイラードを他でやるなら(カラメルいれたりガストリック入れたり肉を炒めたり醤油いれたり)不要
489無念Nameとしあき24/03/30(土)12:02:23No.1200629948+
牛汁とか鳥汁も美味そうだがないのかな
490無念Nameとしあき24/03/30(土)12:03:48No.1200630339そうだねx2
>牛汁とか鳥汁も美味そうだがないのかな
しょうゆ仕立ての汁物として普通にある
491無念Nameとしあき24/03/30(土)12:04:47No.1200630642+
>玉ねぎに張り付いた薄皮を噛んで「シャリッ!」ってなると殺意が湧くのだが
物騒なヤツだな
492無念Nameとしあき24/03/30(土)12:06:45No.1200631172+
>>牛汁とか鳥汁も美味そうだがないのかな
>しょうゆ仕立ての汁物として普通にある
牛を醤油ベースで煮込んで赤ワインとか玉ねぎを混ぜて丼にして食ったらうまそうじゃね?
493無念Nameとしあき24/03/30(土)12:07:47No.1200631468+
ただの豚スープだろ
494無念Nameとしあき24/03/30(土)12:07:54No.1200631505+
>牛を醤油ベースで煮込んで赤ワインとか玉ねぎを混ぜて丼にして食ったらうまそうじゃね?
もしかして:牛丼
495無念Nameとしあき24/03/30(土)12:08:46No.1200631748+
蓮根 ごぼう じゃがいもor里芋 玉ねぎ 大根 豚肉 豆腐おれの豚汁のスタメン
496無念Nameとしあき24/03/30(土)12:09:26No.1200631935+
たまたま味噌とマリアージュできただけのしょうもない料理
497無念Nameとしあき24/03/30(土)12:09:41No.1200632000+
>>牛を醤油ベースで煮込んで赤ワインとか玉ねぎを混ぜて丼にして食ったらうまそうじゃね?
>もしかして:牛丼
牛丼ってワイン入ってるのか…もうイタ飯といっても過言ではないな
498無念Nameとしあき24/03/30(土)12:09:41No.1200632002+
>蓮根 ごぼう じゃがいもor里芋 玉ねぎ 大根 豚肉 豆腐おれの豚汁のスタメン
あと人参とトッピングのネギ欲しいな
499無念Nameとしあき24/03/30(土)12:09:49No.1200632044そうだねx1
豚汁アンチは笑う
500無念Nameとしあき24/03/30(土)12:09:57No.1200632076そうだねx7
>ただの豚スープだろ
美味しくて栄養ある豚と野菜の味噌スープだ
501無念Nameとしあき24/03/30(土)12:10:30No.1200632210+
新潟かどっかの店の玉ねぎの水分だけで作る豚汁食ってみたい
502無念Nameとしあき24/03/30(土)12:10:52No.1200632331+
子どもの頃は味噌汁の亜種のくせにメインおかずみたいに出てきて不満に思ってたけど
今はテンション上がる一品
503無念Nameとしあき24/03/30(土)12:11:03No.1200632387+
臭い肉と臭い野菜が合うのはなんの因果だ
504無念Nameとしあき24/03/30(土)12:11:27No.1200632510+
>臭い肉と臭い野菜が合うのはなんの因果だ
なんのこっちゃ
505無念Nameとしあき24/03/30(土)12:13:07No.1200632940そうだねx7
>たまたま味噌とマリアージュできただけのしょうもない料理
マリアージュしてるということは良い料理ということだな
506無念Nameとしあき24/03/30(土)12:14:13No.1200633251+
>臭い肉と臭い野菜が合うのはなんの因果だ
マスキング効果
507無念Nameとしあき24/03/30(土)12:15:27No.1200633620そうだねx6
>牛汁とか鳥汁も美味そうだがないのかな
鳥にはセリという最高の伴侶がいる
牛は単体で強いからよくわかんないけど強いて言うなら大根かなぁ
508無念Nameとしあき24/03/30(土)12:18:31No.1200634602そうだねx5
    1711768711162.jpg-(61062 B)
61062 B
牛肉と大根のスープ美味しい
蕪もいけると思う
509無念Nameとしあき24/03/30(土)12:18:53No.1200634709+
    1711768733691.jpg-(63498 B)
63498 B
>蓮根 ごぼう じゃがいもor里芋 玉ねぎ 大根 豚肉 豆腐おれの豚汁のスタメン
としあき…具材だったのか
510無念Nameとしあき24/03/30(土)12:20:00No.1200635064+
>カレーの玉ねぎは30分は炒めたほうが良いぞ
>全然変わる
飴色までじっくり炒めた玉ねぎが一番美味しいという価値観を刷り込まれた世代っているよね
511無念Nameとしあき24/03/30(土)12:21:38No.1200635524+
最近油物きついからかつやのデリバリーで豚汁豚汁ごはんおろしポン酢サラダで健康的
512無念Nameとしあき24/03/30(土)12:23:07No.1200635981+
休日の真っ昼間に豚汁アンチて
513無念Nameとしあき24/03/30(土)12:24:20No.1200636360+
>炒めない茹でカレーあっさり感覚でおいしいよね
グリンピース混ぜられてぇか?
