[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1711699961390.jpg-(31397 B)
31397 B無念Nameとしあき24/03/29(金)17:12:41No.1200367689そうだねx4 21:01頃消えます
ビューティフルドリーマースレ
アマプラで無料
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/03/29(金)17:14:10No.1200368047+
学生運動の頃から10年くらいしか経ってない
2無念Nameとしあき24/03/29(金)17:14:54No.1200368202そうだねx4
留美子激おこ
3無念Nameとしあき24/03/29(金)17:15:59No.1200368460そうだねx37
>留美子激おこ
デマ
4無念Nameとしあき24/03/29(金)17:24:05No.1200370511+
留美子が怒る気持ちも今なら分かる
5無念Nameとしあき24/03/29(金)17:27:08No.1200371293そうだねx15
高橋留美子が公式にこの作品を批判したり苦言を呈してるソースは見た事がない
内心どう思ってたかはともかく公にアニメ制作側にケンカ売るようなことはせず
押井さんの作品として楽しませて頂いたって大人のコメントしてたはず
6無念Nameとしあき24/03/29(金)17:28:01No.1200371529そうだねx21
初っ端から押井がー留美子がーは不毛な流れだからやめれ
7無念Nameとしあき24/03/29(金)17:36:10No.1200373753そうだねx11
サンデーの畑健二郎との対談で何の確執も無いしなんでそんな話になってるんだと言ってたのでそうでないと困る押井守アンチがこうやって今だ吹聴して回ってるだけだろう
8無念Nameとしあき24/03/29(金)17:37:14No.1200374085+
ナウシカと愛・おぼえていますかと同じ年の上映だって以前スレで見た
9無念Nameとしあき24/03/29(金)17:37:22No.1200374137そうだねx7
最初の学際準備してるところが好きだな
力の限り引けー!
ってごちゃごちゃしてるところ
10無念Nameとしあき24/03/29(金)17:37:41No.1200374230そうだねx5
>留美子が怒る気持ち
ソースがないようで…お粗末様
11無念Nameとしあき24/03/29(金)17:38:12No.1200374354そうだねx4
>最初の学際準備してるところが好きだな
>力の限り引けー!
>ってごちゃごちゃしてるところ
あそこは作品の導入部としてもけっこう大事な意味があるしね
12無念Nameとしあき24/03/29(金)17:38:58No.1200374563そうだねx3
純喫茶第三帝国
13無念Nameとしあき24/03/29(金)17:39:04No.1200374594+
学祭のところはむしろバリケードロックアウトなんかの経験が生きてるとか
本人がコメンタリーで語ってたような
まぁ似たようなところがあるんでしょう
14無念Nameとしあき24/03/29(金)17:39:31No.1200374700そうだねx6
とらんきらいざ?
15無念Nameとしあき24/03/29(金)17:39:44No.1200374754そうだねx3
>純喫茶第三帝国
いまだと騒がれそう…
16無念Nameとしあき24/03/29(金)17:40:32No.1200374943+
何時になったらタイトルが出てくるかと思ったら
エンディングテロップでやっと出て「未だ夢の続きだよ」という落ち
17無念Nameとしあき24/03/29(金)17:42:43No.1200375487+
>「未だ夢の続きだよ」
木造モルタル校舎が三階建てか四階建てか
とかいろいろ利いてくるラストですな…
18無念Nameとしあき24/03/29(金)17:42:49No.1200375514+
バカ連呼で鈴木Pの押井評がおもしろかった
https://gendai.media/articles/-/126447 [link]

―今の文脈で言ったら、押井さんの映画は「コピー」ということになりますか。

まあねえ。みんなが最初もてはやした『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』っていうのは、僕はなんにも知らなかったけど、スタッフが「今度押井さんがこういう映画を作るみたいですよ」というので、ちょっとだけさわりを聞いたの。「ということは、こういうストーリーにならない?」って言ったら、「なんでわかるんですか」って言われた。それは(引用の)元を知っているからなんですよね。表を変えれば、分からなくなるじゃん。
19無念Nameとしあき24/03/29(金)17:45:42No.1200376352そうだねx1
結局引き出しがそれしかなかった人だから
20無念Nameとしあき24/03/29(金)17:47:11No.1200376759+
押井は他人原作を上手くいじるのが得意よね
21無念Nameとしあき24/03/29(金)17:48:59No.1200377195+
>ビューティフルドリーマースレ
>アマプラで無料
貧乏ビスタ
22無念Nameとしあき24/03/29(金)17:50:24No.1200377583そうだねx2
>No.1200375514
本人が昔山ほど摂取した映画のパッチワークで作ってると言ってるしね
完全なオリジナルなんて存在しないとも常々言ってるし正しいと思う
23無念Nameとしあき24/03/29(金)17:51:47No.1200378007そうだねx1
    1711702307032.jpg-(28635 B)
28635 B
>いまだと騒がれそう…
許された
24無念Nameとしあき24/03/29(金)17:52:26No.1200378228そうだねx1
>>いまだと騒がれそう…
>許された
いや、第三帝人かもしれないから
25無念Nameとしあき24/03/29(金)17:53:06No.1200378448+
    1711702386812.jpg-(186579 B)
186579 B
これをどう解釈するかだ
26無念Nameとしあき24/03/29(金)17:53:41No.1200378612+
影響を与えたクリエイターが多すぎる
27無念Nameとしあき24/03/29(金)17:57:41No.1200379756そうだねx2
見る度にエンディングで目頭が熱くなる傑作
28無念Nameとしあき24/03/29(金)18:00:29No.1200380541+
割とセリフで説明してくれる親切な映画
29無念Nameとしあき24/03/29(金)18:00:54No.1200380691そうだねx1
