固定吉藤オリィ@origamicat·2020年2月5日昔、車椅子を改造していたら当事者じゃない人から「車椅子で遊ぶとはけしからん」と怒られた そう思うのは勝手だが、私は車椅子を特別なものと思っていないのでバイクや車のように改造する 車椅子は格好いいしもっと楽しくできる 将来寝たきりになっても視線とか自分の意思で姿勢を変え、走り回るのだメディアを再生できません。再読み込み1,0226万19万
吉藤オリィ@origamicat·2021年1月29日35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力がガタっと落ちるぞとか45歳過ぎると腰がとか、先を往く人達から謎の脅しを受けがちな我々だが、そんなネガティブな話ではなくポジティブな話が聞きたい。 何かないのか。45歳で米が美味しくなるとか60歳で空気の味に目覚めるとか1,3613.4万14万
吉藤オリィ@origamicat·2022年3月9日余命宣告された友人が「今まで嫌いな人も我慢して付き合ってきたし自分より優れた人を妬んできたが、本当に気の合う大好きな人達と過ごしたいと。人を憎むより感謝して夜眠りたいと思うようになった」 と楽しそうに言っていて本当にそうだなと思う。人生を短いと思えば、嫌いな人に割いている命はない481.9万12万
吉藤オリィ@origamicat·2020年8月25日6歳前後の頃、悪戯して親に叱られるたび「山に捨てるぞ」と脅されていた。いよいよ度が過ぎて闇夜の山道に連れて行かれ、車から追い出され、泣いて謝りながら山の中へ全力で駆け出し「明日迎えに来てなあああ」と叫んだ私を必死に追いかけた親はその後育児に脅しを使わなくなった。 育児ってのは難しい1611.9万9.8万
吉藤オリィ@origamicat·2021年1月13日大切な人に何度でも言うよ 評価してくれない人や組織からは離れた方がいい。 認められない事が続くと自信や自尊心が消え、好奇心も消え、できない事だけが増えていく。 世の中は広く、自分を必要としてくれる人や能力を活かせる相性のいい場所は必ずある。自分らしさを殺されるな。871.7万7万
吉藤オリィ@origamicat·2020年1月4日本気で思う。 評価してくれない人や組織からは離れた方がいい。 認められない事が続くと自信や自尊心が消え、好奇心も消え、できない事だけが増えていく。 世の中は広く、自分を必要としてくれる人や能力を活かせる相性のいい場所は必ずある。自分らしさを殺されるな。762.2万6.5万
吉藤オリィ@origamicat·2017年10月8日眼しか動かせないALS患者の榊さんがOriHime eyeを使い、視線入力で描かれた最新作がこちら。 おそらく、眼だけでここまで絵をかける人はおらず、人類未踏の領域。人の可能性を更新しているのは痺れる。773.2万5.5万
吉藤オリィ@origamicat·2020年10月3日大事な人に何度でも言う 新しい事の始めは99%失敗する。そして周囲から「失敗した、あんな事を言ってたのに、だっさ」と笑われる それでいい。完璧な姿だけ見せようとすると成長の足枷を増やす。失敗を笑う者に嫌われる事は人生で何のデメリットでもない 迷いながらも手を動かし続ける奴は格好いい521.2万5.3万
吉藤オリィ@origamicat·2022年5月29日「うちの高校生の息子もいま流行りの不登校になりましてね。オリィさんの本読んで家でオンラインの友人達とずっとプログラミングしたりして、たまに作ったゲームを見せてくれて、何もわからんけど褒めてますわ はっはっは」というお父さんと会った。 いま流行りの、何も心配いらない家族だ。152,9794.1万
吉藤オリィ@origamicat·2019年9月27日たぶん人類初! 視線入力だけで変形して立ちあがって走れて、寝て走れる、最強の車椅子を作ったぞ! 直立時の身長は普通に立つよりも高い。 未来の寝たきりは自分の意思で歩き回るのだ。 #orihimeeye #HCR2019メディアを再生できません。再読み込み2191.8万4万
吉藤オリィ@origamicat·2018年1月23日車椅子での外出はあまりに寒いので、歩行者も羨む車イス、車コタツを作ってみた。 ベースの車椅子はリクライニングとティルトが可能で、そのままフラットに寝れる。 ポータブル電源を搭載しPCも使いたい放題だ。 人類はついにコタツから出ずに外出する術を手に入れたのだ。1092.7万3.9万
吉藤オリィ@origamicat·2018年1月6日昔、車椅子をいじっていた時、当事者ではない人から「車椅子で遊ぶなんてけしからん!」と怒られた そう思うのは勝手だが、私は車椅子を特別なものだと全く思ってないので、バイクや車をいじるように改造する。視線で操作できたら便利だし 私のデスクはこれでいいと思ってる。 もっと皆乗ればいいのにメディアを再生できません。再読み込み1882.4万3.7万
