1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫のトラ柄3種! 代表的な毛柄のキジ・茶・サバを徹底解説♪

猫が好き

UP DATE

猫のトラ柄3種! 代表的な毛柄のキジ・茶・サバを徹底解説♪

猫のトラ柄といえば、「キジトラ」「茶トラ」「サバトラ」と、色のバリエーションにあわせた名前で親しまれるなじみ深い毛柄です。今回は、それぞれの毛柄の特徴や、その毛柄をもつ猫にあらわれやすい性格の傾向などを解説します。

「キジトラ」は猫本来の毛柄に近い!

こっちを見るキジトラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「キジトラ」は、茶色ベースに、背骨に沿って黒く太いラインが通り、そこから左右対称にしま模様が入るのが特徴です。鳥のキジ(メス)に似ているため日本ではこの名前ですが、専門的には魚のサバ(mackerel)になぞらえて「マッカレルタビー」と呼ばれます。

「キジトラ」の毛柄をつくる遺伝子は野生の猫とほぼ同じで、飼い猫の起源とされる「リビアヤマネコ」に近く、色柄も似ています。

性格は慎重で警戒心が強め

野生の猫に近い遺伝子をもつためか、「キジトラ」の猫の性格は、慎重で警戒心が強い傾向にあります。しかし一方で、飼い主さんに対しては甘えん坊さんなところも。

目と口周りは薄い色に

「キジトラ」の模様は、目元や足元でハッキリとあらわれるほか、しっぽの先の色が濃くなりやすく、目元や口周りの色は薄くなりやすいです。

「茶トラ」はオレンジ色!?

香箱座りをする茶トラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「茶トラ」は、キジトラ柄にオレンジの毛色をつくる遺伝子が働いた毛柄で、明るいオレンジのベースに濃いオレンジの模様が入ります。専門的には「レッド・マッカレルタビー」と呼ばれますが、アメリカでは、その色から「ジンジャー(生姜)」と呼ばれることも。

茶トラはオスが多い!?

オレンジの毛色をつくる遺伝子が働くと、メスは「茶トラ」のほかに「ミケ」や「サビ」も生まれますが、オスは基本的に「茶トラ」しか生まれません。茶トラに「大きな猫が多い」印象があるのは、オスの比率が高いことが関係していると考えられます。

性格についても、「甘えん坊」「欲求にストレート」といったオス猫の特徴が目立つようです。

お腹はふわふわオレンジ色

「茶トラ」のお腹は、しま模様が入ることもあるものの、はっきりとあらわれることは少なく、全体的に薄いオレンジ色になりやすいです。また、キジトラと違い、しっぽの先は淡い茶色や白など、薄くなる傾向があります。

「サバトラ」は日本には少ない?

まるくなって眠るサバトラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
模様自体の色柄は「キジトラ」と同じですが、毛色をつくる遺伝子の働きでベースの色がシルバーとなったのが「サバトラ」です。専門的には「シルバー・マッカレルタビー」と呼ばれます。

戦後、洋猫との交配で生まれたとされており、実は日本では数が少なめの毛柄です。

野生と洋猫の特徴を引き継ぐ

「サバトラ」は、その成り立ちから「リビアヤマネコ」と、人為的につくり出された洋猫の性質をあわせもっています。野性的で慎重ながら、活発な猫が多いようです。

しま模様に個体差が

「サバトラ」の猫は、斑点状(スポッテッド)や全体的に薄い色合いなど、しま模様の出かたや濃淡に個体差があるようです。鼻先は赤茶っぽく、まわりが黒く縁取られた色の個体が多く、顔に白い毛が入ると、ピンクやブチになることもあります。

なじみ深いトラ猫たち

一緒に寝ている2匹のトラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「トラ」という名前が一般的な猫の名前のひとつとして浸透するほど、日本人にとってはなじみ深い「トラ柄」。その成り立ちやそれぞれの毛柄がもつ性格の特徴などは、 “毛色” が大きく影響しているんですね。

身近な「トラ猫」の性格や特徴にも当てはまっているか、ぜひたしかめてみてください♪
参考/「ねこのきもち」2016年6月号別冊『ねこのきもちセレクション KEGARA図鑑』
文/momo
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る
あわせて読みたい
【実話】「宝くじ1等当てた…」65歳主婦が7億円当選できた方法
PR(合同会社B)
猫が「ストーカー」するのはなぜ? 猫がついてくる理由を獣医師が解説
【実話】「宝くじ1等当てた…」65歳主婦が7億円当選した方法
PR(有限会社エム・イー・アイ・ジャパン)
母猫が姿を消し、取り残された「手のひらサイズ」の子猫 保護されて「人間くさく成長」した6年後の姿にほっこり
猫がウロウロと落ち着かない原因とは? 病気の可能性、対策も解説
猫が寝ているときに体をピクピク…理由は? 注意が必要なケースも|獣医師解説
「おやつちょうだい!」 宝石のように輝く瞳で“おねだり”する猫 おやつをもらった後の豹変ぶりに3.4万人爆笑
猫のスリスリ、ふみふみには理由がある! 猫が「安心」できるから好きなこと
「関東地方で賃貸にお住まいのファミリー必見!」
PR(タウンライフ家づくり)
「踏んでますよ…」 猫が人を踏みつける心理 実はかわいい愛情表現だった!?
「首シワに悩む60代へ。この秘密があれば、違いが…!真似して衝撃受ける人続出」
PR(株式会社ファンファレ)
<PR>1,000名様に無料で当たる!健康維持で免疫力をケアする「ピュリナ ワン」30日間しっかり試せる豪華キャンペーン実施中!