またあなたの気まぐれが動き出した
30無念Nameとしあき24/03/29(金)18:05:07No.1200381910+
>またあなたの気まぐれが動き出した
愛はブーメランを後にカヴァーしのは平野文だったか
31無念Nameとしあき24/03/29(金)18:13:39No.1200384413そうだねx4
>見る度にエンディングで目頭が熱くなる傑作
エンディングのアニメは当時の技術では完全な1カットで
校舎の全景まで引いていくことはできなかったけど
仮に作り直せるとしてもあれはそのままのほうが良いと思う
夢まぼろしのように次第に校舎がぼやけて遠ざかっていくのに味がある
32無念Nameとしあき24/03/29(金)18:19:13No.1200386081そうだねx2
>>見る度にエンディングで目頭が熱くなる傑作
>エンディングのアニメは当時の技術では完全な1カットで
>校舎の全景まで引いていくことはできなかったけど
>仮に作り直せるとしてもあれはそのままのほうが良いと思う
>夢まぼろしのように次第に校舎がぼやけて遠ざかっていくのに味がある
バカでかい一枚絵描いたのも力技だけど撮影台の方も大分無理してるよねあれ
ピント合わせ続けるのも大変だろう
33無念Nameとしあき24/03/29(金)18:19:51No.1200386314+
シナリオよりも圧倒的な演出力と構成力と声優力を楽しむアニメ
34無念Nameとしあき24/03/29(金)18:22:53No.1200387352そうだねx4
    1711704173489.mp4-(7402160 B)
7402160 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
35無念Nameとしあき24/03/29(金)18:22:55No.1200387362そうだねx1
DVDの修復版の音声はハリアーが亀の周りを飛ぶシーンで
メインテーマの入るタイミングが数秒ズレてるのが惜しい
すげー盛り上がるところで聞き慣れたスタンダードサイズの
ソフトとの違いに違和感出るので音はいつもオリジナル版で聴いてる
36無念Nameとしあき24/03/29(金)18:24:16No.1200387808+
原作モノのアニメ映画に求めているもの全てが詰まってる
37無念Nameとしあき24/03/29(金)18:24:16No.1200387812そうだねx1
>サンデーの畑健二郎との対談で何の確執も無いしなんでそんな話になってるんだと言ってたのでそうでないと困る押井守アンチがこうやって今だ吹聴して回ってるだけだろう
どっちかというと吹聴してるのは信者の仕業だと思う
そういうのカッケーってスタイルだろ
38無念Nameとしあき24/03/29(金)18:25:25No.1200388174そうだねx3
原作者の逆鱗に触れたって事あるごとに言うのは押井本人ですね…
39無念Nameとしあき24/03/29(金)18:28:01No.1200389067+
>学祭のところはむしろバリケードロックアウトなんかの経験が生きてるとか
>本人がコメンタリーで語ってたような
>まぁ似たようなところがあるんでしょう
ボイコットも実際あった話だとか
40無念Nameとしあき24/03/29(金)18:28:14No.1200389132そうだねx12
>No.1200387812
掘り返さんでいいよ
そっちの話に支配されるとつまらん
41無念Nameとしあき24/03/29(金)18:29:05No.1200389380そうだねx5
押井の最高傑作
シナリオもレイアウトも美術も芸術も完璧
本人はこれで調子にのって天使の卵で業界から干されてしまうまでがセットなのがまた良い
42無念Nameとしあき24/03/29(金)18:30:09No.1200389711そうだねx1
>押井の最高傑作
>シナリオもレイアウトも美術も芸術も完璧
>本人はこれで調子にのって天使の卵で業界から干されてしまうまでがセットなのがまた良い
それもこれも宮崎駿と鈴木敏夫ってやつのせいなんだ
43無念Nameとしあき24/03/29(金)18:30:47No.1200389887そうだねx3
押井がどうとかしつこいのはスルーして作品の中身語るほうがいい
44無念Nameとしあき24/03/29(金)18:31:51No.1200390223+
中身で言えばジュブナイルSFの総括をこの時点でやっちゃったようなもんだね
後にハルヒが改めてやるけど
45無念Nameとしあき24/03/29(金)18:32:49No.1200390547そうだねx2
>DVDの修復版の音声はハリアーが亀の周りを飛ぶシーンで
>メインテーマの入るタイミングが数秒ズレてるのが惜しい
>すげー盛り上がるところで聞き慣れたスタンダードサイズの
>ソフトとの違いに違和感出るので音はいつもオリジナル版で聴いてる
喫茶店のとこもズレてるよね
46無念Nameとしあき24/03/29(金)18:34:11No.1200391024+
>バカでかい一枚絵描いたのも力技だけど撮影台の方も大分無理してるよねあれ
>ピント合わせ続けるのも大変だろう
水族館で無邪鬼が水槽の前を語りながら歩いてくカットなんかは
当初想定してたような撮影ができなくて危機的状況だったとか
47無念Nameとしあき24/03/29(金)18:34:48No.1200391215+
御先祖で物語の本質とは終わる事と言ってるのも興味深い
48無念Nameとしあき24/03/29(金)18:35:03No.1200391294そうだねx2
    1711704903125.jpg-(42002 B)
42002 B
>>学祭のところはむしろバリケードロックアウトなんかの経験が生きてるとか
>>本人がコメンタリーで語ってたような
>>まぁ似たようなところがあるんでしょう
>ボイコットも実際あった話だとか
これに憧れを持っていてやりたかった人だからな
49無念Nameとしあき24/03/29(金)18:35:36No.1200391478そうだねx1
大体のメインキャラに大なり小なり出番が与えられてて(強いて言うならシナリオの都合もあってチェリーがかなり少ないくらい)
うる星やつら初見にも割とおすすめ出来ると思ってる
50無念Nameとしあき24/03/29(金)18:35:42No.1200391513+
>>ボイコットも実際あった話だとか
>これに憧れを持っていてやりたかった人だからな
著者読めばわかるけどやりたかったではなく実際にやった
51無念Nameとしあき24/03/29(金)18:36:17No.1200391715そうだねx3
>大体のメインキャラに大なり小なり出番が与えられてて(強いて言うならシナリオの都合もあってチェリーがかなり少ないくらい)
>うる星やつら初見にも割とおすすめ出来ると思ってる
ただそれだとこの作品の意義が半分も伝わらなくない?
