情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yukinyan14
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

  • 136フォロー
  • 1,350フォロワー
  • 62リスト
Stats Twitter歴
5,178日(2010/01/25より)
ツイート数
31,152(6.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年06月02日(日)21 tweetssource

6月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

この時期カレーは暑いんで、お魚丼ぶりを買うことにしたー。さんま丼、あじ丼、たい丼。到着がたのしみ!(*´▽`) 丼系は準備が楽で便利ヽ(´▽`)ノ

posted at 23:02:53

   

6月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

晩御飯はキノコと豚のお鍋でした。美味しかったの☆ 以前は苦手だったしいたけが美味しく食べられるようになって嬉しいのです(*´▽`)

posted at 17:14:57

   

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

なんか結局自分との戦いだなぁ。自分の限界以上をやろうとしても間違いなく無理が出て反動がくる。あくまで無理をせずに、その上で自分で出来る限りの精一杯をしていけばいい。限界以上にがんばるのは自分を過大評価しているといえるかもしんない。

posted at 12:20:48

   

6月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

まぁ女装講座でもさんざん「頭痛になった」とか書いてるから、あんまり目に良くないのは伝わるはず。カラコンの説明記事も根本的に書きなおさないとなぁ…

posted at 11:58:03

   

6月2日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

昨日話した友人は日常的にカラコンをつけてて目の病気になったそうです。なので普段は眼鏡っ子してるらしく。負担が大きいので「整形と同じようなものと思ってる」といってました。見た目はすごくかわいくなるんですけどね… 写真やコスプレのときだけの短時間装用にしておいたほうがよさそう。

posted at 11:55:57

   

2013年06月01日(土)55 tweetssource

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

メイクの工程記事の写真、カラコン入れて先にアイプチしてリベンジするか…ついでに化粧をしてるところを撮ってもらうようにして写真のみばえを良く出来ればベストかなぁ。とりあえず記事だけ用意しておこう。

posted at 16:16:32

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

化粧の工程の写真って難しいなぁ。出来るだけ綺麗に撮りたい。見栄えがいい方が記事を見てる方もいいだろうし。しかしある程度変わったほうがいい。この相反するものをどうすればいいのかw

posted at 16:10:39

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

女装講座更新「私のメイクのやり方(1) 洗顔後にファンデーションを塗る」 www.cross-dressing.net/post_29.html 自分のやってるメイクを1つずつ工程にわけて書いていくことにしました。写真がいまいちなのでリベンジしたい…というか、最初にアイプチするべきだった。書きなおそうw

posted at 16:08:59

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

女装講座、どう作っていくかの迷いと、化粧の仕方を書く場合、写真が欲しいなーと思っても自分で写真をとるのが大変なのでどうしようという迷いもあって、いまいちはかどらないなぁ。

posted at 14:07:01

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

わたしの場合、カラコンに関してはかなり苦戦している感じですね。人によっては全く問題なく使えるわけだから、苦戦するところはその人によるということですよね… あとはまつげカールに苦戦したり、一重まぶただったり。全部すんなりいける人とかほとんどいないんだろうなぁ。

posted at 13:48:44

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

とりあえず「こういう悩みがあるなら、こういう選択肢もあるよ(わたしは詳しくないから調べてね)」で行こう。「こういう選択肢もあるよ」という提示しておくだけで道は開ける。

posted at 12:00:08

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@mangaink_shoko 洗顔料について知識がない人が調べて書いたとしても、良い記事にはならなさそうなので「肌で困っている人は、洗顔料も目的別のものがあるんで詳しく調べてみてください」でいくことにしますー。その辺の方向性が定まるヒントになりました、ありがとうございますー

posted at 11:54:34

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

背伸びしようとしてもろくなものを書けないので、書ける範囲で書けばOKかな。化粧ののりに困ってない人は、化粧ののりについて詳しく知ろうとしないわけだから、別にそれでOK。化粧ののりをよくしたいなら専門サイトを見てもらう。書けないものを無理して書いても、借りてきた文章にしかならない。

posted at 11:48:39

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

誰でもできるようなことを徹底的にわかりやすくきっちりとすれば、それはもう誰にもできないことであって、十分に差別化出来る。専門知識は専門家に任せればいい。ただし脱毛だけは自サイトでまかなえるw

posted at 11:46:34

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

とりあえず方向性をきっちりと考えよう。専門家じゃないのであんまり詳しいのは無理だし、そもそも専門家になるつもりもない。でも、わかりやすくまとめる能力はあるんで、基本的なことを書いているサイトにする。あとは通販は梱包など詳しくレポート。誰でもできることだけど、あんまりやってない。

posted at 11:42:44

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

やっぱ深く追求し過ぎると書けないなぁ。洗顔も奥が深すぎて難しすぎる。とりあえず「一般的には泡立てネットで泡立てるのがいいとされています」とでも書いておこう。それ以上を追求するとわけわからなくなるw

posted at 11:20:02

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

洗顔から書くにしてもどーしよう。基本的には泡立てて洗うほうがいいよね。わたしは泡立てネットをいちいち使うのがめんどくさいんで、プッシュしたら泡で出てくる洗顔料で洗ってます。

posted at 11:14:03

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

化粧の手順ははじめて向けの簡易版と、慣れてる人向けの詳細版を作るか…私ははじめてなのにいきなり難しいこと書かれたら投げちゃうからw あとは化粧してる写真も欲しいんで、撮ってもらわないといけないか…

posted at 10:55:24

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

@mangaink_shoko 手順…洗顔して化粧水塗ってファンデ塗ってチーク塗ってアイシャドウ塗ってアイライナー引いてビューラーでまつげ上げてマスカラ塗ってウィッグ被って…でいいのかな。1つ1つについて初心者向けに書いたら親切かなぁ…

posted at 10:52:03

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

ファンデーションといわれても何を買えばいいかわからない。…リキッドとパウダーの違いからかしら…あんまり詳しくしすぎると、はじめての人が入りにくいんで、とりあえずはじめてならこうしとこうというのをきっちり書くか…

posted at 10:48:27

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

そもそも何を書けばいいか考えよう。まず最初に困ったのが化粧品の種類がたくさんあって困ったこと。そして1つ1つの化粧品について何を買えばいいのかわからなかったこと。そこか…

posted at 10:44:34

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

次は紫外線対策についてでも書くか…日焼け止めのSPFとかPAとか、あと5月くらいでも紫外線つよいですよーとか。なんかそのへん。…めんどくさそうなので後回しにするかwww

posted at 10:42:58

   

6月1日

@yukinyan14

ゆきにゃん@yukinyan14

女装講座、ひげ隠しメイクについて書くなら誰か人柱を用意して鼻下の写真だけ撮るようにしたほうがよさそうね… 別に女装しなくても、使用前使用後のひげ隠し写真だけ作れたらOKだし。そのための化粧品買わないといけないけど… そしてひげ隠し用の化粧品の名前を忘れた&メモってなかった><

posted at 09:50:50

   

このページの先頭へ

×