Photo by
エドゥアール・マネ / メトロポリタン美術館
作家の盗作について、よく聞かれる事を整理するだけのメモ
この話題自体が売名?
・落ち目の作家を名乗っても売名にはならない。
例えばリアルで、あるいは匿名のところで 氏の話をしても誰?と言われたりすることが多く、殆ど相談にすらこぎつけなかった。
そんな「○○氏」誰?という人に自分の話を交えて被害の話をしたとして此方が痛いだけであり、そんな変な人知ってるなんて好きなんだねと謎の誤解を受けるだけなのでこれが大変だった。
大人気の作家なら、ある程度積極的なアンチが居たりしてすぐに燃え上がるのだが、 氏は、掲示板すら過疎っていた。
嘘だと思うなら一度 氏の話題を探すといい。過疎ってるから。
氏の擁護すらわかないってどういう事…
むしろ逆売名
他人を好きになれる自分をアピールするのに私を利用するだけ。
少なくとも好意が絶対嘘だってのはわかる。
私なら自分のせいで好きな相手が、盗作がどうとか言われてたら心を痛めると思うんだけど、 氏は自分の良さをアピールしてるだけで、何にも触れ無い。どころか明らかに逆に作品に寄せてくるなど無慈悲というか、傍から見れば鬼畜の所業を平然とやり始めた。盗作の濡れ衣を着せられそうな相手にまるで追い打ちをかけるように話題の当人がそんなことをするなんて
作家としてもどうだろうか。
好かれていると思っていて、好きだからやったなんて言ったら
私はともかく通常は(内容によるけど)そこまで無駄に騒がないだろうし、そもそも別に、置いてあるだけだったのだから、向こうに公開しない自由もあったはずだ。まぁ私はみてるとクズで面白いけど関わりたくないというスタンスだったんだけど。
ちなみに最近炎上した作家、つまりうちに絡んで来た人物の殆どがそう言われている人だった。再び話題になったところで、アレ絡みだったりするだけである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?