52無念Nameとしあき24/03/29(金)18:37:16No.1200392027そうだねx1
>>うる星やつら初見にも割とおすすめ出来ると思ってる
うる星やつらってこんな漫画なのかって誤解するだろ
53無念Nameとしあき24/03/29(金)18:37:24No.1200392078そうだねx2
押井の話抜きでビューティフル・ドリーマー語るのかよ
54無念Nameとしあき24/03/29(金)18:37:27No.1200392089+
チンドン屋の音楽が一部の媒体では差し替えられたらしいが何でなの
55無念Nameとしあき24/03/29(金)18:38:28No.1200392434+
    1711705108494.jpg-(140099 B)
140099 B
映画でボツになったシーンがあるってムック本に載ってる画像があったけど見当たらない
56無念Nameとしあき24/03/29(金)18:39:42No.1200392825+
>うる星やつらってこんな漫画なのかって誤解するだろ
うる星ってこういう作品だよねというのはラストでキスしない所に端的に表されてはいる
57無念Nameとしあき24/03/29(金)18:40:12No.1200392995+
>>>うる星やつら初見にも割とおすすめ出来ると思ってる
>うる星やつらってこんな漫画なのかって誤解するだろ
誤解したのが俺だ
マンガ読んだら全然違かった
58無念Nameとしあき24/03/29(金)18:40:37No.1200393131+
    1711705237942.png-(288433 B)
288433 B
u
59無念Nameとしあき24/03/29(金)18:40:50No.1200393211そうだねx6
>押井の話抜きでビューティフル・ドリーマー語るのかよ
押井が原作者から疎まれてただとか
原作の改変でしか作品作れないだとか
アンチ臭い自演は作品の魅力を語りたいだけの側には
雑音にしかならいから控えてほしいというだけで
レスする上で必然性があるなら構わんと思うのよ
60無念Nameとしあき24/03/29(金)18:42:06No.1200393631そうだねx4
永遠の青春時代なんて終わるべき悪夢だよという映画だけど
永遠の青春がいかに魅力的かも存分に描かれてるよね
61無念Nameとしあき24/03/29(金)18:43:01No.1200393961そうだねx1
>著者読めばわかるけどやりたかったではなく実際にやった
安田講堂攻防が69年
押井さんはそれには乗り遅れたが騒乱自体は70年代に継続するからねぇ
62無念Nameとしあき24/03/29(金)18:44:51No.1200394621そうだねx1
>うる星やつらってこんな漫画なのかって誤解するだろ
それはそれで運命ってやつじゃないかなぁ
古典的作品に(よくもわるくも)なってるわけだし
63無念Nameとしあき24/03/29(金)18:45:24No.1200394811そうだねx4
>>>うる星やつら初見にも割とおすすめ出来ると思ってる
>うる星やつらってこんな漫画なのかって誤解するだろ
ただ掴みとしてはあのTVシリーズを最初から観るよりは良い気がする
B.Dで原作やTVシリーズに興味を持ったとして実際に観てみて
ギャップに驚くかどうかはまた別問題で
64無念Nameとしあき24/03/29(金)18:46:27No.1200395145そうだねx1
>>著者読めばわかるけどやりたかったではなく実際にやった
>安田講堂攻防が69年
>押井さんはそれには乗り遅れたが騒乱自体は70年代に継続するからねぇ
高校で授業ボイコットやピケ張った話も当然あるけど都内でデモに参加したエピソードも普通に語ってるしね
東京の真ん中で乱闘した後松竹で映画観るの羨ましい
65無念Nameとしあき24/03/29(金)18:46:45No.1200395256そうだねx2
他人の褌で相撲取ってる時が一番輝くのが押井守の悲しいところ
66無念Nameとしあき24/03/29(金)18:48:09No.1200395734そうだねx2
>ただ掴みとしてはあのTVシリーズを最初から観るよりは良い気がする
>B.Dで原作やTVシリーズに興味を持ったとして実際に観てみて
>ギャップに驚くかどうかはまた別問題で
ビューティフルドリーマーはキャラや世界観をよく知らなくても
入っていける面白さがあると思うしな
実際劇場公開時に併映の方を目当てに来た客が意外にはまってたと聞く
67無念Nameとしあき24/03/29(金)18:48:22No.1200395804+
おなじみのキャラが何だか不穏なシチュエーションに放り込まれるって劇場版アニメの醍醐味だと思う
うる星は本編でもちょくちょくなるけど
68無念Nameとしあき24/03/29(金)18:49:10No.1200396114+
掴みは各方面からボロクソ言われてるオンリーユーでええ!
あれもさんさんたる製作事情に反して完璧なファンムービーだから
69無念Nameとしあき24/03/29(金)18:49:56No.1200396418+
EDの曲ラムのラブソング歌ってる人が歌ってんだよな
70無念Nameとしあき24/03/29(金)18:50:12No.1200396497そうだねx1
    1711705812805.jpg-(489679 B)
489679 B
>うる星やつら初見にも割とおすすめ出来ると思ってる
初見ならいつだってマイダーリンお薦め
平常運転でイイ感じ
71無念Nameとしあき24/03/29(金)18:50:35No.1200396614+
>高校で授業ボイコットやピケ張った話も当然あるけど都内でデモに参加したエピソードも普通に語ってるしね
>東京の真ん中で乱闘した後松竹で映画観るの羨ましい
でも一番乗りたかったバスに乗れなかった事を
今でも悔やんでいる感じはする
そのせいか立てこもりとか好きみたいだし
72無念Nameとしあき24/03/29(金)18:51:45No.1200397004+
ラムザフォーエバーはあらすじだけ読むと面白い
73無念Nameとしあき24/03/29(金)18:52:28No.1200397241+
>>高校で授業ボイコットやピケ張った話も当然あるけど都内でデモに参加したエピソードも普通に語ってるしね
>>東京の真ん中で乱闘した後松竹で映画観るの羨ましい
>でも一番乗りたかったバスに乗れなかった事を
>今でも悔やんでいる感じはする
>そのせいか立てこもりとか好きみたいだし
その感覚は押井守に限らずカウンターカルチャー世代全体に共有されてるものだろう
乗りたかったバスは大学のバリケードじゃなくて戦争だ
74無念Nameとしあき24/03/29(金)18:52:46No.1200397351+
オタ仲間とのカラオケで時代遅れの酒場歌ってもあんまり反応なくて悲しい
75無念Nameとしあき24/03/29(金)18:54:26No.1200397946+
    1711706066925.jpg-(306623 B)
306623 B
1970年の大阪万博は日米安保から国民の目をそらすための物
と言った反万博運動というのがあって
大阪城公園で反対集会イベントやってた
76無念Nameとしあき24/03/29(金)18:54:32No.1200397983+
喫茶店シーンのズレは芝居のマスター自体がズレてるから直しようがないのだ
77無念Nameとしあき24/03/29(金)18:54:47No.1200398080+
>うる星やつら初見にも割とおすすめ出来ると思ってる
個人的には面堂やサクラさん周りの奇天烈さがまったくの初見だと馴染めず途中で挫折しちゃった
ある程度原作かアニメ見てからだとすごい面白かったよ
78無念Nameとしあき24/03/29(金)18:56:37No.1200398693+
(最終カット場面含めたコンプリート版をどうか…どうか)
79無念Nameとしあき24/03/29(金)18:57:03No.1200398852そうだねx4
なんかよく分からん不条理な現象に襲われてる間が一番面白い
無邪鬼が出てきちゃうとその辺の興はちょっと殺がれる
80無念Nameとしあき24/03/29(金)18:57:34No.1200399021+
アマプラはビューティフルドリーマーだけなんだよな
他の劇場版もほしい
81無念Nameとしあき24/03/29(金)18:58:25No.1200399292+
>>サンデーの畑健二郎との対談で何の確執も無いしなんでそんな話になってるんだと言ってたのでそうでないと困る押井守アンチがこうやって今だ吹聴して回ってるだけだろう
>どっちかというと吹聴してるのは信者の仕業だと思う
そもそも押井本人が今てもインタビューで留美子に嫌われたって言ってるからねぇ…
82無念Nameとしあき24/03/29(金)18:58:44No.1200399387そうだねx1
>(最終カット場面含めたコンプリート版をどうか…どうか)
芝居入ってないだろうから無理じゃないか?