吉藤オリィ@origamicat·2020年7月31日当事者以外から「福祉をやるなら真面目にやれ」「障害者を利用するな」「障害者の助けは無料で提供されるべき」「そんなの福祉ロボットじゃない」「なんだその恰好ふざけてるのか」などなど。それはもう10年間色々と言われている私が一つ言える事は、 自分にとって大切な人以外に嫌われる事は痛くない引用吉藤オリィ@origamicat·2020年2月5日昔、車椅子を改造していたら当事者じゃない人から「車椅子で遊ぶとはけしからん」と怒られた そう思うのは勝手だが、私は車椅子を特別なものと思っていないのでバイクや車のように改造する 車椅子は格好いいしもっと楽しくできる 将来寝たきりになっても視線とか自分の意思で姿勢を変え、走り回るのだメディアを再生できません。再読み込み1931.2万3.4万
吉藤オリィ@origamicat·2019年10月4日大事な人に何度でも言う 新しい事の始めは99%失敗する。そして周囲から「失敗した、あんな事を言ってたのに、だっさ」と笑われる それでいい。完璧な姿だけ見せようとすると成長の足枷を増やす。失敗を笑う者に嫌われる事は人生で何のデメリットでもない 迷いながらも手を動かし続ける奴は格好いい319,2283万
吉藤オリィ@origamicat·2021年11月15日重度難病で身体を動かせなくても、OriHimeeye(視線入力)で自分の意思通りに体位を変え、ストレッチできる電動椅子がいよいよ完成! 家族を呼ぶ回数が1日30回から1回に減り家族仲が良くなったという人も。待ち望んでいたALS患者さんに乗ってもらい大絶賛されたぜ #p5eye #車椅子工房輪 #orihimeeyeメディアを再生できません。再読み込み548,0492.6万
吉藤オリィ@origamicat·2月15日大学時代、体調を崩しがちで単位が危うかったが私をスキャンした分身を作って出席し、リモートで黒板を見て講師に質問し「これでダメなら出席とは何なのか」と机の上を歩きまくった結果、出席を認めてもらったりした。もう13年前の事だ 世の中の時代遅れな制度、ルールにはテクノロジーをぶつけていけメディアを再生できません。再読み込み712,1182.3万480万
吉藤オリィ@origamicat·2018年5月1日心臓の病で車椅子ユーザーの13歳インターンの為に、皆でNintendo labのバイクキットで操作できる車椅子を作った。 バイク感覚で操作できて楽しい。メディアを再生できません。再読み込み571.2万2.2万
吉藤オリィ@origamicat·2023年8月20日大学時代、体調を崩し休みがちで単位が危うかったが私そっくりな分身を作って出席し、リモートで黒板を見て講師に質問しまくり「これでダメなら出席とは何なのか」と言いまくった結果、出席を認めさせたりした。2011年の事だ 世の中の明らかに時代遅れな制度、ルールにはテクノロジーをぶつけていけメディアを再生できません。再読み込み353,4002.2万382万
吉藤オリィ@origamicat·2018年6月16日たぶん世界初 寝たきりの患者が分身ロボットで来客に珈琲を出す事に成功! ALS患者の岡部さんが唯一動かせる眼で視線入力し、120cmOriHimeの視界を見ながら操作。部屋を走り回り、人を出迎えたり飲み物を配った 未来では自分の身体を自分で介護できるかもしれない。研究は続く #orihime #orihimeeyeメディアを再生できません。再読み込み541.2万2万
吉藤オリィ@origamicat·2020年11月24日前にも言ったが、他人は色々言ってくる 当事者以外から「福祉やるなら真面目にやれ」「障害者の助けは無料で提供されるべき」「そんなの福祉ロボットじゃない」「なんだその恰好ふざけてるのか」などそれはもう10年間色々と言われてきた私が言える事 自分にとって大切な人以外に嫌われる事は痛くない引用吉藤オリィ@origamicat·2020年2月5日昔、車椅子を改造していたら当事者じゃない人から「車椅子で遊ぶとはけしからん」と怒られた そう思うのは勝手だが、私は車椅子を特別なものと思っていないのでバイクや車のように改造する 車椅子は格好いいしもっと楽しくできる 将来寝たきりになっても視線とか自分の意思で姿勢を変え、走り回るのだメディアを再生できません。再読み込み704,2841.7万
吉藤オリィ@origamicat·2020年9月11日「将来ロボット作りたいんだけど何を勉強すれば良い?」って小学生に聞かれるのだけど、今作れ 段ボール紙パック上等。輪ゴムは動力。キッチンは素材だらけだ。作って悩んで作って、その状態で数学や物理、工学を学んだら「そうか!」とピンと来る 限られた素材と環境で脳と手を動かし続けて、学べ185,0351.6万
吉藤オリィ@origamicat·2021年7月25日当事者以外から「福祉機器で遊ぶな」「障害者を利用するな」「福祉は無料で提供されるべき」「そんなのAIじゃない」「なんだその恰好ふざけてるのか」等々。それはもう10年間色々と言われている私が一つ言える事は、 自分にとって大切な人以外に嫌われる事は痛くない引用吉藤オリィ@origamicat·2020年2月5日昔、車椅子を改造していたら当事者じゃない人から「車椅子で遊ぶとはけしからん」と怒られた そう思うのは勝手だが、私は車椅子を特別なものと思っていないのでバイクや車のように改造する 車椅子は格好いいしもっと楽しくできる 将来寝たきりになっても視線とか自分の意思で姿勢を変え、走り回るのだメディアを再生できません。再読み込み974,0461.5万
