古参のフリを辞めろという話
悪口でも無いけど誰かに聞いて欲しいものの不快にさせそうな話の行き場が無いので此処に記録。
(中略)
サイトは人間嫌いが滲み出ててフォームも控えめだったわけで、
自分を知っている人は容易に絡んで来ない、と
それで安堵していたのもあると思う
。古参と言うとあんしんしてしまいがちだけど、
私からも、勝手に二次創作してる作家は嫌いな人も居るのでそれはそれ。
何が言いたいかと言うとつまりそこにニッシーとかの自己解釈が勝手に広まってそう印象付けられてたから、周りも油断して寄って来るじゃないかと思うんだよね。
「物が好きなのはキャラ付けですよー」みたいな否定みたいな、
予防線も含めて勝手に改変されてたんじゃないかと。各描写に対しても、まさにそうだった。大事にしている事をいちいち否定して厚かましく寄せてくるだけ。
で、改めて人が嫌いだというと、こっちが悪くされる、という。「知ってて来てたんじゃないんかい!」という気持ちは堪える。
古参のフリをして踏み荒らしに来るだけじゃなかったら、私の前で他人を好きになれと言う事も無いんだろうし。
サイトを知っていると言いながら
私の事は知らないみたいなこと言われるのが心外で何も頭に入らなくて、誰も信じられないみたいになった春。
人外が大好きなだけなのに。何処のどの部分がとか言うのも馬鹿らしいので
いろいろ諦めて、同じ事をすればいいか。同じように笑いものにしてもみんなそっちには気付くんだよなぁ。私が不快なのは気付かないのになぁ。お気持ち……
気を遣って欲しいというよりは、私が相手を言うと気付くけど、私が言われてても気付かないし許して来てるんだよなぁと……何も考えないのが良い。それどころかどうでも良い部分ばかりこだわるし、そんなことじゃ傷つかねーよみたいなことは気にするしなんか余計な事を考えるのが馬鹿馬鹿しいと思った。
ビッチと言われても犬程度の存在感はあるのかと思うだけだけど人間付き合いが少なくていいような生き方をしてきたのに嫌いな人種に無理矢理突き合わせて人格否定されるのはパワハラでしかないし好かれたら有難いと思わなきゃいけないなら好かれなくて良い。
というか私だって好きな物を持ちたいのに自慢に見えるので羨ましい。
いや、好きな物は沢山あるんだろうけど真面目に話しても誰も聞いてくれない、程よく承認される事はないわけで。少しくらい理解されたら良いのに贅沢だなと。そう、お気持ち表明してても馬鹿馬鹿しいと思ってしまう。なんでこうやって描いてるんだろう。正義なんかねぇようるせぇよ……という感じ。正直今更何の正義も無いわ。なんで気付かなかったんだろう。興味なかったからか。
ところで私や作品が好きだったという人で、私が人外や物の方が好きで人嫌いなのを知ってる人がどれだけいるんだろう。
物が好きだというのはたしか最初の頃は規約にも描いてた気がするけど、わざわざ書くと痛いかなとやめたりなど。
でもサイトを知っているなら尚更知ってた筈。なんでそんなウソつくの?
嫌われたら死ぬの?
結局なんだって何も知らないのに踏み込んで来る人が残るだけだよなというか。その嘘を吐かれる度に嫌がられるのを自覚してやって来てるんですね!?と複雑な感情になるところ。不快を露わにすると、好かれてるのに酷い!と言われるだけ。じゃあなんで好きと言う気持ちを持てる環境があるのだろうか?何度も盗まれたり奪われたり壊されたりした事がないからでは?
要するに「なんで一番嫌いなタイプの嘘を吐きに来るの?」と思ってしまう。知らないなら知らないで良いのに。
やっぱりそう言うのが人によって違うことを知らない人なのだろうか。とか自分を騙せない自分が面倒だなとか。
でも他人に嫌われたら悲しいなら、嘘つかないとこからだよな…
ギスギスした空気、普段五月蠅い人が黙るんで私結構好き。
あえてレスバして静かになってから作業したりします。
多くの人は、人間以外は殺しても良い
そして法律は人間が作るもの。当たり屋が増えないためでもある。
常識にいい加減に慣れないといけない。
棲み分け以外に無い。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?