絵は全部揃えてからアフレコしたって証言があるし
83無念Nameとしあき24/03/29(金)18:59:54No.1200399788そうだねx1
>そもそも押井本人が今てもインタビューで留美子に嫌われたって言ってるからねぇ…
後に誤解だと分かって和解したと聞くが
84無念Nameとしあき24/03/29(金)19:00:08No.1200399873そうだねx1
>なんかよく分からん不条理な現象に襲われてる間が一番面白い
>無邪鬼が出てきちゃうとその辺の興はちょっと殺がれる
これは夢だよって冷水ぶっかけるためのキャラだから…
85無念Nameとしあき24/03/29(金)19:00:56No.1200400144+
>その感覚は押井守に限らずカウンターカルチャー世代全体に共有されてるものだろう
>乗りたかったバスは大学のバリケードじゃなくて戦争だ
実際目指していた世界革命は要するに戦争に突入だからな
86無念Nameとしあき24/03/29(金)19:01:25No.1200400318+
バクのお尻の©マークの意味は未だによくわからない
87無念Nameとしあき24/03/29(金)19:01:40No.1200400413そうだねx3
原作全然知らんけど面白かった
あの保険の先生かっこかわいかった
88無念Nameとしあき24/03/29(金)19:02:35No.1200400753そうだねx1
ラメ色ドリーム抜きでビューティフルドリーマーを語ろうとは笑止千万!
89無念Nameとしあき24/03/29(金)19:03:11No.1200400970+
>絵は全部揃えてからアフレコした
当時って括りなくてもすごい事だよねこれ
90無念Nameとしあき24/03/29(金)19:03:45No.1200401143そうだねx1
>ラメ色ドリーム抜きでビューティフルドリーマーを語ろうとは笑止千万!
アバンのシーンでちょっと流れただけだしなぁ…
91無念Nameとしあき24/03/29(金)19:04:00No.1200401241+
>バクのお尻の©マークの意味は未だによくわからない
どんな夢を紡いでも最後は©︎が全部ぶっ壊していく
92無念Nameとしあき24/03/29(金)19:05:02No.1200401660+
いっこくらいワシの夢があったってええやないかい!というアニメ製作者魂の叫び
93無念Nameとしあき24/03/29(金)19:08:15No.1200402832+
>1970年の大阪万博は日米安保から国民の目をそらすための物
>と言った反万博運動というのがあって
>大阪城公園で反対集会イベントやってた
戦後繁栄の象徴みたいな空疎なお祭りだよね
94無念Nameとしあき24/03/29(金)19:08:16No.1200402839+
>実際目指していた世界革命は要するに戦争に突入だからな
当時の学生はアホだったんだな
95無念Nameとしあき24/03/29(金)19:09:24No.1200403270+
>原作全然知らんけど面白かった
>あの保険の先生かっこかわいかった
サクラさんバイク乗れるんだと思った
バイクブームの頃だったのもあるのかな
VT250とかじゃなくてBMWのR80GSってチョイスが渋すぎだが
96無念Nameとしあき24/03/29(金)19:11:50No.1200404212+
>>その感覚は押井守に限らずカウンターカルチャー世代全体に共有されてるものだろう
>>乗りたかったバスは大学のバリケードじゃなくて戦争だ
>実際目指していた世界革命は要するに戦争に突入だからな
戦争を知ってる世代の創り上げた社会に黙って適応しろという圧力に対する若者の反抗だからね
究極的には全部壊すしかない
97無念Nameとしあき24/03/29(金)19:12:24No.1200404438そうだねx1
>>実際目指していた世界革命は要するに戦争に突入だからな
>当時の学生はアホだったんだな
アホというより共産圏の情報が少なすぎたんだ
間違った情報(共産圏のプロパガンダ)から導き出した答えは当然間違っているってヤツ
98無念Nameとしあき24/03/29(金)19:12:44No.1200404563そうだねx1
星勝さんの音楽もいかにも劇場映画って雰囲気でよかった
99無念Nameとしあき24/03/29(金)19:13:29No.1200404839+
ビューティフルドリーマーと映画パトレイバー1は日常に迫り来る非日常の気配の演出が秀逸だ
押井さすがだと思う(この2つ以外の押井作品は駄作だ)
100無念Nameとしあき24/03/29(金)19:14:32No.1200405235+
70年闘争は割と序盤で既存政治団体のコントロールからは外れてるよ
押井にしたって傾倒したのはバクーニンって言ってたハズ
101無念Nameとしあき24/03/29(金)19:14:58No.1200405438+
>>実際目指していた世界革命は要するに戦争に突入だからな
>当時の学生はアホだったんだな
平和で豊かな国で育ったのがコンプレックスだったんだよ
102無念Nameとしあき24/03/29(金)19:15:16No.1200405562そうだねx1
    1711707316306.png-(391686 B)
391686 B
>後に誤解だと分かって和解したと聞くが
https://bunshun.jp/articles/-/51227?page=2 [link]
1年前でこれだよ
103無念Nameとしあき24/03/29(金)19:15:21No.1200405594+
BS松竹東急の放送ではチンドン屋の曲が昔のままで良かった
104無念Nameとしあき24/03/29(金)19:16:22No.1200405982そうだねx1
学生運動とか戦争とかもB.Dと関係ない流れで押井ガーの自演っぽいしdelしたろ
105無念Nameとしあき24/03/29(金)19:16:29No.1200406024+
>ビューティフルドリーマーと映画パトレイバー1は日常に迫り来る非日常の気配の演出が秀逸だ
>押井さすがだと思う
わかる
>(この2つ以外の押井作品は駄作だ)
日常に非日常が侵食してくる演出はパト2が真骨頂では?
106無念Nameとしあき24/03/29(金)19:18:23No.1200406757+
Avalonも好きなんだよ俺…
107無念Nameとしあき24/03/29(金)19:19:07No.1200407046+
>学生運動とか戦争とかもB.Dと関係ない流れで押井ガーの自演っぽいしdelしたろ
既成の強固で無限に反復されるロジックや構造に対する抵抗感ってのはBD含めた押井作品に通底しているし世代的な要素は抜きに語れないと思うよ
その意味でスカイクロラは特異なんだが
108無念Nameとしあき24/03/29(金)19:19:21No.1200407139そうだねx2
>学生運動とか戦争とかもB.Dと関係ない流れで押井ガーの自演っぽいしdelしたろ
最初のレスからして学生運動がどうとかだし
押井の話したくて立てたのはスレあきなんだろ
109無念Nameとしあき24/03/29(金)19:19:54No.1200407360そうだねx1
バカの一つ覚えのスレ
110無念Nameとしあき24/03/29(金)19:20:11No.1200407440+
    1711707611674.jpg-(13157 B)
13157 B
>映画でボツになったシーンがあるってムック本に載ってる画像があったけど見当たらない
こないだ見たぞ
ソースは双葉
111無念Nameとしあき24/03/29(金)19:23:55No.1200408913そうだねx1
日常への非日常の侵食って観点だと登校中にあたるが消えしのぶが迷宮に迷い込むシーンが白眉だと思う
112無念Nameとしあき24/03/29(金)19:24:17No.1200409057そうだねx6
    1711707857731.mp4-(6699431 B)
6699431 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
113無念Nameとしあき24/03/29(金)19:24:38No.1200409198そうだねx1
    1711707878553.webm-(1743375 B)
1743375 B
>とらんきらいざ?