吉藤オリィ@origamicat·2023年1月22日通常の営業時間は車椅子やストレッチャーでリンクに入れないという事で、毎年仲間達とリンクを貸切りにして車椅子スケート(+色々実験)してる 今年も2月5日にやるので、車椅子であるいは車椅子の家族や友人と一緒に楽しみたい方よければどうぞ! (最近腰を負傷した私も車椅子でなら参加できる)メディアを再生できません。再読み込み引用さっち@sachikokoi·2023年1月22日今年もオリィ部でのチェアスケート(車いすスケート)イベントやります! 日時:2023/2/5(日) 20:00~22:00 場所:二子玉川ライズ 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」直結 オリィさんも参加します! お申込みは下記からお願いします https://peatix.com/event/3472158/view…364,5401.5万710万
吉藤オリィ@origamicat·2023年8月6日「ロボットアームを作りたい!」という小学生女子が来て、親御さんが「ロボット作るのはすごく頭がよくないといけないのよ。あなた勉強苦手だから難しいわよ」と 私は小学校の時はテスト最下位だったし不登校だったよ。段ボールや牛乳パックでいい、今すぐ作ろう。後で三角関数とか知ったら感動するよ323,6181.5万243万
吉藤オリィ@origamicat·2020年8月25日返信先: @origamicatさん野人であり教師である父に物心つく頃からよくサバイバル話をされ、「夜山はまず雨風をしのげる場所を探し朝を待て、沢に下らず尾根に登れ、生存する事のみ考えよ」と教えられていたので実践しようとしたと思われる 父に教わったロープワークで近隣の村人を縛ったり、2階から降りたりしてよく叱られた132,0381.4万
吉藤オリィ@origamicat·2021年1月5日「◯◯しないといけない/したい」×「◯◯したくない/できない」を両立させようとする時、世の中に新しい発明が生まれる 車椅子で入れるコタツを作ろうとしたらコタツのまま移動できる誰もが羨む車椅子になった373,8611.4万
吉藤オリィ@origamicat·2022年5月25日小学生で、OriHimeを使って長期入院中に病院から学校に通っていた少年が退院後に「僕も将来人の役に立つロボットを作って、オリィさんと働くんだ!」と言っていたと、学校の先生から聞いていたが、数年経ってこの春に高専に進学したと教えて貰った。 頑張ったな!待ってるぞ91,9411.4万
吉藤オリィ@origamicat·3月3日大切な人に何度も言う 評価してくれない人や組織からは離れた方がいい 認められない事が続くと自信や自尊心が消え、好奇心も消え、できない事と孤独感だけが増えていく。 世の中は広く、自分を必要としてくれる人や能力を活かせる相性のいい場所は必ずある。自分らしさを殺されるな。203,0831.4万73万
吉藤オリィ@origamicat·2020年2月10日大事な人に何度でも言う 新しい事の始めは99%失敗する。そして周囲から「失敗した、あんな事を言ってたのに、だっさ」と笑われる それでいい。完璧な姿だけ見せようとすると成長の足枷を増やす。失敗を笑う者に嫌われる事は人生で何のデメリットでもない 迷いながらも手を動かし続ける奴は格好いい204,1541.3万
吉藤オリィ@origamicat·2020年11月30日ALS患者さんで、視線入力で時間がかかっても必ず「ありがとうございます」と入力する人がいた。「あり」の時点で家族が「ありがとう?」と聞くと「先読みしないで」と言った そのうち相手を待たせず先読みされない方法として「3 9」と入力する方法を生み出した そこには人に対する愛があった #ALS141,5961.2万
吉藤オリィ@origamicat·2018年3月7日私の親友にして一緒にOriHimeを作ってきた番田雄太が亡くなって、今日で半年 4歳で交通事故で脊髄損傷で寝たきり、20年間、学校も通えず友達も居ない絶望の入院生活、唯一動く顎を使ってPCを操作し、2013年に私をネットで見つけてOriHime開発に参加。様々な挑戦、前例を築いた男 @myendores224,8901.1万
吉藤オリィ@origamicat·2021年8月1日3年半不登校だった頃、言われて一番辛かった事は「将来どうするの?」だった。昨日より今日できる事が減っていく中でその先を考える事は恐怖で苦痛でしかなく何も出来なくなった 恐怖は好奇心と行動力を奪う。先が見えなくて辛い時は今に集中しながら、少しずつ楽しめる事と憧れを見つけていく事だ182,2081万