514無念Nameとしあき24/03/30(土)12:25:15No.1200636653+
>子どもの頃は味噌汁の亜種のくせにメインおかずみたいに出てきて不満に思ってたけど
>今はテンション上がる一品
豚汁とご飯で満足するようになったな
515無念Nameとしあき24/03/30(土)12:27:16No.1200637326+
トンでもブタでも中身を色々変えても
豚汁は優しくなんでも受け入れてくれるんだ
516無念Nameとしあき24/03/30(土)12:27:57No.1200637536+
>>男の適当料理でもおいしく仕上がる大変ありがたい料理
>だしの素と味噌が優秀なんだ
豚汁はだしの素入れなくても美味い
薬味は生姜とニンニクを入れる
517無念Nameとしあき24/03/30(土)12:28:01No.1200637559+
豚肉は好きだけどポークカレーは味がとっ散らかっててあんまり好きじゃない
でもカツカレーはうまいからもうわかんないわ
518無念Nameとしあき24/03/30(土)12:28:58No.1200637850そうだねx5
カボチャ美味えじゃん
519無念Nameとしあき24/03/30(土)12:29:16No.1200637942+
豚汁好きだけど作ってくれる彼女がいない
520無念Nameとしあき24/03/30(土)12:29:33No.1200638018+
>豚汁はだしの素入れなくても美味い
>薬味は生姜とニンニクを入れる
味噌ベースで豚入りなら何でも豚汁だろうけどさ
521無念Nameとしあき24/03/30(土)12:30:26No.1200638257+
>>炒めない茹でカレーあっさり感覚でおいしいよね
>グリンピース混ぜられてぇか?
その上でそばにぶっかけて食わせてやろうぜグヘヘ...
522無念Nameとしあき24/03/30(土)12:30:32No.1200638280そうだねx1
>豚汁好きだけど作ってくれる彼女がいない
俺が作るから…
女にお前はなってくれ…
523無念Nameとしあき24/03/30(土)12:33:38No.1200639171+
おかずで汁モノを兼任できる唯一の料理
524無念Nameとしあき24/03/30(土)12:34:36No.1200639456+
https://may.2chan.net/b/res/1200606087.htm [link]
おススメスレ
525無念Nameとしあき24/03/30(土)12:35:35No.1200639732+
>>>炒めない茹でカレーあっさり感覚でおいしいよね
>>グリンピース混ぜられてぇか?
>その上でそばにぶっかけて食わせてやろうぜグヘヘ...
冬の寒い日にか
鬼だな
526無念Nameとしあき24/03/30(土)12:36:06No.1200639870+
家で作るとき食べる前に追い玉ねぎするわ
527無念Nameとしあき24/03/30(土)12:37:50No.1200640388+
>>豚汁好きだけど作ってくれる彼女がいない
>俺が作るから…
>女にお前はなってくれ…
そして二人は幸せなキスをして…
528無念Nameとしあき24/03/30(土)12:38:44No.1200640679+
豚汁の基本具材に大根が入ってるのがちょっと衝撃だった
529無念Nameとしあき24/03/30(土)12:40:03No.1200641083+
玉ねぎは許せない派だわ俺
530無念Nameとしあき24/03/30(土)12:40:53No.1200641353+
>豚汁の基本具材に大根が入ってるのがちょっと衝撃だった
豚肉と玉ねぎ以外は割と幅広い
個人的にはそこにゴボウが入ればもう豚汁だわ
531無念Nameとしあき24/03/30(土)12:42:02No.1200641734+
>豚汁うどんを知っているか
カップ麺の真似して残り物の豚汁にうどん入れたら普通に旨かった
532無念Nameとしあき24/03/30(土)12:46:01No.1200643031+
>>カレーの玉ねぎは30分は炒めたほうが良いぞ
>>全然変わる
>飴色までじっくり炒めた玉ねぎが一番美味しいという価値観を刷り込まれた世代っているよね
カレーの玉ねぎはもうレンチンしてるわ
飴色まで炒めたらむしろ苦みが立つ
533無念Nameとしあき24/03/30(土)12:46:24No.1200643134+
スレで出てるような具材大体入れた覚えあるけど玉ねぎはないな
なんか豚汁に入ってるイメージがない
534無念Nameとしあき24/03/30(土)12:46:55No.1200643312そうだねx6
ニンジンとゴボウが入ってるとなんか幸せになれる
535無念Nameとしあき24/03/30(土)12:48:06No.1200643692+
玉ねぎ入れちゃったらカレールー入れたくなる
536無念Nameとしあき24/03/30(土)12:49:22No.1200644119+
余った時ははうどん入れて食べてるなぁ
537無念Nameとしあき24/03/30(土)12:50:31No.1200644505+
出汁は入れない派
具から十分なくらい味出る
538無念Nameとしあき24/03/30(土)12:51:36No.1200644890+
冷凍豚汁の具と豚肉とこんにゃくと豆腐買えばいいんでお手軽
539無念Nameとしあき24/03/30(土)12:52:06No.1200645060+
>出汁は入れない派
>具から十分なくらい味出る
まあうま味足りなかったら後からほんだし入れてもいいし
540無念Nameとしあき24/03/30(土)12:52:07No.1200645072そうだねx2
豚汁うどんいいよね…
541無念Nameとしあき24/03/30(土)12:52:31No.1200645214+
>ニンジンとゴボウが入ってるとなんか幸せになれる
野菜のパレードで美味しいよね
542無念Nameとしあき24/03/30(土)12:53:04No.1200645388+
ブームに乗って増えまくった豚汁専門店はまだ繁盛してるの?