114無念Nameとしあき24/03/29(金)19:26:27No.1200409886+
>1711707857731.mp4
島本須美はなぜかキャストのクレジットに入ってないんだよな
115無念Nameとしあき24/03/29(金)19:26:49No.1200410022そうだねx3
>No.1200409057
アニメ史上最高のエンディングはこれかアンドロメダ終着駅
116無念Nameとしあき24/03/29(金)19:30:19No.1200411274+
昔社会人なりたてで昼にサラリーマンだらけのカウンターで牛丼食ってる時
あ…これアヴァロンで見たやつだ…ってなった思い出
117無念Nameとしあき24/03/29(金)19:30:36No.1200411367そうだねx2
>No.1200409057
時代なんだろうけど声優のメンツがやばい
118無念Nameとしあき24/03/29(金)19:31:01No.1200411525そうだねx1
    1711708261064.jpg-(39281 B)
39281 B
高橋留美子先生が怒ったというのはデマだが
ただ原作との最大の違いは諸星あたるというキャラはラムの事を『好きだ!』とは決して言わないし
原作でも言わないまま終わる・・でもそれは諸星あたるにとって
非常に重要な部分でだからこそ『うる星やつら』は名作
しかし映画なので仕方ない部分もあるが
ビューティフルドリーマーで諸星あたるがラムの事を夢から覚める為ではあるが『好きだー』みたいな事を言っている

※画像は原作のラストシーン
119無念Nameとしあき24/03/29(金)19:31:03No.1200411536+
>島本須美はなぜかキャストのクレジットに入ってないんだよな
隠してたんだか間に合わなかったんだか
どっちだっけな
120無念Nameとしあき24/03/29(金)19:31:54No.1200411818そうだねx4
>No.1200411525
好きだと認めりゃ終わりだよこの作品って映画だから…
121無念Nameとしあき24/03/29(金)19:32:58No.1200412162そうだねx2
>※画像は原作のラストシーン
これもう言ってるようなもんだな
でも言わないのがあたるなんだろうな
122無念Nameとしあき24/03/29(金)19:33:10No.1200412236そうだねx7
>No.1200411525
あたるがラムに惚れてると口にしたのケシカランという感想も
この映画より後に描かれたその原作の最終回を見てこそだと思うし
B.Dの公開当時は「あたるの本音が出たな」程度で別に大した問題には思えなかったよ
123無念Nameとしあき24/03/29(金)19:35:19No.1200413000+
>バカの一つ覚えのスレ
お前みたいなバカでも前にスレ立ってたの覚えてる事が出来るようなもんなんだな
124無念Nameとしあき24/03/29(金)19:35:43No.1200413134そうだねx4
ラム本人には絶対に好き言わないだろうけど他人相手で映画みたいな状況なら言ってもそこまでおかしいとは思わんかったな
125無念Nameとしあき24/03/29(金)19:35:52No.1200413180そうだねx2
うる星2は名作だが
原作とはやっぱり違うというのは知っておいた方が良い
とはいえ何度観てもビューティフルドリーマーは面白い…♪
全てのシーンが神がかっているぜ
126無念Nameとしあき24/03/29(金)19:36:10No.1200413290+
そもそもこの映画が問題作なのはキャラ解釈がどーとかって次元じゃない
127無念Nameとしあき24/03/29(金)19:36:44No.1200413475そうだねx3
あたるがラムの事を好きなのはファンの目には明らかだったしな
口にするかどうかがそんな大問題だなんて意識は当時はなかった
128無念Nameとしあき24/03/29(金)19:38:31No.1200414111+
>ラム本人には絶対に好き言わないだろうけど他人相手で映画みたいな状況なら言ってもそこまでおかしいとは思わんかったな
この映画以前にTVシリーズでもあたるがラムを
妻だと認めるような発言してるシーンあったわな
そして誰もいなくなったっちゃ!?でラムが殺された
(とあたるが思い込んだ)シーンで
129無念Nameとしあき24/03/29(金)19:39:40No.1200414602+
    1711708780451.webm-(2167961 B)
2167961 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
130無念Nameとしあき24/03/29(金)19:39:45No.1200414613そうだねx6
原作からいきなりアニメでBD作られたのならともかくアニメうる星の延長線上でBDだったから特にどうとも思わなかったな
131無念Nameとしあき24/03/29(金)19:40:17No.1200414811+
なんか女の子少ないなと不思議だったけど一回見るとラムにとっての恋敵だから無意識に出てこなかったのかなと
132無念Nameとしあき24/03/29(金)19:40:33No.1200414916+
ルパンのカリオストロの城とかも
もう泥棒が活躍して車で駆け回る時代じゃないんだって意味が込められてるある意味反則的な作品だけど
あの時期はそういうのはやってたのかね
133無念Nameとしあき24/03/29(金)19:40:37No.1200414943そうだねx2
>あたるがラムの事を好きなのはファンの目には明らかだったしな
>口にするかどうかがそんな大問題だなんて意識は当時はなかった
俺もそう思った
好きって言ったらそこで終わりみたいな解釈がある事に驚いたね
それが悪いという話じゃないけどへーそういう感じ方する人もいるんだって
134無念Nameとしあき24/03/29(金)19:41:30No.1200415273+
あの頃のラブコメは両思いになったら終わりみたいな感じはあったかもしれない
135無念Nameとしあき24/03/29(金)19:42:27No.1200415591+
>ルパンのカリオストロの城とかも
>もう泥棒が活躍して車で駆け回る時代じゃないんだって意味が込められてるある意味反則的な作品だけど
>あの時期はそういうのはやってたのかね
戦後世代のアニメ作家が台頭してきた時代ではあると思う
ニューシネマの影響も当然無視できないだろうし
136無念Nameとしあき24/03/29(金)19:43:07No.1200415842そうだねx5
>原作からいきなりアニメでBD作られたのならともかくアニメうる星の延長線上でBDだったから特にどうとも思わなかったな
これもうる星のアニメの一つの見せ方って感じで
良く言われるみたいに原作レイプだとは思わなかったな
うる星の世界観とキャラだからこそ面白く作れたと思うし
137無念Nameとしあき24/03/29(金)19:43:26No.1200415945そうだねx1
原作での最終章はもう一度
鬼ごっこをラムとあたるがするんだけども
あたるがラムの事を『好きだ!』と言えばそれでも鬼ごっこは終わるルールだけども
それでも…あたるは言わない
だから最終回は感動する→ラムが自分から負けを認める
138無念Nameとしあき24/03/29(金)19:43:58No.1200416124+
モブにバルタン星人のコスプレとか普通に混じってるあたり時代を感じる
139無念Nameとしあき24/03/29(金)19:44:01No.1200416146そうだねx11
>うる星の世界観とキャラだからこそ面白く作れたと思うし
たまに見るうる星じゃなくていいとかオリジナルでやれって批判は的外れだよな
140無念Nameとしあき24/03/29(金)19:44:12No.1200416215+
>あたるがラムの事を『好きだ!』と言えばそれでも鬼ごっこは終わるルールだけども
>それでも…あたるは言わない
要は本当に好きだから言葉にはしない!という
あたるのこだわり
141無念Nameとしあき24/03/29(金)19:44:57No.1200416486そうだねx1
>なんか女の子少ないなと不思議だったけど一回見るとラムにとっての恋敵だから無意識に出てこなかったのかなと
あぁ作中的にはそういう解釈が妥当かもね
メタ的にはテーマを明快にするために
登場人物は友引高校関係者に限って
宇宙人とか妖怪とかはオミットしちゃおうって事だったようだけど
142無念Nameとしあき24/03/29(金)19:45:28No.1200416655そうだねx6
戦闘機で友引町の全貌わかるシーンは何回観てもゾクゾクする
143無念Nameとしあき24/03/29(金)19:45:41No.1200416728そうだねx1
恋敵を消していく女か?って問答が劇中であったような…
144無念Nameとしあき24/03/29(金)19:47:09No.1200417283+
保健室の温泉マーク好き
145無念Nameとしあき24/03/29(金)19:47:22No.1200417357+
実質の主人公ってあたるとさくら先生だよね
146無念Nameとしあき24/03/29(金)19:47:26No.1200417375+
夢邪鬼のラムへの解釈違いだろ
147無念Nameとしあき24/03/29(金)19:47:55No.1200417537そうだねx1
亀に乗ったのが…ウラシマ太郎だけなく村人全員だったら…?
