桜のシーズン終わらないうちに、写真のせていかねばー
ということで、金沢城の夜桜です。
ライトアップされたお城と桜のコラボ、最高でしたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
この日は10時半から20時くらいまで、ずっと金沢城と兼六園を見学してたけど、桜満開だったし、見どころいっぱいで全然飽きなかったですー https://pic.twitter.com/5fXgYSJDSa
posted at 11:30:20
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,178日(2010/01/25より) |
ツイート数 31,152(6.0件/日) |
表示するツイート :
桜のシーズン終わらないうちに、写真のせていかねばー
ということで、金沢城の夜桜です。
ライトアップされたお城と桜のコラボ、最高でしたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
この日は10時半から20時くらいまで、ずっと金沢城と兼六園を見学してたけど、桜満開だったし、見どころいっぱいで全然飽きなかったですー https://pic.twitter.com/5fXgYSJDSa
posted at 11:30:20
@muchan_72 ヴィーナス欲しいいいと思ったけど、すでに値段がwwww
posted at 22:29:32
歴史知識が繋がりすぎまくった結果、めちゃくちゃめんどくさい人になってしまったww
でも、一乗谷朝倉氏博物館のスタッフのおねーさんは「質問がおもしろい」と言ってくれて、次に来る時のために学芸員さんに聞いてくれて、もう一度行ったら、ちゃんと答えてくれて超ありがたかったです。
posted at 22:23:59
金沢城で「加賀百万石というけれど、文書では119万石というのが残ってて、実高は100万石以上あった」と説明されたので「富山の博物館で、120あったのを、10ずつ分けて分家の親藩作ったと書いてたけど、その文書は分配する後か前かどっちなんですか?」と聞いたら「え、なにそれ」という反応だったしw
posted at 22:21:43
一乗谷朝倉氏遺跡では「足利義昭以外にも足利義尹(義稙)も来てるけど、どこにいたんですかね?」と聞いてみたら「え、そんな人いたんですか?」と言われて悲しかったw
富山の放生津ではしょぼめの銅像も作られてたし、そもそも朝倉市遺跡博物館でも来たこと書いてたのに、義稙さん、扱い悪すぎるw
posted at 22:19:23
旅先の歴史博物館をじっくり見て、なるだけ消化するようにしていった結果、知識の横のつながりが強化されまくり、最近では史跡ガイドさんを困らせる質問ばかりするようになってしまったw
posted at 22:19:23