543無念Nameとしあき24/03/30(土)12:53:29No.1200645528+
スパゲッティと普通のラーメンの麺は合わなかったな
マルタイラーメンなら合うかも
544無念Nameとしあき24/03/30(土)12:54:20No.1200645783+
根菜は入っててほしいけどじゃがいもサトイモは汁の食感がザラつくからちょっといやかも
545無念Nameとしあき24/03/30(土)12:55:29No.1200646162+
自分が作るとただの具だくさん味噌汁になるんだけど
豚汁の定義って何?
546無念Nameとしあき24/03/30(土)12:55:39No.1200646212+
高血圧で血管が切れるくらいしょっぱくないと嫌
547無念Nameとしあき24/03/30(土)12:55:39No.1200646214+
>スパゲッティと普通のラーメンの麺は合わなかったな
>マルタイラーメンなら合うかも
うどん入れちゃうのが手っ取り早そう
548無念Nameとしあき24/03/30(土)12:55:42No.1200646226そうだねx6
ウチはたまにサツマイモ混ざってたけど
そんなに悪くなかったな
549無念Nameとしあき24/03/30(土)12:55:46No.1200646243+
>豚汁うどんいいよね…
ほうとうがいい
550無念Nameとしあき24/03/30(土)12:56:17No.1200646406そうだねx4
>根菜は入っててほしいけどじゃがいもサトイモは汁の食感がザラつくからちょっといやかも
むしろまろやかになる
551無念Nameとしあき24/03/30(土)12:56:45No.1200646559そうだねx4
>自分が作るとただの具だくさん味噌汁になるんだけど
>豚汁の定義って何?
豚肉と野菜の入った味噌汁
552無念Nameとしあき24/03/30(土)12:58:11No.1200646980+
>豚汁うどんいいよね…
きりたんぽを入れるという禁断の…
553無念Nameとしあき24/03/30(土)12:59:02No.1200647264+
>自分が作るとただの具だくさん味噌汁になるんだけど
>豚汁の定義って何?