このくだりの台詞がメチャ好き
148無念Nameとしあき24/03/29(金)19:48:42No.1200417807+
キャラの解釈違いなら山程あるからな
しのぶならともかくラムが日常の繰り返し望むわけないし
149無念Nameとしあき24/03/29(金)19:48:56No.1200417894+
>恋敵を消していく女か?って問答が劇中であったような…
言ってはいるがそれを言っているのは偽物
150無念Nameとしあき24/03/29(金)19:49:00No.1200417920+
    1711709340397.jpg-(8192 B)
8192 B
トランキライザー?
151無念Nameとしあき24/03/29(金)19:49:05No.1200417952+
戦車はタイガー戦車じゃないといかん!
152無念Nameとしあき24/03/29(金)19:49:23No.1200418058+
>夢邪鬼のラムへの解釈違いだろ
長生きしてるくせに人間解っちゃいないなと終盤指摘されてるしね
153無念Nameとしあき24/03/29(金)19:49:38No.1200418152+
ラムだっちゃさん
154無念Nameとしあき24/03/29(金)19:49:56No.1200418270+
いかにもうる星っぽいお祭り映画はオンリー・ユーでやってるから
その路線で二作目を作っても退屈だったかもしれないし
うる星2はこれで良かったと思ってる
155無念Nameとしあき24/03/29(金)19:50:06No.1200418334そうだねx1
前半かなり頑張ってたサクラ先生と面堂が一瞬でいてこまされて退場するのが清くて好き
二人ともラムの人生にとっては悲しいくらい脇役でしかないからね
156無念Nameとしあき24/03/29(金)19:50:47No.1200418607そうだねx3
    1711709447403.jpg-(5507 B)
5507 B
夢邪鬼の声に…この人を配役したのは凄く無い?
157無念Nameとしあき24/03/29(金)19:53:00No.1200419493+
    1711709580252.jpg-(67035 B)
67035 B
>夢邪鬼の声に…この人を配役したのは凄く無い?
藤岡琢也さんの声優と吹替えの履歴
158無念Nameとしあき24/03/29(金)19:53:01No.1200419501+
>あの頃のラブコメは両思いになったら終わりみたいな感じはあったかもしれない
なるほどねえ
今にもあるね
159無念Nameとしあき24/03/29(金)19:54:34No.1200420116+
>本人はこれで調子にのって天使の卵で業界から干されてしまうまでがセットなのがまた良い
美しい…
160無念Nameとしあき24/03/29(金)19:57:06No.1200421036+
それで流れ着いたロボット物で同じようなことやるのはもうアートだ
161無念Nameとしあき24/03/29(金)19:57:43No.1200421304+
>なるほどねえ
>今にもあるね
そんなのドラマ以前の悪夢じみた状態なのにね
162無念Nameとしあき24/03/29(金)19:59:19No.1200421938+
オタクは40年間も同じ夢を繰り返し見てるからな
オタクは進歩という物を知らんな
163無念Nameとしあき24/03/29(金)19:59:41No.1200422109そうだねx4
>高橋留美子先生が怒ったというのはデマだが
>ただ原作との最大の違いは諸星あたるというキャラはラムの事を『好きだ!』とは決して言わないし
>原作でも言わないまま終わる・・でもそれは諸星あたるにとって
>非常に重要な部分でだからこそ『うる星やつら』は名作
>しかし映画なので仕方ない部分もあるが
>ビューティフルドリーマーで諸星あたるがラムの事を夢から覚める為ではあるが『好きだー』みたいな事を言っている
>※画像は原作のラストシーン
現実では決して口にしない言葉を言うから夢なんだと思うが、まあ感想は人それぞれか
164無念Nameとしあき24/03/29(金)20:01:36No.1200422947+
>現実では決して口にしない言葉を言うから夢なんだと思うが、まあ感想は人それぞれか
なるほど…夢をテーマにしたのならば
確かにその理屈もありんす
165無念Nameとしあき24/03/29(金)20:01:40No.1200422969そうだねx1
でもこうしてみんなが実際に映画見て語れるようになれて嬉しいよ
166無念Nameとしあき24/03/29(金)20:02:58No.1200423492そうだねx3
>オタクは40年間も同じ夢を繰り返し見てるからな
>オタクは進歩という物を知らんな
一生やっとれ
167無念Nameとしあき24/03/29(金)20:05:12No.1200424406+
>1711707611674.jpg
劇中であたるが無邪鬼に見せられた悪夢の最期はたぶん本来は
その老いたあたるがラムの名前を思い出せないってやつだったんだろうな
ラムが死んでしまって見知らぬ未来世界に一人ぼっちってのもかなりキッツイけど
168無念Nameとしあき24/03/29(金)20:05:39No.1200424567そうだねx4
    1711710339863.mp4-(3047188 B)
3047188 B
>アンドロメダ終着駅
169無念Nameとしあき24/03/29(金)20:08:24No.1200425662そうだねx1
>亀に乗ったのが…ウラシマ太郎だけなく村人全員だったら…?
