見出し画像

堀口英利くんが虚偽発表をしていることの立証

堀口英利の主張


小林の怒りチャンネルの管理人(以下:小林)がYouTubeに著作権侵害異議の申し立てを行った際、弁護士の委任契約無しに勝手に、弁護士の連絡先をYouTubeのフォームから行ったのでこれは虚偽申請である。

立証

相手方の弁護士に電話で確認、(身元照会無し)
ライブで小林氏が自分で入力フォームに記載し送ったことを自白。

灰豚の主張


堀口英利は虚偽発表を行った。

※虚偽発表という表現を用いたのは、ライブで当時者が否定しているのにも関わず、記事の修正等を行わず、客観的に不確かな情報を確定的な事実であると、動画配信者という、いわゆる人気商売を生業とする小林氏を著作権侵害という係争理由とは関係の無い理由で不当に貶めるために、明確な悪意をもって行っていると判断したからである。

なお、自身の発した情報が、
弁護士の話を聞き違えたり、曲解した結果誤った判断をした、
いわゆる誤認発表の可能性があると訂正をすることを
堀口氏本人が否定したため。
私は堀口氏の主張内容が真実でないと証明すれば良い。

画像
weblio辞書より引用

立証

まず、
相手方弁護士から電話で聞いたからという理由は
着信履歴も録音も出していない以上、全く客観性のない事項であり、
立証には何の役にも立たないことは明白である。

次に小林氏がライブにて、
自分で手続きしたと言っているからという理由であるが、
小林氏は弁護士連絡先をフォームに記入して送ることについて
弁護士に話をしたと言っている。一般的にそれは弁護士の許可を得たと同義であるため、小林氏が【勝手に記入した】という主張は誤りとなる。

ここで、小林氏の証言の信憑性を問題にするならば、
そもそも立証の証明として、小林氏の証言を持ち出しているのは
堀口氏なので、その反論は自身の立証内容と矛盾し、
自分が根拠として使った事実は根拠たらない、
と自ら言っていることになる。
一連の証言を自分に都合のいいところだけ
抜き出して真実とするのは立証とは言えない。
ライブでの小林氏の言うことが全てうそだった場合、
前の反証記事に書いたが、
遅くとも期日前の最終営業日には
起きているはずのことが一切起きていない。
(期日前にチャンネル停止または連絡先の変更)

次に、弁護士が許可はしている状態だが、
YouTubeのフォームに小林氏が記載することに委任契約が
問題となるかという点であるが、
少なくともGoogleはその時点での
【委任契約の証明】は必要ないと判断している。
根拠はフォームの入力内容である。
以下@YOSHINANI5様のツイート・写真を引用すると・・・

フォームには、本人または正式な代理人の連絡先を入力することが可能のようである。また、弁護士との契約関係のわかるものを添付せよとの記載欄も無い。とすれば、小林氏は弁護士の許可を取った上でフォームに記載し、送信したことになんの落ち度も無く、虚偽申請をしたとは言えない。

では、仮に実際には正式な委任契約を小林氏が弁護士と交わしておらず、
弁護士の許可のみで小林氏が送ったとしたら法的な問題
となるかについてだが、それは小林氏が責任を負う問題では無い。
小林氏は法律の専門家である弁護士の許可を得て、
Googleの指定する方法にて申請をしているのだから、
そのことを持って小林氏自身が虚偽の異議申し立てをしたとは言えない。
もし糾弾されるとすれば弁護士である。

堀口氏曰く、「虚偽の異議申し立て通知と判明した事実をGoogle LLCに連絡し、改めて厳正な措置を求めた。」にも関わらず、
「小林の怒りチャンネル」は最終期限日の前日の営業日まで存続しているのだから、この手続きそのものについてはGoogleとしては全く問題が無いと判断している証拠である。

また、堀口氏がそれでも異議唱えるであれば、
それは堀口氏が当該弁護士やGoogleに対して提訴、懲戒請求、内容証明郵便などで委任契約があるかどうかを確かめる等、第三者に自身の主張の真実性を証明すべきである。
それらの行為を何もしていないのであれば、自身で述べた主張を
何一つ立証できていない・しようとしていないと言う他無い。

また、この行動は第三者から見れば、
自分でも真実では無いという自覚があるため、
立証を避けている
と推測されても仕方の無い行動である。

以上が堀口氏のnote記事
youTubeチャンネル「小林の怒り」管理者より提出された虚偽の異議申し立て通知に関するお知らせ

の内容は虚偽であるにも関わらず、それをさも真実であるかのように
記載した虚偽発表であるという証明である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

ピックアップされています

暇関連

  • 3本
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
堀口英利氏との勝負に完全勝利したことによって1兆円の資産を獲得する権利を得る。 堀口氏からは内〇を売ってでも支払う(私はその分は差し引いても良いと明言済み)との言質を得ているため、残額の支払いが待たれる。なお、堀口氏はこの件をめぐってgoogleを本人訴訟で提訴する模様。
堀口英利くんが虚偽発表をしていることの立証|灰豚