豚と根菜の出汁かなぁ
豚肉とキャベツの味噌スープはよく作るけど豚汁と思ってない
そこに大根か芋系はいってたら一気に豚汁感増す
554無念Nameとしあき24/03/30(土)12:59:39No.1200647483+
きりたんぽって名前はよく聞くけど食べたことないな
555無念Nameとしあき24/03/30(土)12:59:43No.1200647508+
根菜と豚肉の味噌汁にごま油を足すだけで豚汁っぽくなる
556無念Nameとしあき24/03/30(土)13:00:54No.1200647883+
味噌汁に軽い気持ちで豚加えるだけでもうかなり豚汁になる
557無念Nameとしあき24/03/30(土)13:01:40No.1200648101+
    1711771300502.jpg-(29193 B)
29193 B
ぼんやりとけんちんは肉無いのかなとか思ってたらそうでもなかった
558無念Nameとしあき24/03/30(土)13:01:43No.1200648112+
>https://may.2chan.net/b/res/1200606087.htm [link]
>おススメスレ
馬汁って食ったことないわ
あんまりダシが出るイメージない
559無念Nameとしあき24/03/30(土)13:02:08No.1200648231そうだねx5
>No.1200648112
触るな
560無念Nameとしあき24/03/30(土)13:06:42No.1200649619+
味噌は平安時代から使われてるから
日本人は遺伝子レベルで味噌に浸かってる
561無念Nameとしあき24/03/30(土)13:07:34No.1200649890+
豚汁特有のあの濁ったどぷどぷの汁にならないんだよね
ごま油風味の肉入りお味噌汁になっちゃう
562無念Nameとしあき24/03/30(土)13:12:09No.1200651232そうだねx4
ごぼうは欲しい
563無念Nameとしあき24/03/30(土)13:13:26No.1200651598+
>自分が作るとただの具だくさん味噌汁になるんだけど
豚バラ使ってないとか
564無念Nameとしあき24/03/30(土)13:14:21No.1200651874+
>ごぼうは欲しい
ごぼう多めにするせいか豚汁の日は屁が止まらなくなる
565無念Nameとしあき24/03/30(土)13:16:49No.1200652608+
豚汁は豚脂の味とゴボウの土の香りによって定義されると思う
566無念Nameとしあき24/03/30(土)13:20:30No.1200653694+
味噌・豚・牛蒡にあとは好きな大豆製品と野菜を好きなだけ盛る…
567無念Nameとしあき24/03/30(土)13:22:27No.1200654234+
ブロッコリーやアスパラガスも意外と馴染む
568無念Nameとしあき24/03/30(土)13:25:02No.1200655007そうだねx1
さつまいもの甘みが好きだから作るなら入れたい
569無念Nameとしあき24/03/30(土)13:25:37No.1200655158+
>自分が作るとただの具だくさん味噌汁になるんだけど
>豚汁の定義って何?
自炊して失敗してスキルを磨けよ
何が悪かったかは検索すりゃ大体わかる
570無念Nameとしあき24/03/30(土)13:26:43No.1200655459+
>さつまいもの甘みが好きだから作るなら入れたい
俺は里芋派
昔はギョムの六角里芋使って作ってたけどクッソ値上げしたから普通の里芋にしてる
571無念Nameとしあき24/03/30(土)13:27:57No.1200655799そうだねx1
七味より一味
572無念Nameとしあき24/03/30(土)13:28:58No.1200656079そうだねx2
カレーライスみたいなもんでそれぞれの推し豚汁があっていいんだよ
573無念Nameとしあき24/03/30(土)13:31:51No.1200656899そうだねx2
豚汁をうとんじる者はいないってか
574無念Nameとしあき24/03/30(土)13:36:52No.1200658349+
豚汁用野菜水煮パック売ってるの助かる
575無念Nameとしあき24/03/30(土)13:39:43No.1200659154そうだねx1
>豚汁をうとんじる者はいないってか
ちょっと詳しく説明してもらっていいですか
576無念Nameとしあき24/03/30(土)13:41:47No.1200659809+
コンニャクはどうでしょう
577無念Nameとしあき24/03/30(土)13:43:59No.1200660460+
ぶっちゃけ貧乏人の食い物だよな
要するに日本を救うってことだ
578無念Nameとしあき24/03/30(土)13:45:41No.1200660939+
>ぶっちゃけ貧乏人の食い物だよな
>要するに日本を救うってことだ
別に貧乏でなくても食うぜ
美味くて栄養あるからな
579無念Nameとしあき24/03/30(土)13:46:18No.1200661103そうだねx1
>コンニャクはどうでしょう
俺はあると嬉しい
580無念Nameとしあき24/03/30(土)13:46:52No.1200661256+
豚汁の中に卵落として煮るの好き
581無念Nameとしあき24/03/30(土)13:47:22No.1200661401+
>豚汁の中に卵落として煮るの好き
豚汁に卵とはあまり聞かないな
582無念Nameとしあき24/03/30(土)13:49:20No.1200661923+
>>豚汁の中に卵落として煮るの好き
>豚汁に卵とはあまり聞かないな
ウチで作るのが赤味噌ベースの豚汁だからかもしれん
味噌煮込みうどんに入ってる卵的な
583無念Nameとしあき24/03/30(土)13:50:18No.1200662215+
    1711774218707.jpg-(30707 B)
30707 B
>トンでもブタでも中身を色々変えても
>豚汁は優しくなんでも受け入れてくれるんだ
味噌は美味すぎるので具は何でもいいという真理
584無念Nameとしあき24/03/30(土)13:50:31No.1200662272そうだねx1
なるほど赤味噌仕立てか
なら卵もアリかもな
585無念Nameとしあき24/03/30(土)13:51:41No.1200662636+
うちは白味噌に酒粕入れるな
586無念Nameとしあき24/03/30(土)13:54:21No.1200663416+
地域性あるなあ
587無念Nameとしあき24/03/30(土)13:54:41No.1200663520+
>ブロリーやパラガスも意外と馴染む

- GazouBBS + futaba-