>このくだりの台詞がメチャ好き
「明日は学園祭の初日」ってのと共に
サクラがデジャヴにハっとさせられるセリフ
170無念Nameとしあき24/03/29(金)20:09:10No.1200425965そうだねx2
>オタクは40年間も同じ夢を繰り返し見てるからな
>オタクは進歩という物を知らんな
進歩が良いものだというのも幻想じゃよ、お若いの…
171無念Nameとしあき24/03/29(金)20:09:31No.1200426087+
リメイク版の告知のあと原作や旧作アニメをいくつか見たうえでこれを見た若輩だけど演出がすごいなと
以前Wikipediaであらすじを見たことあったけどそのうえでも面白かった
ただ最後の夢のシーンは少しパッとしない気がした
172無念Nameとしあき24/03/29(金)20:11:01No.1200426665+
>No.1200384413
へーそういう演出じゃなくて技術の問題なんだ知らなかった
173無念Nameとしあき24/03/29(金)20:11:31No.1200426872+
エンディングの演出が曲の入りとかも含めて神がかってたな
174無念Nameとしあき24/03/29(金)20:12:27No.1200427236そうだねx1
    1711710747475.jpg-(327722 B)
327722 B
お話は訳がワカランかったけど絵は4のが好き
175無念Nameとしあき24/03/29(金)20:14:26No.1200428068+
>お話は訳がワカランかったけど絵は4のが好き
うる星4は構想とか本来のやりたかった事とか
ファンブックを読めばある程度は理解出来るが映画単体としては
完全に未完成な内容ではある…勿体ない
176無念Nameとしあき24/03/29(金)20:15:16No.1200428465+
>進歩が良いものだというのも幻想じゃよ、お若いの…
おそらくラストのモブ2名のやり取りのオマージュだご老体
177無念Nameとしあき24/03/29(金)20:16:53No.1200429108+
    1711711013097.jpg-(45345 B)
45345 B
うる星3は結構好き
ラムの遠い未来の子孫という設定も好き
178無念Nameとしあき24/03/29(金)20:17:12No.1200429238+
>>No.1200384413
>へーそういう演出じゃなくて技術の問題なんだ知らなかった
円盤のコメンタリーで押井監督が当時は技術的な問題で
ああいう表現しかできなかったと言ってた
179無念Nameとしあき24/03/29(金)20:18:14No.1200429675そうだねx1
    1711711094764.jpg-(145233 B)
145233 B
予告編だけ作画崩壊
180無念Nameとしあき24/03/29(金)20:18:28No.1200429775そうだねx1
>>>No.1200384413
>>へーそういう演出じゃなくて技術の問題なんだ知らなかった
>円盤のコメンタリーで押井監督が当時は技術的な問題で
>ああいう表現しかできなかったと言ってた
デジタルの今と違って実際にカメラを引いていく撮り方だもんなあの頃は
181無念Nameとしあき24/03/29(金)20:19:30No.1200430214+
うる星1は何か普通だけども
一番高橋留美子先生は気に入っているらしいので
価値観はホント人それぞれなんやな
182無念Nameとしあき24/03/29(金)20:19:51No.1200430355そうだねx3
    1711711191550.jpg-(33395 B)
33395 B
こういう
183無念Nameとしあき24/03/29(金)20:20:39No.1200430701+
>>>No.1200384413
>>へーそういう演出じゃなくて技術の問題なんだ知らなかった
>円盤のコメンタリーで押井監督が当時は技術的な問題で
>ああいう表現しかできなかったと言ってた
ああいう手法って当時の現場では何て言ってたんだろ
184無念Nameとしあき24/03/29(金)20:21:31No.1200431164そうだねx2
    1711711291201.webm-(7231635 B)
7231635 B
>うる星3は結構好き
ラムが去って3年に進級したのが本当の最終回だと思ってる
185無念Nameとしあき24/03/29(金)20:22:29No.1200431501そうだねx1
>うる星1は何か普通だけども
>一番高橋留美子先生は気に入っているらしいので
>価値観はホント人それぞれなんやな
アニメ作ってる側としては時間的な制約とかで
とても満足できないところが多かったようだけど
観て楽しむ側は作画のクオリティとかだけじゃないしね
186無念Nameとしあき24/03/29(金)20:24:32No.1200432382そうだねx1
>>留美子激おこ
>デマ
デマっていうけど褒めてもいないんだよなぁ
187無念Nameとしあき24/03/29(金)20:27:08No.1200433420そうだねx1
>>>留美子激おこ
>>デマ
>デマっていうけど褒めてもいないんだよなぁ
アニメは別物ってスタンスを取る漫画原作者は留美子に限らんし
まぁ問題はとしあき自身がB.Dを楽しめたのか否かだ
188無念Nameとしあき24/03/29(金)20:27:38No.1200433670+
>一番高橋留美子先生は気に入っているらしいので
TVの延長としてキャラクター物としては大正解だから
189無念Nameとしあき24/03/29(金)20:27:58No.1200433791+
>No.1200411525
だから怒ったんでしょ笑い
190無念Nameとしあき24/03/29(金)20:28:31No.1200434032そうだねx1
    1711711711992.mp4-(8052262 B)
8052262 B
1~4まで混ぜてるけど…嫌いじゃない
191無念Nameとしあき24/03/29(金)20:28:44No.1200434123+
>>>>留美子激おこ
>>>デマ
>>デマっていうけど褒めてもいないんだよなぁ
>アニメは別物ってスタンスを取る漫画原作者は留美子に限らんし
>まぁ問題はとしあき自身がB.Dを楽しめたのか否かだ
あんだけいいものつくって塩対応って
つまりそういうことでしょ
押井は忌み嫌われたって認識だし
192無念Nameとしあき24/03/29(金)20:29:39No.1200434548+
新うる星の監督に勝手な事ができない首輪つけちゃってるのがもう答えでしょ
193無念Nameとしあき24/03/29(金)20:29:49No.1200434616+
でっかい絵を描いてカメラを引いて撮影したけど
そうは見えないなと手塚先生は言ってた
https://youtu.be/hzwUbpxaOY4?si=von81u8kPbsda07t&t=1843 [link]
194無念Nameとしあき24/03/29(金)20:30:43No.1200434988そうだねx1
    1711711843001.jpg-(79235 B)
79235 B
何故か?映画うる星スレで
あまり話題にされない…うる星やつら5完結編
個人的には上手くまとめていて職人技を感じたけどな
195無念Nameとしあき24/03/29(金)20:33:17No.1200436100+
>何故か?映画うる星スレで
>あまり話題にされない…うる星やつら5完結編
監督が重鎮である出崎哲さんに任された事が何か色々なトラブルがあった感じを予想
ただ出崎哲さんという人は間違いなく天才アニメ監督の1人であり
数々の難題を抱えたアニメ作品のプロジェクトを
最終的に後始末的な役割として監督を任されて来た経歴
196無念Nameとしあき24/03/29(金)20:33:19No.1200436110そうだねx2
>何故か?映画うる星スレで
>あまり話題にされない…うる星やつら5完結編
>個人的には上手くまとめていて職人技を感じたけどな
還暦目前のオールドファンだけど
原作完結以降はうる星やつらってコンテンツに興味なくなった
劇場版作品に関していえば3以降も観てないし
197無念Nameとしあき24/03/29(金)20:34:31No.1200436584+
>>うる星3は結構好き
>ラムが去って3年に進級したのが本当の最終回だと思ってる
サザエさん時空からの脱出か…
198無念Nameとしあき24/03/29(金)20:35:11No.1200436860そうだねx2
BDは青春の保存って言ったとしあきがいたが良い表現だと思った
199無念Nameとしあき24/03/29(金)20:38:56No.1200438531+
>新うる星の監督に勝手な事ができない首輪つけちゃってるのがもう答えでしょ
あれは50~60代の当時漫画版を読んでいた世代がターゲットでしょ?
200無念Nameとしあき24/03/29(金)20:39:37No.1200438824+
あたるのお母さんが作ってたそうめん(冷や麦?)が
緑色に塗られてたのは何故なのか
201無念Nameとしあき24/03/29(金)20:40:15No.1200439096+
今は下手な改変すると視聴者側がうるさいからのう
202無念Nameとしあき24/03/29(金)20:40:38No.1200439275+
永遠に繰り返されるなつやすみ
あるいは楽天的80年代生活の象徴
203無念Nameとしあき24/03/29(金)20:41:34No.1200439671+
>あたるのお母さんが作ってたそうめん(冷や麦?)が
>緑色に塗られてたのは何故なのか
茶そばだったんじゃない
204無念Nameとしあき24/03/29(金)20:41:39No.1200439713+
>予告編だけ作画崩壊
予告で別作画な作品ってたまにあるよね
205無念Nameとしあき24/03/29(金)20:43:34No.1200440550+
>>あたるのお母さんが作ってたそうめん(冷や麦?)が
>>緑色に塗られてたのは何故なのか
>茶そばだったんじゃない
DVDのコメンタリーでは
押井も演出の西村も茶そばだったんだろう
としか言えないみたいな感じだった
206無念Nameとしあき24/03/29(金)20:43:43No.1200440626+
>あれは50~60代の当時漫画版を読んでいた世代がターゲットでしょ?
企画は原作と旧アニメが終了して40年近くが経ち
ラムちゃんは知っていてもどんな話か知らない人がターゲットと言っているんだが
だから縛りを入れているんじゃなくてどんな漫画か紹介するのが目的で作ってる
それなりにスタッフの解釈は入ってる
207無念Nameとしあき24/03/29(金)20:43:56No.1200440709+
>1~4まで混ぜてるけど…嫌いじゃない
うる星やつらは歌が全部入ったCDを愛聴してたわ…
208無念Nameとしあき24/03/29(金)20:44:12No.1200440816+
    1711712652802.jpg-(39359 B)
39359 B
美味しいですよねグリーン麺
209無念Nameとしあき24/03/29(金)20:45:34No.1200441554そうだねx4
    1711712734083.webm-(8122440 B)
8122440 B
脇役のセリフが長い
210無念Nameとしあき24/03/29(金)20:46:57No.1200442034そうだねx1
    1711712817645.jpg-(249320 B)
249320 B
>美味しいですよねグリーン麺
コイツを思い出した…
211無念Nameとしあき24/03/29(金)20:49:11No.1200443030+
クロレラも緑茶も一緒よ
212無念Nameとしあき24/03/29(金)20:49:12No.1200443041+
ラムがレオパルドの砲身に佇む初登場シーンは
しっとりしてて好き
213無念Nameとしあき24/03/29(金)20:49:46No.1200443284+
美少女と無骨な兵器というのは昔からみんな好きよね
214無念Nameとしあき24/03/29(金)20:50:12No.1200443474+
もうここには40年前がつい最近の事に思えるような歳の人しかいないんだな
215無念Nameとしあき24/03/29(金)20:51:04No.1200443849+
>もうここには40年前がつい最近の事に思えるような歳の人しかいないんだな
二次裏で今さらそれ言うのはつまらん
216無念Nameとしあき24/03/29(金)20:51:24No.1200444070+
    1711713084614.webm-(2011832 B)
2011832 B
セリフに意味はない覚えていても意味はない
ただおっさん好みのネタにはなる
217無念Nameとしあき24/03/29(金)20:52:15No.1200444344+
>>もうここには40年前がつい最近の事に思えるような歳の人しかいないんだな
>二次裏で今さらそれ言うのはつまらん
べつに場末掲示板で「若いこと」が価値あるわけでもないしねぇ…
218無念Nameとしあき24/03/29(金)20:52:35No.1200444490+
攻殻機動隊とかは好きなんだけどこれは見たことない
でも押井作品だから興味はある
うる星やつらの事前知識なくても楽しめる?
219無念Nameとしあき24/03/29(金)20:52:49No.1200444601そうだねx1
>あんだけいいものつくって塩対応って
>つまりそういうことでしょ
>押井は忌み嫌われたって認識だし
ひねくれものは何を言っても邪推する
未来永劫邪推する
220無念Nameとしあき24/03/29(金)20:53:30No.1200444891+
>>留美子激おこ
>デマ
をまき散らしてるのは押井
221無念Nameとしあき24/03/29(金)20:54:24No.1200445281+
>No.1200444891
最後まで押井ガーしたいのね
222無念Nameとしあき24/03/29(金)20:55:22No.1200445738+
>うる星やつらの事前知識なくても楽しめる?
たのしめるとおもうけど
いちおう主要キャラの性格関係性みたいなのは
つかんどくといいともおもう
アニメ版のほうがよろしいかも
223無念Nameとしあき24/03/29(金)20:56:05No.1200446050そうだねx1
>うる星やつらの事前知識なくても楽しめる?
あったほうが良いけど無くても特に問題ないんじゃないかな
ラムが宇宙人であたるの押しかけ女房だって点だけ押さえておけば
224無念Nameとしあき24/03/29(金)20:56:21No.1200446165+
>>うる星やつらの事前知識なくても楽しめる?
>たのしめるとおもうけど
>いちおう主要キャラの性格関係性みたいなのは
>つかんどくといいともおもう
>アニメ版のほうがよろしいかも
ありがとう
ちょっと予習してから見てみるわー
225無念Nameとしあき24/03/29(金)20:56:34No.1200446246+
>攻殻機動隊とかは好きなんだけどこれは見たことない
>でも押井作品だから興味はある
>うる星やつらの事前知識なくても楽しめる?
オンリーユーも見とこうあれも恐るべきことに押井だ
226無念Nameとしあき24/03/29(金)20:57:39No.1200446703+
え・・
あのアホみたいなSW作ったの押井なのか

- GazouBBS + futaba-